• 締切済み

しつもん

親がネットで買い物しすぎると個人情報がもれるからと言うのですが本当でしょうか? 個人的には親の言ってることが信じられないです。 怪しいサイトなどに飛んだり、そこで買い物したり、登録したら危ないとは思いますが Amazonや結構大手の歌い手さんのオフィシャルストアはよほどのことがない限り個人情報漏洩などはないと思ってます。

みんなの回答

回答No.6

個人情報とは Credit/Bank Card 番号、住所、氏名等です。 このうち最も直接被害を被るのは Credit/Bank Card 番号ですので、Credit Card は使わない事です。 また、住所氏名を明かさずに買い物する事もできます。 (1) 現在は CVS (Convenience Store) 等に宅配 Box がありますので、送り先を宅配 Box に指定する事です。 (2) 氏名は確認のしようがありませんので偽名で構わず、Mail Address は Gmail (Google Mail) にすれば良いだけです。 (3) 代金の支払いは CVS 払いや郵便払込、Amazon Gift Card 等を使う事です。 私は実名、実住所を使っていますが (3) は徹底していて Credit/Bank Card は使いません。 「(1) (2) (3) をしますよ」と御両親に説明されてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私は、ある有名サイトでしかカード払いをしたことはありませんが、カード会社から不正に使われてるのではないかと知らせがありました。ですので、カード払いは、一切しないことにしています。 インターネットセキュリティは、破ろうとすれば破られる可能性があると思ってます。私は、止む得ない場合を除いてカード払いはしないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garo1970
  • ベストアンサー率52% (54/103)
回答No.4

他回答者さんの回答のようにアカウント登録時の情報が 漏洩するということもままあることです。 そのほかにも、いろんなサイトで会員登録をする時に 長い規約が書いてあって「了承します」と受け入れさせられます。 長くて小さな文字で、しかも小難しい言葉遣いなので ほとんどの人は読んでいないこの規約ですが、 その中に「登録情報や購入履歴、閲覧履歴を 協力企業に流すことに同意する」というようなことが 書かれていることが多いです。 そういう情報が知らないうちに流出しているということを 認識しておいたほうがいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1244/2904)
回答No.3

買い物に限らずネットを利用していれば当然、ネットを利用していなくても何かに書面で会員登録とかで個人情報を記入していれば、その登録した企業はその情報を電子データで管理しますのでそれが漏れるリスクもあります。 ハッカーはあらゆる所に侵入を試みて情報を盗もうとしています。 先日私が以前加入していた自動車保険会社からDMが届き、お詫びの手紙でした、内容は保険会社で保存していた顧客情報が漏れたという事でお詫びの手紙とクオカード1枚が同封されていました。 何時どこで漏れるか判りませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>親がネットで買い物しすぎると個人情報がもれるからと言うのですが本当でしょうか? ちょっと違うと思います。 「買い物しすぎると」ではなく、「買い物すると」だと思います。 そもそも、1回目の買い物で、すでに相手に住所は 教えているので、盛大に漏れてると思うべきです。 大事なのは、そこではなく >怪しいサイトなどに飛んだり、そこで買い物したり、登録したら危ないとは思いますが 怪しいサイトで買い物をしない事! そっちの方が大事です。 >Amazonや結構大手の歌い手さんのオフィシャルストアはよほどのことがない限り個人情報漏洩などはないと思ってます。 1回目の買い物で、盛大に漏れることは避けられないです。 なので、漏れてもいい買い物をする方が、賢いとは言える反面、 日本人って極端にそこを気にする傾向はあるのですが、 逆に「もれたらなんだっての?」ってのを 強く持つ方が、今の時代は、楽に生きられますよ。 知らない人にカード使われた? →だったら、カード会社に保証させたらいい! 程度に考えていいかと。 自分が使ってないんだから、払う必要はないんだから! って感じで、ドンと構えるのも時には必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14430/28075)
回答No.1

>Amazonや結構大手の歌い手さんのオフィシャルストアは >よほどのことがない限り個人情報漏洩などはないと思ってます。 まぁそうですね。 ただ不正アクセスで個人情報が流出って言うのはあったりはしますね… ソースネクスト、不正アクセスでクレジットカード情報11万件漏洩の可能性 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1478657.html 最近だと上記とかですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットショッピングのカード払いについて

