• ベストアンサー

結婚してから仲間や親友を作ることは可能でしょうか

dorceの回答

  • dorce
  • ベストアンサー率31% (85/273)
回答No.5

おめでとうございます。 きっとあなたは、自分と正反対のご主人を見てしまったから、焦ってしまってるんですよ。 大丈夫。友達というのはまず自分を追及して磨いて、 そして出産後や落着いてから外の世界に出ても、 自分がしっかりしていれば、いくらでも出来ますよ。 私は子供も居ないし、しばらく予定もないのでその点似ていませんが、 若い時は何か仲間に囲まれたり相談をする漠然とした友達っていうイメージしかなく、 (まあ囲まれてそこそこ楽しければ、友達いるって感じで楽しかった) 今思うとそんなに大事で自分にしっかり合った人なんていなかった気がします。 それがもっと大人になって、苦労したり、 自分や旦那のお金で自腹を切って勉強したり、 そういうことで自分がしっかりわかってきたら 若い時よりずっと自分に合って、必要な友達が出来やすくなりました。 たとえば外に出る機会が減って、合える人間の数が減っても 年取っていくと(誰でも年は確実にとっていくので・笑) 自分に向いた人をキャッチするアンテナなども発達してくるので 自分を磨いてさえいれば、きっとより豊かな友人が見つけられます。 すぐにとはなかなかいかないと思いますけど、 年を経るたびに・・・というのは、私は大雑把にみてそうじゃないかなって思います。 そうそう、常に何か打ちこむ対象は、絶対あったほうがいいと思いますよ。 勉強でも趣味でも、人に習わないような独学ものでもいいんです。 そうした自分磨きは、友達を探すときにも、 何かを持っている人は、自分に適した人を引き付けるようなオーラ?が出ますから。 頑張りましょう。

pug_g
質問者

お礼

回答をいただき、ありがとうございます。 >きっとあなたは、自分と正反対のご主人を見てしまったから、焦ってしまってるんですよ。 確かにそうだと思います。学生時代、旦那さんは打ち込める対象(スポーツ)があったのに対し、私は何となく過ごしてしまった…というのを突きつけられているようで、「私ってつまんない学生時代送っていたのかも」と落ち込んでいたんですね。 でも、過去に経験したことや友達の数を比較しても無意味というか仕方ないですよね。 >そうそう、常に何か打ちこむ対象は、絶対あったほうがいいと思いますよ。 そうですよね。身に染みて思います~。 クサクサしていても進歩はありませんよね(^_^;) 自分の好きなことを追及して楽しくしていれば、いい友達ができると思います。 他の人と比較して幸せとか不幸だとか考えるのは間違っている、と頭では分かっているのに、ついそれに陥った自分が恥ずかしいです(>_<) 自分をしっかり持って生きていこうと思います、 dorceさん、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 大人になってからの親友

    わたしは結婚してから、生まれ育った土地や大学で過ごした土地を離れ、今まで行ったこともない土地で夫と娘と住んでいます。夫の両親も私の両親も、学生時代からの友達も誰もいない所からの出発でした。自分の家族に会えるのは家族が会いに来てくれる1回と私の里帰り1回の年に2回だけです。最近、特に恋しいのは学生時代からの親友、友人たちです。こちらに来てからも、何人かの人と出会い、おつきあいしていますが、学生時代の時の友達のような自分のままでいれる、信頼尊敬できるような人には出会っていません。夫と娘と3人でとても幸せですが、時々このままもう親友ができないまま、年月を過ごして行くのかなと思うと何だか寂しい想いになる事があります。大人になってからも、親友と呼べるような人に出会えた方はいっらっしゃいますか?どのようなきっかけで、出会われましたか?よろしくお願いします。

