• 締切済み

色々と聞いてもらいたいです…ご意見おねかいします

前回親友関係のご相談してくださった方々本当に有難うございます!m(_ _)m もう1つ相談のってくれませんか? 私、約1年くらい前にですね、いじめと言っていいのかわかりませんが、嫌がらせに合いました。 私は先端恐怖症という恐怖症を持っています。それにからかって学校に小さなカッターを持ってきて放課後遊んだ時に、カッターを私の目の前に出してきました。(⚠刃は出ていません) 私が驚いたことが嬉しかったのか何度もしてきたり、笑ったりしてました。 他にも、私だけに差別をされたり、悲しい言葉も沢山言ってきました。 それが辛くて学校も行きたくなかったけれど、母親はそれでも「大丈夫だよー今日みたいにならないかもよ!?」って。(結局、毎日嫌がらせは毎日、最後まで行きました。) ほんとに思い出すだけで、心が痛くなります。 それと、自分のおじいちゃん👴(お母さんの方のです!)が認知症っていうのと性格が自分のことは絶対で、自分のお父さんの少し気に入らないことがあったら、ジィちゃんの方から怒鳴り、毎月喧嘩で怒鳴り合い。 それを私は黙って見てしまうのが悪いのですがストレスで、色々と辛いことずくめです。 学校の先生も私だけに怒ってくる。 夜になるとタヒにたくなる。寝れないし、過呼吸になって何故か猛烈な緊張に襲われます。起きると足が凄く重い時もあった。 楽しい時でも思い出してしまうことがあって生活に少し支障が出ています。 精神科も気になってはいますが親に言える勇気もなく、時間だけが進んでいます。 でも、精神科に行くほどでもないのですかね?そこも気になります。 どうしたらいいか? 回答お願いしますm(_ _)m (長文失礼しました)

みんなの回答

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (581/1101)
回答No.4

あなたの前の質問がわからないので、あなたの立場も今一つわからないのですが、学校に登校されていらっしゃるならスクールカウンセラーに相談するのも一考です。通常、お願いすれば家庭訪問での面接もしてくれるはずです。 お爺さまのストレスなども重なっていらっしゃり、過呼吸まで生じているのであれば、やはり精神科か心療内科に受診される方がいいと思います。あなたが今の心の状態を親に上手く説明できないのであれば、上記のようにスクールカウンセラーに相談したうえで、親に説明してもらうという方法がいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (522/1540)
回答No.3

>でも、精神科に行くほどでもないのですかね?そこも気になります。どうしたらいいか? 先端恐怖症も含め、学校でのいじめ、家庭内でのごたごた等、精神的に不安定なら、心療内科の主治医に相談することをお薦めします。 少しの間、抗不安薬、抗うつ剤、睡眠薬等を処方してもらい、短期間で治療し、運動、睡眠、散歩、日光浴、規則正しい生活、ガス抜きを心がけ、心身共に健康になれるよう、頑張る事が大事です。 自分で対処しようとせずに、そういう場合は病院を利用することも 恥ずかしい事ではありませんよ。相手はプロですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9774)
回答No.2

<夜になるとタヒにたくなる。寝れないし、過呼吸になって何故か <猛烈な緊張に襲われます。 都道府県では心の相談は常時受け付けています、電話番号は お住いの管轄の都道府県にお問い合わせください。

asuka0720
質問者

お礼

なるほど🤔 電話でも相談できるのですか! 初耳でしたー!気軽にできるのでとてもいいですね 有難うございます!m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmtm77985
  • ベストアンサー率18% (97/520)
回答No.1

大変な状況が重なり、辛いことだらけなのですね。あなたの症状を聞いていると鬱の始まりみたいに思えます。まずは親に悩んでいる事、今、自分に起きている症状を話してみましょう。精神科に行くかどうかは、親と相談して決めましょう。少しでも状況が良くなるように祈っています。

asuka0720
質問者

お礼

大変な状況が重なり、辛いことだらけなのですね ⤴︎︎︎こと言葉で涙が出ました。 『分かってもらえること』こんなに嬉しいものなんですね。 親に話してみようかと思いました! 有難うございます(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もう全部無理です

