• 締切済み

何分歩いてますか?10分辛い

皆さんは 毎日どれくらい歩いてますか? 私は会社に行くのに 毎日家から会社往復で30分以上歩いてます 途中電車にも乗りますが 都民です 都心の真ん中って地下鉄の駅 多すぎませんか? あとバスも 便利になりすぎて歩かない奴が続出してる 会社の20代しかも前半 その人が10分歩くとキツいんですけどと言いました よくよく話を聞いてみると彼が病気とか体の具合が悪いとか ではなく かったるい 面倒くさい なんか嫌だ 私の感覚では こういう人 増えて多くなってませんか? 科学技術が進歩発展 素晴らしいと思いますが 反面 便利になりすぎて現代人は特に都会人は 体が退化もしくは怠け癖サボり癖 楽することを覚えてしまった 皆さん 普通に15分 歩けますか? 20代くらいで10分歩くの嫌とかあり得ないだろって思います 10分くらい歩けよって思っちゃいます

みんなの回答

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (743/5656)
回答No.15

毎日歩いているのは家と会社の往復で20分ないくらいです。 今朝歯医者に行ってきましたが、歩いて片道50分ぐらいです。 2時間ぐらいならぶっつづけで歩いても平気かな。 会社の後輩(若くはない)は3分歩くと遠いと文句を言う系です。

tennine7
質問者

お礼

歯医者に片道50分は凄い 有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (716/3388)
回答No.14

75歳11ヶ月の無職、一人暮らしですが、時間が有り余っているので、雨が降らない限りは、毎日街の繁華街まで片道45分をかけて往復歩いて行ってます。少し高台に住んでいるので、登り下り坂の道中です。 車は持っていますが、スーパに行くときと遠くに食事を取りに行く時ようです。 お陰様で歳をまったく感じない元気さで、背中に10キロ以上もの荷物を担いでのバックパッカー一人旅を頻繁にして楽しみまくっています。今年7月には、スペインに渡って、フランス国境よりポルトガル手前のコンポスツーラまでの徒歩巡礼を30日予定でするつもりです。四国のお遍路さんもすでにやっています。 メキシコでも11中旬から12月12日には、グアダルーぺ寺院に向かっての数百キロの徒歩をするお方が多いので、7月はスペイン、11~12月はメキシコで数百キロをリュックを背負い2本棒をともに、歩く予定です。 高齢者になって、楽しく・幸せに・大満足で暮らせるようになるには、若い頃より歩くのが苦にならない者のみなんて、勝手に思っています。

tennine7
質問者

お礼

いや あなた様は ほんと 凄いですね~ その お年で高台で合計90分 しかも旅行でも 歩く 若い頃 さぞ鍛えたのでしょうね 私もそうなりたいですね 有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

歩くことは慣れてくると楽しみになりますね。 私は車に乗っていた頃はドアtoドアで ほとんど歩く事がなかったのですが ある日突然歩こうと思い毎日1時間を歩くようにしました。 そうすると30分くらいなんでもないですね。 そして15キロ痩せました。 しかし加齢と膝を人工関節にしましたので 今は歩数計で3000歩~4000歩です。 歩くのはとても好きですがやむを得ずです。 人間は便利に慣れると駄目ですね。 駅のエレベ-タ-でも20代と思える人などが平気で乗ってきますが 「階段にいけば」と思っちゃいます。 本当に10分くらい歩けよ です。

tennine7
質問者

お礼

一日 1時間も歩いたら十分だと 思いますよ 歩くのに慣れると 30分くらい平気になりますね 人間は便利に慣れすぎると 駄目になる その通りですね 特に20代くらいの若い人が歩かないと 歩けよっていいたくなりますね 有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (382/2562)
回答No.12

30代女性です。15分歩けます。

tennine7
質問者

お礼

15分ですね 有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9774)
回答No.11

自分はモールでお散歩しています、なぜそこでする必要 あるか、足や腰痛くなり、椅子が私のお気に入りで安心 して歩けます、気分転換にお茶したりして、くつげるの も良いです、本来は遠くに旅行行きたいけど、コロナウ イルスで、生き残るの難しくなったので、おとなしくお 散歩すると、6千歩ほどになります、旅行だと1万歩を 超えてきます。 時間はお買い物したりもするので、一概に決まってはいま せん。

tennine7
質問者

お礼

モールでお散歩 いいじゃないですか 自分が好きな場所なら 何処でも良いと思いますね くつろぎながら 歩いて下さい 有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

