• ベストアンサー

なんだこの文法は!

Yumi and her winsister took the same university entrance exam. Yumi passed the exam,and( ). ×her sister so did ×did her sister so ×did so her sister ○so did her sister soが否定を表すわけではないと思うのですがどうして疑問になっているのですか?

noname#87257
noname#87257
  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.6

一般的に、このような使い方のsoは、前文を受けています。 So I do.のようなものとSo do I. とは、混同しやすいのですが、一般的に、次のように考えればいいと思います。 どちらの文も、一種の省略表現です。ですから、まず、何か、最初の文があるわけです。ここでは、説明の都合で、相槌表現とします。 その最初の文を、一般形として、主語(元の文)+動詞+、、、と表しましょう。具体的には、He plays tennis very well. とかです。 相槌は、次の二通り考えられます。 1.最初の文にそのまま同意を示すもの。具体的には、「彼はテニス上手だよね。」「本当にそうだね。」の。」「本当にそうだね。」の部分。 2.新しい情報を関連して示す場合。「彼はテニス上手だね。」「彼女もだよ。」の「彼女もだよ。」の部分。 1.のように同意を示す場合、基本的に、同意ということは、相手の言葉をそのまま受け取るわけですから、語順も一緒と考えて、So+主語(元の文)+動詞+、、、となります。So he does. が実際の例です。 2.のように、新情報を示す場合は、そのことを強調する必要があり、英語は、一般的に、文末強調ですから、So+動詞+主語(新情報)となります。So does she. とかですね。 新情報は、語順が変わると覚えた方が、簡単だと思います。同意は、元の文の語順そのまま。 なお、注意点として、so を使った文の新情報は主語しかありません。なぜなら、動詞部分はso does/isなどで置き換えられてしまっているので、新情報に出来ないからです。 御質問の文、Yumi passed the exam,and( ).は、「ユミは試験に受かった、そして、妹もそうだ。」ということなので、「妹もそうだ」の部分は、「妹」と言う新情報が来ています。 そのため、So did her sister. となるわけです。 なお、元の文章が、She is good at playing the guitar.のようにbe動詞の文の場合は、 and so are her sisters.(姉妹たちもそうだ) のように繰り返し部分は、be動詞になります。 また、倒置が行われるには様々な理由があります。 1.語順を変えることによって特定の語句の意味を強調すること。 2.語順を変えることによって、疑問・否定・感嘆・仮定など、普通の文、つまり、肯定文とは違うということを表す。 3.前後の文脈から、意味の流れをスムーズにするために、既出の情報を前に持ってきて、新情報を文末に置くため。 4.主語があまりに長くなり、肯定文か否定文か、または、動詞が何なのかを示すことが遅くなることを避けるために、動詞の前に来る部分を短くするため。 御質問のケースは、3にあたるでしょうね。

その他の回答 (5)

noname#97866
noname#97866
回答No.5

疑問ではない倒置形です。 ,and so ~ のときの慣用的な表現法です。

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.4

>どうして疑問になっているのですか? これは疑問形ではありません。「so+助動詞(動詞)+主語」の形は「~もそうだ」(私もそうだ/彼もそうだ…など)という意味を表します。 "I've lost the address."(その住所をなくしたわ)"So have I."(私もよ) " I like whisky."(ウィスキーが好きです) "So do I."(私もです) というわけで、括弧内は"so did her sister"が正しいということになります。

回答No.3

2番目の回答者です。内容に誤りがありました。"I like ice cream."に対しては"So do I."が正しい言い方でした。お詫びして訂正させて頂きます(^^; 肯定や否定の元になる文の中で使われているのがbe動詞であればbe動詞をSoのあとに置き、一般動詞であればdo(es),didを置く、また助動詞であれば助動詞を置くということになります。

回答No.2

「So+be動詞/do(does,did)/have(has)/助動詞+名詞.」で「名詞もまた~である(だった)/~する(した)」というように訳します。 例えば、"I like ice cream."に対して "So am I."といえば「私も(アイスクリームが)好きです。」という意味ですし、"I can swim."に対して"So can he."は「彼も泳げるよ。」となります。 また"I have seen a giant panda."に対して"So has Taro."は「太郎もパンダをみたことがあるよ。」となります。 また否定のメッセージに対して、「~もまた...しない(ではない)」という場合は、頭のSoの代わりにNeitherを使います。ご参照下さい。

回答No.1

winsister はtwin sisterのような気がしますが・・・。 双子女優のマナカナが大学受験した年にこんな英文問題が 図ったかのように良く出ましたからね~(笑)。 ユミと(その)双子の姉妹は(二人とも)同じ大学の入試を受けた。 ユミも、そしてもちろん双子の方も合格した。 この場合、強調構文(もちろん)を表すのに適した表現ならどれ? という主旨の問題の解答と思われます。 『もちろん』という意味を強調しないのならば、her sister did so. となり、『ユミも双子の方も合格した』と淡々とした意味になります。

関連するQ&A

  • 強調・倒置

    強調・倒置構文の問題です。解いて良く分からなかったものを挙げます。お願いします。 1Miho and her twin sister took the same entrance exam. Miho passed the exam, and ( ). アher sister so did イdid her sister so ウdid so her sister エso did her sister 2Alaska has been part of the US for less than 70 years, and ( ). アso is Hawaii イso has Hawaii ウHawaii is, too エAlso Hawaii is 3“Can't you get the video to work? I bet you didn't read the instructions.” “You're wrong. I ( ) read them! I just don't understand what the problem is.” アdid イdidn't ウhad エhadn't 4I didn't even know that my grandfather was dying, still less ( ) I know that he had the cancer. アthan イdid ウfrom エas 5The role played by the family differs greatly from country to coumtry. In the first place, the definition of the family is ( ) universal. アalways イas yet ウby no means エstill

