- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウ です 中学生の問題であることに考慮して解説いたします 車を想像してください 空気が舗装された走りやすい道、光が車、ガラスが走りにくい芝生です 車が芝生の方に差し掛かった時、先に芝生に差し掛かった側は減速して回転しているような状況になります (この例えがわかるでしょうか) そして出るときも先に出た方は走りやすいので出た側が加速し、反対方向に曲がっている様な状態になります これをもとの図で考えると、右下方向へ進んだ光は観察者から見て左側(進行方向に対して右側)が先にガラスに入るので方向が変わり、上から見て時計回りに回転します 出るときも右側が先に空気の方に出て、動きやすくなるので反時計回りに回転します。 実際の原理を知りたいのであれば屈折率で調べていただければいいです(理解できるかは別)
その他の回答 (1)
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2581/8347)
回答No.1
深く考えなくてもガラスを通り抜けた光が進む向きが「見る方向」と一致していることが必要ですから、アが正解でしょう。