真空ポンプの騒音対策について

このQ&Aのポイント
  • 真空ポンプの騒音対策についてご相談です。1,000mm×500m×H800程度の水冷式真空ポンプを防音する方法について教えてください。
  • ポンプの外装カバー面に防音シート、吸音材、ボードなどを貼り付けて覆う方法を検討しています。厚手の材料などのオススメを教えてください。
  • その他、真空ポンプの騒音対策として効果的な方法がありましたら教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

防音材

1,000mm×500m×H800程度の真空ポンプの騒音対策についてです。 主にブースターとポンプ本体からなる水冷式の真空ポンプです。スペースの問題から防音ボードで囲うことができないため、ポンプの外装カバー面(板金製の薄板で装置下面以外が覆われている)に防音シート、吸音材、ボードなどを貼り付けて、覆うのはどうかと考えています。この場合やはり厚手のものが良いと思うのですが接着剤などで、固定できるオススメの材料とメーカーを教えてもらえないでしょうか? または、このようなやり方は効果が望めないでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

回りを囲うのも良いかもしれませんが、発熱に気を付けないとね。意外と床との間にクッション入れると静かになることが有るので、床に何か敷いて確認することもお勧めします。

関連するQ&A

  • 防音の小屋

    宜しくお願いいたします。 住宅密集地に有る木造、外壁アタン板張りの倉庫で、一人で製造の仕事を始めます。金床とハンマーを使ってペンチ状の工具を叩いて調整する工程が有るので騒音が出ます。 そこで、倉庫の中に防音の小屋(窓の無い箱、一坪ほど)を作る、等を考えて居ます。 素人が安く効果的に作るには、どの様にすれば良いでしょうか。 今考えているのは、 (1)樽木と石膏ボードを使う(内側にウレタン等の吸音材を張る) (2)既存の柱等を使って、防音シートで作業場周りを囲む (3)、(1)の小屋の中または外に防音シートを張る(中と外どっちが良い?) の3パターンです。(2)は効果がありますか。また、なければ(1)より(3)の方が良いですか。また、数万円で出来るもっと良い方法が有りますか。以上、アドバイスお願いいたします。

  • 防音工事によって太鼓現象がおきる可能性

    防音工事によって太鼓現象がおきる可能性があるか否かについて質問です。 今回、簡単な防音工事をしてもらえることになりました。 大家さんによると壁厚140mmの方にコンクリート打ちっぱなしの上に木の枠をとりつけ、空気層を15mm程度つくりその上に3mmの遮音シートと12mmの石膏ボードを貼る予定でいるそうです。 ここで、心配しているのが、木の枠と石膏ボードの間に15mmほど空気層ができてしまうことにより太鼓現象が発生してかえって騒音が大きくなってしまうか否かです。 なお、お隣は特に工事を行っておらず、コンクリートがむきだしのままです。 つまり普通のGL工法(両方とも空気層がある)とは状況が異なります。 又、このままだとロックウールなどの吸音材は空気層にいれられそうにありません。 工務店は空気層のままでも防音効果はあると主張しています。 私は「この工事があまり意味がないのではないか」、「かえって音を増幅させてしまうだけではないか」と心配しています。 太鼓現象、防音に詳しいかたがいらっしゃいましたらどうか回答おねがいします。

  • 低周波を遮音・吸音できるものありませんか?

    一応の一般常識はもっているレベルです。 よって、だめもとの質問ですので気軽に情報をいただけるとありがたいです。 <質問> 発電装置の防音パッケージを検討中ですが、省スペースと軽量化の要求が強く指定騒音値(75dB)が厳しいのです。200Hz前後の音を落とさないと、実現は厳しいのですが、そういう吸音材・遮音材等は最近開発されてないのでしょうか?

  • コンプレッサーを使って吸引装置を作りたいのですが

    実験装置の部品の接着で円板に開けた穴に圧力センサをなるべく同一平面に(面を合わせて)するためにコンプレッサーを使って吸引装置(要は精度の悪い真空ポンプのようなものです)を作りたいのですが,圧値の計算の方法がわかりません.同じ研究室の先輩に聞いたところ,ベルヌーイの定理を用いるようなのですがどのような計算式になるのでしょうか. (原理的には水の入ったコップに刺してあるストローの頭のほうに息を吹きかけると水が出てくるのと同じなのですが....)

