• ベストアンサー

日本の鉄道の正確さ

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10622/33363)
回答No.2

JR福知山線の事故が「予定時刻より15分遅れたことを運転手が気にしてスピードを出し過ぎた」と海外で報じられたときには、大きな驚きで受け取られたようです。 日本人の感覚に置き換えると「15秒の遅れを気にして事故になった」という感じみたいです。 でもスイスやオーストリアなどドイツ系の国は日本なみに時間に正確なんじゃないかなと思いますよ。中国がどうなのかは分からないです。

tahhzan
質問者

お礼

そうなんですね。遅れが日常的にあれば、福知山線の事故もなかったかも知れませんね。どちらがいいんでしょうかね… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本の鉄道の運行時刻は正確と言いますが…

    日本の鉄道の運行時刻は正確と言いますが、JRは例外ではないのでしょうか?日常的に遅れますよね。

  • ドイツ鉄道のダイヤは正確ですか

    5月にドイツに個人旅行します。移動はドイツ鉄道(DB)を考えています。DBは、3,40分の遅れは当たり前といったことを以前聞いたことがありますが、今でも時間は不正確なのでしょうか?

  • 鉄道の時計が正確な理由

    鉄道の駅にある時計はすごく正確ですね。 故障したり、ずれたりすることはないのでしょうか。 いつも正確な時刻を刻める理由は何でしょうか。 性能の良い時計を使っているとか、毎日、駅員さんが時計の時刻を確認するとか、ご存知の方、教えていただけないでしょうか。

  • 鉄道をいっぱい見えるところ??

    私は日本の鉄道が好きの台湾人。 今年の九月くらい、ワーキングホリデーで日本に行く予定です。 鉄道相関の物をいっぱい見える場所を教えてください。(あそこに一年住む予定です) そして、もし鉄道相関のアルバイトもある場所ならもっといいです(外国人は採用するがとうかは心配ですか…) できれば、アルバイトを続いて、正社員になれるアルバイトが探したい!!(ずっと、日本の鉄道を見たい!!) 教えてください!!お願いします!!

  • 双単線でない日本の鉄道

    複線にしている日本の鉄道は、車両故障や事故が起きると上下線が不通になり、長時間車両が運行できず大混乱になる。 フランスの鉄道は、双単線である。 これなら下り線が普通になっても、上り線で肩代わり単線運行ができ長時間不通になる事はない。 なぜ日本の鉄道は双単線にしないのか?

  • 鉄道の維持がなぜそんなに難しい

    地方では鉄道が赤字だ、廃止だ、三セク化だ…と問題になってますよね。 ところが、諸外国に目を向けると、基幹路線でも1時間か2時間に1本しかないというのが普通です。 たとえば中央アメリカでは1日1本が普通でした。イギリスでもロンドンからスコットランドへ向かうのは1日1本か2本だし、ニュージーランドではほぼ全路線が1日1本です。フィンランドでも北上したときに乗った列車は1日2~3本でした。 ところが、日本の地方に目を向けると1時間に1本、1日10本もある路線が廃止の危機に立たされています。しかも、朝夕は学生や通勤客がたくさん乗っています。 なぜ諸外国では鉄道の維持ができて、日本の地方では廃止が叫ばれているのか納得できません。乗車率を比べると、日本の地方の方がはるかに高いと思いますが。

  • 「見られているのように」って正確?

    「見られているのように」って正確?(外国人質問) 「の」を使っても正確? よろしくお願いします

  • 鉄道が好きと言えるのか?

    私は関東の鉄道は好きなのですが、それ以外の地域の鉄道は好きではありません。 外国の鉄道に対しては、嫌悪感さえあります。 こんな私は、鉄道が好きと言えるのでしょうか?。

  • 日本の鉄道ファンは海外の鉄道が嫌いなのは何故?

    私は日本の列車も海外の列車も好きです。 海外での列車の旅は日本では味わえない格別なものがあります。 しかし多くの鉄道ファンは「日本の鉄道は大好きだが海外の鉄道は嫌い」という人が多いように思います。 なぜ日本の鉄道ファンは海外の鉄道を嫌う人が多いのだと思いますか。

  • 日本横断鉄道は

    日本本州を東西、あるいは南北に横断する鉄道線というのはどれくらいあるのでしょうか?太平洋側と日本海側を結ぶ鉄道。