(理系大学生)アルバイトをするべきかどうか

このQ&Aのポイント
  • 一人暮らしをしていた工学部大学生が、夏休みにアルバイトをしようか悩んでいます。
  • 近くで求人が見つからないため、遠くの求人を受けるか、他の選択肢を考えるべきか迷っています。
  • 両親は遠くのアルバイトに否定的で、資格の勉強や友達との時間も取るべきだと言っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

(理系大学生)アルバイトをするべきかどうか

閲覧ありがとうございます。一人暮らしをしていた公立の工学部1年生(男)です。夏の長期休暇のため、現在は実家に帰省しています。 私は今までアルバイトをしたことがなかったので、この休みを機に実家付近(半径10kmほど)で募集している日雇い・短期雇用の求人を探してみたのですが、1件も見つかりませんでした。(3日ほど探してみましたが、本当に求人が無いんです。) 自転車はアパートに置いて行ってしまったので、移動手段は徒歩しかありません。最寄りの求人が実家から15km以上離れていて、2週間単位での雇用とのことなのですが、もう妥協してそこで働くべきでしょうか?(職場付近にはバス停や駅も無いです。) また、私としては職種や労働条件等に不満はありませんが、距離的に体力が持つのかが不安です。今回の休みでアルバイトをすることは諦めて、運転免許の合宿への参加や資格(簿記・基本情報技術者)の勉強でもしようかとも考えているのですが、何を選ぶべきだと思いますか? 両親は最初はアルバイトをすることに賛同してくれましたが、一緒に求人を調べてみて、「流石に最寄りで○○は遠すぎる。あんなところに通ってたら死ぬから資格の勉強するか友達と遊べ。」と諦められてしまいました。 皆様のご意見をお聞きしたいです。ご回答、お待ちしております。

noname#254682
noname#254682

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252888
noname#252888
回答No.4

第一優先は免許ですかね。 合宿コースなら2週間、自宅の近くに教習所があれば自宅から通える合宿コースもあります。 大学の夏休みは9月中旬くらいまでですよね? 今から申し込んで都合よくすぐに入れるかが不安点です。 本当にやる気なら明日にでも連絡する事です。 私もIT系ですが基本情報の勉強は夏休みでなくても出来ます。 夏休みが仮に有っても1週間であろう社会人なら働きながら勉強していますから。 夏休みに出来る事をした方がいいです。 バイトは、都合よく短期なんて見つからないです。 見つかったところで夏休みの終わりも近いので1か月切るような超短期になりませんか? そもそも、夏休みでなくても普段からバイトすればいいんじゃないですか? 夏休みじゃなくては出来ないようなバイトも有りますが、今年免許を取れば来年は遠くまで通えますよ。 貴方がもしも一般企業に入るつもりなら、社会に出たら次に1か月休暇が取れるのは50年後です。(除く、病気休暇等) 貴方の歳なら70歳定年が常識になっているでしょう。 私は自転車乗りなので、私なら自転車旅をしたいですね。 青森から山口は1,900kmくらいだし、たった3本の国道だけで行ける。天候にも左右されますがこれなら半月ちょっとで行けるでしょう。 別の年で四国と九州、また別の年で北海道かな。 こんなの会社勤めしていたら絶対に無理です。

その他の回答 (3)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2367/7669)
回答No.3

車の免許、英会話

noname#252506
noname#252506
回答No.2

工学部だと3年制あたりから実験が始まったりして忙しくなるでしょ。今のうちに、車の免許でも取っておいたいいと思います。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2554/11357)
回答No.1

まずは運転免許がいいと思うよ バイトは学校の近くで長期やりましょう

関連するQ&A

  • 登録制のアルバイトとは・・・?

    登録制のアルバイトは短期・日雇い派遣などという事を知りましたが、とある求人の内容を見てみると、通常のバイトと変わらないように思いました。応募しようか迷っているんですが、どうなんでしょう? ちなみに実働7時間、土日休、昇給ありで、登録制とだけ書かれていました。 休み以外は働きたいと思っています。

  • 在宅アルバイトについて・・・・

    最近資格をとるために勉強しているために、バイトする暇がありません。しかしその資格のための学校のお金がかなりかかって困っています。そこでお尋ねしたいんですが、在宅アルバイトってどうなんですか? なんか、求人広告とかに色々載ってるんですがどうも怪しくて。。。 ぼったぐりの会社とか最近ありますよね。あれってどんなもんなんですかね? ちなみに私は福岡県に住んでいます。在宅アルバイトについてどんなことでもいいので教えてください。具体的に安心してできる会社などあったら詳しいこと教えてください。お願いします。

