• ベストアンサー

トルコの大地震に対してロシアも援助を始めていると

IJN1941の回答

  • IJN1941
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.5

そもそも友好的な関係にある二国です。 ちなみに戦争中ではありませんが、北方領土交渉中に起きた東日本大震災の際にロシアは日本を援助しています。

関連するQ&A

  • 中国とロシアはなぜ北朝鮮を援助しないんですか

    北朝鮮が飢餓に苦しんでいるらしいです。 憐れなのは北の一般国民です。 金正恩は国民が飢えていることを認めたらしいですが「食料を援助してくれ」と国際社会訴えているわけではないようです。それをしたら「だったらさっさと核を放棄しろ」といわれるのがオチですから。 それにしても中国やロシアはなぜこの北朝鮮に食糧とか援助しないのでか。それをしたら中国・ロシア自身が国際社会から孤立してしまう、ともいえますがこの2国はあまりそんなこと気にしない国のように思えますが。 あと韓国がこっそり援助しているのでしょうか。または援助するつもりなのでしょうか。文政権は戦争やめたがっているのでしょうけどアメリカ合衆国の手前勝手にやめるわけにはいきませんからやはりこっそりやる以外にないと思いますが。 ★当方は北の一般国民の飢えがやたらと気にかかります。 ★ただし拉致被害者の全員帰国がない限り一粒の米・麦も送ってはなりません。

  • 北朝鮮への経済援助

    国交や政治、歴史について無知でお恥ずかしいのですが、単純に疑問がありますので質問をさせていただきます。 なぜ、日本や他の国は北朝鮮に経済的な援助を行っているのでしょうか? 金正日は、国が貧しいくせに自分の国民の事よりも軍事ばかりに金を使って、他の国から援助をしてもらうことが当然のようになっていますが、これってどう考えてもヘンですよね。 更にわからないのは、なぜ日本政府はそんな北朝鮮に援助をしなければいけないのでしょうか? 国家が、他国民を拉致したり、外貨獲得のために覚せい剤を製造したり、誰が見てもマトモではないですよね。 日本政府はそんな異常な国など相手にしなければいいのにと思います。それとも、弱みを握られて脅迫されているのでしょうか? 金正日は、他人に頼ってばかりいて恥ずかしくないのでしょうか。 以前にブッシュが悪の枢軸発言をして、これに対してはいろんな背景があって批判もありますが、国民が飢餓に苦しんでいるのに核兵器開発に膨大な金を使っているような国は、誰が考えても金正日は狂っているとしかいいようがないと思いますが。

  • 敵国にも援助しなければならないのですか?

    悪の枢軸と言われているような国が、 そう言っている国に経済援助をもっとしないと非人道的兵器つくるぞ!などという話があると思いますが、 敵国ともいえる国に援助しなければならないのはなぜですか? 放置して内部崩壊自滅させたほうがいいのではないのですか? 日本もそういうことしてますか? よろしくお願いします。

  • 敗戦後の対日援助

    戦後、アメリカは日本を援助したと聞きますが実際どの様な規模(金額など)、内容であったのでしょうか? また、どの頃まで援助を受けていたのでしょうか?

  • なぜハイチ援助が遅れてるか

    国と国との合意や、適切な援助決定に時間が掛かるのは理解できますが、それでも被災地の方の気持ちを思うと 「どうしてもっと早く助けられないんだ!」 と思う気持ちを強くする毎日です。 コツコツと募金はしているものの、自分の非力さを痛感します。 「どうしてこんなに援助が遅いのか。」 「他に私にできることはないか。」 などの2点周辺で回答頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 他国への援助について

    他国への援助について 海外の国から求められた○○費の援助、や 軍事力を貸せない代わりに金銭面での援助、ということで 日本から何十億、何百億ものお金が税金から支払われることがあるかと思います。 ここで、仮の話なのですが、質問です。 もしも日本銀行で単純にお札を刷ったものを援助するお金、として収めることが出来た場合、 どんな問題がありますか。 よろしくお願いいたします。

  • 貧困国への援助を打ち切ると

    先進諸国は経済後進国に対して毎年膨大な援助を行っていますが、仮に全ての援助を打ち切って、援助がないと一人で自立できない国は見捨てて、その援助に費やしていた労力・物資・金を全て先進諸国の発展のために充当するようになったとしたらどのような影響が起きるでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 海外援助について

    相当な誤解を招く事を承知の上で、アンケートをしたいと思います。 皆さんは、海外への援助は必要だと思いますか? 例えば、  ・小学生ぐらいの子供が学校にいけずに働いている  ・エイズが蔓延している  ・女性蔑視が甚だしい  ・疫病などの為、毎日何人もの子供が尊い命を失っている などに対し、先進国が援助する事は本当に正しい行為なのでしょうか? それ以外の援助(ダム建設、上下水道の整備などインフラ系)も含め、海外援助は基本的にするべきでは無いと思います。 勿論、先の大地震の様な災害救助は別問題です。 但し、上記の様な出来事や仕事を、その国の人自身が学ぶ為に、先進国が往復の交通費から滞在費全てを提供して、自国で学ばせる制度は有りだと思います。 つまり、目の前の出来事には多少眼をつぶらなければならないが、その国の人がその国の人自身の手で切り開いていく方が、その国の為になるのでは?と思うのですが、如何でしょうか? 進化の途中のレベルを知らないで(経験しないで)、いきなり先端技術を導入してもそこから新しい発展は望めないし、TVで見たある国では物資の滞りについて「早く持ってきて欲しい」と、援助ありきで思考しているのが気になり、質問しました。

  • なぜ日本は外国に援助ばかりするのか

    最近政府要人が海外訪問してどこかの国から援助を貰って来たという話記憶にありますか? 必ず援助を約束したとか、金を渡す話ばかり、そんなに金が余っているんですか? 増税なんかとんでもないですね。 財務省の言い分も国の借金が何兆円とか言いますが、外国に貸した金の取り立てに行けば充分余裕のある国だと思うんです。 特に中国と韓国に行ってガタガタぬかすなら過去に援助した金返せくらいいう政治家いないですかねえ。 家計でもそうですが本気で金がなくなったら公務員や地方議員の給料なんて出せないはずですよね。 結局国は金持ちなんですね。 そこで質問。 1.なぜ政府要人が外国に行くと(また外国から要人が来ると) 必ずと言っていいほど援助をするのですか? 2.逆に日本がどこかの国から援助を貰って来たという話ありますか 特殊な例外をのぞいて私には大体そのような構造に映るのですが間違いですか

  • 国が多大な借金を抱えながら他国を援助することについて

    国が多大な借金を抱えながら他国を援助することについて 経済に強い方教えてください。 恥ずかしながら全くの経済音痴でちっとも理解できないのです。 どうしてわが国はお金が足りなくて国民から借金を繰り返しているのに、他国を援助するのですか? 普通に考えると、家計が火の車なのに銀行から借金してまで、他所の家を援助したりしませんよね? 国と家とでは一体どこがどう違うのでしょう?