• ベストアンサー

束縛の何がいけないのか

愛のある束縛って存在すると思いますか? 束縛の何がダメなんでしょうか?愛情表現なのに。 度を越さなければ多少の束縛は嬉しかったりしますか? たとえば一人で電車に乗せないとか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#255233
noname#255233
回答No.9

いけないと言うか 多少の 心配はあって当たり前だと思う。 逆に言ったら 不安にさせない事も 相手方の思いやりだと思いますしね。 愛は一人だけでは成り立たないのだから。 一人で電車…夜遅い設定でしょ? 多分(笑)  危ないもんね。 私はおばさんだけど 斜め前のおじさんが 足元見たり 気持ち悪い時あるし。 全てを拘束は無理にしろ 電車に乗せたくないから タクシー代をあげるとか 一緒に帰るとか 口やかましく束縛するんじゃなく 貴方の努力の上に成り立つ範囲内なら 良いかと。 ただ 相手が状況で できないこともあるし そのときは 寛容さもないと いけないと思います。 愛のある束縛って 皆 模索じゃないですか? まるっきり信用していて 上手くいかないこともあるし。 愛し方は自由 ただ 傷つけるような事は NO。 相手がひどく嫌う束縛は お互いの愛自体に差がありすぎて 疑問ではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12250)
回答No.13

束縛に限らず、恋人同士でやっちゃいけないのは相手が納得しない事です。その最たるものの一つが束縛になっています。相手が快く了承してくれる範囲ではないとどんな行為もダメだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10626/33372)
回答No.12

「独占欲」は、恋愛感情のひとつとして理解しますけれど、束縛ってのは私はほとんど全くやらないので、理解不能ですし、それが愛だとも思いません。 束縛は愛情表現ではなく、ただの独占欲じゃないですか。でも例え恋人であったとしても、相手を束縛する権利ってあるんですかね? 束縛する人って、自分に自信がないから他の人にとられるんじゃないかって心配になって束縛するわけですよね。それって自分の問題じゃないかって思うのです。 私自身が束縛をしない人なので、束縛されることもかなり嫌います。「人は本来自由である。精神と肉体の自由こそが最も重要」という価値観の持ち主です。 こういうことをいうと「じゃあ彼女が浮気してもいいのね」と訳の分からないことをいう人がいます。私の返答は「俺が四六時中監視してないと浮気するような女とは最初から付き合わん」です。そしてその人に対して「君は恋人に監視されていないと浮気するような人なのか」と畳みかけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.11

不自由

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BleethYou
  • ベストアンサー率23% (134/581)
回答No.10

愛は愛でも、束縛は自分に向けた「自己愛」です。 自分が不安だから、自分が心配だから、自分の心を守るために相手の自由を奪うのです。 愛は与えるものです。 奪うものではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

恋人同士の関係においての束縛とは、 それだけ相手を好きで独占したいと言う事からですから、 内心では悪い気はしないと思いますが、 程度問題でしょ。 >度を越さなければ多少の束縛は嬉しかったりしますか? YES >一人で電車に乗せないとか やり過ぎ。馬鹿に見える。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2270/15098)
回答No.7

束縛には愛は無いと思います。相手も望んでるのなら良いかもしれませんが、相手が望まないなら強制してるだけです。それは愛じゃ無いで しょう。相手の嫌がることをして愛は無いでしょう。 束縛するっていうことは相手を信用してないってことですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1272/3483)
回答No.6