  • 仲間や親友がいない気がする

    これから社会人です。 男です。 どこにも所属できていない気がします。 友達と俗に呼べる人は普通の学生より多いと思います。。 大学にきちんと通っており、バイトもしていてサークルにも入っています。 学生団体のイベント、就職活動、セミナー、パーティ、色んな場所や機会で色んな人々に会ってきました。 知り合いは沢山います。 Facebookの友達は千人近くいます。 「会いたい」と言えば会ってくれる人は、年下、同い年、先輩、男女関係なく結構います。 僕を褒めてくれる人も沢山います。 「仲間がいない」なんて相談をすれば、「そんなことない」って言ってくれそうな人が周りにいます。 でも、ふとしたことで疎外感を覚えます。 小中高大のクラス、部活、バイト、サークル、セミナーの仲間や大勢の友達、飲み会仲間、色んな集団を見直したときに、「僕ら」と自信をもって言える人々がいないんです。 「彼ら」はいい人 「みんな」仲がいい 「あの人たち」は~ そうやって考えてしまいます。 悩みを相談できないんです。 重いと思われたらヤダ。忙しいだろうから。カッコ悪いから弱みを見せたくない。愚痴が多いと思われたくない。そこまで仲良くないのにいきなりそんなこと相談するのも…。 そうやって相手によって理由を変えて、自分で閉じこもります。 自分は恵まれているようなことを最初に書きましたが、僕には自信を持って親友と呼べる人もいないし、恋人が出来たこともありません。 普段は普通に生活できています。楽しい時もあるし、笑顔になることもあるし、普通に人と話せます。 でも、パーティで輪に入れなかった、体調が悪い、嫌ないじられ方をした、些細なことで嫌な考えに囚われます。 いつか、誰にも何も話さずに、突然自殺しそうで怖いです。 実際、たまになんでもないことで飛び降りたり電車に飛び込む自分を想像してり、樹海に逃げてやろうかと思います。 好きな人がいて、その子と何度か食事もしていて、女性の友達も沢山いるのに、「自分には恋愛なんて無理だ」って考えが頭の中で響き続けています。 もう、人との距離感の取り方が分からなくなっています。どうやったら親しくなれるのか、頭が変になりそうです。 どうすればいいですか? 助けて欲しいです。

  • 友人の結婚式のスピーチ

    小学校からの20年来の友人が結婚するため、スピーチを頼まれました。 手紙を読む形にしようと思っています。20年も仲良くしているのですが思い出は尽きないものの、これぞといったエピソードが思いつきません^^; でも、大切な友達で何でも話せる信頼できる友達です。 エピソードを話すのではなく、こんなに助けてもらった。ありがとう。というような感謝の言葉を贈ろうかと思っているのですが、おかしいでしょうか。。 学生時代は部活で頑張った事などは書きたいと思うのですが・・・ 初めてのスピーチで不安です。。

  • 結婚する親友へ何かしてあげたい・・・

    こんばんわ! 今月の終わりに学生時代の親友が結婚します!!小さい頃から登下校もずっと一緒、大学受験も一緒にした仲なので、特別なサプライズをあげたいと思っています。 "サプライズ"と言っても何があるだろぅ・・・・とナカナカ浮かびません! 会社の同僚には結婚式までに知り合いの写真をポラロイドで撮ってミニアルバムを作り、当日渡すとかしていました。これが結構喜ばれていたので、この手もいいかなぁと思っています。けれど、親友と私が住んでいるところは遠く、友達や出席者に事前写真を撮ってもらうのは難しいです。 結婚式当日に出席者に写真撮らせてもらって、コメント書き込んでもらう余裕はないでしょうか??こういった行為やむしろ控えていたほうがよいでしょうか??(写真を嫌がる方もいるかもしれない・・・) ちなみに結婚式当日は受付を担当します。 このほかに、経験談やお勧めサプライズがありましたら教えてください!

  • 親友の友達。親友よりその人と仲良くなったら

    お世話になっております。 まとめ下手で申し訳ありませんが、お付き合い頂けると有難いです。 高校時代はクラスも部活も別で話したことも無かった同級生で、 卒業後、出先でたまたま会ってお互いに顔を覚えていたことから 連絡をとるようになり仲良くしている友達(A)がいます。(男性) 私の高校からの付き合いで、親友と呼べる友達(B)がいます。(女性) 彼女(B)と友達(A)は、面識もあり家族ぐるみで親交があります。 (確か高校以前からだと思いますが、詳しくは不明です) 先日私と友達(A)が遊びに行ったという話をしたところ、 親友は私が関わりが無かったことを知っていたのでとても驚いていました。 その際、私と親友との間で価値観の違いというか、お互いの「友達」に 対する意識的な部分でとらえ方が違うという話になりました。 親友→交友関係についてわりと閉鎖的 自分の友達が知らない人の話はしない。 (高校の友達に中学の友達の話をする等) 自分の友達は「自分の友達」であり、 (共通点の無い)自分の友達同士が仲良くなっているのは快くない。 私→交友関係についてはオープンなほう。 自分の友達に知らない人の話もどんどん言う。 (きっと知らない方はつまらないが聞いて欲しいタイプ) 自分の友達同士が知らず知らず仲良くなっていたら嬉しい。 例えば今回の私と友達(A)のように突然仲良くなったり、 中学時代の友達と高校時代の友達がSNSで知り合った等。 (大学や会社が同じで仲良くなった、等は当たり前と考えています。 ここでは、「共通点の無い」というところをあえて強調しています。) (彼女曰く自分は友達に対する独占欲が強く、それが悩みでもあるとの事) 今回は私が女性、友達(A)が男性ということもありますが、 親友は友達(A)に好意を寄せているわけではありません。 みなさんは自分の友達同士(たぶん出会わないだろうなぁ、という人)が 知らぬ間に仲良くなっていたらどう感じますか? (しかも自分より仲の良い存在になっていたと知った場合) そして、私は今も友達(A)とよく連絡をとる仲ですが、 親友のためにも少し距離を置いた方がいいでしょうか? (自分より仲良くなってしまったら嫌な気持ちはわかるので‥) とても大切な人なので、傷つけているのであればやめたいのです。 長くなり申し訳ありません。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 絵を描く仲間の探し方

