• ベストアンサー

飛び散った洗剤の泡

iq001の回答

  • ベストアンサー
  • iq001
  • ベストアンサー率28% (20/69)
回答No.5

大丈夫。 実は私も神経質なんです。しつこく洗っても水道水で流してるので、再度ミネラルウォーターでさっと流します。 毎度使うたびに臭いを嗅いでから使います。 そんな私でも大丈夫と言ってますので。

関連するQ&A

  • シンクの上のタイル、洗剤泡がずっと取れない…?

    洗い物をする時、シンクの横に洗ったものを置くのですが、 狭いので、せっかくきれいに洗った食器が壁にくっついてしまうため、 壁(タイル地)も食器洗剤でついでに洗っています。 洗っているタイル地の壁は、添付画像の赤で囲ったようなところです。 ちなみに画像では正面にしかタイルがありませんが、 うちは横面にもタイルがあります。 スポンジに水を含ませて絞るようにして洗い流していますが、 何度洗い流しても少しこすると泡が出ます… スポンジの泡が残っているからか?と思って手でこすって見ましたがやっぱり出ます。 これまであまり洗ってこなかったところ(画像で言うと赤枠の左端の方…)は比較的簡単に泡が落ちているような気もします。 何度も水で流すしかないのでしょうか。 でもバシャバシャ水をかけると床なども濡れてしまうのでなかなかできません(><) タイルの質感は、お風呂とかによくあるつるつるしたものです。 目地に泡がたまってしまっているのでしょうかね… かんたんに泡を落とす方法を教えて下さると嬉しいです。 イラスト:パブリックドメインQ

  • 食器用洗剤の洗浄力について

      スポンジ:「台所用スポンジ3色セット抗菌タイプS」 https://www.duskin.jp/item/sponge/sponge/dc000520/ 食器用洗剤:「Magica」 http://magica.lion.co.jp/ 以上の2つを使っています。 昔の人間なので、泡がたくさんついていればその分見た目で洗えてる感じも分かるのでキレイになってると思います。 しかし食器を洗ってるたびに、スポンジが食器の水分を吸収して(洗う前に水洗いしています)いき泡立ちが悪くなってしまいます。 最終的には食器にもほとんど泡がつかなくて、これ本当に洗えてるの?と疑問になり、スポンジを洗ってまた新しく洗剤をつけて、ということを繰り返しています。 これだと洗剤の消費が激しすぎて、洗浄力がほとんど変わってないなら無駄だなと思います。 ★そこでお聞きしたいのですが、洗浄力についてそれぞれに差はあるのでしょうか? (1):スポンジに水をつけてよく絞り、洗剤をつけてスポンジ全体になじませた状態 (2):(1)を使い続けて、食器に微かに小さな泡がついている状態 (3):(2)を使い続けて、目視では(注:質問者の視力は悪い)ほとんど泡が見えない状態 この123を、(1)を10点とした場合、どこまで差がつくでしょうか?★

  • 食器を洗ったあと

    ふと、みなさんはどうしてるのか…と思ったのでお聞きします。 食器を洗ったあとの、まだ泡を含んだスポンジ。 みなさんは… ・スポンジからきっちり泡を洗い流してから、洗い物終了とする もしくは ・また次使うんだから、泡のついたスポンジはそのままとしておく どちらですか? その他があれば、教えてください^^

  • 台所で洗い物をすると、家の外が泡だらけになっていました。

    台所で洗い物をすると、家の外が泡だらけになっていました。 家族4人の夕食の洗い物をしたあと、外に出たとき、家の外がバケツをこぼしたように水が流れており濡れていたので(さらに少し匂いもあったので)どうしたのか?!と思い、よく見ると泡が沢山あったのです。 ただ、同時刻にお風呂に入っていた者もいたので、ひょっとするとお風呂かも…とも思ったのですが、泡の立ち方からいって、恐らく食器洗い用の中性洗剤だと思うのです。 そこで質問です。 なにぶん、この手のことには全くの素人なので、必要な情報をお伝えできているとは思えないのですが、ご協力をお願いいたします。 1.何が原因だと思われますか? 2.もちろんプロに見てもらうのが一番なのですが、その前にセルフで点検できるポイントなどありますか? 3.皆様が考える原因を修理するなら、どの程度の費用がかかるのでしょうか…。 どうしていいのかさえ分からない状態ですので、ぜひ色々と教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 体に残った泡で髪を洗うのはだめ??