>束縛の何がダメなんでしょうか? 相手の気持ちを考えない、一方的な押しつけだからですよね。 たとえばですが。 束縛とは違いますが、愛情表現だからと言って お腹がいっぱいだと言ってる相手に「美味しいから」と食べさせようとする。 喉が渇いていないと言っているのに、缶ジュースのふたを開けて渡す。 暑がりの人に、自分が寒いからと言って上着を着せようとする。 自分で選びたいのに「これが似合うよ」と、押し付けられる。 などなど。 相手の「NO」を聞き入れず自分の気持ちを押し付けることは、愛情表現とは言わず、迷惑行為と言います。 質問者さんは「愛情表現」といいますが、同じようなことを恋愛関係でなく、親子関係でしたら「虐待」とされることもありますよ。 >たとえば一人で電車に乗せないとか。 相手をひとりの人格として尊重できているかどうかが、分かれ目になるんじゃないでしょうか。 その人の経験や成長を妨げるようなものは、迷惑な束縛といえるだろうと思いますよ。 場合によっては、相手の未来が閉ざされますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • urcrackbb
  • ベストアンサー率16% (24/143)
回答No.5

愛の定義は? そこら辺のおっさんがあなたに愛を持っていたら、束縛されても構わないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (594/2635)
回答No.4

>愛のある束縛って存在すると思いますか? あると思ってる人も多数入らっしゃるでしょう。 非対称で、歪んだ表現ですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#254897
noname#254897
回答No.3

私、ほとんどされないし放置ばっか😫😭たまにはされたいな🙄😳💕😤ブスだから無理か!🤣

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 束縛=愛情?

    極度な束縛を受けた人にとっては贅沢な悩みかもしれませんが、今、交際している人がいて、これまでに付き合ってきた人に比べたら少しはかまってもらえてるほうではありますが、それでも、みんなが話すような束縛というのはなく、今までの人よりは束縛というのは変ですが、かまってもらってるとはいえ、寂しい気分になります。確かにすごい束縛(例:「俺以外の人とは会うな」とか、恋人といないときの私生活についての干渉、挙句に門限の設定)というのは私だって嫌だとは思いますし、そういった束縛を経験してきた友人からも「そんな束縛、彼氏は愛情表現でしてるつもりかもしれないけど、こっちはうんざりだ」と話していますが、今までの人は今の人以上に放任すぎたからか、束縛に関して複雑な思いを持ち、極端に考えれば、「愛してるからこそ束縛し、束縛がないのは愛してない証拠」と考えるようになってしまいます。相談したところ、相手は変に束縛をしてストレスをためて終わりにしたくないし、「信じてるから、一緒にいるときは一緒におり、それ以外でも遊びたいときは、気を使わず遊びにいってもらってもいい」と言ってくれるひとですが、束縛がなくてもこっちのほうが本当の愛情として取るほうがよいのでしょうか? 束縛のないカップルの人たちはいますか?円満にお付き合いはできていますでしょうか? また、束縛したくない女(ここでいう束縛したくない女というのは、愛情が彼女より冷めているとかではなく、束縛をしなくてもだいじょうぶであろうとかという人のことです)というのは存在するのでしょうか?

  • 彼の束縛心

    私は24歳で彼氏は31歳です。同じ職場で働いています。付き合って9ヶ月になります。 彼はいわゆる束縛心が強い方だと思います。彼と付き合うようになってから、他の男性とは連絡をしていません。(メルアドなど消去しました)服装でもスカートが短いものやトップスでも透ける素材のものは着てはいけません。でも、私は本当に彼のことが大好きでこれからもずっと一緒にいたいと思っているので、イヤだとは思わず彼と一緒にいれることの方が幸せだと思っています。 でも時々「俺のいないところで愛想をふってるだろう(職場で)」、「俺の知らないとこで他の男と連絡を取っているんじゃないか」、「おまえは俺がいなくてもだいじょうぶ」、「おまえは俺がいないといけないと思えない。今までの彼女はそんなんじゃなかった」、と言われます。これは束縛心からくる言葉なんでしょうか・・・?彼に対しての愛情表現は私の自己満足なのでしょうか?言われるたびに「違う!」と反論していますが、何回も言われるので・・・。反抗してケンカになることもありますが、大抵は私が折れます。普通の時はラブラブなので、そのギャップがすごくて最近悩んでます。長々とスイマセン。。

  • 「束縛なき愛」は可能でしょうか?