テレワークに慣れてしまって、歩くのが億劫になっている人が増えていると耳にしますね。 私は冬季間は片道約30分くらい歩きますが、寒すぎて命懸けですよ。 ダウンコートにマスク、イヤーマフ、手袋、マフラー、ニット帽、ブーツ、中にヒートテックに貼るカイロ…と重装備ですが、それでも寒いし。 真っ白な中どこ歩いているのか分からなくなるし、除雪機に轢かれそうになるし、酷いと道が除雪されていなくて膝辺りまで積もった雪の中を歩かなきゃですし… 学生時代だと吹雪けば「臨時休校」なのに、外に働きに出る人だと警報出ても出勤しなきゃですからね。 雪が完全に無くなるまで冬眠したいです。 もしくは雪がない場所に引っ越すか家の中で働く職種に転職したいです。 ちなみに昔はメール便配達やっていまして冬季間は徒歩で配達していましたが、歩きすぎて膝と腰を痛めました。

tennine7
質問者

お礼

北国にお住まい なのですね 雪の中 散歩 確かに命がけ ですね 十分 お気おつけください 歩きすぎも考え物ですね 有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • head1192
  • ベストアンサー率20% (160/783)
回答No.9

ウォーキングなら2時間前後。 歩きすぎるとヒザに来るので少し抑えるようにしている。

tennine7
質問者

お礼

2時間歩けば十分と思います 有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2998/6716)
回答No.8

いま、田舎より、都会の人のほうが歩くらしいですよ。 都会は、車を持たなくても(駐車場が無いなら?)、公共交通機関が発達しているので、その公共交通機関までは歩きます。 田舎は、玄関・庭先から車に乗ることが多いので歩きが少ないとのこと。 だから、田舎のほうが「退化もしくは怠け癖サボり癖 楽する」ことが多いかもしれませんね。 ---- 私は、ドコモの「dヘルスケア」というアプリを入れて、dポイントの「ポイ活」をして歩く「ズク(長野県の方言)」を出しています。(スマホメーカー富士通の「健康測定・歩数計」と連動。また、グーグルの「FIT」とも連動) 「ズク(長野県の方言)」やる気・臆病・疲れた等々、地域によっていろいろな意味になったり、使い方意味が微妙に変わる。 私は、「dヘルスケア」は、有料版300円にアップ。 「dヘルスケア」からのミッションで、1日の目標歩数(だいたい数千歩)、時々60歳以上限定の1日の目標歩数(千歩か2千歩)、1週間の合計の目標歩数(だいたい3万歩)があり、毎日、目標を達成すると抽選のガラガラを回していろいろな数のdポイント(期間と用途が限定)が貰えます。 また、ミッションの毎日2~3個の「クイズ」や「読み物」などでも、dポイントが貰えます。 貰ったdポイントは、dポイントカード、または、dカード(ドコモのクレジットカード)に入るので、1点が1円で使えます。 目標歩数を全部達成すると、だいたい300円以上くらいになり、有料版300円がペイします。 なお、ドコモ以外の契約者でも、ドコモの「dヘルスケア」というアプリがインストールが可能です。 ただ、dポイントの1点を1円で使うには、ドコモの「dアカウント (契約者ID)」を作ることが必要です。 ----- 「万歩計」は、登録商標名。 「歩数計」が、一般名称。 https://lowch.com/archives/13748

tennine7
質問者

お礼

その情報 間違ってる とは言いませんが 少なくとも私の周りでは当てはまらない ですね 20代の社員(挫折する)契約バイト含む) 歩かない(歩けない)人 多数ですね だいたいそういうのって運動部入ったことありません 普段スポーツやりません休日はずっとネットゲームか YouTubeとか それが悪いとはいいませんが もう少し体力つけとけよ 仕事の為にとは 思います 有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

歩きません 移動手段は専らチャリンコです

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1472/4202)
回答No.6

こんばんは! 私の住んで居る最寄り駅までは、私の歩く速度で15分から18分(雨が降っている時の靴が違うので)です。 別路線の駅までは、20分で歩けます。 ちょっと重たい(多分、合計で15kgくらいかな?と予想される場合)場合は、自転車を使わず徒歩なので2.7kmを往復します。 (自宅→店→自宅は1時間で往復してます) で、20代から30代でも歩くのが遅いにも関わらず数分歩いたら「疲れた」とか言い出したら・・・・ 「タクシーでも呼んで、少しでも稼がしてやれ。私は金は出さないけどな。歩けるし」 とか言ってます。 移動に忙しい時は、「確実にその時間に」が有るのでスマホに付いている歩数計では12000歩を越えている事は月に2~3度あります。(私の一歩がGPS計測で70cmらしいです。計算上) 脳筋バカに成れとは言いませんが、昭和50年代の各年齢の平均体力は保って欲しいですね。

tennine7
質問者

お礼

かなり歩かれるのですね 年相応には歩けないといけないですね 有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腕立ての姿勢を何分保てますか?