    こんばんは なんかシャンプーを使うといつも頭皮がかゆくなるのですが、石鹸で頭を洗うようになってから、頭がかゆくなくなりました。 しかし、普通に洗っているのではなく、スポンジで体を洗った後、残った泡で髪を洗っています。 石鹸は、普通アルカリ性だと聞いたので、一度体を洗った泡なら酸性に近づくと思ったのですが、これは良くないのでしょうか? 少なくとも衛生的にはわるそうですが…

  • 食器用洗剤について

    とても困っている事があります。 それは、同居している嫁の事です。 とてもいい子なんですが、食器を洗う時凄く手早くて私が丁寧に洗って30分かかるところ彼女は5分で仕上げてしまいます。でも、問題があって食器をきちんとすすいでいない為か、泡がよく付いています。きちんと洗っていても微量の洗剤は口に入ってしまうと聞きますが、それってもろ泡じゃないですか?体に及ぼす影響はどれくらいのものなのでしょう。 その泡を注意する事は出来ないので、口に入っても悪影響のない洗剤があれば教えていただきたいです。多少割高になっても体の事を考えたらそれでも良いと思ってしまうのです。 最後に質問をまとめますが、 (1)食器洗剤の体に及ぼす影響はどうか? (2)体に入っても大丈夫な洗剤はあるのか? この2点が知りたいのです。

  • タオルに石鹸の泡をたてるには?

    恥ずかしい質問なのですが、私は幼少の頃から木綿の普通のタオル に石鹸で泡を立てるのが苦手です。ナイロンタオルやスポンジならば 気持ちよく泡を立てて身体を洗えるのですが・・・。 旅行にもナイロンタオルは必需です。何とか普通の人のように木綿の タオルで泡を立てて身体を洗いたいです。 大浴場などで、となりに普通のタオルなのに泡を気持ちよくたてて 身体を洗っている人がいると羨ましくてしょうがありません。 どなたかコツをご教示いただきたいのですが・・・・。 この悩みって、私だけなのでしょうか?

  • 排水桝からあふれる泡をなんとかしたい

    新築して4ヶ月の家に住んでいますが、今までアパートに住んでいて経験したことがない事がありましたので、相談します。 <症状> 台所の裏にある排水桝から泡があふれます。 蓋は開いていません。 台所で洗い物をするとあふれます。 <問題> 病気のため洗剤の使用量を減らすことはできません。 今までアパート暮らし(3件)ではまったくそんなことはありませんでした。 建築した工務店とは意思の疎通が図れず、相談できません。 排水勾配や桝の設置は正常であることが確認されています。(別業者3社に現地確認済み) 解決するにはどうすればいいでしょうか?

  • 台所洗剤 IN LONDON

    数年前、ロンドンでホームステイしていた時の話です。 そこの奥さんは台所洗剤で食器を泡だらけにした後、洗剤をを洗い流さず、そのまま布巾でふき取ってしまいます。初めて目にした時はかなりショックを受けました。何か洗剤を食べているような気がして。私の感覚からいくとかなり気持ち悪いのですが。 私が洗い物をする時は必ずすすいでましたが。でも、日本と違って水は貴重なものなのでお水は最小限にして洗ってました。 水がもったいないからなのか、身体に入っても問題ない洗剤だからなのか?日本では考えられないけど海外では普通の事なのか? 誰か教えてください。 よく洋画を観ていると泡をつけたまま風呂から上がってガウンを着ているのを見かけたりしますが、それと同じなのかなぁ。

  • お風呂掃除の洗剤

    お風呂掃除の際に、使用する洗剤ですが 裏面の使用方法に、「あとは水で流すだけ」のような記載があります。 私は、ヌルヌルが気になるので、 洗剤の付いたスポンジでこすった後、スポンジの泡もしっかりすすいで、 浴槽もさらにこすります。 先日相方にお風呂を洗ってもらったら 浴槽がヌルヌルしてる部分がありました。 聞いてみたら、洗剤後のゴシゴシ洗いはしてないとのこと。 使用方法通りと言えばそうなのですが、 みなさん、後洗いはしないものですか? 洗剤が残っている気がして、体に悪そうで・・・ 現にかゆくなってしまいます。 使用方法を鵜呑みにして大丈夫でしょうか?