• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毎日楽しくないです。)

私の人間関係の悩みとは?

citizen_Sの回答

  • citizen_S
  • ベストアンサー率41% (272/648)
回答No.13

こんばんは。 どのような友達を求めているかによると思います。 プレゼント(無料チケット等)やお金(飲食も含む)をばら撒いたり、自宅を食事と風呂・運転付きの宿として無償で提供したりタダ働きしたりなど、なにかと相手にとってメリットになるような美味しいエサをちらつかせればあっという間にわらわらと群がる人間も十分にいます。 社会人になれば実際に利害関係で繋がっている「友情」のほうが多いとも言われるくらいです。 それは嫌だというのなら、友情にかぎらず堅実な人間関係は気長に地道に大事に育んでいくものと思います。質問者さんのおっしゃっているのはずっとキリギリスをやってきて、冬が来そうだとか来たらどうしようと急に焦ってアリに友達になってくれと言うのと変わらなくもない気がします。 水もやらないどころか種も蒔かずにいたところからは飢餓が来ても何も育ちませんし蓄えもなくて当然ですが、それまでずっと気ままに好きなことだけをしてきたことの代償ではないでしょうか。 >かなりヤバいです。 >どうしたら、良いでしょうか? 今の人生はこれまでの選択の結果と思っています。自分だけのために、自分ひとりで寂しい思いをするのが嫌だから相手(をしてくれる人)が欲しいというのなら、同性の友達よりも異性の恋愛対象と関係を築くほうが安易です。 異性なら性的な見返りさえあれば、相手の人間性へ求めるものが少ないからです。 社会性ゼロで同性とはロクに会話もできず友達もおらず配慮もできない女性でも、男性は次々に捕まえたり夫とは仲良く二人の世界に篭っている例をいくつも知っていますが、そういうことだと思います。 あとはペットを飼うという手もありますが、自分のことだけに一杯で相手の世話や我慢、嫌な思いをすることは苦手というのなら難しいかもしれません。

関連するQ&A

  • 辛い毎日

    30代後半独身女性です。 友人は結婚して、なかなか会い辛くなってきて、仕事だけの毎日です。 仕事も転職したばかり。小さな事務所で、色んな問題もあって、日々出社するのでやっとです。あまり大変ではなくやりがいはないのですが、人間関係がわずらわしい、といったかんじです。 仕事があるだけでもいいほうだと、贅沢は言っていられません。 だけど、精神的にはかなり欝状態です。 仕事上で色々あると、すぐに滅入ってしまい、発散するためにショッピングをするとか、体を動かす気力もなくなります。 よく、気持ちを発散させるために、動くことを薦められますが、私の場合は「ぐったり」してしまい、晩御飯も作る気がせずに、ただごろんを寝転んで鬱々している状態を続けてしまいます。 気合を入れて、一人でもいいから外に出るぞ!と足を踏み出せば何か変わるのでしょうか・・・。 最近は独身でいることに後ろめたささえ感じてしまい、人と会うことはもちろん、ふさぎこんでしまってどうしようもありません。 20代頃の人間関係はいたって普通で、友達もいました。 30代になったら、友達は環境の変化で変わっていく、といいますが、やはりそうだなと感じています。 こうは言っていますが、人との出会いは切望しているのです。でもどうしていいのやらと思います。親の紹介でお見合いも数回していますが、すべてこちらからお断りしています・・。(あまりにも合わなくて、会っているほうが余計ストレスになりそうで・・) 友人から去年男性を紹介されましたが、その方には振られる形になってしまいました・・。 30代後半の独身生活って、こういうものなのでしょうか・・・。 あまりにもむなしすぎます・・。 何かアドバイス、ご意見があれば、色んなお話をお聞きしたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • とても毎日しんどいです 元気が出る言葉下さい

    恋愛も上手く行かず 仕事場に好きな人がいて、仕事に行くのが毎日しんどいです 仕事を辞める事まで考えています。 友達もいますが、肝心なイベントを女友達数人でワイワイ過ごそうとかはありません。 休みの日に時々2人で遊びに行く位です。26歳なのに今まで彼氏も出来た事がなく、ここぞと言う時に何かがあって、仕事を辞めたり遊びに参加出来なかったりと運が悪いです。運が悪いなんて思いたくないんですが。。。 どうか、こんな私に元気が出る言葉下さい。 良い事も悪い事も長くは続かないもんですか?

  • 寂しい毎日 心配たくさん

    お見合いパーティーに何度か行ってみましたがダメでした。お見合いパーティーに来ているような人たちとあわないようで全く成果はありません。 それでも前向きに考えるように何度か食事にいった人たちはいました。でもコミュニケーションが上手くとれないような人たちや話が弾まなかったり とても失礼なことをいったりしたりで会うのも三回までで付き合いたいと思えません。 これ以上出会いはなく 全く将来結婚する自分が想像つきません。 今まで長く彼氏がいましたが別れました。それからというもの全く出会いがなくなりました。やはり30代半ばあたりからはもう無理なんでしょうか。 過去はちょっと波瀾万丈で旦那さんはいないけど子供がいましたが亡くしています。 こんな事情だし独身であるがため 結婚している友人たちと話すと何だかすごく孤独で気持ちが安定しなくなってしまうためしばらく会っていません。 こんなに孤独な人生毎日何の意味があるのかわからなくなってます。 経済的な面でも心配でたまりません。 何か我慢して合うか微妙な結婚をしても苦しいだけだし 何の希望もないです。

  • 毎日がつまらなくて仕方ないです・・・

    毎日がつまらなくて仕方ないです・・・ 29歳女です 結婚して旦那の土地へ移り住んできました 遠方なので、長い間勤めていた仕事も辞め今は専業主婦状態です。子供もいません。 全くの新しい土地なので家族親戚友達、皆無です 家事はきっちりやっていますが、 二人分の家事なんて毎日したってたかがしれてるし ばりばり働きたくてハローワークや派遣会社に何社何社も登録して、仕事を探していますが 大不況の為、一つの求人に何十人も集まっている状態のため、全然受かりません バイトでも・・・と思うんですが、雇用保険を需給中で、バイトする方が収入が下回って生活苦になってしまうため、それもどうなのかと、していない状態です 習い事をする金銭的な余裕も無く(一人で習い事に行く勇気がそもそもありません)、遊びに行く友達もいなく毎日ぼーっとテレビを見たりネットしたりしてます 旦那は遅い日でも8時までには帰ってきますし、早く働け!とかそんなことも言わず、よい旦那様です でも結婚したことが良かったのか分かりません 私は何のために、生きてるんだろう~ってひしひしと思います 金銭的なこともあり、まだ子供は望みません。 似たような状況にいる方、もしくは専業主婦の方はどうして毎日をお過ごしですか? 何か気の紛れるようなことありませんか? アドバイスお願いします 旦那以外会話もできず・・ 私は実家へ戻りたいです・・・

  • たまに連絡を取り合う友達との話題は?

    学生時代の友達や、離れて暮らす友達の中には、年に1回~数回という少ない頻度で連絡を取り合っている友達が数人います。 私のように、極たまに連絡を取る、昔からの友達がいる、女性にアンケートです。 主にどのような話題になることが多いですか? 女性の場合、特にだと思うのですが、学生時代の友達でも、その後の生活スタイルが人によりかなり変わってきますよね。 結婚した人、子供を産んだ人、専業主婦、独身でバリバリのキャリアウーマンなどなど。 そしてその変化が軋轢を生むことも少なくありません。いくら昔仲が良かったとしても・・。 子持ちの人と不妊の人 専業主婦とキャリアウーマン 既婚者と独身 これはあくまでわかりやすく書いたまでですが、今の日常を話しているだけなのに、相手をムッとさせてしまうことがあると思います。 例えば、不妊で悩んでいる人に子供の話ばかりするとか、独身キャリアウーマンに旦那のノロケと専業主婦の愚痴ばかり言うとか。 だから、私はついつい、その友達との共通の話題を探して話すことが多くなってしまいます。 例えば、共通の友達の話題とか、共通の趣味の話とか、親同士を知っていたらお母さん元気?とかです。 でも、最近、ある人に指摘されました。 話題がいつも同じようなことばかりだよねと・・・ どうやら、相手は私の生活に変化がないと思ったみたいです。 私だっていろいろありますが、その友達に話す話題ではないと思って話していないだけなのですが・・・ こんな風に気を使わず、何でも話してしまえばいいのでしょうか? みなさんは、どうされていますか?

  • 毎日が虚しい

    新婚1ヶ月弱なのですが、毎日の様に気分が沈んでしまい、困っています。 結婚し、旦那さんの地元で新生活を送っていて、環境もガラッと変わったせいか、まだ環境の変化についていけていません。 結婚前は、契約社員で数年、事務員をしていましたが、引っ越したため、寿退職をして、今現在は、専業主婦です。 でも、子供もいないし、正直暇を持て余してしまっていて、 「パートに出なきゃ」と毎日思っているものの、もともと人見知りをする性格のため、「人間関係でつまずかないだろうか」などと考えると、気が引けてしまい、まだ面接には行っていません。 旦那さんは、「働くとか働かないとかは、○○(私)にまかせるし、そんなに焦らないで」と言うのですが、 なんだか、子供もいないのに専業主婦という自分が、だらけている様で嫌で、気持ちがすごく焦っています。 専業主婦なので、毎日家事や洗濯はきちんとやっていて、 旦那さんは、毎日の様に美味しく食べてくれたり、 「いつも、家事してくれてありがとう、家事も立派な仕事だよ」と言ってくれるのですが、 なんだか気持ちが満たされないというか、 毎日、家とスーパーの往復のみの生活が、虚しく感じます。 旦那さんも、ほぼ毎日残業で帰りは遅いし、週3日くらいは、夜も一人でテレビを見ながら食べるのですが、あまり味がしません。 旦那さんからは、「家計がきつきつな訳じゃないし、もっと自分が楽しむ事にお金を使ってくれていいよ」と言われるのですが、 一人でお茶したり、ランチしたりが昔から苦手なうえに、これといった趣味もありません。 また、旦那さんが土日関係ない職業なので、土日もほとんど一人なのですが、土日にスーパーなどに行って、家族連れやカップルを見るのがさびしいので、土日はほとんど家にこもってしまっています。 旦那さんが、私を心配して、この前の休みの日に、ちょっと遠出して、結婚前によくデートした所へ連れて行ってくれて、 ちょっとしたプレゼントを買ってくれたり、美味しいランチも食べたりしたのですが、それでもやっぱり気分が沈んでしまって、 気分転換出来ませんでした。 最近は、人と話す事自体が面倒に感じてしまって、 旦那さんが仕事から帰って来ても、あまり会話する気にもなれず、 話しかけられても「ふーん」か「うん」くらいしか言っていません。 また、新婚なのに、夫婦生活も10日に1度くらいで(私が拒否しているため)、最中も、正直面倒に感じてしまっています。 結婚前は、週3回くらいしていたのに、今は気が沈んでいるせいか、誘われてもその気になれません。 最近、笑わなくなったなと感じます。 旦那さんは、誰が見ても「優しいね」と言う様な人だし、 結婚前も今も変わらず優しいのに、なぜか孤独を感じてしまいます。 このままではいけない、と思っているのに、 結局行動に移せないまま過ごしてしまっています。 楽しく毎日を送るには、どうしたらいいのでしょうか。 年齢は、20代後半です

  • 毎日を楽しく生きるには?

    私は毎日を楽しく生きたいって目標を持ってます。 もともと口角がゆるく笑いのツボが浅いので常に笑顔でいることを心がけています。 笑顔でいることを心がけるようになったきっかけとして前友だちに 「目つき悪いから黙ってると怒ってるように見える」と言われたからというのもあります。 でも例えばクラスで班になったとき私以外の2人が仲良くずっと喋ってたら どうしていいかわからなくなります。 別に不機嫌なわけじゃないけど笑うこともできないから 周りからは感じ悪く見えてるんじゃないかなと思います。 今私のクラスの席順で私の列はみんな仲がいいのですが私は1番後ろなので 会話に混ざれないことがしょっちゅうあります。 そんな時どうすればいいんですか? 1人でも楽しそうにしてる人を見るとすごいなと思う反面私もああなりたいと思ってしまいます。 文がめちゃくちゃでごめんなさい。 どうすればいいんでしょう?

  • 毎日がつまらない・・

    時々、毎日がとてつもなくつまらなく感じる時があります。専業主婦で現在4カ月の子育て中の25歳です。 家族3人で何の問題もなく平凡に暮らしています。 土日は旦那と家でゆっくりしている事が多く平日はお弁当作って掃除して洗濯して昼寝して夜ご飯作ってお風呂入って寝るの繰り返し・・家計はぜいたくをしなければ余裕はありませんが生活費は足りるくらいの普通です。 私は友達とも頻繁には遊ばない人で趣味も特にありません。今はもしお金がたくさんあってもやりたい事というのは特に思いつきません。 なんか先に対する夢、希望や楽しみって思いつきません。よく平凡=幸せと言いますが、本当ですか?私は周りによく「幸せだね」って言われて漠然とそう思うけれど、いまいち面白くない毎日でつまらないと感じてしまいます。かといって何があればおもしろいと感じるのかすらわかりません。これってぜいたくな悩みですよね。

  • 専業主婦の誇りとは

    こんばんは。結婚生活一年満たない主婦です。 独身の頃は、ハードワークながらも、仕事にやりがいを持ち、自立して生活してきました。毎日をそれなりに楽しんでいました。 結婚して、彼の職場に近いところへ引越し、それこそ見知らぬ土地で新婚生活が始まりました。 まるでこれまでの生活とは一変し、へたすると、一歩も外に出ない日もあります。もちろん、友達も、家族もいない場所なので、毎日帰りの遅い夫を待ち、旦那としか会話しない日々です。 軽いアルバイトも始めてみましたが、心身ともにくたくたになり、逆効果でした。 妻として、働くことがすべてじゃないとも思い、今は専業主婦をやっています。 でも、たまに、自分が、なんの取り柄もない人間に思えて、旦那の稼ぎで生活していることに、申し訳ない気持ちさえしてしまいます。 専業主婦に誇りを持ちたいです。何か、アドバイスいただけないでしょうか。

  • 友達がいません…

    6年同棲して結婚したのですが、近所に知り合いも 友達もいません…。 知り合いといえば、近くに住む旦那の家族のみです…。 主婦って結構旦那に不満が溜まってて 主婦友同士で愚痴言い合ったりしてるイメージがありますが、 私には愚痴を言える友達がいないのです…。 身近な人で旦那の妹ですが、妹に旦那の愚痴は流石に 言えないし、下手したらただの悪口だし… 高校時代の親友は、独身で働いてて生活リズムが違うので なかなか会えませんし、会っても学生時代みたいに 話は合わないし、旦那の愚痴も言いづらいです…。 あと、私は人付き合いが苦手なので、人と会う事自体 避けてしまいます…。 友達がいなくて、悩みがあっても誰にも言えずに ひとりで悩んでる方っていますか?