    閲覧ありがとうございます。 私はよくAmazonなどで、買い物をします。 Amazonだと中古の商品は、カード払いでないと買えないときが多々あります。 その時に、親に言ってカード払いをするのですが 最近親から 「ネットでカード払いしたら個人情報なとが漏れたりして危ない」 という理由でカードで買うのを禁止されてしまいました。 しかし、私は学生でお金がなく新品を買うのはもったいないと思ってしまいます。 どうにか中古を親のカードを使って買えるようにしたいです。 そこで質問ですが ネットショッピングでカード払いする行為は、個人情報なとが漏れたりして、お金とか引き出されたり、どこかの悪い人とかに売られたりするのでしょうか? Amazonなど大手のところでも、そんなことがあるのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • ネット通販について

    クレジットカードの情報はなしで、個人情報(住所や名前や電話番号など)が漏洩した場合、amazonなどのネット通販で勝手に買い物されてしまうことはあるんでしょうか?

  • ネット通販における個人情報の保護

    何度も取り上げられている事なのでは?とも思ったのですが、サイトを通じて買い物をする度に疑問が日増しに強くなり、質問させていただくことにしました。 サイトを通じてどこかのお店もしくは個人から買い物をした後、購入者である私の氏名、メール・アドレス、住所等といった個人情報はどうなってしまうのでしょうか?売り主であるお店(個人)の側で破棄されるか、流出を防ぐために顧客のデータ管理としてちゃんと保護されているのでしょうか。個人情報の保護や漏洩問題が叫ばれて長くなっている昨今ですが、やはり、本当に「安心して買い物できる」とは言い難いような気もしています。例えば、チェーン展開している中古ブックストア等から本やCDを購入したり個人レベルで何かを取引きするにいたるまで。PCのセキュリティということもあるでしょうが、ネットで買い物をしたその後、私の情報がどうなっているのかが気にかかります。たぶんに私の神経質な性格もあるのでしょうが、どうか、よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • モニターやネット懸賞された事ある方に質問です。

    よく、ネット懸賞やモニターの募集!!なんて広告を目にします。 私は色んな方のブログをよく拝見しますが、結構色んな方が活用して、商品を頂いているみたいで。 (しかも1人の結構色んなもの当てています。) 本当に当たるなら食費や雑費の節約にもなるし、やってみたいな~とは思うんですが、色んなサイトがあるので、どこのサイトに登録すればいいのかわからず、また、個人情報の漏洩等が心配です。 もしされている方がいましたら、お勧めのサイト等教えていただけたら嬉しいです。

  • 変な電話と情報漏洩(長文です)

    一時期、ネットでおこずかいが稼げたらいいなと思い、色々なサイトに登録をしたことがありました。やがて、変な電話が多くなったので怖くなって退会手続きをしました。 そのとき、テレビで住所の最後に自分にしかわからない暗号をつけると情報漏れがわかるというので、つけておきました。しかし、複数サイトに登録をしていたので、一体どこからの情報漏洩なのか見当もつきません。 情報漏洩が起こるとどのような被害がおきるのでしょうか。また、事件に巻き込まれてしまったりするのでしょうか。怖くてたまりません。 実際、大手不動産系の会社から、土地を売りましたかという確認のような電話すらきました。土地自体、持ち合わせておりませんので、きちんとお断りしましたが、情報が勝手に売り買いされていて、本当に何かが起こりそうで怖いです 登録していたサイトは、「Eye gift」、「yo soo.net」、「chobi Rich.com」、「Life mile」、「Net Mile」、「カフェスタ」、「m-sta.com」「MailVision」、「見ると得するCMサイト」等です。他にもあったかもしれません。 今考えれば、よく考えてから登録すればよかったと後悔しています。これらは今は退会しました。ただ、この中には、最近成長株でニュースになったものもあり、全てのサイトがに危険かどうかはわかりませんが、もし、この中で情報漏洩の危険があるものがありましたらご指摘願えれば幸いです。 また、いまだにフルーツメール、iMiネット(富士通運営)などには登録しています。 少しでも、情報、ご意見、ご指摘、対策などいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • インターネットでの買い物について

    インターネットで買い物をする時に支払方法を銀行振り込みにして相手の口座に振り込んだのですが、その場合その相手に自分の口座番号などの情報は知られてしまいますか? あと知られる場合はどんな情報が知られるのかも教えてください。 買い物をしたのはAmazonとかみたいな大手ではなく個人のサイトです。

  • goodbuy@STOREというお店について

    goodbuy@STOREというお店からメールマガジンが届きました。 こちらのお店についてご存知の方はいらっしゃいますか? 頻繁に洋服をネットショッピングより購入することがあり、 ブランド名であちこち検索することもあります。 ですが実際に購入するのは大手ショッピングサイトで、 その他のお店は情報源として調べる程度です。 もしかしたらこちらのお店のサイトを閲覧したかもしれませんが 購入履歴も無く、なぜこちらのサイトからメルマガが届いたのか不明です。 情報漏えいなのでしょうか。 また、サイトを確認しましたが大丈夫なサイトなのでしょうか。 スパムとも判断しかねております。 (※当方gmailを使用しておりますが会員登録・購入の覚えのないところからのメールが届くのが初めてで???です) 宜しくお願いします。

  • 出会い系サイトにどこまでほんとのことを書く?