    「束縛なき愛」は可能でしょうか? どうして人は大切な人を束縛せずにいられないのでしょうか? 「あなたのためを思って~」、「君が心配だから~」。そう言って「自分の中の相手(恋人、友人、家族の誰か)」を目の前の相手に押し付けるのでしょうか?それに対してノーと言う相手に「もう勝手にしろ!!」と暴言を吐くのでしょうか? そんなのは愛ではなく、ただの自己愛だとどうして気づかないのでしょうか? その人が願っていることが自分とかけ離れていたとしても、本当に大切に思い、愛し、信頼していたのなら、ただ認め、受け入れ、赦し、送り出してあげることが出来るのでは? 出来ないまでも「だったらやってみせろ、バカヤロー!!」って檄を飛ばせるのでは? 自分がそう口にすればするほど、苛立ち、呆れる人たちがいます。 「そんなのは空想だ」、「綺麗事を言うな」とも言われました。 でも、綺麗なことを守らないヒトにどうして綺麗じゃないことが正せるのでしょうか? 確かに、自分も自分の理想を押し付けていたのかもしれません。 ひとりでやらなければならないと、覚悟も決めています。 ただ、知っておきたいんです。 自分の意見(=束縛は自己愛、自由こそ愛)に、どうしてそこまで苛立つ人がいるのか? 「愛すること」と「自由にする」ことはなぜ一般に両立し得ないと思われているのか? ぜひ、お考えをお聞かせください。

  • 束縛してほしい

    私は変わっていますか?旦那に束縛をしてほしいのです。 束縛=愛情と思ってしまいます。やきもちも一杯焼いて怒って欲しいのです。その為にうそをついてまでおこらそうとしてしまいます。 おこらそうとしているのに普通の返事だと落ち込みます。 好きじゃないんだ。心配じゃないんだって勝手に一人で落ち込みます。 どうしたらこんな性格直るのでしょうか?相手に対してもばれないように監視してしまいます。常に監視してしまいます。言葉のひとつひとつに敏感で例えば  1番好きといわれたとしたら じゃあ2番がいてるの?っと解釈してしまいます。そんな事は旦那には一切口では言いませ ん。自分が勝手に解釈し落ち込んでいるだけです。 私は31歳です。マイナス思考で困っています。

  • 束縛されてるのかどうなのか。

    25歳女です。 今付き合って4ヶ月目の彼(31歳)がいるのですが、最近一緒にいて息がつまる事が多々あります。 まず、付き合いはじめに、たとえ友達のつきあいでも、合コン・クラブに行くのはダメ!!ということを言われました。 最近は更に要求が細かくなってきて、 会社から帰るときは必ずメールする 一人で飲み(外食)へ行ってはいけない 友達と飲みに行く時は行く友達の名前・関係を言う 飲みに行ってもオールはしてはいけない、最終電車の最低一本前で帰ってくること。帰る時に電話を入れること mixiで実際会ったことがあって、知り合いでない人をマイミクにしてはいけない、またマイミクが増えるたびに、どんな関係の人か報告しなければいけない 等等… 毎日毎日、彼氏に常に監視されてるみたいで、息苦しく感じてます。 好きだから別れたくはないけど、、、 どうにか彼氏とうまくつきあっていく方法はないのでしょうか。 私からも何回か彼とそのことについて話あっていますが、「俺はそういうの気にしちゃう人間だから、じゃあそんなに束縛されるのが嫌なら別れる?」と言われてしまうと、「束縛しないで!」とそれ以上言えなくなってしまいます。