    ネットで腕立ての姿勢は体の芯を鍛えてくれて健康に良いようなことがあったので試してみました。 私は30代後半男で何分できるかチャレンジしたのですが、2分目からガタガタ腕が震えてきて3分30秒で体がぶっ壊れそうだったのでやめました。 みなさんは何分できますか? 年齢、性別もお願いします。 決して無理はしないでください。 (僕は無理しちゃいましたが(笑)) 特に腰の弱い方は痛める恐れがあるので体に自身のある方だけやってください。 何かあっても自己責任でお願いします。

  • 恵比寿か代官山まで自転車で30分程の場所

    はじめまして。 現在大阪に住んでいますが、秋に東京に転職する予定です。 そこでみなさんに住む場所でおすすめを伺いたくて 投稿させて頂きました。 会社の場所はまだ未定ですが、 表参道や恵比須辺りになると思います。 多少場所が変わっても、表参道や恵比須へ たくさん足を運びたいと思っているので どちらかの周辺へいきたいと考えています。 手取りは22万円程度だと思います。 色々と調べ、給料のの1/3の家賃では 郊外に住むのがいいのかなと考えましたが 単身で東京に行くので、ひきこもったっきり 外へ出るのが億劫になってしまうのではないかと思い イイ条件の家よりも場所を優先して 住みたいと思いました。私自身都会が好きなので(^^) けれど、高い家賃を払ってまで都心に住むというのは どうなんでしょうか。 大阪とは違い、各所が栄えているので 私の感覚で決めていいのか不安になり 東京に実際に住んでる方の意見を聞いてみたいと思いました。 みなさまの意見でかまいませんので教えてください。 今住んでいる実家は、駅から徒歩20分以上なので 駅からの距離は全く気にならないのですが 東京では駅徒歩10分以内がいいというのをよく見かけます。 あたしは主に自転車で生活するつもりでしたが 都心付近は坂が多いと耳にし、不安になりました。 東京は自転車での行動してる方はあまりいないのでしょうか? 自分で調べた中では、武蔵小山なら 自転車で代官山は範囲内で、商店街も充実しており 家賃もなんとか住めそうで、いいかなぁと思いました。 自転車で20~30分で表参道や渋谷、恵比須にでられたら 一番いいなと思っています。 おすすめの場所等があれば、ぜひ教えてください!

  • 数分待って。あなたは何分待ちますか?

    数回でも数万円でも何でもいいですが、数~単位って表現ありますよね。具体的な数値を示す表現ではなく、およそこのくらいといったあいまいな表現ではありますが、あなたは数~単位の数にどんな数字を当てはめますか? ちなみに私は「数分待って」と言われたら4,5分は待つ覚悟をします。 ※goo辞典で辞書的な正解は理解しているので、「私は感覚的に○、○くらい」といった回答をお願いします。

  • 定期券の線路変更

    すみません。 質問があります 今、地下鉄成増~九段下を定期で通学している学生です。 有楽町線で永田町まで行き、半蔵門線に乗り換えています。 今月で定期が切れるので更新しに行こうと思うのですが、 副都心線が開通したので、地下鉄成増から渋谷まで行って、 渋谷から半蔵門線に乗り換える定期を作ることは可能でしょうか? 料金は以前と変わりませんが、時間的には4~5分遅いです。 でも停車駅が池袋、新宿、渋谷と停車するので、 遊びに行ったりすることが多い私にとっては、とても便利になるのです。 どなたか意見お願いします。 よろしくお願いします。

  • 博多駅に新幹線で8時30分に到着した場合、福岡空港国際線(大韓航空)に

    博多駅に新幹線で8時30分に到着した場合、福岡空港国際線(大韓航空)に9時10分に集合できますでしょうか? 移動手段は地下鉄、タクシーどちらが便利でしょうか? 新幹線から地下鉄への乗り換え時間、福岡空港には国内線代2ターミナルに到着という事ですが 国際線までの徒歩時間等、詳しい方がおられましたらお教え下さい。 また、タクシーならどの位の時間で着くのでしょうか?出発予定日は平日です。 宜しくお願いいたします。

