• 締切済み

幼少期から虐待されてきましたが、一般家庭との違いは

cafeneroの回答

  • cafenero
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.11

>一般的な回答とかそれぞれの家庭では うちは一般的ではなくそれぞれの方に属しますが、 父親が、食べ方その他あらゆることにその時の気分で難クセをつけては暴力をふるいましたので、身の危険を感じて寝込みを襲って病院送りにしたら、それ以降手出しされなくなりました。 今でもその時の自分を誇りに思います。

関連するQ&A

  • 幼少期の虐待や家庭環境のコンプレックス

    初めて質問させていただきます。20代の男性です。長文ですがお付き合い頂けたら幸いです。 私は過去に親兄弟から虐待と言っていいのかわかりませんがひどい目にあわされました。物心ついた頃には父親はおらず、母子家庭で上に兄が二人います。 私が小学校に上がった頃に上の兄二人が荒れ始めました。食事中に皿を投げたり、兄二人が喧嘩して包丁持って外まで追いかけていったり、学校から家に帰るとガラスが割れてたり家の中がめちゃくちゃになっていたりしました。 母は二人の事で精一杯で私はずっと一人でした。しだいに3人は大人しい私にストレスをぶつけてくるようになりました。兄には部屋に連れて行かれて永遠と私の悪い所を言って暴力を振るいました。母には意味もなくビンタされて鼻血をだしましたが、私はなぜか笑顔で答えました。それを見た母は私を抱きしめました。もうわけがわからなかった。 私は兄に殴られて初めは怒りとか悲しみ等の感情が湧き抵抗しましたが、6つ上の兄に敵うはずもなく返り討ちにあいました。しだいに私は自己防衛のために感情を捨てました。殴られても罵倒されても周りで何が起ころうと何も感じなければ楽だと思いました。感情を捨てました。実際そうしなければ生きていけませんでした。 自分の家族が良くないことも、気づきませんでした。母の友達がマンションの隣に住んでいて、その友達も虐待されていました。私の前で息子に暴力を振るい、冬にベランダで寝かせたししていました。私は家族ってこういうものなんだと本気で思っていました。 しかし世間はそれを許しはしませんでした。中学生になった時に、私を好きになってくれた女性がいました。その女性は勇気を出して手をつないでくれたり、私が好きなアーティストの曲を覚えて来てくれて鼻歌を歌ってくれたりしました。でも私はそれに対して何も感じませんでした。 私は、喜怒哀楽の感情をすべて捨ててしまっていました。 何をしても無表情無反応な私を、当然ですがその女性は捨てました。そして私の事は学校中にすぐに知れ渡りました。 周りの態度を見ていて気づきましたが、家よりはましだと思ったので大丈夫でした。 高校で就職が決まった頃、限界が来ていました。毎日死にたいと思っていて、卒業後、初出社の少し前に自殺をしようと思い、手持ちのお金全部で包丁を買って手首切って死のうと思いました。家では出来なかったので、近くの川原で死のうと買った包丁を人気のない場所に隠して次の日の夜に行きました。でもそこには包丁はありませんでした。死ぬことも許されないのかと絶望しました。 その後、就職先で一年努めましたが職場いじめにあったことがきっかけで今までのストレスが爆発しひきこもりになりました。 ネットのチャットもできないほど精神が病んでしまいましたが、なんとかチャットができるようになりました。ひきこもりになってから一年でバイトをはじめ、稼いだお金で色々な本を読んだり、ネットで情報を集めるうちにやっと自分の家がおかしいことに気づきました。そこからカウンセリングなどに行って徐々に回復し、人とご飯くらいなら食べれるようになり、運転免許を取りに行って、現在は専門学校に通っています。 でもまだ周りの人たちとのズレを感じています。同じような家庭環境の子が悪口を言われていたのでかばったら。今度は私が悪口を言われるようになり、先生からも正しい判断ができない、いざという時に何もできない小心者と言われました。 恋愛も好きと言われても、自分みたいな家庭環境で育って問題を抱えている人間と付き合って苦労するよりも、普通の家庭で育ってきた人と付き合ったほうが幸せになれると思って本音とは違う行動をしてしまいます。 色々な考えがぐちゃぐちゃになって、また感情を捨てようとしている自分がいますがなんとか勉強だけは頑張っていましたが、最近無気力になって頑張らなきゃとは思うのですが心と体がついてきません。どうすればいいのかわかりません。 支離滅裂で申し訳ありません。現在、学費を払わなければいけないのでカウンセリングの先生に相談することもできなくてここで質問しました。 こんな私に、なんでもいいのでアドバイス頂ければと思います。

  • 幼少期に受けた虐待と頭痛について

    40代の女性です。結婚もして子供もいる普通の主婦ですが 40年近く悩まされていることがあり、身近な人にも相談できないのでお力を貸してください。 幼少の時期から実父に性的虐待を受けて育ちました。 そのこと自体がいけないことだとわかる前から受けていたのでかなり長い期間です。実父とは20数年前に決別をし、迷いながらも自分の道を進んできました。数年前に父が死去していたのも戸籍を取る必要があった用事で発見したほど長年連絡は取っていませんでした。父子家庭だったため母親との連絡も一切ありません。 前置きが長くなりましたが、それが理由なのかどうなのかわかりませんが小学校に入ったあたりから「緊張をしたり鉛筆の先などの先端の鋭いもの」を見ると決まって目の奥がむずがゆい、というか痛くなります。 解消法としては唇を噛んでその痛さでごまかしたり頭頂部を爪で押したりしており現在もその症状に悩まされています。最近は時々ですが頭痛にもなります。この症状から解放されたいのですがどのような治療?(というのでしょうか?)を受けたらよいのでしょうか?

  • 親になり、幼少の頃の虐待を思い出します。辛いです。

    私自身、幼少の頃から精神的虐待を受けてきました。時には暴力もありました 両親が不仲で、母親が父親を罵り、逆上した父親が母を殴る毎日でした。 母は理不尽な事で私を叱りつける人で、気分屋で怒ったり八つ当たりが多く、私は母の顔色を伺ってばかりでした。 父は仕事で忙しく、たまに早く帰ってきては母と喧嘩、私たち子供に八つ当たりの日々で、お金はたくさんかけてもらって感謝していますが、子育てをしてもらったという感覚がありません。 こうして育てられた私も親になりました。 自分の子育てが母のやり方と同じようになってしまっている気がして怖いです。 暴力こそしませんが、忙しい時に泣かれると衝動的にカッとなり壁を殴りたくなったり、子供を怒鳴りつけたくなる衝動にかられます。 イライラしてるのは子供に伝わってしまい、子供は3才にして親の顔色を伺っているように思えます。 自分は絶対にあんな子育てはしない、と心に誓ったのに、気づくと同じ道を辿ってしまっている気がします。 周りのお友達は皆、親からたくさんの愛情をもらって幸せだ、という方ばかりで誰にも相談できません。 1度笑いながらこの話をしたら皆ひいていました。 主人にも弱音は見せられないので辛いです。 ずっと心にしまい込んでいた幼少時代を最近はよく思い出すのですが、辛かった思い出が現在の自分の子育てと交差してしまい、行き詰ってしまいます。 正直、あの頃のいやな思い出を忘れてしまいたい。 あの頃を思い出すと手が震えて涙が止まらないのです。自分で思っている以上に傷が深いのだと思いました。 いつも何かあると「私があんな風な家庭環境で育ったせいだ」とすべて両親のせいにしないと気がすみません。 家族と自分の未来のためにも、私の心をどうにか正常にしたいのです。 どうしたら昔の思い出と決別して今明るく子育てがしていけるのでしょうか。辛いです。

  • 近所の虐待??

    うちは、団地なのですがうちのすぐ前の棟で 子供(幼稚園くらい?)が、お母さんにたたかれたり 「ぶっ殺されてえのか」とか「ころしてやる」とかって 怒鳴って、子供をたたいているのが見えるんですが ひどいときは、午後じゅうずっと続いたり 夜中でも、外に出したりとにかくうるさいんです。 週に1~2回はかならず大騒ぎになっているんですが これも、親のしつけの一環なんでしょうか? 子供は、「母さん許して」って大泣きの連続で 一度は救急車まで来て大騒ぎになったのですが これって、虐待?にちかいんですか? そういうときは、どうしたらいいんですか? いつか、もしTVのニュースになっちゃうようなことになったら 自分の責任?みたいの、ちょっとは感じちゃう。 やっぱり、人様の家庭のしつけには無関心でいたほうが いいんですか? うちには子供がいません。 親の気持ちは、親にならないとわからないって言われても 仕方ないですが、小さい子供にひどく暴力的に言うことを 聞かせようとするのってほとんど、しつけじゃないような 気がするんですけど。。。

  • 家庭内暴力を無くすには?

    今、友達がお父さんからのDVで困ってます。 なぜDVをするのでしょうか? どうしたら無くなるのでしょうか? これ以上苦しむ姿を見たくありません。 その人のお母さんも暴力に耐え切れなくなってきています。 僕はどうしても力になりたいです! 具体的にどうしたらいいか教えて下さい。

  • 家庭内暴力をなぜするのか。

    インターネットで知り合った方々のことです。 その方たちは、 家庭内暴力を受けているそうです。 その方たちの話を総合すると、 パターン1、親が異様に自分の動きを縛る。(力の暴力) 奴隷、監禁、監視されてる方が多いですね。 柱に、鎖で(ロープで)繋がれていたりするそうです。 GPSをつけてあり、家出した日には、本気で死に掛けた方もいます。 パターン2、言葉の暴力 誰かと、比べられたり、(兄弟や他人や芸能人とが多い) 自分の価値観を決めらたりするそうです。 また、自分がなにか話すといつも「どうでもいい」と、言われたり。 パターン3、その他 過保護なのも心配性 や なにか、自分にされてても止めてくれない。 などです。 さて、ここからが、本題です。 なぜ、家庭内暴力をするのでしょうか? するほうに、質問したいのです。 なぜですか? 私は、あの方々を助けたい… そのためには、聞きたいのです。 子どもたちは、皆、傷ついて…ずたずたなんです。 お願いします。教えてください。

  • 教えて下さい。家庭内暴力

    お子さんの家庭内暴力の克服事例を教えて下さい。お子さん、親御さん、専門家。困っています。お願いします。

  • 家庭内暴力に育った生育暦

    自分は家庭内暴力のある家庭に育ちました。 生育暦から、家庭をつくるならこうと決めてはいましたが、また親と同じ事を繰り返してしまうのではないかという恐怖と隣り合わせです。 子供が出来てからこんな悩みにぶち当たっている方おられますか?

  • 虐待

    虐待ってなんなんでしょうか? 私は高校生の時に 殴られる蹴る皿を投げられる 包丁を突き立てられるなどされており 学校もまとまに行かせてもらえなくなり 保健室の先生に相談しました 虐待だといわれて始めて気づきました でも優しい時の母親もあり先生に 相談する以上のことはできませんでした 今は成人してフリーターですが働いています  でも母親の暴力や言葉での暴力脅しのような発言は続いています 成人してからの暴力は虐待だと言えるのでしょうか? 家をでて行きたいのですが 双子の妹も同じようなことをされています 一緒に出て行きたいのですが妹には子供もいます 車もないしやってける自信がありません 母親を裏切る事もできるのかと不安です このような決断をこのような家庭環境で育った私たちだけで決めていいのかもわかりません どうしたらいいのかわかりまかせん 知識のある方教えていただけると嬉しいです

  • DVの一般化2

    富山県で起きた警察官襲撃、拳銃強奪、二名殺害の犯人は日頃から 家庭内暴力を頻繁に起こしていたそうです。 中学、高校と家庭内での暴力はエスカレートしていって、自衛隊に 入った時は家族、親戚でお祝いしたそうですが。 家族からすれば、厄介払いができた。という意味をあったでしょうが、 この人個人からすればどうなのか。 しかし、自衛隊は格闘技の熟練者が大勢いる処です。ただ暴力で弱い 人を殴っていた人間が、大きい顔が出来る処ではありません。 おそらく、簡単にねじ伏せられていたのでしょう。 こういう人間ができる家庭環境とは、どういうものなのでしょうか?。 なにもかも中途半端で体が丈夫、頭は普通で自分は偉いと思っている。 どこが偉いのかは自分でも分からない。分からないが「偉いんだろう」と 思い込んでいる。だから自分を尊敬しない人間はダメ人間だ。 という思考です。 親はこんな捻じ曲がった根性を持った子供を強制したりはせずに、ただ 勉強すれば良くなる。と思い期待する。しかし、期待通りにいかないと 子供に全責任があるように言いふらす。という悪循環です。 理解できますか?。 人間には個人差がありますから、どんなに才能あふれた親からでもダメな 人間は生まれます。それは仕方ありません。 その、ダメな人間が起こす犯罪。 おそらく、この男は目的が無かったのでは。と思います。 警察官を襲った時も、拳銃を奪った時も「これで強盗をやろう」とか「これ でテロをやってやろう」とかも頭になかったのでは。 こんな、空っぽな人間を尊敬したリ、好きになったりする人っている訳が ない。 そこを教えなかった親、教師などは大反省してほしいです。 どう思いますか。 DVをやっている人間は、多かれ少なかれ空っぽな人間が多いと思いますよ。