• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マリッジブルーが辛いです。)

マリッジブルーが辛いです

sashakissの回答

  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (612/1276)
回答No.3

私自身、マリッジブルーなるものはありませんでしたね・・・ でも、今の若い世代の人たちは、 情報量が豊富なために、 そのようなことになってしまう人が多いのかもしれませんね・・・ 結婚は、お互いを縛りあうものではありません。 お互いを信頼しあい、パートナーがいても 自分の時間を「犠牲」という形で奪われることのない、 そういう関係性を作っていくことです。 これはお互いの気持ちをまず考えてから 言葉を発したり、行動したりをすれば、 喧嘩もなく、穏やかな時間を共有できるようになります。 よくケンカをしたり、愚痴が出たりする夫婦やカップルは、 自分の辛さをわかってほしい、って お互いが相手にそれを望むから起こるのです。 喧嘩や気持ちのすれ違いは 自分の気持ちをまず優先してしまうから起こります。 相手がなにを思っているのか、 相手がなにかして、自分が不愉快になったときなど なぜ、相手はそういうことをしたのか、言ったのか、 ということから考えると、 大体において、お互いが愛し合っている男女であるなら すべて思いやりがベースラインになっていますから そこをまず考えれば、喧嘩をすることも、 嫌な言葉を発することもなくなっていきます。 私自身、それに気づいてから夫婦仲はとても良好になり、 結婚35年目を迎えますが 今でも恋人のように、腕を組み、手を繋ぎ、 二人でいろんなところに旅行やお出かけするのが ほんとうに楽しく、素敵な毎日を送っています。 あなたにも、長い年月、夫婦で仲良くいることの楽しさを 是非、知って頂きたいって思います。 夫婦になって、夫を育てるのは妻であり、 妻を育てるのは夫でもあります。 お互いを気遣い、思いやりを持ちながら発する言葉の中に 喧嘩や諍いは存在しません。 そういう関係であるなら 結婚すれば自由がなくなる、などの不満はなくなり 結婚して、より自由になる、ということも 可能なのです。 結婚の悪いお手本ばかりを多くの人から聞く昨今、 ほんとうはそんなことはなく、 自分次第であるのだ、ということを 知ってほしいな、って思います。 いいお相手だと、あなたがそう思うのなら 結婚されて、理想の家庭を作られるといいと思います。 結婚なんて、って、 そんなもの、しないほうがいいよ、って そういうことを言う人は、 ほんとうの結婚生活の幸せを知らない人たちです。 喧嘩をする夫婦や 夫、妻に、もう興味がない、という夫婦がいると 残念に思いますし、もったいないな、って 私はいつも思っています。 ずっとずっと仲良く、 何を話すのも何をするのも楽しく いつも笑顔でいることって ほんとうに気持ちも楽で、幸せなことです。 これは、相性などの問題ではありません。 そういうことじゃなく、 相性も自分たちで作っていくのです。 もちろん、価値観が違う人とは どんなに思いやりを持っても、 相手の気持ちに寄り添おうと努力しても 合わない場合があると思います。 汚いものは汚い、綺麗なものは綺麗、 正しいことはこれ、間違ったことはこれ・・ ・・など、そういうことにさほど食い違いがなければ 結婚に踏み込むといいと思います。

katatsumuri117
質問者

お礼

価値観に食い違いはないように思います、ただ相手も私も自己中です(笑) きっと、回答者さんはご自身が素敵な価値観を持っているからこそ、マリッジブルーになるような相手を選びませんでしたし、今でも素敵な関係を築いてらっしゃるんだと思います。 私もそういう優しさを持って生まれたかったと、どうしてこう自分中心じゃないと許せないのかと、幼稚な自分にがっかりしています。 それでも温かい家庭がほしいなんて、おかしいですよね。頑張りたいとどこかでは思っているんです。

