• ベストアンサー

こんにちは

気になった人や好きな人のことを詳しく調べて知るとこが趣味なのですがなにか良い言い換えありませんか?あくまでも自己満足で相手の家に行ったりなど実際に行動に移してはいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「ネットストーカー」というのが一番近いかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一般論でもいいので、この気持ちを教えて下さい。

    もう20を越えて大変はずかしいのですが、人を好きになるということ経験したことがありません。 た だ、最近ある方の事が気になります。 具体的にいうなら、話してて楽しい・食事の趣味が合うなどです。 ですが、これは友人でもあることなのですが、彼が色々ありまして落ち込んだとき200キロ以上ある距離を会いに行きました。 今考えると、相手には迷惑だったかもしれませんね。 心配で心配でどうしよもなく、相手に事前に聞いて了承をいたたいてから行きましたが。 彼に笑顔になってもらいたい、もっと色んな世界を知ってもらいたい、など私の我が儘ですが思って行動してしまいました。 ただの自己満足なのでしょうか? 好きなのでしょうか? 一般論でも構わないので、考える材料を頂けないでしょうか?

  • 人への謝り方

    社会人になって10年くらいたつというのに、 例えば 仕事以外のスポーツをやる仲間の中で、少し迷惑をかけてしまった時の 謝り方ひとつにしても 何でもそうですが 謝りすぎも自己満足の世界のような気も自分ですごく解っているし、人の目を気にしすぎなのも解っていても、 すぐに「すみません」「すみません」を連呼してしまいます。 実際に どんくさいので 団体行動で 周りが少しいらるいているのも事実です。 からっと 軽く 謝ったり、行動自体も目立たないようにしたいのですが、いつも 裏目裏目に出てしまいます。(抽象的ですが。。) 同姓(女性)はそういう見た目 天然っぽい子には冷ややかで。男性でもたまに どうして?っていくらい合わない人がいます。 人への謝り方って 難しいですね。 スマートな相手にも重荷にならない、ごめんなさいの言い方ってあるのでしょうか

  • 応援していると発言する人は自己満足したいだけ?

    他人に「頑張って!応援する!」みたいなことを言う人って、 そんな応援発言してる自分が好きなだけで、実際に何か行動してまで応援する気ないですよね? 「応援する気があるんなら具体的に何をしてくれるのですか?」とか「応援するって言うからには金でも都合してくれるの?」って聞いて、明確な答えが返ってくることはほとんどないし。 「応援する!」って言っている自分の自己満足に酔いたいだけですよね?こういう人って。 それなら最初から言ってくるなと思いますが。

  • 応援する!って言っている人は自己満足しないだけ?

    他人に「頑張って!応援する!」みたいなことを言う人って、 そんな応援発言してる自分が好きなだけで、実際に何か行動してまで応援する気ないですよね? 「応援する気があるんなら具体的に何をしてくれるのですか?」とか「応援するって言うからには金でも都合してくれるの?」って聞いて、明確な答えが返ってくることはほとんどないし。 「応援する!」って言っている自分の自己満足に酔いたいだけですよね?こういう人って。 それなら最初から言ってくるなと思いますが。

  • これの呼び方はありますか?

    自分の嫌なところを、相手がそうだと思って指摘する事は、何か呼び方はありますか? 例えば、自己満足が強い人が、自己満足が特に無い人に対して、本当に強いと思い込み、指摘するような場合です。 会社とかでは、結構多い気がします。

