• ベストアンサー

ヤフオクのMicrosoft Office

umimonogatの回答

  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.2

当方500円で入手、問題無く使えてます。

関連するQ&A

  • ヤフオクでパソコン出品する際に、付属していたMicrosoft Officeの取り扱いについて

    ヤフオクでパソコンの出品を考えています。 出品をする際に、気になる点があるので質問します。 今回出品を考えているパソコンは、当初自身が購入した時に、「Microsoft Office」が付属されていました。 そこで「Microsoft Office」もパソコンの付属品として、一緒に出品に出したいのですが、この場合Microsoft社とのライセンス契約違反という扱いになるのでしょうか? また契約違反扱いとなるのなら、こちらで付属されていた「Microsoft Office」を破棄し、パソコンだけを出品にだせば問題はないのでしょうか?

  • Microsoft office 2007 OEM版の販売について。

    Microsoft office 2007 OEM版の販売について。 ヤフオクで多数出品されているのを見ますが、インストール済みのPCから アンインストールした上で売れば、購入者は問題なく使えるのでしょうか? この辺の事情にあまり詳しくないので、詳しい方、回答よろしくおねがいします。 また多数出品されているところを見ると、違法とまでは言えないのでしょうか? (グレーゾーン?)

  • ヤフオクなどでCDの出品で付属のおまけはどこまで許容範囲?

    ヤフオクとかで音楽CDなどの出品で、たまに「おまけとしてCDショップに置いてあった無料の冊子をお付けします」と見かけます。 CDの歌手と共通の(宣伝の)フリーペーパーなどです。 質問ですが・・・ (1)ガイドラインに違反していませんか? (2)冊子がOKだったら、例えば同じ歌手のDVDのパッケージのコピーとか付けては駄目ですか? (3)例えばSMAPとか女性アイドルとかのプライベートとかの隠し撮り?の写真やコンサートの隠し撮りの写真が堂々と出品してますが、これもグレーゾーン? 著作権は?

  • Microsoft office

    Microsoft officeライセンス認証について 先日、ネットオークションで「Microsoft office professional日本語正規版」を落札、購入しました。15000円と、非常に安く購入できました。 出品者による商品説明には正規版でライセンス認証もできるとあり、届いた商品のパッケージは新品のようだし、開封された形跡もありませんでした。 しかしながら、インストールすると「Microsoft office professional plus2010」の表示になります。 一応ライセンス認証された製品と表示され、使用することはできます。 プロダクトIDを登録しようとしましたが、「Microsoft office professional plus2010」となり登録できません。 ネットで調べると、これは法人用のボリュームライセンスと記載がありました。 IDシールは印字がにじんでいるようにも見え、偽造ではないかと心配です。 これはライセンス違反ではないのでしょうか?騙されたのでしょうか? このまま使用していいのでしょうか?

  • ヤフオクで違反申告を受け続けたらどうなるの?

    私の知っている人で、ドロップシッピング方式(実際に手元にない商品を出品し、別倉庫からの発送)で、ヤフオクで稼ぎ始めた人がいます。でも、ヤフオクにはガイドラインに「手元にない商品を出品するのは違反」とあり、実際、その方は評価の高い方や、それ以外にも、幾度となく、違反申告を受けているようです。 一度、yahooから出品削除されたようですが、それでも出品しているようです。しかも、メーカーの販売価格を完全無視して、市場を独占しようとしていると、私の友人が怒っていました。 おそらく友人が違反申告している一人だと思いますが・・・ そもそも、違反申告を受けながらも、それでもオークションを続けた場合、どうなるのでしょうか? ID取り消しとかになるんでしょうか?

  • ヤフオクで営業妨害をされています…

    ヤフオクで営業妨害をされています… ヤフオクで出品されている方が、勝手に私が経営する ネットショップのURLや名前を掲載し、価格や内容を比較 うたっていました。すぐにヤフオクに違反申告しましたが、 直接出品者に言えという答えだけ… ヤフオクは電話番号の掲載もないですし、対応の悪さも 聞いてはいたので、やっぱりこんなもんか…という落胆だけが 残りましたが、私のショップとしては営業妨害のため、本当に 困ってしまっています。直接、出品者には連絡はしましたが 掲載を取りやめるかどうかも分かりません。 こういった場合、何か他にできる方法はないものでしょうか… その出品者は、出品商品を持たずに出品をしていたり 代行料金のみの出品で、商品金額での出品をしていなかったり、 いろいろヤフオクの出品に対する違反行為もあるのですが それの違反申告もしましたが、回答がありません…。 オークションなので、相手の素性すら分からない状態ですので 営業妨害として通報もできるのか分かりません。 どなたか、お分かりになる方がいらっしゃったら、ぜひ知恵を拝借させて下さい。

  • Windows7のライセンスについて

    自宅のノートパソコンをVista⇒Windows7にアップグレードを検討していて、なるべくOSを安く購入したいと思い、ふとヤフオクが頭に浮かびました。で、自分の持っているノートパソコンA社がOEM提供しているWindows7があったので、商品詳細を読みました。以下のこと(原文のまま)が書いてありました。 ------------------------------------------------------- 会社で購入したwin7のPCを最初からxpにダウングレードして 使用していたため一度も認証していない プロダクトキーになります。 またプロダクトキーをはがしたPCはすべて廃棄済みです。 プロダクトキーの文字消えはありませんが薄くなっている部分はあるものもあります。(プロダクトキーはすべてきちんと見えます。)またキー以外の部分で文字消えがあるものもありますのでご了承ください。 質問されたことに関してはなるべく詳しくお答えしますので気になることは 入札前に必ず質問ください。 ------------------------------------------------------- それで、ライセンスのことが気になって出品者に以下の質問をしました。 ------------------------------------------------------- 購入を検討していますが、ライセンス上の問題は大丈夫なのでしょうか?。他のPCへのインストールはライセンス上不可だとまずいので・・・。よろしくお願いします。 ------------------------------------------------------- すると以下の返事が来ました。 ------------------------------------------------------- 「未使用・未認証なので大丈夫です。今までの取引でも問題があったケースはありませんのでご安心ください。よろしくお願いします。」 ------------------------------------------------------- この返事の内容は信じてもよいのでしょうか?。自分でもネットでライセンスの解釈を調べてみましたが複雑でいまいちよくわかりません。自分なりの解釈は「パソコンに付属するOSはそのパソコンで使う前提になっているので、他のパソコン上で使用するのはライセンス違反」になるのではないかと。 本当のところどうなのでしょう?。こういった類のOSがヤフオクではたくさん出品されているので大丈夫なような気はしてます。ライセンス違反であれば、ヤフーが放置してるとは思えないし・・・。ライセンス違反でなければ購入したいと考えています。 どなたか詳しい方、よろしくお願い致します。

  • ヤフオク

    ヤフオク出品にて、突然、「Yahoo!オークション - 違反商品として申告がありました」との連絡がありました、規定を見てもまったく問題がなく違反品ではありません、同じような体験をした方はいらっしゃいますでしょうか?

  • WindowsXP Professional CD+プロダクトキー

    すいません、わからない事がありますので教えてください。WindowsXP Professional CD+プロダクトキー についてなのですが、プロダクトきーを紛失してしまい、CDのみしかないのですが、ヤフオクにて、プロダクトきーだけで販売していますが、購入してもライセンス違反になりますか?OEM版で、フロッピーデスクと一緒に購入したのですが。宜しくお願いします。

  • ヤフオクの異様に安いプロダクトキーのOSは本物か?

    Win8.1Proが欲しくて、ヤフオクを見ているんですが、¥3,000 以下くらいでプロダクトキーとOSのダウンロードがある商品がありますが、こういった商品は大丈夫なのでしょうか?詐欺ではないきちんとした商品でしょうか?何回でもクリーンインストールできるのでしょうか?よく調べると詐欺商品もありますが、法律に触れないような良心的な出品者もいるようです。しかしながら、あまりにもうまい話なので、どうしても疑ってしまいます。本当に賢い買い方はどうするべきでしょうか?よろしくお願いします。