関連するQ&A

  • マリッジブルー

    マリッジブルーを 経験された方に聞きたいのですが マリッジブルーになってしまい 相手の男性を どう思ってしまうのか? どうゆう事で考えこんでしまうのか? そして 何がきっかけで マリッジブルーから立ち直ったのか? どうか教えて下さい 

  • マリッジブルーを相手と相談することについて

    どちらかがマリッジブルーであることについて、相手と話し合うものなのでしょうか? 現在同棲・婚約しています。 以前に来春引っ越しするのに伴って籍をいれようという話になりましたが、最近相手からその確認を求められると、内心素直に頷けない自分がいます。 多分にマリッジブルーなだけだと自身感じるのですが、そのことについて相手と話し合っても良いものなのでしょうか。 ご自身や周囲の方等のご経験を交えて、ご意見をいただければ、と思います。よろしくお願いします。

  • マリッジブルー=合っていない?経験者の方

    こんばんは。 先日友達と会いました。 私は交際10年近くで友達は交際1年ですが、お互い結婚へ向けて動き出しています。 そんな中、私が少し頼りない彼に不安になったり、交際が長すぎて勢いもなく、他にいるのではなんて思う時がある。というマリッジブルーになっている話すると、友達から(そもそもマリッジブルーになるような相手とは結婚したら駄目なんじゃない?)と言われました。 マリッジブルーになる時点で、その人とは合っていないってことなんだよ。と言われました。 更に友達は交際1年、1度も喧嘩したことがないそうです。 私は交際10年近くになりますが、交際1年目でも何度も喧嘩はあったと思います。 その度に解決はしてきたことで絆は深くなったと思っていましたが、友達の1度も喧嘩したことないというのを聞いて、結婚相手とはそんなに合うものなんだろうか?と不安になりました。 というのも。。他の友達で結婚した子2人も交際期間が短いのもあるかもしれませんが、やっぱり彼とは1度も喧嘩したことがないと言っていました。 こういう話を聞くと、結婚とは喧嘩することが無いほどに合う人とすることだったり、マリッジブルーなんて起きないことが当然なのかな?と思ってしまいました。 でも実際マリッジブルーという言葉があるということは、マリッジブルーになりながらも結婚された方もおられると思います。 私はマリッジブルーになりながらも彼と沢山話をして、再確認している日々です。こうやって乗り越えれていければと思っていましたが、友達の話を聞いて不安になったのも事実です。 マリッジブルーを経験された方にお聞きしたいのですが、結婚後後悔されたりはないか?マリッジブルーを乗り越えて良かった。幸せだという気持ちかどうかをお聞きしたいと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • マリッジブルーなのでしょうか?

    マリッジブルーなのでしょうか? 自分でもこの精神状態が分からなくなってしまいました。 半年後に結婚が決まりましたが、 最近ストレスで生理が来ないこともあり(妊娠の可能性はないです) 精神的に不安定だからか分かりませんが、こんなことは始めてで。。 実は1週間ほど前から、彼と会うのも話をするのも、電話もメールも嫌なのです。 凄くストレスになってしまい、イライラしてしまいます。 彼が何かをしたという原因も特に無いのですが、 なんだか私がおかしくなってしまったようです。 でも、どうしてそんな精紳状態になったのか分かりません。 これがマリッジブルーなのでしょうか? 正直、最近仕事のストレスも悩みも抱え、そういうのが重なったのかなとも思いますが 結構重症なので、自分でも訳がわからなくなってきました。

  • マリッジブルーな彼!

    カテが結婚関係の方かもしれませんが。 先日、婚約をした彼と、たわいもない話から、深い 色々な話までしていて、どうやら彼が、どこか マリッジブルーにかかっているように見受けられました。 そういうのって、女性特有のものなのかな!? とも思っていたのですが、私の方は、特にブルーに 感じていることはありません(^^; まだピンと来てないだけなのか、ナイーブでない だけなのかはよく判りませんが、気持ちの面でも 経済的な面でも、これといって不安は別にないんです。 淡々と色んなことを推し進めている私に対して、 彼は何か、覚悟のような気持ちを抱いているようにも 思えます。その都度私は、私なりに彼を思いやっている つもりだと念入りに気持ちを伝え「ありがとう(^^)」とは言われるのですが、本当に納得しているのか、よく解からない部分もあります(^^; 「人選間違いしました!」って途中で手を上げるのも、別に有りだからね!とは言ってありますが(笑) どちらかといえば、‘思いやり’とか‘癒し’があまり 得意分野ではない私は、彼に対してどんな気持ちの持ちようで接していくのが、彼にとっても心休まるものなのか男性の意見が聞きたいと思います。 マリッジブルーになる男性は、多いのでしょうか?!

  • 彼がマリッジブルーになっているようです。

    彼がマリッジブルーになっているようです。 結婚が決まり、式場は予約してこれから挨拶をしたり、内容を決めて行こうとしているところです。 結婚が決まったあと、彼の家が喪中に入り予定より先延ばしになったため、まだ一年以上時間があるのですが、つい最近まで順調に話は進んでいました。 しかし、突然「自分の気持ちが分からない。そっとしておいて。待たなくてもいい」とネガティブなことだけ告げられ、連絡がこなくなりました。 わたしに対しての気持ちも「わからない」と言うだけです。 結婚以外にも仕事のことなど重なって悩み事があるらしく、聞こうにもわたしには相談してもらえませんでした。 とりあえず「時間がかかってもいいから待っている。落ち着いたら連絡がほしい」とだけ伝え、連絡を取るのを控えているのですが、わたしは本当に待っているだけしかできないのでしょうか‥ このまま彼が離れていくのでは?と不安なことしか考えられず、わたしまでブルーになりそうです。 マリッジブルーになった男性はどれくらいの期間をかけて解決するのでしょうか? プロポーズしてくれたのに待たなくていいと言ったり、好きかわからないと言うようなことを言われたりよく分からないです。 待たなくていいと言ったのに、わたしが「待つ」と言ってしまったのは逆効果だったのでしょうか‥ よく分からない上に長文でごめんなさい。 相談に乗って頂けるとありがたいです。

  • マリッジブルーについて

    来月式を挙げる女です。 見知らぬ土地にきたけど私自身はマリッジブルーがなかったので… 兄の婚約者について、相談させてください。 兄も結婚することが決まり、先月結納、婚約を済ませました。 私も婚約者の方と何度かお会いしたことがあり、とても優しい人で、家族になれることがとても楽しみでした。 本人承諾のもと来月の結婚式に招待するため招待状を送ったのですが、 仕事のため欠席という返信ハガキが届きました。 最近、兄から「なんでもないけど、彼女の出欠を待ってほしい」と言われ、何でかなと思ったのですが、マリッジブルー?なのか、「結婚の話も少し止めたい」「妹(私)の結婚式は仕事を理由に欠席する」と揉めていたことを母から聞きました。(結納のときからちょいちょい揉めていたそうです) 正直ショックでした…縁談が破綻しそうな兄を目の前に、自分の結婚式を晴れた気持ちで挙げれません。 あと、当事者である私に本人からハガキのみで欠席を伝えられたことも、何だかなあと思います。(連絡先も交換しているのに…) 兄よりも結婚することをとても望んでいた婚約者。兄もとても婚約者を思っていました。 兄や私の家族に不満があるわけでなく、ただのマリッジブルーなら、私に何かできることはないのでしょうか。 できることなら結婚式に出席してほしいと今でも思っています。 私の両親もさすがに怒っており、このままだと破談してしまうのではないかとおせっかいながら心配です。 これはマリッジブルーなのでしょうか? 私にできること、ありましたら教えて下さい。

  • マリッジブルーを経験され結婚された方へ

    おはようございます。 (先日恋愛カテゴリーで質問したのですが、結婚されている方に質問したかったので再度夫婦カテゴリーにて質問させていただきます。) 先日友達と会いました。 私は交際10年近くで友達は交際1年ですが、お互い結婚へ向けて動き出しています。 そんな中私がマリッジブルーになっている話すると、友達から(そもそもマリッジブルーになるような相手とは結婚したら駄目なんじゃない?)と言われました。 マリッジブルーになる時点で、その人とは合っていないってことなんだよ。と言われました。 更に友達は交際1年、1度も喧嘩したことがないそうです。 私は交際10年近くになりますが、交際1年目には喧嘩も何度もあったと思います。 その度に解決はして絆は深くなったと思っていましたが、友達の1度も喧嘩したことないというのを聞いて、結婚相手とはそんなに合うものなんだろうか?と。。他にも2人喧嘩を1度もせず結婚した友達がいるのもあって更に不安になりました。 こういう話を聞くと、結婚とは喧嘩することが無いほどに合う人とすることだったり、マリッジブルーなんて起きないことが当然なのかな?と思ってしまいました。 でも実際マリッジブルーになりながらも乗り越えて結婚された方もおられると思います。 私はマリッジブルーになりながら彼と沢山話をして、再確認している日々です。こうして乗り越えれていければと思っていましたが、友達の話を聞いて不安になったのも事実です。 そこで経験された方に、マリッジブルーを経験して乗り越え結婚して、今どういった気持ちかをお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • これはマリッジブルー?

    結婚式まであと、4ケ月で準備をすすめているカップルです。 ちょっと長文なので、ご注意を・・・ 僕(33歳)、彼女(29歳)です。 昨日から、ちょっと心配なことがありまして、、 昨夜、彼女は友達と飲んだらしく、 その友達は、いま彼氏が出来たててで、ラブラブらしいのですが、 毎週 着飾って、色々なところに連れて行ってもらっており、 かなりアクティブらしいんです。 彼女は、それを見て 「最近、私は貴方の家にいて、服もそれほど買っていないし、 一緒にいることが幸せだから、外にも出たくないし、、もっとアクティブに なったほうがいいのかな・・・」  ともらしていました。 「マリッジブルー?」と聞いてみたのですが、 彼女「ううん、それはない。ただ、いつも出不精で私、最近アクティブじゃないなーって」 実際、彼女は出不精で、「今日は~に行こうか?」と提案すると 「え~? 今日は近場でいいよ、二人でのんびりしていたい」 と毎回 出るのを嫌がります。(笑)  それは最近からではなく、もともと外にいると疲れてしまうタイプなのです。 これはマリッジブルーなのでしょうか、それとも 僕との付き合いに慣れてきていて、飽きてしまったのか 心配になっています。 つい3日前までは、ラブラブだったのですが・・・・・ 女性のかた、もしこの気持ちが分かるかたいれば教えてください。

  • これはマリッジブルー?

    あと3週間ほどで、結婚式を控えたカップルです。 司会者との最終打ち合わせや、サプライズ演出など 詳細で、毎週かなり忙しく、、  ここ1ケ月、あっちのほうもご無沙汰になっています。 そして、最近 彼女は小さなことで良く怒ります。 昨日は、怒るのレベルがあまりに大きく、怒鳴ったり 泣きわめいたりして大変でした。。 これって、俗にいうマリッジブルーなのでしょうか。。。 皆さんもマリッジブルーを体験したことがあるのであれば そのときのことを教えてください。 出来れば、対処法なども・・・・ とにかくピリピリしている感じで、とても 彼女と、あっちのほうをする雰囲気ではない状況なども 心配です。 結婚式が終われば、また違うものなのでしょうか。。 なんか、まとまってなくて済みません。。 なんでも良いので、結婚式前に彼女がナーバスになった際の 情報や体験談をお願いいたします。