  • 人と話すことがない

    人と仲良くなれなくて困っています。 20代前半です。 自分のことについて話ができないです。 初対面で当たり障りのない自己紹介程度ならできるけれど、それだけだとだんだんお互いに話すことがなくなってきてしまいます。 また、さらに踏み込んだ自己開示をしようにも、インパクトがあって人からウケるようなものがなく、普通に人に話しても相手にとってどうでもいい話か、重い話か、ウケるどころかあまり適切ではないようなことしかなく、誰とも距離が縮まりそうになければ、自分のことを嫌いだったり、避ける人ばかりが増えてきそうです。また、相手にとって聞き役に回ろうにも、なんだか分からない自分相手になんてわざわざ話してくれる人もなかなかいないし、実際相手のことを知ろうと思って質問したりしても、返ってくる反応はなかなか鈍いし、全く手応えがないです。 それで人と仲良くなれない→行動範囲が狭い→話すことがない→人と仲良くなれないという負の連鎖にハマっています。 強いて言えばもう仕事と趣味について、1人真面目にこなす以外には能がないです。 もう私はこのまま誰とも分かり合えず孤独で生きていくしかないのでしょうか?

  • 気配りについて

    さりげなく気を遣ったりすると、相手が気付いてくれなかったりするんですが、かといって、あからさまに気配りしてますって態度が出来ないんです。  相手や周りの事を思えばこそ、やった行動が、誤解されたり、反感を買ったりしてしまう時があります。 自分の認識不足だとは思うんですが、いったいどうしたら、いいんでしょうか? 気配りなんて自己満足のレベルなので、見返りを求めているわけではないんですが、気付かれてないのも何か張り合いがなくて。。

  • 彼の行動が読めなくて困っています><

    私には気になってる人がいます。 冗談で「ねえ~家に来てよっw」って言ったら 「めんどくせー!!んなとこ行くか!」と言われますが、 しぶしぶ来てくれます。 そして「奢ってー」と言ったら 「はあ?無理無理」と言いながらも 知らないうちに買っておいて 私が待ってるときに突然 「食えよ」とパンを一つ余分に買ってくれたりします。 この行動は何なのでしょうか? いまいち彼の行動が読めません。 教えてください。

  • 自己満足で良いとは思えず悩みます。

    カテゴリーに悩みましたが、どの趣味も同じだと思ったのでこちらにしました。 私は洋裁が趣味です。 ずっと自己満足がみじめで嫌でした。 もっとうまくなりたいと思うけど、家庭科1だったのと、不器用なのと、頭が良くないのと、うっかりさんなのとで、なかなか自分が思うレベルに達しません。 必ず毎回何かをやらかします。今のところやり直したら大丈夫なものですが落ち込みます。 自分が使うからいいやではなく、きちんとしたものを作りたいと頑張ってはいるものの、自己流なので苦労しています。習いにいくお金はなく、ネットや本で学んでいます。 自己満足は逃げだと思うので嫌なのですが、洋裁のプロが自己満足で良いのよと書いていた記事を読みました。親も自己満足の世界よと言いました。 自己満足で良いのでしょうか? バッグやワンピースなどの服を自己満足で作って着る。情けなくなってきます。

  • 「自己満足」を多様する人の心理。

    例えば、会社を辞める人に花束を渡したら 「あれって結局自己満足じゃん」と、 その善意を批判する人をたまに見かけます。 そういう人は自己満足をどう捉えているのでしょうか? なにか自己満足にすごい嫌悪感を 持っているように見受けられます、、、。 確かに善意での行ないが、相手にとっては ただの迷惑だったということはあります。 このケースで言えば相手は花が嫌いだったとか、 持って帰るとき電車の中で目立って嫌だとか。 しかし、それは悪意があったわけではなく誤解というか こころの行き違いのようなものですよね。 口では「ありがとう」と言っても善意を受取った人の 本心は結局分からないのだから 善意はどこまでいっても自己満足なのではないでしょうか? というか、この世に他己満足なんて存在するのでしょうか? それとも「自己満足」を口にする人は、成熟した人格の持ち主で 「満足」の本当の意味を知っている崇高な人たちなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Lenovo 500e Chromebook 2nd Gen 用タッチペンの適用可否を調査
  • Lenovo 500e Chromebook 2nd Gen 用タッチペンの対応可否について質問
  • Lenovo 500e Chromebook 2nd Gen 用のタッチペンについての疑問
回答を見る

専門家に質問してみよう