    自己流でイラストを描いている20代の女です。 最近、一人で描く限界を感じます。 そこで、同じように絵を描く仲間を探して、モチベーションを保ちながら、画力をあげたいと考えていますが、どうやって仲間を探せばいいかわかりません。 学生ではないので、部活やサークルに参加するという選択肢はないです。 また、現在絵を描いている友達はいません。 描いているのは、マンガタッチのイラストです。 よろしくお願いします。

  • 友達の結婚式に行きたくない私は非情でしょうか・・・

    6月に大学時代のサークル友達の結婚式があります(新婦)。 大学を卒業して5年経ち、その間ほとんど連絡を取り合っていませんでしたが、3年前の私の結婚式には来てもらいました。 メールで6月の結婚式に出席してほしいと言われたのでそのときは行くと返事しました。(後日招待状が来るそうです) しかしサークル時代に特に仲良くしていた友達は用事で来れないらしく、 他に出席予定の友達とは頻繁に連絡を取り合うような仲でもないので、行くのを悩み始めています。 さらに先日、6月に別の友達の結婚式に誘われました(新郎)。 その友達とは今もたまにご飯に行く仲なので行こうと思うのですが、 ひと月に2回の結婚式は金銭的にも正直つらいです。 新婦の方の結婚式を断りたいのですが、 いろいろ理由をつけて断るのは非情でしょうか。

  • 親友の結婚式

    宜しくお願いいたします。 現在私は27歳です。高校時代からの友人がいます。 就職してからほとんど会わなくなり、今では全然会っていませんが親友です。連絡は取り合っています。そんな彼女からメールで、結婚式を挙げるのであんたはもちろん来てくれるよね?とのことです。 私達が住んでる場所は大阪市です。彼女の旦那になる彼氏は 北海道出身です。そこで式は北海道になったらしいです。 遠いのでビックリしたんですが、いかなあかんかなぁと思っています。 飛行機代などは彼女が出すらしいです。が一緒にいく友達もいません。 一人になると思うのですが、参加すべきでしょうか・・・ もし参加する場合のご祝儀はいくら位包むのが常識なんでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 26歳ですが結婚式に呼ばれたことがない

    タイトルの通りですが、遅いというか、交友関係が狭すぎたでしょうか? 家族(弟)はもちろん、いとこ等も誰も結婚しませんし、学生時代の先輩等それなりに付き合いがあった程度では呼んでくれなかったですし、学生の同期も誰も結婚していなく、するにしても呼んでくれるかわかりません。 会社の人で同じフロアの人だったら流石に呼んでくれるんじゃないかなあと思ってますが、結婚した人は身内のみの式でしたし、他の人たちもすぐには結婚しなさそう・・。 一度結婚式に呼ばれてみたいのですが、この年で呼ばれたことがないのは遅すぎでしょうか? ご意見お待ちします。

  • 親友にやめてほしい...

    高校の時以来の親友で(もっとも親友だと思っているのは私だけかもしれませんが^^;) 今私も彼女も大学に行っています。 地元も同じ事もあって、夏休みとかの大きな休みには遊んだり飲みに行ったり、カラオケとか行ったりします。が、大学に行ってから変わってしまったと思う事が少々あります。  カラオケに行ったりするとずっとメールを打っていたりするのです。 また彼女は部活もやっていてその関係の人達と結構毎日メールで連絡取り合っているみたいですが、時々見せてもらうメールは雑談で、別に今しなくても・・と感じるものや、それが相談内容でも「今遊んでるからまた・・・」と断ってくれてもいいのでは・・・と思います。自分と遊ぶ為にメールの連続やり取りを彼女の相手に断って欲しいっていうのは虫が良すぎるor自分勝手でしょうか...? この前泊まりに行った時も、いろいろ自分の相談をしたかったのですがずっとメールやっててちょこちょこ雑談くらいしかできませんでした。それはさすがにちょっと悲しかったです>< 彼女は部活に入っているのでかなり交友関係が広いです。彼女が部活の友だちや先輩の事をいろいろ話してくれるのはいいのですが、会う度なのでちょっと疲れてきます。楽しいのはわかりますが、私は実際には合った事もないしはっきり言えば他人です。楽しそうで友だちも多くうらやましい気持ちはありますが。 大学(部活)での事を話してくれるのも度を過ぎるとちょっと・・・ どういう神経でこういう行為をするのでしょうか? 一緒にいる間くらいは...と思ってしまいます。