• 締切済み

免許を返還したいです。

子供の頃に取った免許を返還したいです。 昔行政の知り合いに免許の返還を頼みお布施を毎月3000円払うように言われたので払ったら付きまとわれたり、お金をもっと払えと脅されました。 そう言うのが怖いです どこに返還すればいいですか? また返還するとどのようになりますか?

みんなの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2591/11514)
回答No.8

精神科への通院等はありますか? もしそうなら全て妄想の可能性があります 病院に相談されるのが良いと思います

noname#254510
質問者

補足

通ってません。 その人たちに今まてずっと嘘をついてましたと金が欲しいからと言って詐欺を働いてましたと言われました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

>海外の教員免許です。 そもそも、海外で発行されたものなら、 日本の行政に返却する必要はないのでは? >勉強してたらヤンキーが正しい言われたり、アルバイトで金があるのならみんなに奢るべきだとか奢ってくれるのが優しさだとか 「海外の教員免許」はもう取ってるんでしょ? 「勉強してたら」なぜ、もう取った免許の勉強をしてるのですか? 「アルバイトで金があるのならみんなに奢るべきだとか奢ってくれるのが優しさだとか」 みんなって誰ですか? 話があちこち飛びすぎて、さらに、 「海外の教員免許」と「ヤンキー」の関係性も書かれてないので。 まずですが、一度落ち着きませんか? 聞いてる限りは、聞いてる方がパニックになるような、 印象です。 時系列で、いつその免許を取得~。。 から年代順に何があったなど、整理してみては いかがですか? ただ、 はっきりしてるのは、 「海外の教員免許」を日本の行政が「お布施」だと言って 「3000円を毎月払え」ってのは、あり得ませんので。 その話は、最初から崩壊してるんですよね。

noname#254510
質問者

お礼

私は学校で免許の返還方法を聞きに行ったら学校でなにも手配はしない。 お前の仕事は所詮遊びだからいくら免許を取っても無駄だから学校の学びで学んでる資格の勉強をしろ。 例えば高校の頃に簿記の免許を取っても無意味だから新たな簿記の資格を取れと言ってるみたいなものです。

noname#254510
質問者

補足

そうですね。 崩壊してるのはわかってました。 なんか詐欺臭い話ばかりしてたので、行政に訴えると言ったら逃げられたのでお金を返したらその方はなにをしてもいいと思ってます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>私も意味がわからないです。 わからなくてもいいので、まず その「行政」が出したっていう 「免許」が何なのかを明らかにしましょう。 次に、「毎月3000円払う」これの名目や 目的も、追加願います。 例えば電気代なら「東京電力から請求書が来た」 =だから払う。  などと筋が通ったお金の金額と払い先があるはずです。 まずそこをクリアリングしましょう! じゃなければ、返すも何も返すものがない事になってしまいます。 それらを補足におねがいしますね!。

noname#254510
質問者

補足

ありがとうございます 学校側の講師で、後は国際文化の人たちに教わりました。 受講料としても3000円 お布施の代わりに払ったみたいなものです。 きちんとその方のお蔵の娘さんにお金くれてありがとうと言われました。 なのでその知財と言う勉強にお金を払わせて頂いたとか、口約束ですが周りが見てくれていたと言う証拠もありますし、子供の頃その方のお祖父様が結構な資産家として周りに自慢してたのでその立証も行政に通報したら証拠になるのではないでしょうか? 免許は子供の頃ですが発行させていただき、10年に一度更新しないと行けないと思ったのですが、基本的にその免許はアクセサリーみたいなもので中身には興味ないです。 子供の頃から接待としてお金を払ったりその子自信が立証してるし、周りの殆どの方が見てましたし。 なのでその子に無理やり勉強を教わりながら暴力を振るわれ付きまとわれたりしたのでストーカーと詐欺罪して訴えることは出来ないでしょうか? その子のせいではないですがお祖父様の名前が凄いと周りに言われ過ぎて(地主さんとして自慢してたし、また風俗斡旋したり色んな人の人生を狂わせてるので殆どの方が迷惑してるのです)普通に犯罪をおかしても悪意がないと言ってるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3006/6740)
回答No.5

既回答を読んでも、何の免許なのかさっぱり分かりません。 免許というなら「免許書/免許証書」があるはずですから、それを見免許り「正式な名前」を書きましょう。 もし、「免許書/免許証書」も無い様なものは、「にせもの」としか思えません。 それと、「お布施」との関連も分からない。

noname#254510
質問者

補足

ありがとうございます 免許の名前は世界児童画展最優秀賞と言って免許ではなく賞みたいなもので新聞にも載ってる経歴があるのです。 子供の頃の話ですし特に仕事としても興味がないのですが、その賞を自慢されて苛められたりその子自信がお布施と言って親から教えてもらったからと言って払わなかったら泥棒と言われて本物の手錠をかけられたりしました。 なので免許的には興味がないですが詐欺や何かしらの前科にはなりますか? 怖くて学校に通えなかった青春時代をめちゃくちゃして今さら謝られても困るので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