  • 生活保護受給者 アルバイトをする場合について

    他にも同じような質問をしている方が多いのでなんだか申し訳ないのですが、私の質問にも答えてくださる方がいたら助かります。 半ば悩み相談のような感じになってしまいましたが、生活についてのアドバイス等もありましたら聞かせてほしいです。 私は現在高校1年生で、元々家と自分の貯金をするために中卒から働くつもりだったのですが許可がもらえず進学した身です。 せっかくまた学生をできるなら後々やろうと思っていた勉強や資格取得を卒業までに済ませて少しでも望む会社に就職しようと考え、入学してから日々勉強をしています。 しかし、どうしても参考書を購入するにしても資格を受けるにしてもお金が苦しいです。学校では上位の成績を保ってはいるものの、経費を最小限に抑えるために初めから資格の上級を一発合格狙って・・・とやっているとどうもストレスが溜まってしまいます。 かといって友人と遊ぶ交際費も節約してばかりで申し訳ないし、少しオシャレしてみたいという欲もあります。 前説が長くなってすみません。これがアルバイトしたい要因なのですが、日雇いなどで年に2,3万もらえれば十分なんです。 それでも生保を受けているとお金を取られてしまうのでしょうか? 新しい担当の方は面倒事がお嫌いなようなのでこういう相談はできればしないで済ませたいのですが、日雇いのアルバイトも申告する必要があるのですか? 質問が多くてすみません。お願いします もし答えてくださる方がいましたら、もう一つ知りたいことがあります。日雇いなどでなく普通に月10万近くアルバイトをする場合、それはどういう風に処理というか、されるのでしょうか? 日雇いなどの場合と同じでしょうか。 親に迷惑がかかってしまうなら困りますし、大半取られてしまうのであればその時間をこれまで通り勉強に回したいです。

  • 【就活面接】アルバイトについて

    こんばんは最近就職活動を始めたIT系専門学生です。 近々数社の採用試験を受けることになっているのでが、面接で「アルバイトをして得たことはなに?」等のアルバイトに関する質問をしてくる企業があると思うのですが、私は今まで長期アルバイトをしたことがありません、日雇いバイトや1ヶ月未満の短期バイトしかしたことがありません。日雇いも毎週休みにずっとしていたわけではなく休みの日に予定がなければやっていたという感じです。 こんなアルバイト経験しかないのに得たことがあるのか?あったとしても長期で同じバイトをしている人が得た事と比べてどうなのだろうか?と考えてしまっています。 ただアルバイト経験はまわりの人と比べて少ないが勉強は今までの学生時代の中でもっとも頑張ったという自身はあります。 同じような境遇で就職活動をされた方はアルバイト関連の質問が来た場合どのように乗り切ってきたのでしょうか? 同じような境遇でない方でもかまいませんアドバイスいただけないでしょうか? また採用する側の方ならアルバイト経験をどの程度重要視しておられるのでしょうか? 駄文長文申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 掛け持ちに最適なアルバイトは?

    実家が自営業で会社を営んでいます、父が社長、自分(男)と母が社員という形になっているんですが、、、あくまでそれは形だけで正直暇な時のほうが多くなってしまいました(仕事が減ったため) というわけで掛け持ちでアルバイトしたいのですがなるだけシフトが自由にできるものと28歳という年でもできるものを探しています。 ちょっと前に日雇い派遣に登録してましたが本業の都合上何回か仕事を断ったら全然仕事が来なくなってしまいました、、、 ですのでできるだけそういう収入が不確かなものは避けたいです。 といっても月に3~5万円くらい稼げればいいのでそういったものがあればアドバイスお願いします。ちなみに本業は営業で資格は英検準1級とTOEIC880点の資格を持ってます(別に英語関係のアルバイトを探してるわけではないですが)

  • 精神病院・心療内科などでのアルバイト

    精神保健福祉士の資格取得を目指し勉強中の者ですが、現場での精神保健福祉士の仕事を勉強したいため、精神病院・心療内科などでのアルバイトを探しています。 知人に一人そのようなアルバイトをしている者がおりますが、学校への求人広告から見つけたようです。多くは、公にアルバイトの募集はしておらず、福祉・心理系の学校への求人もしくは人づてだと聞きました。しかし、学校への求人もその後見つからず、つても私にはありません。 どのようにしたらそのようなアルバイトにつけるのかご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 大学生のアルバイト時間

