• ベストアンサー

11月の「ラジオ英会話」から、質問です

2022年11月21日放送分で、 So, you did'nt film her.「ということは、彼女を撮影出来なかったのね」 と言われた相手が No.「そう(撮影できなかった)」 と返事をしています。 なぜ、Noになるのでしょう? ① 相手から、疑問文で尋ねられていないのに? ② 返事は、Yesでないのか?  ※ 不可疑問文なら、答えがNOになるのは理解できます(You did'nt filme her, did you?) 放送内容が間違っている、という内容ではありません。 ご教授くだされば嬉しいです、 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10068/12612)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >So, you did'nt 〈→didn't〉 film her.「ということは、彼女を撮影出来なかったのね」 と言われた相手が No.「そう(撮影できなかった)」 と返事をしています。 >なぜ、Noになるのでしょう? ① 相手から、疑問文で尋ねられていないのに? ② 返事は、Yesでないのか? ⇒日本語的に考えると確かにそう(Yesで答えたく)なりますね。日本語の場合、「あなた(あるいは、話し手)の言うとおり」が「はい」であり、「あなたの言うことは違います」が「いいえ」となるからです*。 ところが、英語では、「肯定文が続くか、否定文が続くか」によって、YesかNoを使い分けます。お尋ねの文を対話文として書き直してみましょう。"So, you didn't film her." "No, (I didn't film her)."「ということは、あなたは彼女を撮影しなかったのですね。」「はい、(私は撮影しませんでした)」となります。返事の文は省略されていますが、それを補えばカッコ内のようになり、確かに否定文であることが分かりますね。それで、返事がNoになったわけです*。 *要点:Yes・Noは、常に「はい」・「いいえ」に対応するとは限らず、「否定疑問」に対する返事では対応関係が「反転する。《日本語では、相手の発言内容と自分の発言内容とが一致するか否かが「はい」・「いいえ」の使い分けの基準になるが、英語では肯定文が後続するか否定文が後続するかによってYes・Noを使い分ける。》 >※ 不可疑問文〈→付加疑問文〉なら、答えがNOになるのは理解できます(You did'nt filme 〈→didn't film〉 her, did you?) ⇒"So, you didn't film her."は、「?」が付いていませんので、純粋な疑問文ではありませんが、これは「質問まではいかないが、ちょっと確信がないので確認する」ための文で、いわば「確認文」と言えます。ということで、上記の《Yes・Noと「はい」・「いいえ」の使い分けの基準は、疑問文・付加疑問文・確認文のすべてに適用されます》ので、どうそご注意ください。

usako1344
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 一つ一つ整理してくださり、勉強になります。 後続する文章が肯定または否定で、yesとnoが決まる説明はとてもよく分かりました。 「確認文」という括りにも、納得です。 こんな使い方もあるんですね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (386/1311)
回答No.1

①疑問文の形をとらない問いかけはよくあることです。 ②ここは私も最初の頃は戸惑いましたが例えばですが 学校を休んだ翌日に学校で 「昨日学校を休みましたね」と聞かれれば「はい休みました(Yes)」ですが「昨日学校に来ませんでしたね」と聞かれれば日本語では「はいきませんでした」ですが英語での答えは(No)です。 これは質問者の意図に沿うかどうかでYes-Noではなくて聞かれた行為を行ったかどうかで決めるからです。ですので休むという行為を聞かれればYesですが来るという行為について聞かれれば来なかったのでNoです。

usako1344
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 疑問文の形を取らない問いかけは良くある、そう考えれば合点がいきます。 きっと硬く考えてしまっているのですね、反省。 「私も最初は戸惑った」に励まされました、 ご丁寧な解説をどうもありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう