• ベストアンサー

個人事業開設時の振込み銀行口座

machikumaの回答

  • machikuma
  • ベストアンサー率23% (21/88)
回答No.3

これは私の経験になりますが、仕事用の口座を開設する場合には、屋号を入れて作成することも出来ましたが、カードを作成することが出来なかったため、個人名口座にしました。 通常の取引では、屋号を使用し、振込口座名のところに”口座名義”を書いておけば問題ないでしょう。 最近では、ネットバンキングなどで、入金確認や振込も出来ますから、個人名口座でも問題ありませんでした。 4年目に法人成りしましたので、今は法人名口座になりましたが、今の取引銀行は、個人の方が手数料が安いですね。

mikoa
質問者

お礼

カードが作成できないのは、不便ですね。 等分の間は、個人名義を使用します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人事業で銀行口座開設について

    個人事業で銀行口座を開設する場合、名義は屋号と代表者名フルネームで開設できることが分かりました。 名義は非常に長ったらしくなってしまいますが、法人でないかぎり社名・屋号のみでは口座はつくれないようです。 ここで質問ですが、屋号と代表者名で口座を作った場合、その口座へお客様から入金してもらう場合、口座名義は屋号だけでよろしいのでしょうか。 近所の信金では可能だったのですが、都市銀行などで可能なところがあったら教えてください。JNBとイーバンクは確認済です。 宜しくお願いします。

  • 個人事業から法人成りの時の銀行口座は?

    個人事業を営んでいますが、法人化しようと思っています。 個人名義の銀行口座(A銀行)で引き落としをしていたものがいくつもあり、 法人化した際には法人名義の口座(B銀行)に移行するようにしています。 クレジットカード払いは法人クレジットは年会費が高いので、 そのまま個人名義のカード(会社の経費以外は使用計画無し・支払いはA銀行)で払っていこうと思っています。 その場合、会社(B銀行)から個人名義の口座(A銀行)に入金する際には「短期貸付」という勘定科目になるのでしょうか? それと、カード払い以外の引き落とし(経費)をそのまま、個人名義の口座(A銀行)から引き落とす形で残しておくと何か不備が出ますでしょうか? 分かりにくくてすみません。

  • 個人事業主が屋号名だけでネット口座開設できる?

    今度ネット主体で個人起業しようと考えています。 軌道に乗るかどうかもわからないので、最初は法人登記もせずにいわゆる「個人事業主」としてやっていくつもりです。 しかし、ゆくゆく大きくなった場合を考えて、取引銀行口座名は、個人事業でも、私の個人名にはせず、屋号名(わたしのブランド名)の口座にしたいと考えています。 ネット系銀行で、法人登記していない個人事業でも、個人名ではなく屋号名で口座開設させてくれる銀行はありますでしょうか?

  • 個人事業主の屋号での銀行口座開設

    個人事業主の場合、屋号での銀行口座開設は出来ないでしょうか? 口座名は屋号の後ろに本名が付く形になると聞いた事があるのですが、 詳しい方教えて下さい。

  • 屋号付銀行口座から引き落としできるクレジットカード

    こんにちは。 私は現在個人事業をしており、先日屋号付の銀行口座を開設しました。 経費の支払いはクレジットカードで行いたいと思っているのですが、屋号付の口座から引き落としできるクレジットカードがなかなか見つかりません。 どなたか屋号付の口座から引き落とし可能なクレジットカードをご存知のかたがおられましたら、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 銀行口座名義について

    銀行口座名義についてお尋ねします・ 個人事業主の場合、銀行口座名義については、「屋号・代表者氏名」となり、屋号のみを銀行口座名義にすることはできず、必ず屋号の後に代表者氏名が付くそうです。 そこで株式会社等の法人の場合ですが、 合同会社の銀行口座名義についてお尋ねします。 例えば ”合同会社「青空出版」”という法人の場合、 銀行口座の名義は 「(ドウ)アオゾラシュッパン」 となるのでしょうか? それとも 「(ドウ)アオゾラシュッパン・代表者氏名」 と必ず代表者氏名が後に付くのでしょうか? 銀行口座名義を法人名だけにすることはできないのでしょうか? なお、 ネットの質問サイトの回答で 「法務局で法人登録してあるのなら個人事業主でも屋号名での登録は可能 法人登録していない個人事業主は個人名になります。 どこの銀行でも一緒です。」 との回答が記載されておりますが、 ・個人事業主(会社組織ではないいわゆる自営業)の場合で屋号を法務局で法人登録することは可能ですか? ・上記の法人登録すれば銀行口座名義を個人事業の屋号のみで口座を開設することは可能ですか?

  • 個人事業に使える銀行は?

    個人事業に使ってはいけない銀行があるようです。 それで個人事業に使って良い銀行(ネット銀行含む)を教えてください。 ※口座名義は、屋号はなくて個人名だけで作る場合でお願いします。

  • 個人で屋号の口座を開設するには?

    個人で屋号の口座を開設したいのですがどうしたら良いですか。たとえばお店を経営しているが法人になっていない時、振込先を店の屋号で振り込ませたいのですがどうしたら良いですか。1銀行で1口座しか開設出来ないと銀行で言われました。個人名ですと法人ではないため相手企業からの信用がありません。今は以前のように複数の口座を1銀行で開設出来ないので口座振替が出来ないのです。屋号で開設する事は出来るでしょうか。

  • 個人事業の口座

    ネットで検索したのですが、 古い記事が多くて、最新の情報が掴めないので、 教えてください。 名義は、 「屋号+個人名」でも、「屋号」だけでも構わないのですが、 個人事業主として、口座を開設できる銀行は、 どちらでしょうか? 個人的には、ゆうちょ銀行は、 色々な銀行と提携していて、ATMも多く好きなのですが、 ゆうちょ銀行では、私用の為とは別に個人事業の為に口座を開けますか? そのための条件は何でしょうか? もしくは、それがダメなら、 ひとまず、 地元銀行の休眠口座を再利用しても良いのでしょうか? 50円くらいしか残高がなくて、 出し入れが一番分かりやすいと思っています。

  • 法人口座から個人の引落の仕訳のしかた

    個人事業主から法人に変更したので、 個人事業主の屋号の口座が一定期間だけ法人の口座となっております。 個人の引落は個人の口座からというのは原則なので、 引落先の変更を進めております。 しかし、法人に変えたときには気づいていなかったため、 法人口座から個人クレジットカードの引落がされてしまいました。 法人口座から個人(本人)の引き落としがされた場合、 その(カード会社の)引落を「従業員(本人)への短期貸付」として処理(仕訳)しても 実質的に問題ありませんでしょうか? もちろん、税務署にはカードの明細書や貸付書をそろえて説明します。 正しい仕訳の仕方がございましたら、 ご教授よろしくお願いいたします。 ちなみに、法人の社員は一人です。