• 締切済み

エンタメがつまらなくなって来ているのは、

DESTROY11の回答

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (789/3404)
回答No.6

業界主導のエンタメは「みんなが面白いと思うもの」を表に出す必要がありますが、興味対象の分散、価値観の分散などにより「みんなが面白いと思うもの」はなくなってしまいました。 今の時代、「これを知っておかないと話についていけない」というものは無いのです。 業界主導のエンタメは衰退して当然ですね。

関連するQ&A

  • 定年65才義務化は、日本の若者が居なくなる

    厚生労働省の年輩方は、何を考えてるの!!!(-_-メ) 定年65歳義務化なんてしたら、高齢者が大変だろう!! しかも若者の仕事が減り、少子化が加速し、もっと若者が居なくなる…。 つまり、若者(生産力)が低下し、日本のGDPは下がるだろう。 日本の将来は、無いと言える。 日本の富豪共がこぞって、不景気・放射能・その他問題から、海外移住を始めている事からもマジ日本は、お終いかもです(-_-メ)

  • 若者に結婚を促進させても時すでに遅しですよね?

    そもそも今の若者が少子化世代ですから。 若者の親世代である中高年が若い時にするべきでしたよね。 今更慌てて少子化対策したところで、40年遅いって感じですよね。

  • 【エンタメ】あなたにとってのエンタメって何がありま

    【エンタメ】あなたにとってのエンタメって何がありますか? 註釈: エンタメとはエンターテイメントのことです

  • エンタテ、エンタメ?

    英語のEntertainment(歓待,もてなし,宴会,パーティー,楽しみ,慰み,催し物,余興,演芸)が外来語として日本語でも使われるようになりました。 会社で接待交際費を使う時に「エンタテを使う」と言います。 なんとなく「宴を立てる」でエンタテという略語が語呂が良いですね。 また、NHKのWEBニュースでは、「文化・エンタメ」という項目で使われています。 そこで質問です。 質問(1)エンターテインメントを省略するとき「エンタテ」と略すのは自然ですが、「エンタメ」と短縮するのはどういうケースなのでしょうか。 質問(2)長い外来語の一部の文字を飛び飛びに使って短縮するという省略形は他の外来語でも実例があるのでしょうか? 質問(3)エンタテとエンタメを統一するとしたら、どちらが良いと思いますか?(個人の好みをお尋ねしております)。

  • 日本 終わり

    日本は少子化で若者が自殺ばかりしてるから早い話終了ですか?

  • 【スナックに誰も客が来なくなっているらしい】

    【スナックに誰も客が来なくなっているらしい】 スナックのママは少子化でさらに今の若者はお酒を飲まないのでスナックはガラガラで商売にならないそうです。 スナックのママはおばあちゃんなので若者は若い子がいるキャバクラにスナックではなく行くのでは?と思いましたがキャバクラもガラガラですよね。 やはり少子化と今の若者はお酒を飲まないので夜の飲み屋は今や商売にならないということでしょうか。 本屋の次に潰れるのが夜の歓楽街の飲み屋になるのかな?

  • 今の倍の人数30歳の若者がいたら景気は?

    1987年(昭和62年)バブル自体に 竹下総理が、 将来の少子高齢化対策のために 子供手当として 子供一人あたり5000円毎月 10年間支給します。 みたいな政策を打ったとします。 当然、未来は明るいと思っていた若い夫婦はどんどん子供を作ります。 その子達が 25-30歳になり 今の若者の倍くらいの人数いたら 今の日本景気は良くなっていたでしょうか? 単に非正規雇用が増えただけでしょうか?

  • ヒッピーについて

    昔のヒッピーについて何でもいいので教えてください。 この前「ビートニク」という映画を観ました。 ヒッピー文化などの若者文化の源泉となったビート世代の 代表的作家、ジャック・ケルアック、アレン・ギンズバーク、 ウィリアム・バロウズをフィーチャーした映画です。 もし良かったら、若者の文化についても教えてください。 今、若者の文化っていったら何でしょう。 いろいろ取り留めないですが、ちょっとでもいいので知ってい ることがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本が潰れるのは時間の問題ですよね?

    現代はますます恋愛難結婚難が加速していってると思います。 男女価値観スレ違い、雇用不安定、収入激減、個人主義の増加、物質文化が進み独りで生きていける便利さなど。 恋愛や結婚の困難さゆえ、少子化もますます加速していってる。 これでは間違いなく日本は潰れますよね? 日本が破滅へ向かっている状態がはっきりくっきり見えているのに何故か日本はのんべんだらりとしている感覚は何なのでしょうか? 政治家だって少子化対策まったくしないし、むしろあんなジジイどもに若者の恋愛結婚観、恋愛結婚事情なんてわからないと思います! 誰でも結婚出来るだろ………くらいにしか考えていないんじゃないかな。 1000兆円?の国の借金だって返せるレベルじゃないんじゃない? 少子化、雇用崩壊、国借金、日本が潰れるのは時間の問題ですよね?

  • 少子かはなぜいけない??

    少子かはなぜとめないといけないのでしょう??若者一人に対して高齢者が多いと税金などで大変というのは分かろうんですが、あまり実感がありません。とめないと他にどのようなやばいことがありますか?あと食い止める方法などあるんでしょうか??