色々わからない事が。 まず、 >子供の頃に取った免許を返還したいです。 子供の頃に取れる免許なんですね? それは、何の免許ですか? >お布施を毎月3000円払うように言われた そのお布施は何の名目でなぜ3000円なのですか? >お金をもっと払えと脅されました。 誰がそんなことを言うのですか? 免許がどうのはもはや無関係に 単純に脅迫の話ではないのでしょうか? >どこに返還すればいいですか? 何を返還するのですか? 免許としか書かれてませんし、3000円は返還以前に 貴方の物なのでは? >また返還するとどのようになりますか? 「お金をもっと払えと脅されました。」 上に書いたように、何がどういう理由で何の免許を どこに返却しなければいけなく、どんな理由で 3000円なのかを把握することから始めましょう。 それらを行わなければ、回答としては 「さらに脅されるでしょう。」 としか言いようがないのです。

noname#254510
質問者

補足

私も意味がわからないです。 勉強してたらヤンキーが正しい言われたり、アルバイトで金があるのならみんなに奢るべきだとか奢ってくれるのが優しさだとか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.3

どんな免許ですか?

noname#254510
質問者

補足

海外の教員免許です。 ノーベル賞に近いと言われたので専門学校に聞きに行きました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

運転免許証の自主返納について|警察庁Webサイト https://www.npa.go.jp/policies/application/license_renewal/return_DL.html 免許証の返納はどうしたらできるの? | JAF クルマ何でも質問箱 https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-procedure/subcategory-license/faq307

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1809/6934)
回答No.1

子供の頃に取った免許?? 行政の知り合いに免許の返還を頼みお布施を毎月3000円払うように言われた?? 意味不明です。

noname#254510
質問者

補足

子供の頃に海外の免許を取り知り合いの会社の同級生に免許を取ったらお布施を払わないと行けないとお蔵を見せられました。 その子のお爺さんも結構な上役で信頼してたのですが20歳の成人式の日にヤクザでしたと言われて詐欺に会いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出資金の返還

    出資金って返還を求めることが出来るのでしょうか。 出来るのであれば手続きの方法は。 実は知り合いが、出資金の名目でお金を預け、退職を機に 返還を請求したところ、なかなか取り合ってもらえず困っているのです・・・ どなたか、教えてください。

  • 返還について

    >消費者金融大手4社が今年4月以降の半年間に返還した利息は、いず >れも100億円を超え、昨年度返還分の2倍のペースで総額約600 >億円を突破した。「不当に取られたお金を取り戻すのは当然の権利」 >と主張する債務者側に対し、消費者金融側からは「顧客全員から返還 >を求められたら会社がもたない」との本音も漏れてくる。 本日、上記のような記事があったのですが、ある消費者金融で20%を超える利子を払っているのですが、その分返還してもらえるのですか? 返還してもらえるなら、どこに言えば良いのでしょうか?

  • 友達と賭け麻雀をして1万円を受けとったが、友達は返還を求めて来た。返還

    友達と賭け麻雀をして1万円を受けとったが、友達は返還を求めて来た。返還を求められた本人は不法原因給付によって給付されたお金は返還する必要はないとわかっていながらも返還に応じることにし一万円を返すという誓約書にサインした。 この誓約書は有効でしょうか??

  • 奨学金の返還計画について

    夫婦それぞれ大学時代に、旧日本育英会から奨学金を借りていました。11月11日に送られてきた書類によると、 夫(28歳)[第二種] ・残額 1,769,383円(振替額16,546円/月) 妻(25歳)[第一種と第二種] ・残額 第一種1,680,250円(振替額11,750円/月)     第二種133,284円(振替額2,979円/月)    とありました。 現在小さい子供がいて共働きではないため、家計を考えて毎月15,000円とボーナス時50,000円を奨学金返還のために貯金していこうと思っています。 もちろんもっと貯金できるようであればしていくつもりですし、数年後は共働きで頑張りたいです。 第一種には報奨金(最終返還期日の4年前までに残額の全部を返還した場合、繰上返還となる10%の金額が支払われる)が出るようなので、第一種の返還を優先すべきでしょうか? それとも第二種の繰上返還の方を先にすべきでしょうか? とりあえず今の状況では、これからどのように返還していけばよいのか優先順位を教えてください。

