• ベストアンサー

MRI 本人が忘れているだけで、体中に金属があると

maiko0318の回答

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

金属はすべて磁化されます。 心臓ペースメーカーなどは故障で止まります。 服に織り込まれていた金の糸で火傷する例があります。 わかりにくいのは歯ですかね。

daigongen
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんな危険なものが自己申告だけで行われるのでしょうか? 本人が忘れていたら死亡事故ですね。

関連するQ&A

  • MRI検査と金属の影響

    こんにちは。 このほどMRIを受けようと思いますが26年前の脱臼の手術によりボルトが体内にありますが、金属系か非金属系か判らないそうです、医師が少し不安そうな顔はされましたが検査をすることになりました、   金属が体内に入ってる悪影響とはMRIが正しく撮影されない悪影響なのでしょうか?   それとも磁気が強い為体内のボルト(金属だった場合)が磁気により引っ張られて骨折する事はないのでしょうか?    よろしくお願いします。

  • MRIで、体内に金属があった場合の肉体的ダメージは

    3.0テスラ MRI検査で 体内に 針など 少しの 金属があった場合の 肉体的ダメージは  どれくらいでしょう。 考えられるダメージの度合いを教えてください。

  • 実家の母が体を壊し、MRI検査をしてもらおうとしたようです。

    実家の母が体を壊し、MRI検査をしてもらおうとしたようです。 しかし40年ほど前に、盲腸の手術をしたことがあって 金属の棒を入れたから、MRI検査ができないというようなことを言っています。 ですが、盲腸で何かしらの金属を入れることがあるのでしょうか? 母の、どこの具合が悪い(具体的にどこが痛いとかがないので)か 調べたいのですがMRI検査できない場合、一般的にどういう検査するのでしょうか? ご回答、お願いします。

  • MRI検査と金属

    こんにちは。 MRI検査ですか、磁石を使うので、金属を付けては検査できないそですか、入れ歯もいけないと、お聞きしました。そこでお聞きしたいのですが、歯の詰め物・かぶせ物これも駄目なんでしょうね? よろしくお願いします。

  • MRIを受ける時の注意

    母親が右半身をしびれを訴えて、病院に行きました。 大事には至りませんですが、医者よりMRI検査を勧められましたが、数年前に肩に金属が入っているためにこの病院のMRIはできないと言われました。 MRIの性質上、金属があると、磁界の影響を受けるというのは分かりますが、今の医学の進歩を考えれば、体内に入った金属に影響を受けないようなMRI装置はあると思います。 今回は単に、受診した病院のMRIが古いだけなのでしょうか?それともMRIの性質上どこの病院でも同じなのでしょうか?

  • MRIについて

    今週、広島の一ノ瀬病院でMRI検査をすることになりました。脳の検査をするという説明は受けました! 説明書をもらったんですけど、 「検査によっては検査着に着替えていただきます」 と書いてあるのですが、頭部の検査の場合、着替えることってありますか?? 「検査室内には次のものは持ち込めません」 ↓↓↓ 金属製のもの 金属の付いた下着 などなど ただし、更衣室にはロッカーが設置されていますので、貴重品・その他必要なものはロッカーに入れて鍵をしてください。 これって、病院に行くまではもちろんブラジャーしててもいいんですよね??(汗) ジーパンで行ってもいいんですよね?????(汗) 「検査によっては検査着に着替えて」と書いてあるので、頭部のMRI検査となると、果たして着替えはあるのか、金属のついた服を着ていっていいものか、とても悩んでいます!(とはいっても上から下まで金属のついてない服で行くなんて無理ですけど。。) どなたか、MRIについて詳しく教えてください!

  • MRIによるプラチナの発熱、移動

    医用画像機器(MRI)に詳しい方への質問です. MRIを撮影する際に金属を外すのは発熱や体内での移動が問題になると思うのですが、一方で医療用デバイスで用いられている金属(チタンプレートやプラチナコイル)は体内に入っていてもMRIを問題なく撮られていると思います. チタンは非磁性体なので磁場による影響がなさそうなのは理解できるのですが、血管内治療などで用いられるプラチナは常磁性体なのにMRIでも多少のアーチファクト程度でとくに問題なく撮影できるのはなぜなのでしょうか? 物理を勉強したことがないものです.MRIがプラチナに対し発熱、移動の点で影響が少ない理由を教えていただけるとうれしいです.

  • MRI診断中、体内に金属があると、どう危ないのか。

    この前、MRI診断をしました。 その時、金属を持ち込まないように言われました。 どれくらいまでがよくて、どれくらいまでだと危ないのかが分かりません。 私は以前、金属(鉄が含まれる)で手首を切って怪我をして、 その時の金属片が体内に入っているかもしれないと心配になっています。 今も傷が少し痛むので、入っているかもと思ったら気になります。 鉄は磁力に引きつけられるし。 たとえ入っていたとしてもシャーペンの芯で0.5ミリ四方以下だと思いますが、 それが動いて神経にあたって激痛が走ったらどうしようかと思いました。 今回、股関節を撮影しました。手首は胸の上だったので撮影していません。 でも非常ボタンを持っている手だったので、激痛で押せない時は どうしようかと思いました。 目にも鉄粉が入ったことありです。以前除去してもらったことありです。 採りきれなくて残っているかもしれない細かい粒子はどうなのですか。 今回、股関節だけを撮影したのですが、特になんともなかったです。 でも、今後、頭(目)や手首の撮影があるときは危ないですか。 MRI担当の人に言った方がいいですか。 不思議に思うのはインプラントはなぜいいんですか。 弾丸と変わらない大きさだと思うのですが。 あとすいませんが、人工関節は撮影可ですか。

  • MRI可否について

    20年以上前のACL再建術による骨固定ステープル(材質不明)が膝に残っています。 今回 別疾患の検査により胸部MRIが必要ですが、材質不明金属は固定されていても 強力な引きつけによる骨折危険性があると聞きました。 今後の治療方針決定にも影響しそうなので、可能であれば 是非検査を受けたいと 考えていますが、危険度はかなり高いのしょうか。 もし、引きつけ・熱さ等の異常の為に 中止せざるをえない場合でも、入室直後に 違和感等感じるものでしょうか? 体内金属があってMRIご経験者の方、検査技師の方、ご存知であれば よろしくお願いします。

  • MRIとチタンプレートについて

    MRIによる体内金属への影響を教えてください。 私は頭蓋骨の一部をチタン製のプレートで留めているのですが、今回左足のMRI検査を行いました。事前に医師のOKをもらったのですが、検査後より頭部骨折跡に鈍痛があり、2日たっても治まりません。 MRI検査の影響なのかわかりませんが、可能性あることを教えてください。 頭部は頭蓋骨骨折脳挫傷の手術、左足は半月板損傷です。前者と後者でかかった病院は別々です。よろしくお願いします。