    私はエキサイトフレンズというところを利用しているのですが、最近メル友の一人が『どうもここに登録していることが原因で個人情報が漏れているような気がする』とのことで、登録情報(誕生日など)を変更していました。 そこで、皆さんにお聞きしたいのは、出会い系サイトに登録するときに、どこまでほんとのことを書くかということです。やはり、情報漏洩を危惧して嘘の情報を登録したりしてますか? また、情報漏洩の危惧以外にも、こういう理由でほんとのことは書いていないということはありますか? 私は、日常の出会いが少ないので、できれば優良な出会い系サイトを通して、メールのやり取りを繰り返し、その中から恋愛に発展していければいいなと思っているのですが、やはり出会い系サイトに真面目な恋愛を求めるのは無謀なのかなあと最近思っています。いくらでも嘘をついたりできますもんね。 よろしければ、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • インターネットで商品を注文することについて

    個人情報の保護とか漏洩の危険性とかは、普通の通販と同じと考えて大丈夫ですか? また、私が利用したいサイトでは、注文すると個人情報が登録されるらしいのですが、その登録を消してもらえる可能性はありますか?

  • アマゾンでも購入方法について

    17の男性です。 この度アマゾンで買い物をしたいのですが、いままでは代金代替で買っていました つい最近になり特定の商品はクレジットカードがなければ購入できないことを知り親にクレジットカードを貸してくれるよう(もちろん、商品の代金、手数料、運送費は自分)持ちかけたのですが以下の理由で断られました。 1「アマゾンは信用できない会社だから」 2「アマゾンで詐欺事件が横行してるから」 3「個人情報が漏洩する恐れがある」 4「アマゾンでクレジットカードがなければ買えないのはアマゾンが遠まわしに未成年の購入を規制してるから」 5「クレジットカードをもってない人間がクレジットカードを借りて買い物するのはおかしいから」 6「関税、運送、輸入で請求がくる(海外輸入)」 これは本当なのでしょうか。因みに母親はインターネットを利用しているとはいえ。 アマゾン、ネット通販の知識に乏しいところがあります そこで大手のアマゾンに果たしてそんな不祥事があるのかと疑問に思い、指摘したのですがケンカになってしまいました。もし本当に母親の言うことが本当だとしたならば今まで信用していたアマゾンにそんな裏面があるのならば利用している自分がバカだと思います。 しかし納得いきません。「母はなにもしらないから」というと「アンタは子供だからなにも分かってない」で返されます・・・ 何もいえません。この返しはズルいです・・・17ながら久しぶりに小学生並みに悔しいです… というわけで 1、アマゾンに世間(あなた)はどれだけ信用されてるのか。 2、過去に詐欺事件があったのか。 3、過去に漏洩事件があったのか。 45、本当にそうなのか、もしくは法律上の問題か。 6、いくらかかるのか。 以上のことに関して答えがほしいです。海外輸入も考えてますので6はかかるのは承知してますが、ウン万もかかる話なのでしょうか・・・ ちなみに購入を考えているのはハミルトン、レイバン、ポリスなど時計、サングラスといった小物です。 海外輸入、国内購入の両方も考えてますが・・・ 目の前でレイバンが約70$。 日本円で5000円以下(+手数料)でかえると聞いたときは身震いしました・・・なのに1万円以上で買わざるを得ないと思うと大変歯痒いです しかも、母がこういった状態なので最悪1万円でも買えないかもしれません。 個人輸入代行も考えましたが手数料が取られます。 それに個人輸入に関してはくわしいことは知りません。どうしたら母親を説得できるでしょうか

このQ&Aのポイント
  • NHK訪問入室拒否は違法か?自宅にテレビがなくても大丈夫?
  • NHK訪問時にテレビの有無を確認させられた場合、入室拒否しても問題ない?
  • NHK訪問者のマスク着用についての懸念
回答を見る