• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もう 懲り懲り、 2度と 嫌 !)

高級ホテル朝食ブッフェの魅力と渋滞の苦悩

sqqrcxvxの回答

  • sqqrcxvx
  • ベストアンサー率9% (84/911)
回答No.12

isokenさんこんにちは お久しぶりでございます。 将来において振り返れば、現在の円安は表題の通りでしょうね。円安倒産が急増しているとか。 メディアも黒田頑固意固地老人の異次元の緩和継続を叩いておきながら、頑固老人の「為替動向と中央銀行の方針とは直接関係ないですよ」発言で一旦は矛を収め。この辺もいい加減だと思うけれど。 それでいて最近の急激な円安を見て「それ見た事か、やはり黒田老人のせいだ」と騒ぎ。 だいたい、世界主要国中央銀行の俊英達が挙って金融引き締めに動いている中で、ただ一人頑固老人はいや緩和継続だ、と。 どう思われますか?isokenさん。 もっとも俊英なるものが案外張子の虎だという事は経験上知っていますがね。それにしても唯一「緩和」だというのは・・・ 本日昼前でしたか、岸田・黒田会談が行われました。直後のぶら下がりで黒田さんが「急激な円安は好ましくない」と発言したら途端に2円ほど円高になりました。 それ程に日銀総裁は重責なのです。 現状は頑固一徹クンに加え岸田(能天気)総理、鈴木(おとっちゃんソックリ)財務相のトリオでカジ取りしています。大丈夫でしょうか。 鈴木さんの「円安が続けば相応の対応を取る」とのぶら下がり発言に対し記者が「相応な対応を具体的に言って下さい」と尋ねると「相応な対応とは相応な対応だ」 これには笑えました。 結局カードはもってないよ、という事(笑)見透かした海外投機筋が円を一層売って来る。 岸田さんも「検討中です」とか「今後とも努力を重ねてまいります」といったお決まりのフレーズが多くないですか。 さて黒田総裁任期切れ退任まで残り半年。その先の人事とかどうなりますか・・

isoken
質問者

お礼

sq さん こんにちは、ご無沙汰しております。 >将来において振り返れば、現在の円安は表題の通りでしょうね。円安倒産が急増しているとか。 我が国の GDP 構成比 を考えれば、急激な円安が 最も経済に打撃を与えるって事ぐらい、 日光猿軍団 でも分かると思うのですがねぇ、 どうなんでしょう。 >メディアも黒田頑固意固地老人の異次元の緩和継続を叩いておきながら、頑固老人の「為替動向と中央銀行の方針とは直接関係ないですよ」発言で一旦は矛を収め。この辺もいい加減だと思うけれど。 ブラック ・ ウェンズデー に於いて、白旗を上げた イングランド銀行 の例が指し示す通り、世界的投機マネー ・・ その連合艦隊の資金力に、一国の中央銀行程度では立ち向かえないのは その通りでしょうが、それにしても 無策は如何なるものか。 >もっとも俊英なるものが案外張子の虎だという事は経験上知っていますがね。それにしても唯一「緩和」だというのは・・・ 非難を浴び 且つ 思った効果も出ていない ・・ 、黒田さんも 重々承知しているはずですよ、では 何故 金融緩和を継続するのか ? その理由はただ1つ、 ズバリ 申し上げますが、政府ぐるみの アメリカ への 忖度 以外考えられない、消去法で行くと そうなってしまうのです、 ホワイトハウス が それを望んでいるからだと。 彼に圧力が掛かっているかどうかは 分かりません、単なる 憶測でしかないかも知れない、ただ 正直 真相に近い気はしておりますが。 そもそも 黒田 日銀総裁は 元 大蔵官僚ですが、必ずしも メインストリート を歩んだ人じゃありませんね、 「 ミスター 円 」 榊原英資 氏と 同じで。 何が言いたいかと 申しますと、彼は テクノクラート と言うよりも むしろ 政治的存在だという事です。 >鈴木さんの「円安が続けば相応の対応を取る」とのぶら下がり発言に対し記者が「相応な対応を具体的に言って下さい」と尋ねると「相応な対応とは相応な対応だ」 元来 円安 は、 日本 にメリットを齎すと考えられてきました、では 本当にそうなのか ? 、 答えは NO! です。 何故なら、現在の 日本 は 円高 にのみ 対応可能な 経済構造にあるから。 野球に例えて、仮に センター を 望ましい 為替レート、 ライト を 円高 ・ レフト を 円安 としましょう。 円高不況 が進行する度 ・・ 殊に 2000年代後半の サブプライム ローン 問題 以降、 日本 は ずっと 「 王 シフト 」 ・・ つまり 守備陣を右寄り動かし、円高 シフト を敷いて来た。 自動車関連で言えば、生産拠点を海外に移し、今や 海外生産比率 が 70 % にならんとする勢いでありまして、多少の円高には 充分な 耐性がある代わりに、反面 円安が 必ずしも 輸出面で 大きなメリットを齎さない構造になってしまっているのです。 それ故、輸入購買力が 極端に落ちる 急激な円安は 絶対に困る、 インフレ ターゲット を 遥かに超えた、 まさか の展開になりかねませんから。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バンコクでオススメのホテル スワンナプーム夜着、翌朝ドンムアン発

    1月の木曜日、バンコクに泊まります。 23時前にスワンナプーム空港に着いて、 翌朝9時過ぎには、ドンムアン空港から国内線に乗ります。 バンコクの朝夕の渋滞はすごいと聞きました。 翌日の朝の移動を考えると、やはり “ミラクルグランドコンベンションホテル”のような、ドンムアン空港に近いホテルに泊まった方が安心でしょうか。 市内中心部のホテルでも、ドンムアン空港へのシャトルサービスなどがあったり、朝のタクシー移動にさほど時間がかからないのならば、短時間の滞在ですが、捨てがたい気もします。高層ホテルの部屋から市内を見渡したいなぁなんて思います。 詳しい方、いらしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • バンコク 空港からの交通手段

    バンコクのドンムアン空港からアジアバンコクホテル までの交通手段はいろいろとあるようなんですが どの方法が一番良いでしょうか? また空港から30kmぐらいなんですが タクシーの相場から考えると料金はいくらぐらい かかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大晦日のバンコク

    おはようございます。 大晦日にバンコクに行きたいと思ってます。 大晦日のドンムアン空港の入国は時間がかかりますか? 18時前に空港着なのですが、20時にはホテルに着きたいのですが、無理でしょうか? よろしくお願いします。

  • バンコク・ドンムアン空港(旧国際空港)付近のゲストハウス

    今月末に泰国のバンコクに2週間ほど滞在します。バンコクの北部方面への行動が中心になりますので、市内より郊外のドンムアン空港(旧国際空港)付近のゲストハウスか、安いホテルに滞在したいと思います。 ご紹介をおねがいします。

  • ドンムアン空港からのリムジン利用について

    年末にバンコクへ個人で旅行しますが、ドンムアン空港からペニンシュラホテルまでリムジンタクシーを利用するつもりでいます。ですが、夫の両親も一緒なのでホテルリムジンを頼んだ方が安心でしょうか。また料金はいくらぐらいですか。 大人4人、スーツケース3個、全員初めてのバンコクです。

  • タイのソンクラン期間について

    4/14に初めてバンコクへ行きます。 タイは4/13から4/15がソンクランということで、その真っ最中にバンコク入りすることになるのですが、その時期のバンコク市内の道路は渋滞がひどいと聞きました。 スワンナプーム空港からバンコク市内のホテル(BTSのナナ駅付近)まではエアポートバスかタクシーを使おうと思っていたのですが、普段と比べたらやはり渋滞に巻き込まれる可能性は高いのでしょうか? 空港から市内のホテルまではなるべくスムーズに(そして出来れば濡れずに)行きたいと思うのですが、どの交通機関を使ってどのように行くのがベストでしょうか? ちなみに空港を出るのは夕方5時から6時くらいです。 バンコクに詳しい方、よろしくお願いします。

  • 市内からバンコク国際空港までの所要時間は?

    明日からバンコクへ旅行に行き、2日目(3/29木)にチェンマイに行くつもりです。 そこで2点ほど心配ごとがあるので、お分かりの方がいたら教えてください。 ・ドンムアン空港を朝6:15発の飛行機に乗るのですが、空港には何時頃までには到着した方がよいでしょうか。  チケットはE-TICKETで発券済みです。 ・ホテルからドンムアン空港までタクシーで行った場合の、おおよその所要時間と料金を教えてください。 宿泊先はラチャダ地区にある「サイアムビバリー」というホテルです。 よろしくお願い致します。

  • バンコクの空港の近くの宿

    バンコクの市街地ではんく、 スワンナプーム空港やドンムアン空港の近くに、衛生面等で問題のないホテル(ゴキブリが湧かず、水回りがある程度清潔)はあるのでしょうか? 飛行機の乗継ぎのために、空港の近くで1泊すること検討しています。 よろしくお願いします。

  • アユタヤーの宿泊地域について

    来年1月に夫婦でタイ旅行に行きます。 その際、アユタヤに1泊する予定ですが、宿泊場所をどのあたりにするかで悩んでいます。 アユタヤへはバンコクからロットゥーか、鉄道で行き、観光はトゥクトゥクか 気候によってはレンタサイクルを検討しています。 帰りはバンコクへ寄らず、アユタヤから直接タクシーでドンムアン空港へ行く予定です。 やはり、川に囲まれた旧市街?のあたりにした方が行動しやすいのでしょか。 それとも多少離れていても不便ではないのでしょうか。 食事はホテルではなく、外で食べる予定ですので なるべく繁華街に近いほうがいいのかなとは考えております。 ご回答よろしくお願い致します。

  • バンコクに深夜につきます。

     ドンムアン空港に深夜の1時に到着便を予約してしまいました。入国や両替や荷物の受け取りなどを行ってからだと、深夜2時過ぎぐらいになってしまうとおもいます。空港近くのカフェなどで夜を明かし明るくなってから移動するのと、すぐに移動してバンコク市街に行くのとどちらがいいと思いますか??  またその時間からGHやホテルにとびこんで泊めてくれるでしょうか??