• ベストアンサー

日用品は値下げしない?

光熱費や日用品や卵といった生活必需品が値上がりまくってますが、値上がったものは二度と値下げしないですかね? 年金や生活保護は上がらないそうですし、実質日本庶民の生活水準は下がるということですか?

  • nana84
  • お礼率1% (101/8290)
  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>値上がったものは二度と値下げしないですかね? そんなことはありません。 【たまごの価格】60年間のたまごの価格推移を見てわかること https://xn--btr874bhs1ao5h.jp/post-4125/

その他の回答 (1)

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (577/2550)
回答No.2

下がるかも知れませんが、今の状況は当面上がるだけです。 20年近く物価が上がらなかったしわ寄せが、今になって出てきただけです。 まだまだ日本はマシです。

関連するQ&A

  • 税金について、どう思いますか?

    いろんなところから税金をとっておいて国民への保障が少なすぎると思うのですが、食料を含めて日用品にも掛けるし 。 私は海外みたいに消費税を上げて3割くらいに。医療費と小学校から大学まで授業料は国が全額持ち。年金も国が保障。生活保護費に設定も収入要件を上げる。日用必需品は非課税までやると脱税の件数も少しは減ると考えますが、どう思いますか?

  • 年金改正

    平成16年の年金改正でスライド調整が導入されました。 物価の伸び率がスライド調整率以下のとき、マイナス分については調整を行わないので、年金額は据え置きされ、実質的な年金水準は低下するそうです。 例えば、0.5%の物価の伸び、スライド調整率0.9%のとき、年金の伸びは増減しないのに、実質的な年金水準は低下しないそうです。 実質的な年金水準はどうして低下するんでしょうか?

  • 無年金なら生活保護

    最近の若者の間では年金未納が社会問題化して います。彼らにしてみるとどうせ微々たる金額しか 給付されないなら、今使うそうです。それでは いざ歳をとってバイトも雇ってくれないように なったらどうするのという質問には、生活保護を 受けるそうです。 確かに刹那的というか、ある意味的を得ていますよね。 国民年金なんかきちんと納めても毎月もらえる金額は 高が知れています。しかも今後さらに負担増給付減で 厳しくなります。それよりは生活保護を受けた方が 得なような気もします。   もちろん生活保護の水準が高くて国民年金とのバランス が狂ってる制度上の問題もあるとは思います。今後 生活保護者が増えると否応無しに水準も本当に 必要最低限になるでしょう。このままでは年金制度は 崩壊するのですか?                       

  • 厚生年金

    厚生年金でも 掛け年数によっては 生活保護費水準の 10数万の人も結構いますか?

  • 年金額が生活保護水準を下回っている低年金者は生活保

    年金額が生活保護水準を下回っている低年金者は生活保護者との差額をの扶助を受給出来る制度があるそうですが,それは何という制度で,どこに申請を出しに行けば良いのでしょうか? いまの80代のおばあさんやおじいさんは低年金者ですよね? これを申請すると月15万円とかもらえるようになるってことですか? あまり国が宣伝していないので知らない人が多いのでは? 2ヶ月で7万円しか国民年金を受給していないじじばばは月3.5万円しかもらっていないので対象ですよね? 月3.5万円生活から2ヶ月30万円。1ヶ月15万円の年金が貰えるようになるってことですか? まあ月7万円でも良いと思う。 ぜひ低年金受給者の老人たちに教えてあげたい。 この制度を日本の全国民市民が知ったら日本の社会福祉制度の年金制度は破綻確定ですね。