  • クローゼットをDIY防音ボーカルブースにしようと思

    防音材/遮音材の設置について、アドバイスいただけないでしょうか。 賃貸マンションの1室で、間取りは画像の通りです。 クローゼット(CL)の左の面が隣家に面しています。 私は男で低音なので87~440Hzあたりを主に、100dB(全力大声)から45dB(夜間騒音基準)程度まで減衰したいです。 画像の右のCAD図がクローゼットの形状です(横幅62.8cm×奥行88cm×高さ240cm) CADの右辺が隣家に面します(間取り図と向きが逆です)。 この面に床から190cm程度まで横幅12cmほどのくぼみ(?)があるので、 ここをすべて埋めて、隣家への遮音性能を強めたいと思います。 【質問1】 ・隣家に面したくぼみ(横幅62.8cm×奥行12cm×高さ190cm)を遮音目的で埋めるためには、何を使えばよいでしょうか。 ・質量則から高密度部材で埋めたいのですが、 例えばコンクリブロックを積み上げるだけでも良いのでしょうか。 コンクリブロック(390mmx190mm100mm)を3×6積み上げると180kg/(57×10cm2)=3157kg/m2で耐荷重的には論外ですかね。。 他にも ・木枠を組んで石膏ボードでサンドイッチ+隙間に吸音材 ・石膏ボードを12cm分重ねる などあると思いますが、 シンプルに遮音性を求める場合にはどのような考え方で構造を決めればよいでしょうか。 【質問2】 ・上記に関連して、このような構造は外壁や床には固定したほうがよいのでしょうか。それともわずかでも空けたほうがよいのでしょうか。 【質問3】 横幅が狭いため、横の壁にはとにかく薄い材料を使いたいのですが、 遮音シート+グラスウールが一番薄く遮音+吸音ができる構成でしょうか 【質問4】 構造上対称的な遮音/防音構造にならず、どこの音響経路が支配的になるかわかりません。各面の遮音性などを見たいのですが、壁面のひずみ測定などをしたほうがよいでしょうか。なにか良い方法はありますか? よろしくお願いいたします。

  • グラスウールとロックウールの使い分け

     ディーゼル発電装置の防音パッケージの内面に50mmのグラスウールを貼りパンチングメタルで押さえています。特にラジエターの排風ダクトは遮音が出来ず吸音のみのため苦労します。  あるメーカさんより「グラスウールよりロックウールの方が若干吸音率がよい」との話を聞き、吸音材の変更を検討しています。しかし本などにはロックウールとグラスウールは同類項でまとめて説明されており、メーカさんはお互いの良いことをアピールするので客観的な比較が出来てない状況です。 ?両者の使い分け ?吸音性能に違いがでるのか ?貼付の作業性 などなど選定のアドバイスになるようなご意見をお聴かせ下さい。よろしくお願いします。  ちなみにエンジンの騒音は90dB(A)、60Hz20000Hzまで全域で結構高い音が出ており、排気口で75(希望)80dBくらいにおとします。 

  • アパートやマンションの防音とセックスについて

    近々独り暮らしをしようと考えています。 現在最上階で角部屋のとある物件に目を付けているのですが、その防音に不安を感じてきました。 というのもその物件が、あまり評判の良くないレオパレスと言うのもあります。ネットで調べると、遮音性が甚だしく悪いとの評価をしばしば目にします。 とは言え、CMと家具家電付きの効果で多くの初めての独り暮らしの学生などが移住し、他と比較せずに声だかに言っている可能性も十分に考えられます。 通常のアパートやマンションでも多少の隣人からの音は聞こえることもあると思いますし、本当にレオパレスだからこそひどかったのかは確証は持てません。 それに、別に問題な買ったとの評価も聞きますし、結局のところ物件によって異なるというゆるぎない事実もあります。 そこで建築構造をレオパレスのパンフレットにて調べてみた所、以下のように記載されてました。 私自身でも物件調査に際して構造などについて調べてみましたが、なにぶんにわかに手を付けた程度の知識です。 それゆえ、私の思い込みによる文の省略によっての語弊を避けるため、記載されていた通りの文章をそのまま引用したいと思います。 -------- ●構造性能のご紹介 ○遮音性 2階で発生した音が1階に伝わりにくいシステム天井を採用しました。 さらに壁には高性能グラスウールを隙間なく充填し、仕上げ面には遮音性に優れた石膏ボードを両面2枚ずつ重ねて配置しています。 -------- 以上の通りです。 しかし、私自身がネットで調べてみた所、グラスウールや石膏ボードは基本的には「遮音性」を高めるものではなく「吸音性」を高めるもの、との記載がしばしば目につきました。 よって、遮音性にはそれほどの効果は期待できない、と。 しかしサイトによっては、その吸音性によって結果として遮音性も高くなる、との内容も見られました。 例、http://www.glass-fiber.net/tigau/3.html 専門的な内容になるため、私には判断がつきませんでした。 そこで実際はどうであるのか、お教えいただけないでしょうか。 構造は重量鉄骨ブレースです。 つまり鉄骨造であり、最も遮音性が期待できるとのことの鉄筋コンクリートではありません。 これでどの程度の遮音性が期待できるのかをお教えいただきたいと思っています。 (壁の厚さについてはまだ調べがついていないことをお詫びしておきます) どの程度、というのも不明瞭とは思います。 そこで私が強く気になっていることがあるのですが、それも考慮に入れていただけると幸いです。 言ってしまえば、セックスの際に生じる音は遮音できるのでしょうか? アパートやマンションでの騒音問題は多いと思いますが、中でもセックスの音は大きく、おそらく悩まされている方々もたくさんいらっしゃるのでしょう。 また、夜に性行為に及びたい場合には、やはりRC造にすべきでしょうか。 もちろんそうするに越したことはないとは思いますが。 あるいは、上で記したような物件でも、なんとかなるものでしょうか。 みなさんの知識を貸していただきませんか? よろしくお願いいたします。

  • 加圧ポンプからの振動音について

    引越して1ヶ月ですが、加圧ポンプが原因の騒音に悩んでいます。 新築の賃貸アパート、3階建ての最上階の中部屋で 間取りは2LDKで入り口からベランダの方へ縦に部屋が並んでいます。 部屋数は各階に3部屋ずつで、全体で9部屋です。 部屋の真上に給水タンクがあり、それに加圧ポンプが取り付けられていますが どこかの家庭が水道を使われるたびに、24時間モーター音がしており また、シャワーか洗濯機かと思われますが、水圧が必要な蛇口を使用されると 「シャーッ」というシャワーを出してるような音が全部屋で響き、朝5時くらいから音がするため、早朝に目が覚めるといった状態です。 両端の部屋は給水タンクから離れている為、音は聞こえないそうでした。 いろいろと確認した結果、加圧ポンプが原因でこれを停止すると音が一切しなくなるのはわかりましたが、水圧が足りなくなるため停止はできないとのことでした。 改善を求めましたが、不動産屋からは我慢してくださいと言われ 大家からは壁がボードなので音がして当然、まともな防音対策なんかやれば 利益がでないし、何もするつもりは無いといわれています。 簡易的な騒音計で測ったところ、「加圧ポンプのモーター音」は響くような振動音で 数値としてとれず、「間欠的に音がなる水流音」は37dbくらいで 壁に耳をあてると、「ゴーッ」という音で振動しているように感じます。 これは我慢して住むしかなのでしょうか。 1ヶ月たっても、朝5時くらいからなる水流音に起こされて、体調を崩しておる状態です。 モーター音は24時間 水流音は、シャワーや洗濯機を使われる時間帯なのか 朝5時から夜は23時くらいまでで間欠的に起こっています。 今朝は6時から8時までの2時間水流音がしていました。 自費で引越すか、我慢して住むしかないのでしょうか。

  • 防音壁について。

    線路にはたまに防音壁がついているものがあります。そこで、防音壁には新しい設計とかありますか? 最新の防音壁とかあるのでしょうか?

  • 防音材

    ヒートポンプ式の家庭用空調の室外機が老朽化のために、非常にうるさくなってきています。 エンジン部分を覆っているグラスウールが朽ちてきているようです。 防音材として適当なものはありませんでしょうか。 やっぱりグラスウールなどならば、どこで入手すべきでしょうか。