  • 住居手当ての返還について

    はじめまして。 夫は市の職員で住居手当ては毎月8500円出ています。 以前9000円でしたが500円下げられ、下げる決定が出たから、と遡って数ヶ月分、郵便局で市に返還のため振り込んだことがあります。 一度支払われた手当ての返還というのに納得いきませんでしたが、少額だったので滞納金を取られても嫌なので支払いました。 が、今回は8500円が0円となるようで。 今年の4月から12月までの分、つまり8万円程度を12月に給与から差し引くと言っているようです。 現在、夫は手取り23万円程度で私もパートに出ていますが子供も二人いて、一気に8万円引かれなければいけないとは考えただけで頭が痛いです。 8万円は我が家には大金です。 8月の時点で住居手当ての支給を廃止する決定が出たのなら、それ以降にわざわざ支給してまた返還させるという意味も分かりません。 某有名市長の最後っ屁… このような場合、返還の義務はあるのでしょうか? 給与から天引きされてしまえば自動的に返還になりますが。

  • 保育料の補助金・返還金

    来春入園の子供がおります。 私立の幼稚園を考えているのですが、 月謝が約22,000円 本代3,000円 バス代3,000 と クチコミに書いてありました。 正直、月に3万円のお金が掛かるのは、我が家にとってはキビシイのです。。 ただ、補助金や返還金が有ると聞きました。 市によっても違うとは思いますが、大体どの位戻って来るのでしょうか? 公立だと月に6000円と、こちらもクチコミに書いて有ったのですが、 息子の性分からすると、私立の方が有ってるかな?と思いまして とりあえず、こちらで相談させて頂きました。 私立の幼稚園に通っている子供さんをお持ちのママさん。 教えて頂けたらうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 返還

    私は、過去1985年ぐらいから91年ぐらいの5年間、消費者金融にて借金をしていました。当時は独身だったので利息の高い、安いは関係なく、毎月返済をしては、借り入れる繰り返しで、最高は3社(250万)ぐらいになりました。91年結婚を機に、会社からお金を借りることができ、ようやく一括返済しました。最近、債務整理とか、過剰支払いの返還をよく耳にしますが、当時28%(年利)ぐらい。過去に遡っての返還請求は、可能なのでしょうか?ちなみに、自分の甘さもあり相当この金利にはなかされました。当時の書類は一切残っておりませんが、完済はしております。どなたか知識のある方、教えていただけますようお願いいたします。

  • 利息返還請求

    さる銀行で50万円借りて20年間1万円あて毎月支払ったが、未だに47万円が残っているのだが、(時々借り換えをした)利息の支払いすぎのように思えるのだが、計算方法を教えてください。利息返還請求するのには弁護士さんに依頼するしかないのでしょうか?またその費用は?教えてください。

  • 過払い金返還請求

    はじまして、今年で30歳になります、嫁、子供二人と親と6人で暮らしています。 実は家族に内緒で消費者金融から借金しています、100万のうち自力で56万返済して残り44万あります、金利は27%で もう10年以上も返済していますが、毎月3万円くらいの返済でなかなか完済できません、 家族にばれずに過払い金返還請求できますでしょうか? 詳しい方お答よろしくお願いします。

  • 敷金返還についてお伺いいたします。

    敷金返還についてお伺いいたします。 今年の春、6年程住んでいたマンションを退去しました。 そのマンションは1年ほど前、大家が債権差し押さえとなり 持ち主が変わっています。 退去後、管理会社に敷金の返還を求めると 「明渡猶予制度により元大家に請求してください。」 と言われ元大家に連絡してみましたが、電話に出てくれません。 その為、行政書士事務所に相談してみた所 「入居時に抵当権がすでに設定されていたか、現在の大家は競売における買受人なのかが問題。結果次第では元大家に請求しなければならなくなります。その場合、実質的に返還を望めないという事になるでしょう。判断には建物の登記を取り寄せなければなりません。」 と言われました。 行政書士名・職印を付けた内容証明の作成、相談料・内容証明郵送料・登記取り寄せ料で18,500円になるそうです。 もし返還できなかった場合、上記の代行料が無駄になってしまうので、なかなか実行できずにいます。 他に良い方法があれば教えてください。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私の祖父はコロナにかかっていても無視して外を出歩き回り、家族全員にコロナをうつしました。
  • 祖父は金遣いも荒く、人の言うことを聞かないし性格が頑固です。
  • 私は祖父にストレスを感じており、どうにかして静かにさせたいと思っています。
回答を見る