• 締切済み

みなさんありますか?

midusawaの回答

  • midusawa
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.7

4は何度もやらかしています。中古本を買ってるので、今何があったか忘れたころに買い物してるのが原因です。

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。表紙見ても思い出せなかったりしますよね

関連するQ&A

  • 皆さんの着る色で一番好きな色は何ですか?

    皆さんの洋服の色何色が一番お好きですか? お持ちの色々な服、季節問わず何色が一番多いですか?

  • 巻数の少ないライトノベル

    いわゆるライトノベルという物を今まで殆ど読んだ事がなかったので、これから開拓していこうと思い 何か面白い本はないかと探索中なのですが、ライトノベルって大概はシリーズものなんですね。 私はいつも古本屋めぐりをして目的の本を探すので、巻数が多いと揃えづらいのです。 というわけで、なるべく巻数が少なく、かつ完結しているライトノベルを紹介して下さい。 とりあえずは4巻以下の物としますが、入手しやすさとかもありますし、そこらへんは回答者さんの裁量におまかせします。 よろしくお願いします。

  • 生きる希望が沸いてくる漫画

    今、私はあまり仕事が上手く行かず、 気持ちがどんよりしています。 このままの気持ちだと、うまくいくものもいかなくなってしまうので、 なんとか上向きにしていきたいと思っています。 生きる希望が沸いてくる、そんな漫画はありませんか? もし、ご存知でしたら教えて下さい。 巻数は長編ではなく、10巻ぐらいまででお願いします。 ジャンルなどは気にせず、暇があればどんな本でも読むので、 皆様のお勧めであれば、それ以外のことなどは不問です。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • みなさんそれでも、洋服が欲しいですか

    私は1週間の中で、着ている服がかぶることも しばしばなのですが、皆さんはそういうのは嫌ですか。 私は例えば、上下、それぞれ、5着あれば もう今シーズンは買わなくていいや… そんなフランス人もびっくり?? (いや最近そういう内容の本が出てることを知りました…) な私の感覚ですが、変ですかね? 自分なりに理由を追及すると ・今もですが、狭い家で育った ・例えば靴も「1足あればそれで十分」という 考えの親の元で育った ・当然おしゃれな家ではなかった ・昔は今よりもとても太っていてかつ、昔は 小さいサイズの服が「主流」な時代だったので、サイズがなく 買いたくてもあまり服を買えなかった →嫌でも、少ないワードロープでなんとかするしかなかった ため、その感覚が身についている ・倹約家、ケチです、正直… ・当然収入もいいはずがありません 皆さんは違いますか、 例え、何着服があろうとも、毎年服を買いますか。 言ってみれば服といってもアクセサリーのような感覚で 要するに、女性は特にですが、たくさんほしいと思っているのですか。 (ちなみにわたしも女性ですが…) こんなことを言っているわたしも、実は洋服が大好きで、 本当はもっと欲しいとは思っています。 なので、どことなく、ストレスは溜めていますよ…。 え?こんなわたし、やっぱりちょっとかわいそうに思いますか。 …広い家に越せて、広いクローゼットがあれば…とか 憧れはあるんですけどね。 そうしたら、5着を10着まで増やせるかなあとかね…。 あれ?やっぱり夢が小さすぎますかね… 何だか愚痴のようですみませんでした。

  • コーディネイトの仕方、服の買い方・・・

    こんにちは。 私は、おしゃれな服を着たいと思っているのですがなかなか思い通りにできません。  洋服を買いに行くときはいつも、どうしよう・・・と思ってばかりで今まで買った服は着ていないものも多いです。  また、合わせ方の知識もなく、かわいいんだけど、どうすればいいんだろう?と思い結局買えない服や、自分のなかでは合わせにくいと思う服もなぜだか買っていたり、、、 めちゃくちゃ洋服を楽しみたいのに全く楽しめません・・・・ みなさんは一体、買いにいくときにどのようなことを考えて買っているのでしょうか?   そして、みなさんの思う、着まわせる服はどういう服でしょうか・・・?? 私はコーディネイトの仕方が分かりません。 雑誌はいつもnon-n○を読んでいて、好みもそんなかんじです。 私はおしゃれなコーディネイト力を身に着けたいです!  どうすれば、上手に洋服を着こなすこと&買うことが出来るでしょうか・・・?? 教えてください。お願いします。

  • モード系な洋服の型紙

    今年に入ってから洋服作りにはまっています。 初心者なので型紙がないと作れないのですが、 洋裁の本はナチュラル系な服の型紙が多く、 モード系な服の型紙が載っている本やサイトを探しています。 雑誌でいうと「seet」や「InRed」のような感じの服です。 ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 洋服ブラシって使っていますか?

    服がすぐだめになったり毛玉がついたりしてやだなぁ、と思い調べていたら、 服を長持ちさせるためには洋服ブラシを使った方がいいことを知りました。 私は服をブラッシングしたことなど1度もなかったので少し驚きでした。 みなさんはブラシなどを使って洋服をお手入れしていますか? オススメの洋服ブラシなんかも教えて欲しいです。 (洋服ブラシで検索したら、○万円とか出てきてビックリしました…。) やはり高いものの方が良いんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 【至急】皆さん、アドバイス下さい

    保育園で今週の金曜日、年長の娘の誕生日会があります。 そこで、赤ちゃんの頃の洋服や好きだった絵本など何でも良いので持ってきて、みんなの前で発表する場があります。 昨年は洋服を持っていきました。 今年はいろいろ考えて1歳から6歳までの娘が絵を台紙に貼って一冊の本にしてそれを持って行くことにしまして、今制作中です。 中身はほぼ終わり、あとは表紙なのですが、良い題名が思いつきません。 皆さんお力を貸してください。 どんな題名が良いと思いますか? 感じとしては、 「絵が段々変化、成長しているよ」 ということを一言で、固くなりすぎない感じが良いのですが。 そんなこと自分で考えろよって感じですが、 お時間ある方、一緒に考えて下さい。

  • みんなどうやってやりくりしているのか凄く疑問…。

    私は春から専門学校に通っている女の子です。 入学するにあたって一番の心配が的中したというか…高校は制服だったから気にしなっかった分、専門学校の私服登校に今もの凄く頭がいたい毎日です(><)!どの子もみんな本当にオシャレで、私はもともとあまり服や備品にお金をかけたりする方ではなかったので色んなものを全然持って無い+高校時は"SEVEN TEEN”を読んでいたので、持っている服やファッションに関わるものの殆どがそっちの系統のが割合高いうえに、何だか"高校を卒業した"という認識が自分の中で高まるに連れてそんな洋服たちがなんとなく着れなくなってしまって…。それを排除したら本気で着ていくものが無くなったので大慌ての毎日を過ごしています。お給料が入ったので洋服を買おうと雑誌"mina"を買いました。どこもかしこも私の"着たい!!"と思うイメージが満載でとてもいいのですが、雑誌を見ていつも思う事…値段が高すぎて何もかもが全然買えません!!(泣)友達は"雑誌で見たものと近い物を探して安い所で買うんだよ"というのですが、オシャレのセンスのない私は本で見たものをマネする事しか出来なくて、仮に友達の言葉で動いてみるといつも何だか違う服を買ってきてしまって失敗します↓ 専門学校の友達を見ていてみんな凄く可愛くて、まるで雑誌から出てきたかのように私の理想の重ね着スタイルを纏って輝いていて、どうしたら私もみんなのようになれるのかと毎日思います。ちまみに私の服の相場はキャミソールだったら大体いつも600円とかで(近所にjam pixyというバカ安のお店があるので…)そこの安さに慣れきってしまって一般の服やで2900円とかだとそれでも"高い"と思ってしまって買う気になれません。それってオシャレの中ではいけない考えでしょうか…? なるべく安くて可愛い服をたっくさん手に入れるには、一体どうしたらいいのか…みなさんはどうしてるのですか?

  • 洋服の管理方法

    初めて質問させていただきます。 今の季節、薄手のニットやスカートって一回着ただけで 洗わないですよね? そういう時、一度着た洋服類はどうやって直していますか? 今まで、着た服はタンスの取っ手(?)にかけていたのですが、 量も多いし見た目もきれいではないので、どうやったら すっきりきちんと管理できるかなと・・・ お客様がきたときに慌てて隠さないといけないので、このままじゃいけないなと思い、今回見直そうと考えました。 新しい洋服と一緒に直してしまうのはやっぱり良くないかな・・・とも思い。 着た洋服用にタンスがひとつあるのでしょうか? そんなに家具を置けるほど広くもないので・・・・。 皆さんは、一度着た、まだ洗わない洋服ってどうやって 直されていますか?

専門家に質問してみよう