  • 生活保護一律10%削減,医療費の一部自己負担

    生活保護一律10%削減,医療費の一部自己負担はやっぱりおかしいですね よく質問をさせて頂くと 働いても生活保護より給料が低いと言うのがおかしいと言う意見 また最低賃金で働く方より給料が多くなるとの意見が多いですね、ですが 働いても生活保護より給料が低いのであれば生活保護の支給が受けれます。当然、資産や援助をしてくれる親族等いなければです。生活保護より給料が安いのであれば役所に相談すれば良いだけの話なのではないでしょうか?問題があるならば最低賃金の底上げをするしかないのでは?と思います。 一般の方が生活保護より普通に働く方の給料が安いから削減しろなんて論理は成り立たないのでは?とおもいます。 (仮に成り立つとすれば経営者側の論理としてですよね?) 働いてても生活保護より給料が少ない方は皆さん生活保護の受給を受けておられますよ。 逆に働かれてる方の給料が生活保護水準より安い方達が居るから生活保護制度が必要なのだと思います 当然の事ですが資産や頼る親族がいる場合、生活費が生活保費以下でも生活保護水準とはなりません あとは国民年金の方が生活保護より安いと言う意見も多いと感じます。 国民年金を40年払っても貰える金額は6万6千ですね単身で資産がなく頼る親族なども居ないとなれば当然月6万6千では生活する事が出来ずに(生活保護水準以下となり)働く事が出来なくなれば皆さん生活保護者となります。 高齢者の生活保護者は何も年金を掛けていなかった人達だけではありません。 つまり国民年金に関しては制度自体に問題がありますよね? まあもともと年金は老後の生活を保証するために作られた制度ではないですし、生活保護の受給費と比べる事自体間違ってるんでは?とおもいます。 あとは「生活保護者は死ねば良い」とか「障害者は障害年金だ」とか「生活保護削減を財源論で語る方」この辺りはもう論外の意見だと思います。

  • 貧困線って日本ではどのくらいの所得水準?

    貧困線って日本ではどのくらいの所得水準ですか? 生活保護の文化的な最低限の生活よりもさらに低い 餓死とかのたれ死ぬのを抑制する最低限の所得水準です。

  • フィリピンの物価水準

    現在のフィリピンの物価水準がどれくらいか知りたいのです。 日本円10万円は向こうではどれくらいの価値なのでしょうか。 マニラなどでの一般的な庶民の生活資金や所得などはどれくらいでしょうか。 イメージがつかめればいいので、何でも結構です。よろしくお願いします。

  • 世帯分離と生活保護

    お世話になります。 友人の話なのですが・・・ 統合失調症で障害年金を受給している30代の方です。 現在、弟夫婦と同居しております。 弟夫婦とは折り合いが合わないので、自立したいのですが、 仕事が出来る状態ではないため、生活保護を受けたいそうです。 役所に相談したところ、世帯分離しないと生活保護は受けられないと言われたそうです。 世帯分離するには、アパートを借りて、住所を移せば出来る、と。 で、不動産で良い物件を見つけたら、そこからは 生活保護を受けてから引っ越してね。と、言われたんですって。 仕事での収入がないから、国からの補助が受けられる書類をもってきてね。と。 収入が無いから、貸す方としては当然かとは思いますが。 なんだか鶏タマゴになってきた感じです。 一番いいのは、現住所で生活保護認定を受けられて、そのあと引越し出来ることなのですが。 そこで、です。 (1)弟と同一の住所でも、世帯分離は出来るのか? (2)届出は、住民課で異動届け的なもので大丈夫? (3)(1)が出来たとして、同じ住所で血縁が住んでいるのに、生活保護申請は通るのか? ちなみに、今の家賃は親からの相続なので、税金くらいかと思います。 それは弟が払いっていると思われます。 食事、携帯代、交通費は本人。 水道光熱費は弟が払っていると思われます。 ご回答、よろしくお願い申し上げます。

  • 日本の貯蓄ゼロ人口が3600万人だそうですが日本の

    日本の貯蓄ゼロ人口が3600万人だそうですが日本の未成年者って何万人いるのでしょう? 1歳ごとに13万人とすると20歳までで260万人? 貯蓄ゼロ世帯が1650万世帯だそうなので、専業主婦で毎月カツカツの収支の家庭があるとして実質貯蓄ゼロ人数は夫婦+平均子供人数の1人を足して550万人。ただ先に未成年者を260万人で除外しているのでまたは825万人+260万人=1085万人。 実質の本当に貯蓄ゼロで将来生活保護を受けざる負えないと思われる人数は3600万人-1085万人の2515万人。 日本の総人口は1億2800万人なので、貯蓄ゼロ人数の危険が高い人は総人口の20%に当たる。 いま日本の総人口の20%が貯蓄ゼロで将来生活保護者に該当することになりますけど大丈夫ですかね?