  • 赤坂【東京都】まで、自転車20分~30分で通える範囲

    みなさんおはようございます。 来春から就職のため、上京して一人暮らしをすることになりました。 会社の場所は赤坂です。 そこで、質問なのですが赤坂から自転車で20分~30分圏内までで 治安が良く、生活に便利な(例えば、スーパーや病院が近くにある) 場所はどの辺りでしょうか? また、その場所は家賃6万~9万円ぐらいの物件はあるのでしょうか? 答えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします!!

  • 通勤時間・通勤乗車時間 65分

    ある会社さんから内定を頂きました。 面接に行った場所も遠いな・・・と少し思っていたのですが、 お話を聞いた所、さらに遠い場所に事務所を移すということが解かりました。 通勤時間を調べた所、乗車時間が65分でした。 家から駅までは10分となります。 今年の3月に引っ越しをしたばかりで、しばらく引っ越しは難しいです・・・。 いずれ都心に、事務所を移転はしたいのですが… とは仰っておりましたが。 遠いなと思います。 ただ、条件などは、それなりに良いです。 皆様の通勤時間どのくらいですか?

  • 毎朝20分でできる、効果的なひきしめダイエット運動

    みなさんこんにちわ。 20代後半の男です。 最近体のブヨブヨが気になってきたので、ダイエットの為の運動をする事にしました。目標は全体的にしまった体つきです。特に筋肉質になりたい、という訳ではありません。 しかしながら様々な理由で毎日運動するとなると、朝起きたての20~30分程度しか時間がとれません。(週1とかならもっとまとまった時間がとれますが、さすがに週1じゃあダイエット効果薄いですよね?) ので、この時間内でできる、体のひきしめに効果的なお勧めトレーニングメニューがありましたら是非教えて下さい! ちなみに当方はここ数年ほとんど運動をしていませんでした。とりあえず今は5分ぐらい歩いてウォームアップして、10分ぐらいジョギングして、5分ぐらいダッシュしてます。例えば20分だったらむしろ全部ウォーキングが良いとか、そういう知識をいただけたら幸いです。(更に追記すると、夜は腕立て/腹筋/フィットネスローラーやってます。) よろしくお願いします!

  • 名古屋在住の方にお聞きします。道順

    宜しくお願い致します。 名古屋市地下鉄丸の内駅周辺徒歩3分圏内から 東区徳川1の会社まで毎日通勤する場合、皆様ならどうのような経路を選びますか? 今までは丸の内から栄まで地下鉄で行き、そこから徒歩5分以内の会社でした。 10月からは東区徳川一丁目の営業所に移ります。 毎日のことですからどうすべきが一番効率が良いか考えてます。 以前にいた横浜と比べて名古屋は交通の接続が悪い感じが致します。 一番浮かぶのは 丸の内~栄(地下鉄) 栄町~名鉄瀬戸線森下駅 その後徒歩で20分歩く方法。 次は 丸の内~栄(地下鉄)、栄オアシス21(バス乗り場 4番・5番)からバスを利用して「赤塚」で下車2分徒歩。 これ位しかネットで探しても浮かびません。 しかしバスを利用するとなると名古屋のバスは本数が非常に少ない・・・・・・交通の便が悪いですね。 便利なところは栄・名駅などの繁華街だけ・・・そんな気がします。 下手をすると退社時刻にバスがない・・・・・そんなことも考えられます。 良いところは 市バスはどこまで乗っても200円と言うところです♪ 横浜では朝の7・8時台に2~3本しか走らないなんてことはありません。 その時間帯と午後5時過ぎが通勤通学で一番多いようになってます。 一番の稼ぎ時の時間帯です。 皆さんでしたらどういった経路で通勤しますか? 宜しくお願い致します。

  • 皆さん何時まで仕事してますか?

    私は田舎に住む30歳の会社員です。たまに都会に住む友達などから聞くと、仕事が終わるのが毎日夜10時とか12時とかまで頑張っているようです。それを聞くと毎日6時で仕事が終わる私はすごく甘えているような・仕事を頑張っていないように感じます。遅くまで働いている都会の人たちの話を聞くと自分も頑張らなくては!と励まされます。都会に住む皆さんやっぱり帰りは遅いですか?おしえてください。