• ベストアンサー

中古マンションの売却について

yukouの回答

  • yukou
  • ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.1

こんにちは。 まず、売却に関する価格設定ですが、絶対という 決まりはありません。しかし、相場が仮に5000万円 として、それを7000万円で売っても買い手は 付きません。価格には相場というものがあり、これは 折り込み広告などに載っている価格がすべてでは ありません。これは、あくまでも希望売値価格で あって成約価格ではありません。 人間売る時は1円でも高く、買う時は1円でも安くが 希望している事ですが、世の中すべての物件が 勝手な価格設定で進むと経済が成り立たなくなります。 不動産業者さんは、近隣などの売買事例などを元に プラス、マイナスで価格査定を行います。 例えば不動産広告に売り物件が掲載されていても 買い客が付き、実際にいくらで売れたのかは皆さん 知らない所です。よって私がお伝えしたいのは、 近隣の物件が~で売りに出ているから我が家は~で 売れると、取らぬタヌキ的な予想は危険が伴うと いう事です。あくまでも売買成約でナンボです。 不動産業者さんと相談し、売り出し価格を設定して いるケースが多いと思いますが、売り主が~でと 言えば、ものすごく金額でかけ離れていなければ 取りあえず、その金額で出してみましょう・・・と なるでしょうけど実際はその金額で売れない事は 知っています。裏話的な事は業者さんの立場も あるでしょうから、割愛しますが業者さんは 中立の立場。買い主にも売り主にも不利益を与えず 売買をするのが普通と思います。 よって話が遠回りしてしまいましたが、売却益に ついてはかなり下回った予想をしておいた方が 無難です。 次に購入時の金額は売買事例をさかのぼれば 解るかも知れません。 これについては、お住まいの地域、その他が不明の為、 何とも言えません。 課税対象かどうか、これは税務署の仕事です。 登記の移動があれば、税務署より書面が来ます。 当然、今お住まいのマンションを購入された時には 旧所有者宛に税務署よりいくらで売却したかなどの 書面にての問い合わせが行っていると思います。 まあ、税金を払わなければならないほどの利益が 出たとしてもきちんと申告するべきでしょう。 素人が色々考えても相手はプロですし、 売り主、買い主が共に不正金額の申請でもすれば 可能かも知れませんが、これも買い主に対し、 安く買った事にしてくれと言っても無理ですよね。 最後に的を得た回答にはなりませんでしたが、 価格設定に関しては、割り引いて考えて下さい。 良く近所の方が物件を売る時に、家は~で売りに 出しているよ・・・と言いいますが、~で売れたと 金額を教えてくれて引っ越して行く人はいません。 なぜなら価格が下回ったケースが多いからです。 人間高く売れれば、自慢するが、安くなると 人には言いたがらないものです。よって住み替え 予算の組み立ては慎重に。より良い住み替えが 出来る事を期待しております。

BR-No6
質問者

お礼

早々のご回答有難うございます。 もともと売ることを目的として購入したのではないので、『取らぬタヌキ的な予想』が大きいという事からではありません(^^; 最初にも書きましたが、家庭の環境が変わり売却を検討している最中です。 ただ、現実的に同じマンションの方が売りに出している金額が購入金額を上回っているので、どうなるのかな?と思ったまででした。 値段の設定については勿論間に入って頂くプロの方と相談の上、おっしゃって頂いた様に慎重に行おうと思います。 この度は有難うございました。

関連するQ&A

  • 中古マンションの売却に関して

    中古マンションの売却を考えています。5月から「専属専任」である不動産会社にお願いしているのですがなかなか売却までたどり着けません。内覧して頂いた件数も4件しかなくその内1件は業者の方でした。みなさん部屋は綺麗だと言って頂けるのですが、駅から遠いとか、駐車場が確保できないなどの理由で契約に結びつきません。お願いしている不動産会社に買い取って頂くと希望価格と折り合いがつきません。年内に売却したいと思っているのですが、良い方法は何かないでしょうか。アドバイスお願い致します。

  • 中古マンションの売却について

    中古マンションの売却を考えておりますが、もし、売れなかった場合、不動産業者に、買い取ってもらえるのでしょうか? もし、買い取りができるなら、どのくらい安くなりますか?

