• ベストアンサー

香りでリフレッシュして仕事や勉強

いい香りを嗅ぐとやる気がでるとゆう話を聞きました。確かに、香りにはそのような力がありますよね。 そこで、 1,外出中にリフレッシュ 仕事中などにちょっと落ち込んだり、ダラダラしてるなぁ~って思った時に、いい香りを嗅いでシャキっとしたいと思っています。 持ち運べるもので、いい物ってありますでしょうか? 2,自宅でリフレッシュ 勉強中などに、やる気が低下してしまった時に、 やはりいい香りを嗅いでシャキっとしたいと思っています。 ただ、火事を気にする方なので、 なるべく火を使わなくていい物ってありますでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ambrosia
  • ベストアンサー率22% (83/375)
回答No.3

火を使わないで香りを楽しみたいときは、マグカップなどに入れたお湯の中にアロマテラピーに使うエッセンシャルオイルを2滴ほどたらすといいですよ。「香りが弱くなったな」と思ったらお湯を足してください。 ただ、元々「ほのかに香る」くらいですけどね。 勉強中の集中力低下にいいのは、ローズマリーの精油というのが一般的ですが、ペパーミントなども頭がすっきりしていいですね

interior
質問者

お礼

シンプルで簡単でいい方法ですね。 ご回答ありがとうございましたm(__)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • runerina
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

 リフレッシュ、特に2番の場合にはレモン精油が一番良いかと思います。集中力もアップしますし。  でも、酸っぱくてダメ、と言う場合はジュニパーを加えてあげると、とても使いやすくなりますよ。  また、ベルガモットやグレープフルーツ、ローズマリー(ベルベノン)などもお勧めです。  1番の持ち運べるもの、ではペンダントタイプが便利だと思います。

参考URL:
http://www.rune-witch.com/
interior
質問者

お礼

ペンダントですか。 これも、とても手軽でいいですね。 ご回答ありがとうございましたm(__)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.2

シャープペンシルのドクターグリップのシリーズでアロマというのがあり(限定販売みたい)、その中のグレープフルーツを愛用中です。 仕事中にスーッと嗅いでリフレッシュしてます。

参考URL:
http://www.pilot.co.jp/campaign/cmp/present.html
interior
質問者

お礼

これは、便利でいいですね。 常時販売になればいいなぁ~。 ご回答ありがとうございましたm(__)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

確かに。 火事が怖いので、火で炊くタイプのお香やアロマはなかなか使いづらい場合がありますよね。 小さな子供や、猫、犬を室内で飼っている場合など特に。 1.は例えば、アロマペンダント(http://www.e-conception.org/aromsale/pendant.html)なんかがあります。 ハンカチ等に臭いがついてしまってもいい場合には、ハンカチにアロマオイルを少しつけて外出するって言うのも良いですよ。 リフレッシュしたいときに、ハンカチを取り出して臭いをかぐだけです。 2.は、参考URLにも挙げましたが、電気式のアロマポットがあります。 底面にスイッチがついていて、倒れた場合には自動的に電源が切れるタイプもありますし。 火でお香をたくよりも、電気式のアロマポットでオイルを炊くほうが安全だと思います。 東急ハンズなんかでも売ってると思います。

参考URL:
http://www.e-conception.org/aromsale/diffuser.html
interior
質問者

お礼

電気式は、家事の可能性が低くてとても興味が湧きました。 ご回答ありがとうございましたm(__)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事が上手くいく芳香剤、香りってありますか?

    初めて質問します。 今回、会社の自分の部署に芳香剤を置こうと思っています。 特に臭いという訳ではないのですが、リフレッシュしていい気分で仕事が出来ればと思います。 ただ、色んな人がいるので、みんなの気にならなくて、仕事のやる気や効率が上がる様な芳香剤ってありますか?良かったら教えて下さい。

  • ニンニクや生姜の香りを油に移す際の話

    ニンニクや生姜の香りを油に移す際の話 ニンニクや生姜の香りを油に出したい時 火にかけると凄いハネるんですけど 火が強すぎるんですかね? それともそんなもんなんですか? だいたい何分?何秒?くらいで香りが移るんでしょう。全然香りが移ってるのかわかんないんですが どう判断すればいいのですか。

  • お香について

    初めてお香を買ってきたのですが、思ったよりも煙臭く、癒されるという感じではありませんでした。 部屋にも、煙の臭いだけがついてしまった感じがします。 買ってきたのは、グローバル プロダクト プランニングってとこから出てる、 『JAPANISM INCENSE -MOON(月)-』ってやつの、コーンタイプです。 雑貨屋さんやサイトでみる、綺麗な円柱の入れ物のやつじゃなく、もうちょっと和っぽい入れ物のです。 (古いタイプなのかも?) 火をつけないまま匂いをかいだ時には、けっこう好きな香りだったので買ったのですが・・・ お香ってこんなもんなんですか?もっと、いい香りがほわほわ出てくると思っていたのですが。 いい香りよりも、煙の匂いのほうが気になってしまいます。 また、スティックタイプとの違いは、形以外にあるのでしょうか? 今度はスティックタイプの、違う香りのやつを試してみようとも思っているんですが、、、、

  • 仕事(ジュール)について

    仕事と仕事率の勉強をしています。 仕事=力の大きさ×動いた距離 という風にあらわされています。 物を1m持ち上げると、それだけの「仕事」になるが、 物を支えているだけでは、「仕事」とは言わないとのことです。 重い物を支える・・・というのは、十分「仕事」をしているような気がするのですが、これはどういうことなのでしょうか? 動かす=仕事・・・ と、無理やり納得してしまってもよいのですが、どうも気になります。 よろしくお願いします!