    こんにちは。私は19歳の大学二年生(女)です。 今は何もバイトしていないのですが、飲食店のバイトに興味があります。ですが月~金まで大学の授業がたくさん入っていて、まとまった空き時間が取れるのは週2日の午前中のみ。宿題も多いし体力もないので土日両日をバイトに入れるのは難しいところです(どちらか1日だけならまだ可)。 そこで質問なのですが、大学生って学校のある期間は週にどれぐらいバイトしているのですか?職種は飲食店以外でも構いません。「教えてgoo」で、飲食店のアルバイトの時間は(他の職種でもそうかもしれませんが)、求人で「時間曜日応相談。週2日~、1日3HからOK」などと書いてあっても(あくまで一例です)、実際は雇用主の都合でシフトを決められることが多いし、たくさんシフトを入れることを要求されると読んだので、どうなのか気になります。確かに私は飲食店未経験だし、始めの内は仕事を覚えるためにたくさん出た方がいいのかなとは思いますが。 あと、今年の夏休みに1ヶ月ほど語学留学しようか考え中なのですが、仮にどこかでバイトとして雇われたとして、夏休み前に「留学したいので1ヶ月休みを下さい」と頼んだら断られますか?いい顔はされないだろうなあとは思いますが、そんなこと頼むなら辞めろって思われるのでしょうか?それとテスト前に勉強のために休みを頂くことも無理なのでしょうか? 長々と失礼しましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • アルバイトを決めるか、失業保険をもらうか?

    自分なりに調べてみたのですが、なにぶん頭が良くないので詳しい方がいらしたら教えて頂きたくお願いしますm(_ _)m 現在給付制限中で失業保険を頂けるのは来月末からの予定となっております。 次の仕事は自分の持っている資格が生かせ、且つ社員か派遣として働ける職場をじっくり探そうと思っています。 今日は自宅で求人サイトを調べていたところ、気になる仕事 (資格には関係ない仕事ですが以前からちょっと興味の あった仕事) を見つけたのですがそれは週3~4(1日5h労働)のアルバイトでした。 質問 (1)出来ればこのアルバイトをしてみてからこのままアルバイトとして続けるか、やっぱり最初に掲げていたような 職を探すかを決めたいのですが、アルバイトを始めた場合は短時間ながらも継続的な労働になるので職に就いたとみなされ 失業保険は頂けなくなりますよね? (2)このアルバイト先で私が雇用保険加入に適用となった場合は今までの雇用保険支払い分は継続されると言うことで 良いのでしょうか? (3)その他どんなことでも構いませんので何かアドバイスがございましたら宜しくお願いします!!

  • アルバイトと正社員・派遣社員について

    先日約10年勤めた会社を辞め、現在求職中の者です。 アルバイト求人サイトやハローワークの正社員・派遣社員の求人を見ていてちょっと気になったことがあったのでここで質問させていただきたいです。 賃金などの欄を見るとアルバイトだろうと社員だろうと月給がそんなに変わらないんだなと感じました。(もちろん資格を有する職に関しては別の話ですが) それなのにも関わらず社員のほうの求人欄にはほとんどが“時間外”という項目で就業時間とは別に就業時間があり、かつほとんどが時間外手当が付かないということです。 月給がそんなに変わらないにも関わらず時間外にまで働かされ、それでいて手当が付かないのであればシフトを比較的自由に決めやすいアルバイトのほうがいいのではないかと思います。 保険(雇用・労災・健康・厚生)などに入れることや、夏期休暇・GW・年末年始時に休みが貰えるなどの違いはありますが、それ以外に社員になれることの魅力をそこまで感じられなかったです。 自分が知らないだけかもしれませんが、これ以外にもアルバイトと正社員・派遣社員ではこうゆうことが違っていて、だからこそ正社員・派遣社員などの求人に応募したほうがいいってのがありましたら教えていただきたいです。

  • 短期アルバイトの志望動機

    こんにちわ。 短期アルバイトで働こうと思っています。 事務スタッフができるかどうかわからないのですが、事務スタッフ(大手のコンビニエンスストア向けの食品を製造している会社)で働こうと考えています。 今まで、アルバイトの面接を受けたのですが全部落ちて今にいたります・・・今回はどうしても受かりたいのでお力を貸してください・・・ 「大学が忙しく、今までアルバイトをしていなく 大学が2,3月と休みに入りこの時間の余裕があり 授業料も貯めないと大学にいけなく今回アルバイトをしようと思い 短期で出来るアルバイトの 求人を探していましたところ求人が スケジュールにぴったり合い 高校の頃に、簿記や電卓の検定を取りその資格を生かしたいと思い 今回応募させていただきました。」 という風に今は、考えているのですが大丈夫でしょうか? よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう