• 締切済み

仕事に行くのが怖い

昨年末で長年勤務した会社が倒産しました。 当時の社長の計らいで同業他社への営業権無償譲渡の代わりに従業員の受け入れを要請し、移籍できることになったのですが、移籍先の社長の人柄や方針、すべてが受け入れがたく、私は移籍を辞退しました。 それを聞きつけた当時の取引先の担当者が心配して連絡をよこし、別の同業他社を斡旋してくれました。 その会社は前述の会社とは違い、経営陣も従業員も良い人ばかりで、仕事もしやすかったのですが、前任者からの引継ぎが全くなく、自分が仕事をしやすいようにするための環境整備に時間がかかりすぎて、本来の仕事が手に就かず、だんだんそれが重圧になり、上司は全然焦らなくていいとは声掛けしてくれるものの、それがかえってプレッシャーとなり、入社一週間目の朝、吐き気と嘔吐が止まらなくなり、会社に行くのが怖くなって、事情説明のうえ、退職してしまいました。 退職の際、体調が戻ったらまた戻ってきてください、とまで言われたのですが、それがまたかえって重圧になり、この会社に行くことがさらに怖くなってしまいました。 その後、正社員では重圧がかかりすぎるから、とアルバイトを始めたのですが、これも同じく一週間後に嘔吐が止まらなくなり、同日にやめてしまいました。 それ以降、心療内科を受診し始めましたが、うつ病、適応障害、不安障害、等の一切の診断はされていません。 うつ状態かな?という程度です。 それ以降、定職には就いておらず、ただこのままでは生活が出来なくなるので、妻からのプレッシャーが日に日にきつくなってきています。 仕事のことを考えなければ気持ちも体も楽なのですが、前述のように仕事のことを考えたり、プレッシャーを与えられたりすると、たちまち体調が悪くなってしまいます。 月一回心療内科と精神科(併設)を受診し、前回受診時には心理テストを受けました。その結果が次回受診時には判明し、それによってまた今後の治療方針が変わるのかもしれませんが、妻は仕事しながら通院して治すんだよ、と言いますが、SNSでの心理カウンセラーなどに相談すれば、今の状態では仕事は無理、と言います。 しかし、無理と言われても仕事しないと生活できません。 なら、生活保護を受けなさい、と言いますが、妻にそのことを話すと、それだけは絶対に嫌、と言います。 じゃあ、離婚しよう、と言うとだったら金よこせ!と言います。 もうどうしていいのかわかりません。 ツイッターで〇殺仲間を探したことさえあります。 おかげでアカウント凍結されてしまいました。

みんなの回答

回答No.5

人間味のある良い会社の人たちの中で仕事をされていたのですね。 今時珍しいと思います。しかしそういった所が貴方には重圧なのでしょう。 思い切って自宅を売り払い、 田舎に引っ越してのんびり生活してみては如何でしょうか。 人間関係に疲れた人やそういった人も多いですよ。 奥様が何と言うかですけどね。 最初はやることは沢山あるでしょうが、仕事とは違い 精神的には楽になると思います。 落ちついたらその土地で仕事を見つければよくないですか?

Youyou
質問者

お礼

ちなみに家は賃貸です。

Youyou
質問者

補足

田舎暮らしが大嫌いな妻を説得する方法を教えてください。 或いは慰謝料を払わなくても円満に離婚できる方法を教えて下さい。 私は田舎暮らしにあこがれていますし、農業やってみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuramae
  • ベストアンサー率13% (28/214)
回答No.4

精神科で薬を貰いましょう。薬でやる気を出して、仕事に取り組みましょう。朝、木刀の素振りをやるのも良いでしょう。怖いものと戦うことも必要です。「エイリアン」という映画で(古い)、女性主人公は、戦ってました。日本の映画なら、キャーと言って逃げるのでしょうね。文化の違いかと思ってましたが、個人が生きていくことの真剣さの違いもあると思います。 「ビリでもいいから、走り抜け」の言葉を進呈します。

Youyou
質問者

補足

ありがとうございます。 精神科で薬は貰っています。 しかし毎日服用できるだけの量は処方されていません。 もし、仕事に行くなら毎朝服用しないと無理です。 あと怖いというか不安なのは、年齢的に(50代後半)自分のやってみたい(本当はやってみたいとは思わないが、生活の為、家庭の為に自分に嘘をついて)と思える仕事に応募しても、ことごとく不採用になり、それで心が折れそうになっています。 今、高校生の息子が就職活動をしています。 私の日頃の様子を見て悪影響を及ぼさないか、というプレッシャーもあります。 求人サイトに記載されている案件に応募したら、実態は派遣会社でその案件ではなく、違う案件を出してくるという「おとり広告」に騙され続けています。 そのたびに派遣会社や求人サイトにクレームをつけ続け、疲れます。 昔、社会人になった頃に今でいうパワハラにあった経験があり、そのトラウマが未だにあり、今でも夢に出てきます。 今の自分には何が出来るのかさえ分かりません。 こういった相談を出来れば無料で応じてくれるのはやはり役所でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.3

>>会社員NG、アルバイトNGとなると、あとはどのような仕事をすればよいでしょうか? 私も壊れてますが 使われる側が無理そうなので 使う側に回るか クリエイターや農業・漁業ですね 具体的なアドバイスは あなたのスペックを知らないのでわかりません

Youyou
質問者

補足

クリエイター →どういうスキルが必要ですか?特にこれと言ったスキルはありませんが、それでも可能な仕事はありますか? 農業・漁業 →体力が必要かと思いますし、特に漁業は体育会系と聞きますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.2

こころの問題は貴方自身がコントロールする権利を有して いますので、他人は貴方の心まで支配できません、例えば 注射が嫌いというトラウマ有るとすれば、医者行くにも吐 き気がしてきて体調悪くなりますから、行かないことで回復 してきます、それを生涯行う事は、健康に影響しますから 自分に納得させるしか手段は無いです。 ちなみに仕事は苦痛は伴います、楽しく遊んで過ごそうという 職場は存在できません。

Youyou
質問者

お礼

このカテゴリーは「メンタルヘルス」です。 それを踏まえたご回答をお願いします。

Youyou
質問者

補足

ありがとうございます。 >ちなみに仕事は苦痛は伴います、楽しく遊んで過ごそうという 職場は存在できません。 では、どうすればよいですか? 精神論は不要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

薬は出てないの? 会社員は無理っぽいので 会社員じゃない仕事を生み出しましょう

Youyou
質問者

お礼

このカテゴリーは「メンタルヘルス」です。 それを踏まえたご回答をお願いします。

Youyou
質問者

補足

ありがとうございます。 薬出てます。 以前は常用薬が出てましたが、飲んでも飲まなくても変わらないので、今は抗不安薬(頓服)のみです。 どうしても不安で仕方がない時や眠れない時に服用しています。週2~3回程度服用しています。 会社員じゃない仕事でも嘔吐が止まらなくなり、退職したこともあります(質問文中でも触れました)が、会社員NG、アルバイトNGとなると、あとはどのような仕事をすればよいでしょうか? 妻からは最低でも手取りで20万は稼いでほしい、と言われています。 妻もパート勤務していますが、足腰に難があり、あまり長い時間や日数は難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職活動の面接の場面で当社に入ってどんな仕事をしたいのか?

    就職活動の面接の場面で当社に入ってどんな仕事をしたいのか? という質問をされることが多いと思うのですが、それはその会社じゃないと出来ない仕事じゃないとなのでしょうか?? 同業他社と比べても具体的にその会社じゃないとできない仕事なんてほとんどの会社で見つからないと思うのですが・・・ それとも志望動機でなぜ当社を選んだのかは言う事になるのでやりたい仕事は同業他社でも出来るような事を言っても大丈夫なのでしょうか??

  • 会社倒産→事業譲渡先への赴任拒否

    今月末にて今勤務している会社が倒産し、会社の顧客と従業員数名が同業他社に譲渡・移籍することになりました。 一人ずつ新会社に呼ばれ、面接を受けたのですが、条件があまりにもひどく、明らかに嫌がらせとしか思えないような内容だったため、移籍を辞退しようかと考えています。 通常、会社倒産による失業の場合、失業保険の申請の際には「会社都合」となりますが、こういった場合、元の会社の「会社都合」になるかどうかは元の会社の判断次第でしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。

  • 不適応障害で仕事に行けない

    不適応障害で仕事に行けない 仕事に出かける前になると不安感や恐怖感でか咳き込みだし嘔吐してしまい、がんばって仕事に行ってもやはり嘔吐や軽いめまいをして早退。 だんだんひどくなり急にイライラしたり悲しくて泣きたくなったり感情がコントロールができなくなり心療内科に受診しました。 診断は不適応障害でした。「仕事が会ってない」と言われた。 今、薬を飲んで治療中ですがまだ仕事に行く気になれずやる気も出ません。 何かアドバイス・考え方ありませんか。

  • 移籍のような転職の場合の履歴書の書き方(志望動機)

    今年限りで勤務している会社が廃業(倒産手続き中)することになり、会社が同業他社に顧客と従業員数名を譲渡・移籍することになりました。 一応、履歴書を書いて提出しなくてはならないのですが、求人広告等を見ての転職ではないため、志望動機をどう書けばよいのかがわかりません。 一般の転職の際に書くような内容だとあまりにも白々しいというか嘘っぽい印象を与えてしまわないか、と気にもなりますし。 こういった場合、どのような書き方をするのが無難というか望ましいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 移籍のような転職の場合の履歴書の書き方(志望動機)

    今年限りで勤務している会社が廃業(倒産手続き中)することになり、会社が同業他社に顧客と従業員数名を譲渡・移籍することになりました。 一応、履歴書を書いて提出しなくてはならないのですが、求人広告等を見ての転職ではないため、志望動機をどう書けばよいのかがわかりません。 一般の転職の際に書くような内容だとあまりにも白々しいというか嘘っぽい印象を与えてしまわないか、と気にもなりますし。 こういった場合、どのような書き方をするのが無難というか望ましいでしょうか? 提出先には聞きづらいので、こちらで質問させていただいています。 アドバイスお願いします。

  • 会社都合の退職となり、次の仕事を探す時期

    会社都合の退職となり、次の仕事を探す時期 今月31日退職で有給あるから使えとなり、 事実上22日が最終。 会社都合なら同業他社への再就職は問題ないと聞き、同じ地元町内の勤務になる同業他社の面接に呼ばれました。 試験は、25日。 有給消化中、とはいえ、まだ在籍中です。 まずいですか?

  • 数年前から仕事が出来ません

    数年前から仕事が出来ません 昔は出来ていたのですが今では職安へ行くことさえも出来ません 何故か仕事となると人と関わる事に恐怖を感じます 私は元々コミュニケーションが下手で、それでも何とかやっていけてましたが 数年前からまったく出来なくなりました 専門機関への相談や心療内科などを受診を何度もしたこともあるのですが 専門機関は心療内科を受診してくれと言うだけ 心療内科ではうつ病と言われ薬を飲むだけでまったく効果がありませんでした 20代後半となり将来が不安です 私の今の生活は彼氏が支えてくれてますがそれも苦痛になっています どうしたら以前のように働けるか今の私にはまったくわかりません どうすれば以前のように戻れるのでしょうか?

  • 知識や経験がある方に質問です。

    親の会社に勤めています。 会社の経営が上手くいかず 同業他社に会社の店舗、土地、従業員を引き受けてもらいます。 そこで質問なんですが 以前に従業員から会社の支払いの為にお金を借りました。 いまだに返せない状況なんですが この借りたお金は引継ぐ会社に 支払ってもらうことになるんでしょうか? またこのようなお金の相談はどんな所にすればよいのでしょうか?

  • 仕事が続かない(病院に行くべき?)

    今年になって会社を2回辞めました。 1度目は正社員の会社を4日で辞め、2度目は派遣の仕事を7日で辞めました。 仕事へのプレッシャーを強く感じ行けなくなってしまいました。周囲の人間関係が悪かったわけではないです。 みんな親切な方ばかりでした。それなのに自分の力量以上の仕事内容だったせいか行けなくなってしまいました。 以前にも2日や1ヶ月で仕事を辞めたことがあり長続きしません。3年半、2年半いた会社もありましたが、たいていは1年も続かず辞めてしまいます。 この先また新しい仕事に就いたとしてもまた会社に行けなくなってしまうのではないかと不安でしょうがないです。プレッシャーを乗り越えられるようになりたいですが、その気力がありません。 食欲は普通にありますし眠れないわけでもないです。 どちらかというと眠りすぎるくらいです。 でも不安ばかりつのってふさぎこんでいる時が多いです。 精神科や心療内科に行くべきでしょうか?

  • 元彼に夜の仕事を辞めさせられました。

    元彼に夜の仕事を辞めさせられました。 内容は結婚を俺とするんだから(彼の一方的な発言)、 お前の夜の稼ぎぐらい俺がなんとかしてやると言われ仕事を辞めさせられました。 他の女性に自分が担当していたお客様は預け、 彼は私との交際の事を他のお客様、従業員にも伝え 同業へ復帰できない状態を作りました。 彼が私へ支払っていてくれた金額は以前の収入の半額、 しかも一方的に別れを求められ 仕事を辞めて8ヶ月で仕送りもされなくなりました。 現在同業へ復帰困難な為、大変生活が苦しいです。 慰謝料求める事できますか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷後、印刷できない状況が発生し、32というエラーメッセージが表示されます。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続されています。
  • ブラザー製品に関するトラブルのための質問です。
回答を見る