  • 中古マンションを賃貸にするか、売却するか

    主人も私も40才です。子供は高校生と中学生です。新しいマンションを購入しました。3500万で親からの援助や貯金を入れ、2600万の35年ローンです。 質問は今住んでいるマンションが(ローンはなし)築26年なのですが、賃貸にするか売却するか迷っています。 賃貸だと8万(内管理費など2万込み)、売却だと1000万位です。 私は賃貸にして、管理費・修繕費を引いた分を今度の新しいマンションのローン返済にあてるつもりでいるのですが、築26年もするマンション、不動産の人は「これからまだ売り値は下がりますから、せめて今売った方がいいですよ」と言われました。迷っています。どうしたらいいでしょうか。

  • マンション売却にかかる税金について教えて下さい。

    中古で購入して、6年間居住したマンションの売却を考えています。 購入価格は3000万円でしたが、 現在の相場では3500万円程で売却ができるそうです。 この場合、購入時の諸経費を含めても350万円程の売却益が出てしまいますが、 5年以上居住した場合、売却益3000万円の特別控除があると知りました。 こちらが適当されると、売却益に対する所得税もかからずに、 住民税の5%のみの課税で売却が可能という事で宜しいでしょうか。 尚、当面賃貸住宅に引っ越す予定で買い替えは考えておりません。 宜しくお願いいたします。

  • 中古マンションを売却しようと考えています。

    中古マンションを売却しようと考えています。 査定をまずしてもらおうと思うのですが、 ネットで物件情報を検索していたところ、同じ物件でも 不動産屋さんによって値段に開きがあるように思われます。 なるべく高く売却する方法とかあるんでしょうか? 不動産屋さんの選び方とか!? 初めてのことなので、何から手をつけていいのか悩んでいます。 参考にご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • マンションを売却するにあたって

    現在持ち家(マンション)でローンはたんまり残っています。 2~3ヶ月中にに海外に転勤になります。 それに伴い、現在住居のマンションを売却する必要があるのですが、 やはり複数の不動産で比較(見積もり??)をした方が良いのでしょうか? それとも一つの不動産に絞った方が良いのでしょうか? 売却する際の注意点などお教え頂ければ幸いです。

  • マンションの売却値について教えてください。

    マンションの売却値について教えてください。 中古マンションの売却を考えています。 同じ棟の同じ間取り、程度もほぼ同じのマンションが不動産屋さんの 物件情報で1200万円で売られていました。 とすると、不動産屋さんは、だいたいいくら位で買い取ってくれるのでしょうか? 売却価格の何割位で買い取っているのでしょうか? ご存じの方、参考にさせてください。 よろしくお願い致します。

  • マンションの売却

    初歩的な質問で申し訳ないのですが。 数年前に中古マンションを購入しました。 それから数年後、諸事情により売却を考えています。 銀行からの住宅ローンもまだまだ残っているのですが、 不動産屋さんって、中古マンションを買い取ってくれたりしてくれるものなのでしょうか? それとも、新しい購入希望者が見つかるまで応じてくれないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • やっぱり高すぎる?(中古マンション売却)

    買い替えのため、今月初旬から中古マンション(2LDK/65平米/12階建ての2階/築9年)を売りに出しています。土地を買った不動産屋に専属の売買契約を結び、営業マンのアドバイス通りの値付けで売り出しましたが、内覧の依頼どころか、問い合わせも無いようです。 確かにちょっと高いような気がする・・とは思ったのですけど、営業マンいわく、”マンションの残債が無く、買い替え先(注文住宅です)の完成が6月終わり頃なので焦って売る必要が無い”との事で、売却の活動ものんびりとしたもので、売り出した週に手作り感いっぱいのチラシを新聞に折り込んだ程度でレインズに登録してくれたかどうかも定かではありません。 私としては、マンションが売れたら買い替え先のローンの繰上げ返済をまとめてすればいいや、という短絡的な思いと、もしこの先も売れなかったらどうしよう・・という悲観的な思いが混在しております。 値付けが相応なものであれば、中古マンションは3ヶ月で必ず売れるとは、これまでいくつかの不動産屋から聞いた言葉ではありますが、実際のところはどうなのでしょうか。 ちなみに今の住まいは、坪単価170万位で売り出しています。(昨年末ごろの周辺の売却された中古マンションの坪単価がその程度でした。ただしほとんどが3LDKです) 旧住都公団分譲のマンションで、吉祥寺からバス便です。(歩きでも何とか行けます) 南西の方位で春には満開の桜並木がリビングから見える、とても良いマンションだと自分では思うのですが・・

  • 不動産の売却について教えてください。

    不動産の売却について教えてください。 3年前に平成7年築の中古マンションを1000万円(諸費用込)で購入しました。 そして仕事の関係上、このマンションを売却しようと募集したところ、1050万円で買い手が見つかりました。 現在残債は約930万円で、売却にかかる諸費用(仲介手数料、登記費用、印紙代等)が約44万円がかかる見通しです。 この売却によって得られる売却益が約76万円ほどの予定なのですが、これに対して所得税や住民税がかかるようなのですが、一体どれくらい掛り、いつ支払うのでしょうか? また売却と同時に新しい物件(中古マンション)を購入する予定なのですが、購入したことによって、上記で得た売却益などを相殺することは可能なのでしょうか? それができれば所得税や住民税を払う必要がなくなるような気がするのですが・・・。 どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします!