• 締切済み

電話折り返しについて

pate_briseeの回答

回答No.6

まったく、気にされなくてよいと思いますよ。 そもそも、休みの質問主さんに、AさんももBさんも業務の電話をかけてはいけないのです。二人とも、知らないのでしょう。また、同時期にかけてきたとのことで、Aさんにだけ折り返しBさんに返さなかったのも、自然な行為だと思います。同じ内容ならもう済んでいますから。 女性は公平に扱われることに敏感ですから、Bさんとしては疎外感を感じたのでしょうけれど、そもそも休日に業務対応をしたのだから、感謝されこそすれ、文句を言われる筋合いはないと思いますよ。 ごくたまに緊急性のある内容で、かけてくるなら対応しますが、休みの日にそこまで急ぎではない案件で、2人も、しかも同じ内容でかけてくる同僚がいるとは、なかなかつらい職場かもしれませんね、今後も無理をなさらないようにお気をつけください。 私は、以前に働いていたところの元上司から、頻繁に休日に連絡があり、体を壊しかけたので、ハラスメント相談したところ、いま懲戒委員会が立ち上がっています。ときどきここの掲示板でも、部下が休日の連絡に返事を寄こさないと、時代錯誤の質問をする昭和な方を見ますが、いまはそれはハラスメントに該当すると、覚えてくれないかな、と思っています。

aminu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こちらももう少し気を利かせた対応をしていればと反省する点はあったのは事実ですので直せるところは直したいと思っています。 お優しいお言葉をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電話の折り返しについて

     ある友人とちょっとした用と話がしたく電話をしましたが出ませんでした。 折り返しの連絡がなかったので、電話をしていい時間を聞くメールをしたが 返信がありません。1日経って、連絡が来なかったので、メールを見ていなかったり 返信をするのを忘れた可能性もあると考え、再度電話をしましたが出ませんでした。  それから丸1日たっております。  もともと、メールの返信がない子なので、直接電話をする事が多いのですが、 出たり出なかったり、折り返しはあったりなかったりです。長電話をする事もあるの ですが、それは相手からの連絡の場合で、こちらからかけた場合は出たとしても 話す時間は短いです。  相手にも予定がありますし、電話にでられない状況や出たくな場合もあると 思いますので、折り返しがない事は仕方がない事だと思います。  現に私も、テレビを見ていたりやっている事を中断したくない時は、電話に出ない 場合もありますし、折り返しのタイミングが遅れる事もあります。または、数日忘れて しまう事もありますので、人の事は言えないのですが。    そこで、再度連絡をしても迷惑でないか悩んでいます。 過去の質問を見ると、「折り返しはしない」という主義の人が多かったですし、 用事がある方が電話をするのが筋だとも思います。  ですので、折り返しを待つというのも図々しいのでこちらからかけるべきとも 思えますし、逆に再度連絡をすることも、「ひっつこいかな?」とも感じてしまします。  以前にも連絡がつかなかった時、相手から折り返しがあったケースや数回電話を かけて、電話にでた場合もあります。ちなみに、ここ最近、よく連絡をとる友人です。  (1)この場合は、皆様であれば電話をかけますか?相手からの連絡を待ちますか?  (2)着信の気付いてもでない事ってありますか?その理由は?または、掛け直そうと    思っていても忘れることってありますか?  (3)気にし過ぎとは分かっていても、連絡がつかないと「嫌われたかな」と不安になって    しまいます。これって変ですか?  

  • 面接での電話の折り返しが来ない…

    先日3/8に電話で面接の日程を 12日(土)PM.5:00 と決まりました。 ですが、その日に急に部活の試合が入ってしまい 変更できないですか? と問い合わせをしようと思い3/10に連絡しました。 そしたら、 ただいま店長は手が離せないため折り返します。 と言われました。 なので折り返しを待ったのですが 当日の今日になっても折り返しがありません。 なので 部活に無理を言って休みをもらいました。   もしPM.5:00近くになっても折り返しがない場合 先日決めた日時に面接先に行っても良いのでしょうか?

