• ベストアンサー

1次関数の問題

dedyprajaの回答

  • dedypraja
  • ベストアンサー率40% (88/219)
回答No.5

変数xが1≦x≦5の範囲で変化するとき、yの最小値はx=1のときに得られ、最大値はx=5のときに得られます。従って、 y(最小値) = a(1) + 6 y(最大値) = a(5) + 6 また、yの変域がp≦y≦4であることから、 p ≦ y(最小値) ≦ y ≦ y(最大値) ≦ 4 これらを合わせると、 p ≦ a(1) + 6 ≦ a(5) + 6 ≦ 4 という不等式を得ます。この不等式を変形すると、 p-6 ≦ a(1) ≦ a(5) ≦ 4-6 p-6 ≦ a(1), a(5) ≦ -2 ここで、aが1次関数の傾きなので、a(5)-a(1)/(5-1)=a/4となります。したがって、 a/4 ≦ -2 a ≦ -8 以上より、aは-8以下の実数で、pは-2a+6以下の実数です。

Topunan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 でも回答違うっぽいです… 答えは a = -2 , p = -4 です。

関連するQ&A

  • 2次関数と1次関数の変域が同じ問題

    「関数𝓎=𝑎𝑥^2と1次関数𝓎=4𝑥−8について、𝑥の変域が−1≦𝑥≦2のときの𝓎の変域が一致する。𝑎を求めよ。」関数𝓎=𝑎𝑥^2で−12≦𝓎≦0であることは分かっています。次の展開に進めません。ご教授ください。

  • 1次関数の問題です

    a,bは定数で,1次関数y=ax+6は,xの変域が-2≦x≦4のとき,yの変域が0≦y≦bとなる。a,bの値をそれぞれ求めなさい。 お願いしますm(_ _)m

  • 一次関数です

    1,次の問いに答えなさい (1)一次関数 y=ax+b(a>0)は,xの変域が -6≦x≦-2のとき,yの変域が -4≦y≦2である。 a,bの値を求めなさい。 (2)一次関数 y=ax+b(a<0)は,xの変域が 1≦x≦5のとき,yの変域が -7≦y≦1である。 a,bの値を求めなさい。 (3)一次関数 y=3x+b は,xの変域が -1≦x≦2のとき,yの最大値が-1である。 bの値を求めなさい。 2,次の問いに答えなさい (1)関数 y=2x-2 について、xの変域が x≧-3 のとき,yの変域を求めなさい。 (2)関数 y=-1/2x+3 について,xの変域が次の(1)、(2)のとき、yの変域を求めなさい。 (1) x>-4  (2)x<8 1つずつでもいいので、教えてくださると助かります!

  • 1次関数の問題

    解説をお願いします。 (1)頂点の座標がO(0,0)、A(6,0)、B(3,6)である△OABがある。 点Pは辺AB上を動き辺OBの中点をMとする。 △OPMの面積が△OABの面積の1/3になるとき点Pの座標を求めよ。 (2)2つの1次関数y=ax+1(a>0)、y=-2x+bがある。 xの変域を-1≦x≦2とするとyの変域が一致する。 a,bの値を求めよ。

  • 一次関数の問題

    一次関数の問題なのですが、 -3≦x(エックス)≦1における2つの一次関数y=ax(エックス)+5(a≠-2)、y=-2x+bのyの変域が一致するとき、a、bそれぞれの値を求めよ。 という問題です。 答えは a=2、b=1 ですが、考え方が分かりません。 分かる人、どうぞ教えて下さい。 

  • 中3関数の問題教えてください

    以下の問題の解き方が分からなくて困っています。 aとbの値をもとめるんですが… 問題 関数y=ax~2について、xの変域が2<x<bのとき、    yの変域が-32<y<-8である。 ちなみに答えはa=3,b=0です。

  • 二次関数の求め方 教えてください

    Q.2次関数y=ax二乗において、xの変域が-6≦x≦4のとき、yの変域は0≦y≦12です。このとき、aの値を求めなさい。 A.3分の1 解説をおねがいします。<(_ _)>

  • 一次関数(中学数学)の問題

    (問題)一次関数y=ax+2で、x の変域が-3 ≦ x ≦ 0の時、yの変域が2 ≦ x ≦ 11であるときの、aの値のを求めなさい。 (1)この問題の解き方をわかりやすく教えていただけないでしょうか? (2)数学が苦手な生徒にa<0になることをわかりやすく説明するにはどうしたらいいでしょうか?

  • 関数について

    関数y=ax^2乗について、次のそれぞれの場合のaの値を求めなさい。 (1)xの変域が -4≦x≦-2 のとき、yの変域が 2≦y≦8である。  (2)xが-1から3まで増加するときの変域の割引が、1次関数y=-x+3の変化の割合と等しい。 この答えと解説お願いします。

  • 2次関数の定数の求め方

    関数y=ax2乗について、xの変域がー2≦x≦3のとき、yの変域がー6≦y≦0である。このとき、aの値を求めよ。 私が出した答えはa=-2/3ですが、正解でしょうか?