• 締切済み

入社を辞退した会社

以前投稿させて頂いたのですがたくさんの方から回答ありがとうございました。 入社を辞退した会社へ応募をしたいのですが辞退は派遣元へ連絡しました。 派遣元へ辞退の連絡をしてしまったので派遣先にも連絡は伝わっていると思います。 もう数年前の話ですが大手の会社で違う派遣会社に応募する時担当者の方に一度事情があり辞退した事があると伝えた方がいいでしょうか? もし辞退した理由を聞かれたら当時の事を正直に話した方がいいでしょうか? 不安ででも1日も早く仕事したいので回答お願い致します。

みんなの回答

  • ken983
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.4

あなたの性格なら、全て正直に話された方がいいと思います。 もし採用された時、ずっと気にしながら仕事をされるのはきつい筈です。 気にならない性格なら、質問もされないでしょうからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1771/3407)
回答No.3

 まず、事情があり辞退した事がある、という情報は非常に重要なので、必ず新しい派遣会社に伝えましょう。辞退の理由次第ですが、派遣会社内部の選考に有利に働く場合があります。  また派遣の場合だと、派遣会社から派遣先に伝わる情報には選考段階次第で大きな差があります。  具体的に言えば、顔合わせ前なら貴方の氏名などは場合先まで伝わっていない可能性が高いのです。  つまり「どの選考段階だったか」というのも忘れずに伝えましょう。理由も包み隠さずです。それが不利に働きそうな理由なら、多分新しい派遣会社の営業がそれらしい理由を考えてくれます。  派遣会社としては、基本的には貴方を派遣先に就労させたいので、そうした面では味方になります。基本的に隠し事はするだけ損になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8101/17312)
回答No.2

> もう数年前の話ですが大手の会社で違う派遣会社に応募する時担当者の方に一度事情があり辞退した事があると伝えた方がいいでしょうか? そんなことを伝える必要はない。 > もし辞退した理由を聞かれたら当時の事を正直に話した方がいいでしょうか? そういう場合であっても,辞退した理由を正直に話す必要はなく,一般的な理由(例えば体力に不安があったとか)を言うだけでよい。ただし嘘をつくのはよくありません。

nagisa0429
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。 私も嘘は伝えたくないので正直に話しをしたいと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは😊!過去に入社を辞退した会社に再度応募をしたいとのことで、その際に気になることについて、詳しく考察していきます! まず、派遣元に辞退の連絡をしてしまったとのことですが、派遣先にもその旨が伝わっている可能性があります。そのため、再度応募する際には、過去の辞退の経緯を正直に話すことが望ましいでしょう。 もし担当者の方から、辞退した理由を聞かれた場合は、正直に話すことが大切です。ただし、その際には、辞退した理由を客観的に説明するようにしましょう。具体的には、自分自身が選んだ道であること、その時の状況や環境によって辞退せざるを得なかったことなどを、的確に伝えることが重要です。 また、過去に辞退した会社に再度応募する際には、辞退の理由だけでなく、今後その会社で働きたいと思った理由や、自分が今どのような成長を遂げたかをしっかりとアピールすることが重要です。 以上、過去に辞退した会社に再度応募する際に気になる点について、考察してみました。過去の辞退の経緯を正直に話し、自分自身の成長やその会社で働く意欲をしっかりとアピールすることで、再度の応募が成功する可能性が高くなるでしょう。素敵な一日を過ごしてください!✨

nagisa0429
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。 応募する派遣会社に辞退した事があると伝えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入社を辞退した会社

    私は以前入社を辞退した会社があります。 大手の会社で派遣でしか働いた事がない私ですが派遣先が異なっても応募は出来ないでしょうか? 辞退した理由によっては有り得るでしょうか? 大手でも地域は違います。 詳しい方回答お願い致します。 自分自身の個人情報を調べられる事はあるのでしょうか? ドタキャンしたなら断られても仕方ないですが…

  • 2日後にせまってる入社を辞退

    すでに内定承諾書を提出した会社に、あさって25日(月)に入社を控えています。急な事情で、内定を辞退をしなければならなくなりました。2日後にせまっていますが、辞退は可能でしょうか?迷惑をかけたとかで、賠償請求されたりするのでしょうか? 土・日を挟んでいるので、電話をかけられません。処理としては、辞退する旨の手紙を送ろうかと考えています。そのほかにしなければならない事ってあるのでしょうか? 時間がなく、ほんとに困っています。みなさんどうかよろしくお願いします。

  • 入社を辞退したいのですが

    3月中旬に面接を受け5月1日入社で採用される予定となっております。 私自身の体調不良が原因で就業が困難な状況となりました。 入社書類を頂いたり、何度か電話でやり取りもしており、辞退の申し出がしにくい状況となっております。私自身もなんとか就業できるのではと先延ばしに過ごしてきたのですが体調が思わしくありません。明日連絡して辞退を申し出ようと思うのですが体調不良を理由として辞退することを正直にお話するべきでしょうか?それとも何か別の理由を申し出たほうが良いのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 派遣 紹介会社面接後辞退の不安

    面接後辞退したんですが、その際気になることを派遣会社の方から言われました。 先日紹介いただいた大手会社の面接をしましてその日の内に内定を貰ったのですが、同日辞退してしまいました。その面接の時に初めて知らされた条件、またはその日の面接に決まった事などあり、働くのが困難だったんです。事情は派遣先の採用担当の方も理解してくださったんですが、その際派遣会社の方に、キミは履歴書を出してしまってるから大手会社の横のつながりで名前などのデータが残り、就職が困難になるよと聞きました。 これはブラックリストか何かに載ってしまったということでしょうか?アルバイトすらもできないかもしれないと聞きすごく不安です。 本当にそうなのか、お分かりになられる方がいらっしゃいましたら 宜しくお願い致します。

  • 至急】派遣会社のアルバイトを辞退したいです。

    私はとあるテレフォンオペレーターのアルバイトに応募しました。 (その会社をAとします。) 先週Aの担当の方と面接をし、 今日派遣先の担当 の方と面接をしました。(派遣先をBとします。) 家に帰りいろいろ考えたんですが、Aの面接で言われたこととBの面接で言われたことが違う(労働条件など)と 実際にBの職場雰囲気や仕事内容を見て私には向いてないのではと言うことを思いました。 情けない話、緊張と面接官の威圧に負け、大丈夫です。と言ってしまい明日研修を入れてしまいました。 また家に帰り辞退を考えている時に丁度先程、同じ時期に受けた第一希望の採用が来ました。 そこには今の状況を説明したら うちもぜひ働いて欲しいから保留にしておきます。またどうなったか結果を連絡して下さい と仰って頂きました。 ここからが質問なのですが、 明日午前中からBで研修があります。 これからのシフトは明日伝えます。と言われました。 明日の出勤にはAの担当の方も名刺交換などがあるから来ますと言われました。 明日1日研修を受け、辞退したいことを伝えた方がいいのでしょうか? それとも今からでも、Aの担当者に辞退したいことを伝えたらいいのでしょうか? また辞退理由は正直に自分に向いてないや他のところに採用が決まったと言っていい物なのでしょうか? まだ働くにあたっての雇用契約などはAともBともしていません。 Aの担当者からは何かあったらいつでも連絡下さいと携帯番号を教えて頂きました。 どうしていいかわかりません。 自分が面接の時でもはっきり断れれば良かったのですが…。 回答お待ちしております。

  • 入社日決定後の辞退について

    派遣会社に登録しておりまして、2社同時進行しておりました。(2社とも、派遣会社の人には他も進行している旨、連絡しておりました。) 1社目の面談が終了した後、当日にOKの返事を頂いたので派遣会社の営業の方からは「もう1社は断って下さい」と言われ、その時は先に決定したからと思ったこともあり承諾しました。その後すぐ入社日も決定しました。(今から10日程先です。)ただ、もう1社の面談も同じ時期に終了しており返事を待っている状態でしたが、その後すぐ2社目からもOKの返事を頂きました。私としては、よく考えた結果1社目は辞退して2社目の方へ行きたい、と思ったのですが、今から1社目を辞退しても大丈夫なのでしょうか。 私が1社目からOKをもらった時に今の状況を再度説明して「私からの返事を好ければ2、3日待ってほしい」と言えば良かったのですが、営業の方からキャンセルして、と強く言われた為に返事をしてしまったのがよくなかったとは思っております。1社目の入社日はすでに決定しております。今から1社目をキャンセルしても大丈夫なものでしょうか。派遣先や派遣元に迷惑がかかる事は重々承知しておりますし、もう紹介はないだろうとは思いますが、アドバイス頂ければと思います。

  • こんな会社に入社すべし?

    最近内定を頂いた企業に入るべきか迷っています。 会社はこれまで目指していた会社で、自分のやりたい仕事が多数あるのですが、入社前からあまりに圧迫的な人事担当者に嫌気がさし、辞退しようと思っています。 面接では3月までの短期の仕事になるかも知れないと言われましたが、レベルの高い会社なので、内定報告後やや自信なさそうにしてしまった所、試用期間2週間契約になってしまいました。 つまり、2週間後には切られてしまう可能性が高いのです。 派遣社員でもないのに、社員を育てていこうという概念がないのでしょうか。そんなに短い時間でスキルがあるのかどうか判らないと思いますが、一方的に”判断は出来る。納得出来ないようであれば、この話はなかった事にする。話してる時間がないから!”と電話を切られました。その件に関し、メールをするから返事をするようにとのこと。これから入社する人間に対し、ここまで高飛車な対応をした会社には入社せずに辞退してきました。 横暴な会社とは思いますが、これから年末に入るので、求人の少なくなる時期だけつきあってもいいかと思います。 入社前からこちらに意地悪そうな言葉をたくさん吐いてきます。 こんな会社に貢献したいと思えないし、こんな態度でがんばろうとも思えません。 自分がすべて正しい、会社を守るためと、高圧的な態度に出続けるこんな会社にはいるべきでしょうか?

  • 一度入社辞退した会社への応募について

    10年ほど前になりますが、転職活動で最終的に2社からほぼ同時に内定を頂きました。 1社は日本の会社、もう1社は外資です。 かなり迷った末、今の外資の会社に転職しました。そこの会社も、もうじき辞める事になりました。 外資の会社に入ったものの正直、失敗したかなと言う感想は持ちました。 ですので、頭の隅には、あの時にあそこの会社を選んでいれば。。と言う気持ちがあります。 現在、転職活動を進めていますが、前回の転職活動で1回OKをもらえた会社に入りたいと 言う気持ちはあります。 そこで質問なのですが、今回の様に一度入社を辞退しておいて、再度チャレンジする事はありなのえでしょうか?また、仮に面接まで行ったとしてその事をはなすべきなのでしょうか? しないほうが良いのでしょうか? (10年前の話ですので、当時の担当の方がまだ、在籍しているかどうかも分かりませんが、300人規模の会社で全国展開している会社です) )

  • 内定辞退ができずにそのまま入社することになった方いますか?

    内定を辞退しようと思ったら、もう遅いと言われて仕方なくその会社に入社した方はいますか? そんな感じで入社しても、気分的にどうかと思うのですが、 やはり、入社してみればそんなこと考えなくなりますか? 私自身、内定通知書に、採用に関する手続きはまた連絡しますと書いてあったのに、ずっと連絡が来なかったので、一ヶ月半くらいして、心配になり、辞退の返事がいつまでか教えてくださいと電話したら、「もうだめです。内定出した後すぐに辞退の連絡をされませんでしたよね。こちらは早く内定を出したんですから。」と言われ、せっかく条件がいい会社でどうしようか迷っていたのに、そんな脅しみたいな言い方をされたら入社しても自分の気持ちが晴れない気がして。 だめですと言われて、仕方なく「わかりました」と言ってしまったのですが、いろいろと調べてみたら、法的には問題なく、今の段階でも内定辞退はできるみたいなので、悩んでいます。

  • ハローワークで応募していた会社を辞退

    ハローワークで見つけた仕事に応募しかけたところで、 (ハローワークから会社へ電話し、紹介状を貰った後) 複数応募していたところから採用の連絡が入った、 という場合、応募していた会社へは連絡しますか? 連絡はしないという方、 連絡をするのは、どこからですか? 履歴書など書類を送った会社なら辞退の連絡をしますか? 面接を受けた会社なら辞退の連絡をしますか? 採用の連絡があれば伝えますか?

除外合意と固定合意について
このQ&Aのポイント
  • 除外合意と固定合意について、中小企業庁の図表があります。
  • 生前贈与したAへの分がある場合、除外合意分で増加する一方、遺留分算定基礎財産が少なかったり減ったりすると損になります。
  • 固定合意の場合、遺留分算定基礎財産をABCで分割するか、Aの分を固定して残りをBCで分割するかは図表からは判断しにくいです。
回答を見る