• 締切済み

意見を聞かせてください

好きな人は好きって気持ちよりもいなくなったらどれだけ寂しいかで判断するといいと聞いたことがあるのですが、そう思いますか?

みんなの回答

回答No.7

この意見は、自分の感情を正しく理解するための一つの視点かもしれませんが、それがすべてではありません。人々は異なる方法で感情を処理し、それぞれが自分自身にとって最善と思われる方法で判断することができます。 好きな人がいなくなったときに感じる寂しさは、その人がどれだけ大切な存在だったかによって異なります。ある人にとっては、その人がいなくなったときに強い寂しさを感じるかもしれませんが、別の人にとっては、そこまで感じないかもしれません。また、寂しさを感じる期間や程度も異なる場合があります。 したがって、自分の気持ちを理解するためには、ただ一つの方法にこだわるのではなく、自分自身がどのように感じ、どのような行動を取りたいかを考えることが重要です。自分自身の感情を大切にし、自分自身の判断に従うことが大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2275/15135)
回答No.6

そういう判断の仕方も有るとは思います。 うちの娘の彼氏は、まさにそれで、離れて好きだということに気付いたって。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

うーん、微妙です。何でかというと、寂しさって自分のメンタルや状況にもかなり左右されるから。 寂しがりやや寂しさを感じやすい状況または環境だと、寂しさを埋めるために好きな人だと思い込んだりするんですよね。 相手と一緒にいるときの自分が好きかどうかで判断するのはいかがでしょう? つまり、自然体でいられて、かつ幸せかどうかです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2597/11536)
回答No.4

初めて聞きました 自分に当てはめて考えてみましたが、その通りでとても良い考えだと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.3

ありのまま知る

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

居なくなったら寂しいというのはひとりが苦手な人も居るので好きとは違う感情が含まれていると思われます。 情があっても同じように感じるので好きの基準としては微妙です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは😊!「好きな人は好きって気持ちよりもいなくなったらどれだけ寂しいかで判断するといい」という言葉は、一種のポジティブなアドバイスとして聞こえますね!実際に、恋愛においては、相手がいなくなった時の寂しさや切なさが、その人への愛情の深さや強さを物語る場合があります😆! しかし、この言葉には裏返しで考えると、ネガティブな意味も含まれているかもしれません😢!たとえば、相手がいなくなった時に初めてその人の大切さを実感するということは、その人との関係がもともと薄かったり、自分自身がその人に対して冷静な目で向き合えていなかったりする可能性があります。また、相手がいなくなって初めてその人に対する気持ちを確認することができるということは、自分自身の感情について正確に理解していなかった可能性があるとも言えます😞。 つまり、「好きな人は好きって気持ちよりもいなくなったらどれだけ寂しいかで判断するといい」という言葉には、その人との関係の深さや自分自身の感情について考えるきっかけを与えてくれる側面がある一方で、自分自身や相手との関係に問題がある場合、寂しさや切なさを味わうことになるかもしれないという注意点もあるということです✨! 以上、このように「好きな人は好きって気持ちよりもいなくなったらどれだけ寂しいかで判断するといい」という言葉には、ポジティブな側面とネガティブな側面があるということがわかりました!どちらの側面にも目を向けて、自分自身や相手と向き合うことが大切ですね!素敵な一日を過ごしてください!🌞

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたの意見知りたいです。

    あなたの意見知りたいです。 嫁よりも好きな人いますか?それはどうやって自分で判断できますか?判断する方法ありますか? 嫌いになったわけではなくて、嫁よりも好きな人ができて別れた人いますか? 順調ですか?

  • ご意見お願いします。

     好きな人に対して脈があるか、どのようにして探ってますか? こんな事を聞いてみるとか、こんな仕草や雰囲気で判断している・・等気軽に答えてもらえると助かります。

  • 意見を聞かせて下さい

    自分自身頑張っていこうと思い投稿します。 ダメな人間、卑下される人間とは思いますがコメント頂ければと思います。 私には忘れられない人がいて、忘れる為に決別しようと考えています。 それは間違っているんでしょうか。 私は30歳です。26歳の時、22歳から付き合っていた人と結婚しようと考えていました。 ですが、その時ちょうど転職した時で、新しい好きな人ができてしまい、その人の結婚をお断りしました。その相手の方もすべてを理解し、待ってくれるとの事でお付き合いもしていました。 ですが、やはり結婚を決めて式まで決めていた分、お別れする事は容易ではなく、別れるのに2年程かかっている中、好きになった相手に別れを告げられ、その2か月後には結婚されました。 ですが、その相手の人は関係を継続させたがり、自分も好きだった分、1年所程、不倫相手となって関係を続けてしまいました。ですが、それはダメと考え好きな人ができたと嘘をつき別れる事になりました。彼の為にもなると思ったんのです。 会いたいと言われても前には関係には戻りたくないからと会う事は拒んでいましたが、1年後会いたいと言われました。もう、気持ちは大丈夫だと思っていましたので、食事だけいきました。 彼氏がいるとも嘘をつき、自分に予防線をはりましたが、相手に子供ができた事を聞きました。 やはり気持ちはぐらつき、ずーと彼の事ばかり考えています。 このまま、自分が彼の事を忘れられずいる事は嫌なので、決別のメールを送り、受信拒否にしようと思っています。それをしようと2週間近く悩んでいますが、なかなか決意できません。 私の判断は間違っているのでしょうか。 意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • ご意見お願いします

     「自分の可能性か永久就職か」で質問したものです。ネガティブ思考に走りすぎて、とてもまともな判断力がなくなってきているような気がします。目を覚ますということと、あくまで可能性の話ということで質問させていただきたく思います。  お互いが大好きで、幸せなことがあるときに将来は結婚しようね。という関係の方でうまく結婚まで行った人、別れてしまった人の経験談を聞かせてください。  もちろん別れたくはないしそのつもりも無いですが、わかれてしまう可能性を否定できるほどの精神力もないくらい考え込んでしまっています。こうして質問することでなんとか気持ちの整理をしています。大好きなのにここまで悩んでしまうと言うのも情けないですが…うっとうしいと思われる方もいるかもしれませんが、相談しても私が疲れきっているせいか気休めの言葉しかかえってきません。現実を直視すると言う意味で皆様の経験談をお願いいたします。もちろんご意見だけでもかまいません。悩まないでも付き合っていけばいいじゃん。といわれそうですが、大学進学も私にとっては夢の一歩なので彼か進学か割り切れずに入れます。どうかよろしくお願いいたします。

  • ご意見お願いします

    前回の相談では、ほんとうにいろいろな方にお世話になって、ありがとうございました! 彼氏が、元彼女と今でも仲良くしていて、それが度を越しているので、嫌だと思うことを伝えました。彼は、少しは分かってくれたみたいなのだけど、それより、「俺のこと好き?」って聞かれました。私は元彼女のことで疲れていたので、「そういう男の人は好きじゃない」って言いました。そしたら彼はすごく怒りました。「二人を守っていけるのは二人だけだと思ってたのに!もういいよ、別れる!」「ごめん、好きだよ! でも前の彼女と仲良くするような人は嫌だよ!」って感じになりました。 あんまりお互い忙しくて会えないから、彼は彼なりに頑張っていたのかなあ。二人の気持ちさえ確かなら、問題ないと思ってるみたいですが、私が幼馴染の男の子の話をするのは嫌がるので、そのことを言ったら少しは分かってくれたみたいです。 でも今回話をしてみて、彼の気持ちに、自分も気づいてないところがあったのかな・・・。お互いなかなか日が合わなくて会えないので、私はさみしいけど仕方ないと割り切ってたけど、彼はすごくさみしかったみたいです。一度、元彼女を見るのが嫌で、思わず会う予定をキャンセルしてしまったことがあって、そのとき彼は本当に傷ついてつらかったようでした。 元彼女は、少しだけ状況をわかったみたいで、彼のことを名前じゃなくて苗字でよぶようになりました。 彼は良くも悪くもすごく純粋で、何事も全力でぶつかってくる人で、そこにひかれたんですが、ちょっとさみしがりすぎなんじゃないだろうかとか思ってしまいます。これって冷たいでしょうか・・・ 私も人の気持ちに無頓着なところがあったり、あんまり素直に気持ちを伝えられてないところがあって、もう少し彼に向き合って、素直に気持ちを出していかないといけないかなあ。知り合いに相談したら、「泣いてもいいから、ちゃんと気持ちを伝えてみたら」と言われました。彼にも、もっと自然体でいてよといわれます。 でも、前の彼女と親しすぎる人の前では、自然体どころか、ちょっと引いてしまうし・・・会えなくて寂しいのはまだ我慢できるけど、他の子と仲良くされて寂しいのはつらい! 私は頑張って他の人と仲良くしないようにしているのにな~・・・ 彼とこれからも付き合っていくかは、ちょっとまだ決められないのですが、すいませんがご意見ご感想、お願いします! 

  • 自分の意見を持てない

    質問お願いします。 僕は、自分の意見がよくわかりません。~かな?と思うことがあっても、人が否定すると、確かに、と思い、納得してしまいます。 そして、判断基準として、権威になびく傾向があります。というのも、最近バカの壁を読みました。なるほど、いいこといっぱいかいてあるなー、良い本に会えた!と思い、インターネットでレビューを調べてみると、否定的な意見が多いんです。すると、あれ、これ信じても良いのかな、と疑わしくなります。 なんとなくどこか100%の正解が欲しくて、どちらかの意見に落ち着きたい、というのがあり、ベストセラーであるバカの壁にすがりたい心境です。 こうして決められなくなると、神様の存在を望むようになり、絶対的な答えがほしくなってしまいます。 なんかちそれってちがうなーって思うのですが、かといって俺はこう思うとも思える自信もなくて、苦しいです。自分の意見って、間違ってるかもしれないと思う気持ちを心に抱いてもつものなのでしょうか。なんかそれが気持ち悪いです。 バカの壁の中にもありましたが、二極化して考えずに、20%くらいは信じれる、50%くらいは信じれる、という様にしてみては、という考え方もありました。その考えを実践すると↑みたいな間違ってるかもしれない、というもやもやした感じになるのでしょうか。自分の意見を感じて、さらにそれを自信もって言えるようになりたいです。

  • ご意見をください。

    彼に気持ちが冷めたと言われ、友達としてならと言われました。他に好きな人がいるとかそういうことではないので、彼自身悩んでいたようです。彼からは別れるという明言はでていません。でも付き合うのはお互いのためではないと。 私は彼を好きだという気持ちを伝え、今後また気持ちが戻ることを期待してしまうようなことを言うと、より彼の気持ちを固めてしまったような気がします。 お付き合い期間は1年です。 復縁を期待してしまいます。こんな状況で復縁できた方、ご意見をお聞かせください。

  • たくさんの意見聞きたいのでお願いします!

    変な質問であるとわかっていますが、どっちか意見を聞かせてください。 ①あったら嬉しくて、悪いこと全て忘れてしまうような好きな気持ちはあるが、他の異性と喋っても気にしないし、独占欲もなくて生理的欲求もない人 ②独占欲はあるが、好きな気持ちはなく気にするほどではないが、性格は若干苦手な部分ある人 ①②どっち方が好きな人といえますか? そして、どっちの方がいいのでしょうか?

  • 意見お願いします

    女性で好きな人には、話せなくなるって人がいます。(以前聞きました)。 最近職場の人で、以前は気軽に話せたのに、今は、ほとんど話さなくなった人がいます。仕事の話でもこちらの様子をうかがって聞いてきます。怖がってるのかな?と思いもします。嫌われたのかな?と思ったら、何ヶ月かに一度位食事に誘われます・・・ こういう女性の気持ちってどうなんでしょうか?

  • 何かを決める時に、自分の意見に自信が無いため、いつもネットで意見を聞い

    何かを決める時に、自分の意見に自信が無いため、いつもネットで意見を聞いてから決断する癖があります。 例えば、新聞の広告などで面白そうな本を見つけた時、まずネットでその本の評価を知ってから買うかどうか判断してしまいます。評価が低ければどんなに面白そうに思えても買いません。ちょっと面白そうかなぐらいの気持ちで調べて、評価が高ければ買います。 でも、本当に好きな作家の場合などは何も気にせず買います。 評価の低いものでも自分には合っているかもしれないということは頭の中では理解出来るんですが、どうしても評価だけで判断してしまいます。 それが最近酷くなってきて、本のみならず何においても評価やネットで他人の意見を聞いてからしか決断出来なくなりました。 何か自分の意見を持っていても、人に否定されればすぐにその意見を変えてしまうんです。 他人に流されて生きてるようで情けなくなってきました。 この癖はどうすれば治るでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-813Aでのスキャンができない問題を解決する方法や、葉書に印刷をするためのインストールについて教えてください。
  • EP-813Aでのスキャンができない?パソコンを介したインストール方法や、葉書印刷の手順を教えてください。
  • EP-813Aでスキャンができない場合の解決策や、パソコンを介さずに葉書に印刷する方法を教えてください。
回答を見る