  • 英文の添削お願いいたします。替え玉

    1「その母親は娘の代わりにA大学を受験して合格したが、そのあと、それが発覚して入学を取り消された(A大学は入学を取り消した。 )」 2「彼は友達に運転免許の替え玉受験をさせて免許を取得した。そのあと替え玉受験が発覚して免許を取り消され逮捕された。」 1.「The mother took an entrance examination for University A in place of her daughter and passed it. Then, it was found out, and the entrance to school was canceled./University A canceled her entrance to school.」 2.「He let his friend do a substitute examination of a driver's license and acquired it. After that/Then, the substitute examination was found out, and the driver’s license was canceled and then he ware arrested. 」 また、「発覚する」をdiscoveredやcame to lightに置き換えることは可能でしょうか?またproxyという単語が代理人(替え玉になる人物)として使うならhave/let his freind take an entrance exam for A university as ~のような形で用いるべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 文法

    Viewingで始まる文章ですがViewingが主語でdidとtook が動詞と理解しましたが、英語ではこういう表現は普通ですか? 私にはViewingを主語にするのにやや違和感があります。 The sheriff’s department did a very courageous thing. They relied on their mental advice and did the right thing, recognizing that she was on a misdemeanor probation violation. Viewing the medical condition she was in did the right thing and took her out. 出典は先週(?)のCNNのラリー キング ライブ のテレビ字幕です。

  • 大学入試 英語 過去問(文法)で不明点があります

    3問すべて本年度の問題ですが、 解答がわからないものが1つ 解答はあっているだろうが、いまいち納得いかないものが2つ あります 自分なりの解答と疑問を書いてみました。 どうかご教授ください、よろしくお願いいたします。 Peter went to an opera performance last Friday evening, ( ) he seldom does. 1 it 2 that 3 what 4 which 答 4 前文の一部・全部を指す関係代名詞のwhich 疑問  関係代名詞でつなぐ前の2文に復元できない。 例えば、He passed the exam, which surprised me. であれば、He passed the exam. と That he passed the exam surprised me.(かなり違和感がある堅い文ですが)というふうに必ず2文に復元できるのが関係詞ですよね? しかし、問題の文を復元すると Peter went to an opera performance last Friday evening. とHe seldom does(=go) to an opera performance になりますよね? whichがto an opera performanceという前置詞+名詞を指すことができるのでしょうか? I'm worried that Emily has still not returned. I wonder what ( ) happened to her? 1 could have 2 couldn't have 3 would have 4 wouldn't have 答 1?3? 疑問 could have happened も would have happenedも、過去のことを現在推量していると思うのですが、この文でどちらかが不正解になる理由がわかりません。 The taxi was entering a dangerous area in the city, and the driver refused to go ( ). 1 some further 2 so far 3 any farther 4 the furthest 答 3 「これ以上遠くに」 疑問 「 」で書いた訳はあっていると思うのですが, これはもうこういう熟語でしょうか?私の辞書には載っていないのですが・・・ あるいは、no longer=否定~any longerと同様に考えるのでしょうか?しかしこの文には否定語がないですよね?(それともrefuseが否定語になるのでしょうか?) 乱文で申し訳ございませんが、どうかよろしくお願いいたします。

  • この英語のジョークがよく分かりません‥

    彼に好意を持って頂いてるのですが、このジョークがよく分かりません。。 前のメール■「University in Japan sounds difficult! In ○○(その人の国名), There is no test. hmmmm... maybe that is not true. There is one University where there is "entrance exam war"... It is a school for girls only. ○○(その人の名前)University :D hahaha You have the best score ;) <3」 返信した後のメール■「Good luck in my University! The 'entrance exam' is very difficult. It is... very big and very hard. ;D hahaha 」

  • brought her on trips

    My friend had a bad breakup last year and needed a place to stay, so I took her in, loaned her money, brought her on trips, broughtの代わりにtookでも良いでしょうか?なにか違いはあるでしょうか?よろしくお願いします

  • 英語 日本語訳

    英文の日本語訳、よろしくお願いしますm(__)m Mars has been called our sister planet because it is so close to us and is almost the same size as the Earth.

  • oneとanother/the otherのつかいわけ

    "kathy and her sister are so alike" "yes i can't tell one from ( ) のところにはいるのはthe otherみたいなのですがどうして oneだったらそれに対応するもうひとつの、でanotherではだめなのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 英文法のthatについて

    下記の文法問題が良く分かりません。 ご回答よろしくお願いします。 (ちなみに出典は、スマホの英文法問題のアプリです。) Kenji studied so hard ( ) he passed all his exams ケンジはしっかり勉強したので全ての試験に合格した。 選択肢 1.after 2.to 3.and 4.that で正答が 4.that だそうです。 私としてはandではないかと思っています。 「A that B」で「Aの結果Bになる。」という訳になるのでしょうか。 お時間があるときにご回答よろしくお願いします。

  • この英語文法を間違っていないか見てくださいm(_ _"m)ペコリ

    オーラルの授業で「友達」について10文弱と 「親」について10文弱を先生にスピーキング しないとなりません。 そこで私が考えた文に文法的に間違いがないかチェックしてくださいm(_ _"m)ペコリ スピーキングなので単語のスペルの間違いは 関係ないですo(*^▽^*)o 「友達」  I speak about my friend His name is Shirai We are the same age He is an industrious student His study hours was 16 hours a day when he was a high shcool student He passed the entrance of Tokyo University I respect him 「親」 My home is single-mother family My mother is in her 40s She divorced her husband 4 years ago She is a part-timer She has a serious nature She is a hard worker I respect her ですm(_ _"m)ペコリ どうかよろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