  • 束縛が辛いです・・・

    同じ職場で知り合い、付き合って半年になる彼がいます。 彼からの2回目の告白で、付き合うことになりました。 付き合った当初から、俺は束縛男だからと言っており、 付き合い初めは束縛もうれしかったのですが、だんだん束縛がひどくなりました。 職場の男の子たちと話すこと、目を合わせて笑うこともダメ。 仕事の話でも男の子と近寄って話してはダメ。 仕事で男の子が使ったものを使ってはダメ。 男の子と食事、電話、メールなど一切禁止。 毎日会わなくてはダメ。 必ず家に着いたらメールしなくちゃダメ。 休みのときは、彼の仕事が終わる時間に職場にいるように待っていなければダメ。 彼の前で仕事のことであろうと、男の話をしてはダメ。などなど・・・ 一緒に仕事をしている時に言われるのが、 これから男の子と一切口をきいちゃダメとか、いちいち男の話にアイヅチを打つなとか、 休憩中は俺の隣に座れとか、 彼と休憩が別の時、ほかの男の子と休憩がかぶる場合は、時間をずらせとか、 俺が嫌がることがわかるんだから、何でも俺を最優先してくれとか言われます。 女の子でも、仲良くしていると自分をほっておいて、 女の子を優先してるのかといったりもします。 もしひとつでも破ろうものなら、彼はかなりの勢いで凹んでしまい、 口を利いてくれなくなったりしてしまいます。 その度に意味もなく謝り、機嫌をとってあげるの繰り返しです。 彼は、束縛しすぎてるのはわかっている、 ただの嫉妬で、単純な男だから、フォローしてくれればすぐに機嫌は直るんだから・・・といいます。 確かに、謝って彼が一番なんだと伝えれば翌日には機嫌はだいたい直ります。 ただ、私にとっては、あまりにも束縛が重く感じてしまい、 感情的に何度か別れを切り出したりしていますが、 彼が私でないとダメだとか、一人ぼっちになっちゃうとか、泣いたりもするので、 私でなくちゃダメなのか・・・と思い別れる状況にならず、 現在に至っています。 彼はすごく優しくて、私を本当に好きでいてくれてると信じているし、 浮気も絶対にしない人だと確信があります。 束縛過ぎるところを除けば、結婚したいとも考えています。 束縛しすぎることだけがすごく重くて、 人間的にはすごく好きなんですが、このままだとストレスがたまる一方な感じがして 男の子たちと仲良くしたいとかじゃなくて、 ただ普通に喋ったりとかできない、友達とも遊ばず、 彼としか遊んでいない状況で、自分が自分じゃなくなって、 全てにおいての範囲?みたいなものが狭くなってしまう気がして、 最近不安になります。 束縛といっても、この程度の束縛なら我慢する範囲でしょうか? その内、束縛も慣れてくるものなのでしょうか・・・? 束縛が重く感じていたら、結婚とかは考えないほうがいいと思いますか? この束縛についてのみなさんの意見も教えて頂きたいです。

  • 彼女の束縛

    僕はいま18歳です。 先日高校を卒業しました。 僕には1つ上の彼女がいます。 彼女の性格は、大きくいえば、わがまま、甘えん坊、束縛をしてくる、の3つです。 彼女とは1年半付き合っています。 彼女は仕事をしていて、帰り際に2日に1回ぐらいのペースで会うことができます。 会おうと思えばいつでも会えるのですが、僕が男友達と遊ぼうかすると、"遊んでばっかりで嫌"とか、"お金の使い道間違ってる"とか、"ほったらかしにしないで"など、とりあえず男友達と遊ぶのを嫌がります。 お金を使わない遊びでも嫌がります。 昔から彼女は束縛が強く、今では、僕は、女のアドレスも入っていませんし、遊ぶこともありません。自分では一途のつもりです。 彼女のことを一番愛してます 県外いく友達と遊ばなくちゃいけない、とか言うと、"じゃぁ遊べばいいやん、別れるから"など、すぐ別れるとか言ってきます。 俺が怒ったら、絶対やばいです、絶対別れるとか言ってきます。 なので僕は、そんなことは言えず、尻にしかれたままです。 しかしこのままでは、友達関係が壊れるだけでなく、ストレスとかがたまらないか不安です。 結婚しようと、お互い言ってますが、正直、これから嫌でも女性と関わらなくてはいけない場面なども出てきそうで恐いです。 束縛などは、彼女の愛情表現として受け止めているのですが、正直きついです。 どうしたらよいでしょうか?

  • 彼女を束縛しない男性。

    彼女を束縛しない男性。 前彼に『彼女を束縛しない男なんていない。しないと言いつつどこかでしてる』と言われた事があります。 今彼が実に淡白(本人も淡白と言ってますが)な人で束縛されてるのか微妙です。 自分は束縛・嫉妬・独占欲=愛という考えです。 思われてるのかどうかめっちゃ不安になります。 付き合って5ヵ月経ちますが電話した事ないです。 彼が忙し過ぎるのと時間が合わないんです。 ただメールは頻繁にします。 どこか行った時も手繋がないし、やっとぼんやり暗い所で背中やお腹触ったりとか。 ただこの前某夢の国に行って絶叫系に乗った時に、掴む物が無いから隣の男の子の服つかみそうって言ったら『じゃあ俺使わないからそこ使えば?』って言われました。 席の所に掴む物が一つしかついてない乗り物なので。 あと互いに共通するんですが、会ったら行く時は会話が少なめなのに対し、帰り道はめっちゃ話しまくります。 自分は緊張して行く道では会話出来ないんですが、彼氏は何なんでしょうか。 彼氏さんは縛られる事が嫌いというか長電話も嫌といいます。 ウジウジ悩む事や引きずる事さえ嫌います。 約束を押し付けられるのも嫌で例えばバレンタインチョコあげたから返してねっていうのも嫌いだとか。 よくカップルが『一生守るから』という約束も意味がわからんといいます。 浮気を嫌がります(←当たり前か)。 自分からそんなに好きとか愛情表現する性格ではないですが、言う時はちゃんと言うそうです。 それ言われた時はいつ言うんだろってぼんやり思いましたが……。

  • 束縛する配偶者。なおる?慣れる?歩み寄れる?

    束縛する配偶者。なおる?慣れる?歩み寄れる? 私の周りでは、私の感覚からすると異常なまでに配偶者を束縛する人がいます。 ・用もないのに仕事中に何度も電話をしてくる妻(夫)  電話に出ないと着信履歴が何十回。 ・たとえ女友達であろうとも出かけることを許さない夫 ・複数名での飲み会に異性がいるからといって「行くな」という妻(夫) ・職場や取引先・顧客に男がいるから「働くな」という夫 ・となりの席に女性が座っていることが心配で泣き出す妻 ・「妻に残業をさせるな!」と怒鳴りこんできた夫 ・夫の仕事中、たとえ近所のスーパーでも外出する際は夫に電話で許可をもらわないといけない  許可をもらうのを忘れたら激怒する夫 上記は本当に私の周りであった実話なんですが、私は正直言ってこういう束縛タイプは絶対ダメです。 多少のヤキモチは仕方ないでしょうが、世の中男女同じくらいの割合で存在しています。 普通に日常生活を送っていれば、必ず異性との接触はあるでしょう。仕事をしていればなおさら。 日常生活に支障をきたすほどの束縛や、 配偶者が日常生活を送るにあたって「許可がないとダメ」と配偶者は許可を得なければならない義務があり 自分は許可を与える権利があると思っている人とは私は結婚できません。 とはいえ、束縛タイプが大丈夫な人もいます。 (実際上記の人たちは結婚生活を送っていますので) ここからが本題なのですが、私の友人が彼と結婚話が出ているのですが 彼は束縛男なのだそうです。 友人は私と同じく、日常生活に支障をきたすレベルの束縛はダメなタイプです。 もともと友人と彼は会社の同僚だったので、共通の知り合いも多くあまり問題はなかったのですが 友人が結婚を前提に、パートの仕事に転職したことがきっかけで束縛がきつくなったようです。 転職したことで新しい友人ができ、時間ができたので学生時代の友人と会うようなったのですが 彼の知らない彼女の友人関係が心配なのか快くないのか、束縛がきつくなったようです。 それは日常生活に支障をきたすレベルになってきたようです。 私はそういうタイプは絶対ダメです。 しかし「そんな男とは別れてしまえ」と言ってしまえば簡単ですが、 別にそれだけが彼のすべてではないので、そう簡単に言う気はありません。 そこで質問なんですが、こういう束縛男ってなおるというかマシになったりするのでしょうか? また私のように絶対ダメと思っていても、結婚生活を送るうちに慣れてくるものなのでしょうか? またまた夫婦なので話し合いの中、お互い歩み寄っていけるものなのでしょうか? 友人の話を聞いている限り、私は「彼はなんとかなおるんじゃないか?」と思うレベルです。 ですが実際束縛男がなおったという事例は私の周りではありません。 実際どうなんでしょうか? なおる?慣れる?歩み寄れる?

  • 束縛ってこういうこと?私はどうすれば・・・

    いつも沢山の方からの回答を頂いて感謝してます。 早速なんですが・・・26歳の彼と付き合って1年が過ぎたのですが、最近彼の態度にびっくりしててどうしていいのかわかりません(T0T)  先月彼のある行動により信用というのをなくしてしまい彼を心から信じている気持ちや、彼に対する気持ちがわからなくなっていた時期がありました。スキという気持ちはあるのですが、私が行動に移すことができないのです。しかも彼がそういう私の気持ちに気づいたのか、毎日会いたい。一緒住みたい。結婚も考えている。お前に対する気持ちが変わってきてる等とにかく一生懸命愛情表現をしてくれます。彼と休みが合わないのですが、私が休みだと1時間おきに電話を掛けてきて、電話に出ないと「首から携帯さげとけ!」と言ったり友達を優先してしまうとスネるぐらいです。正直ビックリしています。  スキだから毎日会いたいと思うのは分かるのですが、あまりにも言われすぎて最近は笑いで流したりメールもシカトしてしまう日があります。私自身、冷めちゃってきたのかな?と思うときもあります。彼の行動で信頼がなくなってしまったことで、好きな気持ちより不安の気持ちのほうが大きくて、会いたいとか一緒にいたいとか思えなくなってしまっているような気がします。なので自分から会いたいとかも言わなくなってしまいました。  そんな中で彼からの愛情表現で、これが束縛なの?とか思ってしまい、どう彼に接したらいいのかわからなくなりました。彼に今の不安な気持ちを伝えたほうがいいのかとても迷っています。できるなら彼とうまくやっていけたらいいなぁと思っていますが、気持ちをどう持っていけばいいのか分からなくて・・・。  読みにくいかもしれませんが、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • コピーされたくないデータの販売を検討している場合、エレコムさんの製品をご利用いただけます。USBを持っている人はそのパソコンで再生することができ、プリントアウトも可能です。しかしながら、パソコンにダウンロードされて二次配布や流出することが懸念される場合、エレコムさんでは特別なコピーガードをかけた配布用のUSB製品が提供されているかもしれません。ぜひ、エレコムさんにお問い合わせしてみてください。
  • コピーされたくないデータの販売を検討中の方には、エレコムのUSB製品がおすすめです。USBを持っている人は自身のパソコンで再生したり、プリントアウトすることができます。ただし、パソコンにダウンロードされて二次配布や流出することを防ぐためには、エレコムの特別なコピーガードが必要となる場合があります。エレコムにお問い合わせして、詳細な製品情報をご確認ください。
  • エレコムさんの製品を利用すれば、コピーされたくないデータの販売にも安心して取り組むことができます。USBを持っている人は自分のパソコンで再生やプリントアウトが可能ですが、ダウンロード後の二次配布や流出を防ぐためには、エレコムのコピーガード機能が必要です。エレコムさんにお問い合わせして、データ保護に最適なUSB製品を見つけてください。
回答を見る