  • 折り返しの電話はどのくらいでくるものですか?

    初めまして。 つい最近コールセンターのバイト(受信)を始めました。 ご相談内容なのですが、次のシフトが明日入ってたはずなのですが、確実に入ってたかどうか分からなくなってしまいました。 実は先日シフトをいれたはずの日にシフトがはいっておらず、とんぼ帰りをするはめになったことがあったので確認したほうがいいなと思い、バイト先に電話をしましたが、社員が今ミーティングにでてるので分からない。 折り返し電話かけますね。 といわれました。 そのとき、私からまたかけますというべきかな?と 考えもしたのですが、いつも社員の方はいそがしそうで、話かけずらかったので大人しく、お手数おかけしますが、よろしくお願いします。といいました。 しかし、もう4時間以上経過してるのですが、かかってきません。 忘れられてしまってるのでしょうか? それとも、単にミーティングが長引いてるのか・・。 採用通知の電話も十時過ぎに留守電に入ってきてたということを考えるともう少し待つべきかと思うのですが。 こういう場合はこちらから再度かけなおしたほうがいいのでしょうか? お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 折り返しの電話をお願いしてしまいました…

    先日の土曜日までに連絡頂けると聞いていて、今日になってもなかったので面接結果の確認連絡の為にアルバイト先に電話をかけたのですが、担当の方が留守のようでしたので「かけ直しますので」と言われ、その通りにお願いをしてしまいました…お忙しいところこちらから何度も電話するのは失礼かと思い相手の都合に合わせてと思ったのですが担当の方からかけ直させるのはかえって失礼にあたると知ってどうしようと思い焦ってます… もう色々と手遅れな気が致しますが、折り返しをお願いした手前やはり自分からかけ直すべきでしょうか…

  • 折り返しの電話がこないのですが……

    昨日の午前中、あるショップのスタッフ募集に応募したく、電話をかけたのですが、いくつか確認されたあと、「採用担当者が夕方から出勤なので、折り返し電話をします。早ければ今日中になると思いますので、18時半以降で都合のいい時間帯はありますか?」と言われましたので、「御社の都合のいい時間でかまいません。」とお伝えしました。 結局昨日は連絡がこず、今日も待っているのですがまだ連絡はありません。 この場合、どれくらい待って連絡がこなければこちらから確認の電話をしても大丈夫でしょうか?3日目の明日にでも掛けてみようかと思っているのですが、催促してるようで印象が悪いですかね……? その際は、「先日アルバイト応募についてお電話をさせていただきました○○と申します。」と切り出したあと、どういえば良いのでしょうか? もしくは、折り返しがないということは、面接は暗に断られていたりするのでしょうか? 以前も私はアパレルショップで働いていたので、伝達ミスや繁忙期故にアルバイト希望の方への連絡を忘れる…ということはたまにあったのですが…… 不安でいろいろ考えてしまうので、回答宜しくお願い致します。

  • 不動産屋から折り返しの電話がこない

    先日、不動産屋に電話で問い合わせをしたのですが 現在、担当者が留守のため折り返し電話をすると言っていただけました。 その後、しばらくたっても折り返しのお電話がいただけなかったのですが こういうことってよくあることなのでしょうか? 以下、詳細です。 実際の電話でのやり取りはおおざっぱに下記の通りです。 私:某サイトでAという物件とBという物件を見た。こちらはまだ空いているのか。 また、B物件は間取り図のみで写真がなかったためわからなかったのだが 物入れの扉は引き戸か開き戸なのかどちらか。 不動産屋:その後、両物件ともまだ空いている。扉については自分は把握していないのでこれから、確認をとる 私:ありがとうございます。空いているのであれば、明日直接店舗に伺いたいのでその時に扉について聞いても大丈夫か?何時頃なら伺っても大丈夫か 不動産屋: 担当者が今いないため、わからない。来てもらう時間と扉についてはあとで折り返し電話をするのでその時に伝えたい。電話番号と名前を教えて欲しい。 私:(電話番号と名前を伝える)場合によっては、電話に出られないかもしれないのでその場合は留守番電話にメッセージを残しておいてくれればこちらから折り返す。 ------- 数十分後 不動産(留守番電話):扉は引き戸だった。時間に関しては、担当がまだ帰ってきてないので帰り次第もう一度折り返す。この電話の折り返しは不要 -----数時間経過----- 電話がこない。    ----翌日----- 電話がこない そして、今に至ります。 若いお兄さんで少し慌てていたようだから忘れられてしまったのかな と思ったのですが、なんだかどうでもよくなり 諦めてしまいました。 ただ、こういったことは案外あることなのか  レアなミスなのか どちらか気になりここで質問させていただきました。 おヒマな時にでも、答えていただければ幸いです。

  • 電話の折り返しがない・・・。

    はじめまして。 今片思い中でして、相談乗って頂ければと思い投稿しております。 当方も相手も20代半ばの会社員です。 先月合コンで知り合い、一度二人で遊びに行きました。 今月また遊ぼうと話はしているのですが、相手は今仕事が非常に忙しいということで、落ち着いたら・・・ということになってます。 毎日一通ほどメールのやり取りは続いているんですが、一昨日の夜に電話を掛けてみて、その折り返しもメールの返しも来なくなってしまいまして・・・。 前に電話した時には「またいつでも掛けてきて。」と言ってはくれていたんですが。 今日の昼ごろに電話をしても何のリアクションもないので、ちょっと心配になってしまいました。 相手の子はとてもノリが良く、友達も多そうなので土日は他の人と遊んでいるのかとも思うのですが。 今後どのように進めて行ったらいいのかわからなくってしまい、何かアドバイスを頂けないでしょうか。。。

  • 折り返しの電話について教えて下さい。

    昨日、某コーヒーショップのアルバイトの採用電話がかかってきました。 実は10/6に面接を受けた際、採用担当者から「応募がたくさんあって16日まで面接が入っている。でも時間帯とかあなたがぴったりだから時間長いけど待って貰っていい?16日にかける」と言われていましたから、心の準備は出来ていました。 私は現在、公務員を目指しており、16日は下記時間帯に授業がありました。 1限10:00~13:00 (11:00、12:00頃に各10分程休憩あり) 2限14:00~17:00 (15:10頃に10分程休憩あり) ちなみに採用担当者に面接時、16日は授業が17時まであることを前もってお伝えたところ、「じゃあ留守電にいれるから電話に出れなくても気にしないでね」と言われていました。 当日11:45(授業中)にかかってきて、12:00の休憩に留守電を聞いたら採用したい、また電話します、という電話でした。 こちらからもちろん折り返した方がいいと思いましたが、10分休憩は落ち着かないし、13:00~14:00のお昼休みはカフェが忙しい時間帯でご迷惑だと思ったので、すぐに折り返しませんでした。もともと17:00までの授業のことも伝えていたし、留守電で急ぎだとも言っていなかったので、授業が終わってすぐに折り返しすればいいと思いました。 しかし、なぜかその後、 2回目着信14:45(留守電なし) 3回目着信16:15(留守電あり) と立て続けに連絡がありました。どちらも授業中で出れなかったので、17時にすぐにかけようと思い、3回目着信(2つ目留守電)を聞いたところ、「何回か連絡したのに繋がらないので今回はごめんない」と伝言が入っていました。少なくとも2回目の着信後、15:10の休憩でかけ直すべきだったと大変落ち込み、反省しました。10日待ってこんな風になって、アルバイトとはいえショックでした。かけ直しが遅かったのが、社会人としてだめだったんだと本当に後悔しました。 皆さんにお聞きしたいことは3点です。 (1)こういうかけ直しが遅いと不採用って普通によくあるんでしょうか? (2)私はやはりかなり非常識でマナーがなっていなかったのでしょうか。 (3)採用の電話に出れなかった時折り返しの電話はどのくらいまでなら待ってもらえるものなのでしょうか。 大変長文で申し訳ありません。最後まで読んで頂き有難うございました。よければご回答お願いします。 今後の就職でも参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • [バイト応募]折り返しの電話来ません

    5月4日にバイトに応募したいという電話をかけたら、担当者不在とのことでそちらから折り返し電話をいただけることになりました。 ですが、その後待っても電話がいただけず、バイトの応募期間が迫っており、その日から四日後再度こちらから電話をかけたのですがそのときにも担当者が不在でまた折り返し~という流れになりましたが、また電話がかかってこず、いつまでたっても担当者の方と連絡がつきません。 偶然、友人が同じバイトに同タイミングで応募の電話をかけていたらしいのですがその友人は電話をかけた際すぐに担当者が出て、すでに面接を終えたそうです。 今日三度目になる電話をかけたのですが、また担当者がおらず折り返し…となり、そしてやはり電話がかかってくる気配がありません。 向こうが連絡業務を怠っているのか、電話をかけてはいるものの電波障害などによってこちらに電話が繋がらないだけなのか、自分が電話をかける際に失礼などして面接以前に遠まわしに断られているということなのか、全く検討がつきません。 自分にとってバイト内容も給与もとても魅力的なバイトで、ぜひとも働かせていただきたいのですが、また折り返しの電話がないようならばこちらから再度電話をかけさせていただいてもよいものかと悩んでいます。 ここまできたら、もう縁はないのだと思い諦めるべきなのでしょうか…。 同じように折り返しの電話が来なかった経験のある方などお答えいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 社内の人から折り返しの電話が来たときの対応

    社内の人から折り返しの電話が来たときの対応 宜しくお願いします。 社内の人から折り返しの電話が来たとき、短時間で済む電話の場合にも相手に一旦電話を切っていただいた後、再度こちらから電話をするべきでしょうか。 業務中、(1)~(3)のやり取りがありました。  (1)Aさん(私の上司)宛てに、Bさん(関連企業)から電話があった。   客先勤務中のAさんは不在だったため、伝言と再度折り返し電話をする旨を     (2)私がAさんの携帯(私物)に電話。(※会社用携帯は支給されていません)   Aさんの携帯が留守番電話だったので、Bさんからの伝言をメッセージで残した。   (この後掛け直しをしましたが留守番電話)  (3)Aさんが会社に電話をかけてこられたので、Bさんから電話があったこと等を再度伝えた。   ●このときの伝言内容(計:1分強)   ・Bさん(関連企業)から電話があったこと   ・Bさんからの伝言(電話の要件)   ・Bさんの電話番号    (+簡単な確認事項)    (3)の件について、別の上司から、「Aさんに電話を切っていただいた後、再度こちらから電話をするべき」と注意を受けました。 相手は私物の携帯ですし、業務関連の電話であるので、一理あると思います。 (社内や協力会社の人に対して、電話が長くなる場合は一旦切っていただいた後、こちらから掛け直すようにしています。) しかし、簡単な伝言の場合、相手に一旦切っていただいてから再度掛け直すのは相手の方にも手間になるし、そのまま続けてもいいのでは…とも思いながらも、私自身の電話対応やマナーが未熟のため判断に自信がなく、やはり掛け直すべきだったかな…ともやもやしています。 社内の人から折り返し電話が来たとき、短時間で済む電話の場合にも相手の方に電話を切っていただいた後、再度こちらから電話した方がよいのでしょうか。それとも、そのまま伝言を伝えてもよいのでしょうか。

専門家に質問してみよう