  • 香りを探しています

    上手に香りを見つけられなくて・・・香水は初心者です。 使って良かったなって思ったのはエタニティ。 でもしばらくつけていたら、自分で香ら無くなってしまったのでお店で確かめて買ったのがミ・ラ・クです。 ところが隣の部署の人が少し前まで使ってたのと同じだと気が付きました。 それに、エタニティと比べて香りが飛んでしまうのが早い気がして、 自宅でくつろぐ時用にしています。 基本的にフローラル系の甘めが好きなんですが、 この暑さでモワ~っとするのは自分でもちょっと辛い(>< 仕事柄、あまり女性として扱われないのだけど、たまに微かにふわっといい香りがするなんて素敵だな~とあこがれます。 むか~しの、初代の8×4のブルーの缶の香りが好きでした。 その頃ソニープラザで売っていた円柱形の蓋が半球のシルバーのフローラルの方も大好きでした。 かなり昔です。20代の方は知らないかも。。 甘いフローラル系、だけど涼しげな香水でお勧めがあったら教えてください。

  • 勉強で疲れた脳を回復させるには・・・

    来春に試験を控えてまして今現在勉強をしているものなんですが、勉強するとけっこー脳が疲れますよね? 自分のやる気にもよるのかもしれませんが午後三時くらいにもうダメ~っていう時もあるんですが、皆さんは勉強で疲れた脳をリフレッシュさせるにどんなことしてますか? よければ教えてください

  • 柔軟剤の香りを出すには。

    一人暮らしを始めて2年になりますが、最初の頃洗濯物からは柔軟剤のいい香りがしておりました。ところがある時に、ずっと分量を間違って倍量入れていたことに気づき、それ以来指示通りの量を投入するようにしているのですが、最近まったくいい香りがしません。 洗濯機に乾燥機能がついているのですが、乾燥モードを使った場合は最後まで洗濯機から出さないためにいい香りが残るのかな・・とか色々考えたのですが、結局わからないまま今も香りがしていません。 倍量使えばまたいい香りがするのかもしれませんが、一度間違っていると気づいて以来、もったいない気がして倍量は使っていません。 指示通りの量で香りが出ないというのは、何か問題があるのか、それともそういうものなのでしょうか? 経験のある方、教えてください☆

  • キッチンが火事になっている夢

    自宅?のキッチンが、少し火事になっていました。 最初は煙だけだったので、水道からコップで水を汲んで火にかけて消火しようとしました。 そのうち煙から火が見えました。 まだ自分でコップに水を汲んで消火しようとしていました。 (自宅に私の他に、女性と男性が居るのですがあまり印象に残っていません。 その人たちは、火事でも慌てる様子は殆どありません) そんな時、近所のおばさん?が私の家に、何か(携帯?カメラ?小さい電化製品)を充電しに来ました。 そのおばさんは、火事になっている事に気づきもせず帰りました。 私は携帯から消防署に電話しました。 消防署の人が出ましたが、やる気のなさそうな態度で不安です。 私が状況と場所を説明しましている所で夢から覚めました。 火事の夢なので気になります。 よろしくお願いします。

  • 勉強中

    自分は、勉強している最中 緊張からか、集中からか、 なぜか体に力が入ってしまって、 力んでいるような状態になりがちです。 意識を集中させると、、 それに、知らない間に本に顔を近づけて しまうような傾向があります。 あまり、血行にもよくないし、姿勢も 悪くなるし、視力低下にもつながるような 気がします。 回りの人は、皆リラックスした状態で、 勉強しているようにも見えます。 家以外の外出先、図書館、公共機関 周りに人がいると、別にしゃべったりして 雑談が、聞こえてくるわけでもないのに あまり集中できません。 こういうのは、やっぱり集中力 一つの物事への注意を注ぐことの 欠如からきてるものなんでしょうか

  • お香が趣味の男ってどう思います?

    20代の男です。 昔から仏壇に添える線香の匂いが好きで、それが高じて、各国のお香を収集し、焚いて香りを楽しむのが趣味になりました。 アロマ等の宣伝としてよく言われている、「リラックス効果が云々…」が目的ではなく、単純に香りが好きなんです。 交際中の女性からは、「とやかく言うつもりは無いし、言うほど変な趣味でも無いと思うけど、火事にだけは気を付けて」と言われてますが、先日、別の女性(職場の同僚)に何気なくその話をしたら、「その趣味は男らしくないし、正直引く。彼女さんも内心そう思ってるよ」と、なかなか手厳しい意見をいただきました。 そこで皆様からも率直なご意見を伺いたいのですが、身近な男性が「お香が趣味だ」と言ったら、どう思われますか? 否定的なご意見が多かったとしてもこの趣味を止めるつもりはありませんが、上述の女性2人以外の考えも聞いてみたくなってこの質問を投稿しました。 よろしくお願い致します。