    こんにちは なんかもう全部が無理です。 気持ちの整理がつかなくなってます タヒにたいです。 もう痛覚がなかったらタヒんでたと思います YouTubeやインターネットでタヒにたいと調べても、自分よりずっと悩んでて性格も綺麗で相当追い詰められてる人しかいなくて泣けてきます 鬱かもとかHSPかもとか病気や気質に逃げてようとしてしまいます。 きもいです。そんなわけないし精神病を使おうとしていて本当にキモいです。 なんでこんなにネガティヴになってるのかわかりません。 あのせいかな、このせいかな、というのはありますがどれも些細な出来事です。 イラストが趣味だったんですが描いても下手だし前まで意欲があったのに本を見ながら上手に描こうという気持ちがなくなっていました。 絵は描きたいけど体が動かない、めんどくさいという感じで、辛い時もテスト前日でもずっと描き続けていたので成長できなくなってる自分が辛いです。 相談できる友達は一人しかいません。 友達が少ないというわけではないのですが、親密に自分の気持ちとか、悩んでる環境とか言える人がその人しかいないのです。 でもついにこの間「あんたネガティヴなことしか言わないし話してても面白くない」と言われました。 そのことは部活が一緒なので、とても軽く言ってきたこともあっていまでも仲良く話しています。(つもり) でも、もういろんなことが無理なんです。 相談してた友達とかみたいな、軽く言われたこととかその後の関係はめっちゃ良好でもほんとに引きずってしまいます。 もう相談できる人がいないです。 今は母が本当に怖いです。 夢に出てくるしお父さんやおばあちゃんにも相談できません。 ですが、きっかけとなったことが自分は悪くないと思っていることなのでもしかしたらわたしが母を傷付かせていたのかもしれません。 ふとした瞬間に母に言われたことや表情が出てきます。 学校で嫌なことがあるわけじゃないけど学校に行きたくないです。 もう何もやりたくないです。 ベッドの上で永遠にスマホを見ていたいです。 でも、風邪で休んだ時でも母は怒ってきます。 だから精神面で休みたいなんて言った時は万引きしたかのような勢いで怒鳴ってきます。 人間を信用できないし、自分が人間として生まれてきたことも嫌です。 そのくせに人のことをずっと考えてしまいます。(〇〇ちゃんに嫌われたかな…調子乗りすぎたな…あれは絶対やりすぎたな…とかです) タヒにたいけど誰かに後押しされないとできないし、タヒにたいって言いたいだけなんじゃないかって思ってしまう。 ほんとうは病んでる風な思考が嬉しいんじゃないか。わざとそういう思考に至ってるんじゃないか。 鬱などの精神病に憧れてるんじゃないか、精神病になって逃げたいんじゃないか。 もうじぶんもしんじられないです。 自分が何を考えているのかわからないです。 どうすればいいですか。 どうすれば考えがまとまると思いますか? 深夜だからネガティヴが悪化してるかもしれません。 何が伝えたいのかよくわからないと思いますがお願いします。 すみません

  • ご意見を・・・

    こんにちは。 私は高1です。 高校に入学して半年くらい経った時くらいから、特に何かあったわけでもないのに夜になると気分が滅入ってしまい、それを朝まで引きずって学校に行けなくなったりしてしまいます。酷い時には起きた途端に泣き出してしまったり、ちょっとした(ご飯を少しこぼしてしまう程度の)ことでも物凄い罪悪感を感じてパニック状態(泣き叫んだり過呼吸)になります。そのせいで母を困らせてしまうのも嫌だし、我慢し続けていてもアムカなどの行為に走ってしまうし、どうしていいのか正直わからないです。(以前、学校にいる時に取り乱してしまい、学校から飛び出してしまったこともありました。) 学校にも理解してくれるような友人はいないし、中学の頃の親しい友人には心配かけたくないので相談できません。 母に一度相談した時「精神科に行こうか?」と言われましたが、精神科に行っても何をしたらいいのか分からないし、精神科に行ったら周りの人たちに引かれそうで怖いという思いもあります。 話題は少し変わりますが 高校生にもなってぬいぐるみが妙に愛おしく感じたり、逆に恐怖の対象になったりします。 ぬいぐるみを抱いていないと落ち着かなかったり 一緒に寝たりします。 でも急に怖くなって、ぬいぐるみに監視されているように感じたり 「襲われるのではないか」と感じたりすることもあります。 高校生にもなって、ぬいぐるみに依存(?)したり、一つのものに対して正反対の感情を抱くことはおかしいのでしょうか? 長々とすいません・・・。 皆様のご意見をお聞かせください<(_ _)>

  • 強迫性障害かもと思っていますが、御意見お願いします

    今の自分の考えと行動がおかしいです。 色々と精神的な病について調べてみたところ、強迫性障害の症状に少し当てはまるような気がします。 強迫性障害には様々な症状があるのですが少しの症状のみ当てはまるのです。 一つは縁起恐怖です。 やらないと不幸になったり悪いことが起きる、と思ってジンクスを極度に重視します。 もう一つは数唱恐怖です。 意味もなくふとした時に数字を数えてしまったり、自分の思っている通りに数が合わないと気にして、何度も数え直したりしています。 毎日、お小遣い帳をつけ一円でも収支が合わないと気が狂いそうになります。 あとは些細な事や、気にしたってどうしようもない事など異常なくらい考えすぎてしまい、考えても何の解決にならない事も考えてしまい気が重くなります。 外出しても人の目線が気になり、知らない他人たちが笑って話をしているのを見るだけでも自分の事を言われているかもと異常に気になります。 この間も近所のおばさんたちが外で立ち話している声が聞こえただけでも、私の事や私の家族の事を言っているのだろうかと気になってしまい、未だに気になって仕方ない自分がいます。 他人の目線が気になる事と、人が話しているだけで自分の事を言われているのではないか、実際に言われているのを聞いたわけでもないのに変な方向へ想像して一人で苦しくなっています。 このような症状は、思い返してみると中学生くらいの時から少なからずありました。 対人恐怖症かとも思いましたが、外出も普通に出来ますし来客が家に来た時など普通に接する事が出来るので違うと思っています。 やはり、一度病院へ行ってみるのが一番だとは分かってはいるのですが、私のような症状は普通なのか普通ではなく異常なところがあるのか、第3者の方から見て私の行動・考えを聞きたいと思い相談させていただきます。 よろしくお願い致します。

  • 女子高生の自◯配信について

    こんにちは この間女子高生が自◯配信をしたというのを知りました。 私はそういう系統が怖いというか苦手で本編(配信動画)はみていないのですが友達が見たというのでその話をしました。 友達と話していて人って本当にいろんな考えがあるのだなと思いました。 友達の配信についての考え↓ タヒぬのなら勝手に静かにタヒね。 自◯は公にしてやるものではない。 (タヒにたいと相談されたら)勝手にタヒねといってしまう。 私の考え↓ タヒぬときくらい誰かに見て欲しかったのかな 自分はタヒを悪いことだと思ってないからそこまで (タヒにたいとetc)とりあえず話を聞いてタヒに方を考える 180度違う考えだなと思いました 自◯配信のこと以外でも大丈夫です。 タヒ、自◯についてのあなたの意見が知りたいです

  • できるだけたくさんの意見よろしくお願いします。

    悩みなのですが・・・本当に自分自身が嫌いで自分に対しての苛立ちが収まらないのです。 たとえば・・・・ ・テストなどで毎日夜遅くまで勉強していざテストになるとまったく実力が出せない  結果を残せない自分に苛立ちを感じる。そして先生に”みんなはできるのになぜ燐はできなの?”  といわれる。→ものすごいストレスを感じる。 ・いつも心の中が怒っていて(いらいらする)笑う、泣くがいまいちよく分からない。  心から笑うことができなくて、空気を読んで面白くなくても笑っているのでいつも乾いた笑いをしてい る。 ・自分の存在に嫌気がさしていてリスカをいつもしている。いわゆる自虐。  別に誰かに心配してほしいというわけではない。  ただ自分という存在がとても嫌いなだけ。  そしてリスカがやめられない ・いつも自分だけが否定されている気がしていらいらする ・人との会話がすごく嫌いで会話をすること自体が嫌気がさす ・コンプレックスの塊である自分自身がものすごく憎い など・・・・・・・です。 小学校のときまではここまでひどくありませんでした。 ただ中学校のときいじめというか学級崩壊がありまして・・・・ 毎日のように ”お前は家畜以下の存在でしかない””何のために生きているの?” ”視界にお前が映る事で俺がかわいそうって分かってる?””二度と現れるな””お前が死んでも誰も心配しないから大丈夫””お前と俺が同じ生物ってことを考えるととっても悲しいよ””死なないのなら自滅して””よく生きていられるね、死んだと思っていた” など言われていて、 先生からも ”燐さん、ふざけないでください。私の授業を受ける気が無いのなら帰って””燐さんいたんだ・・・・ごめんね、気づかなかった” ”お前はなにをやっても無駄なのになぜ努力する?””何度言えばこの問題が分かるんだ、この糞””あなたは今何をしているの?分からないのなら私の前から消えて” とか言われ続けました。 親に相談しましたが ”そんな分けない、中学校は高校の内申にも響くのだから毎日行きなさい。 サボるな!そんなことで休みたいなんて馬鹿でしょ?さっさと行きなさい” と泣きながら学校に行った記憶があります。なんだか自分自身の存在を否定された気がして。 自分がこんなのだからいけないのだといつも思っています。 あぁ・・・自分は最低だな。自分はなぜ他人の当たり前ができないのだろう? とどんどん自分に苛立ちを感じます。 高校は平穏でいい人に囲まれていますが過去のトラウマで人が信じられなく毎日自分自身にいらだっています。 どうしたらこのイライラが収まるでしょうか? できるだけたくさんの意見をよろしくお願いします。

  • 皆さんの意見を教えてください

    自分(19 男)と彼女(21 女)は留学先の学校で同級生です。もう知り合って半年経ちます、いい感じに友達を続いてきたんですけど、自分がついに痺れを切らして告白してしまいました。答えは一旦保留にされ振られました。 ですけど、振られた後により仲良くなった気がするんです。彼女が自分の誕生会を主催してくれたり、ほとんど毎日放課後にカフェに付き合ってくれたり、勘違いで手を握っても拒まれませんでした。 ここからにも読み取れるように僕はまだ彼女を諦めていません、好きです。 そこで、この週末にデートを明言して誘つもりです。ですが、まだ振られてちょうど一ヶ月であまりのアプローチが彼女の負担にならないか心配です… 果たして、僕はデートを明言して彼女を誘ってもいいのでしょうか?それは今の関係を変えるものになりえるのでしょうか? 皆さんの意見を教えてください

  • 不安に押しつぶされそうです。ご意見ください。

    めちゃくちゃな文章で申し訳ありません。。。 現在、私立大学4年(二浪してます。。。)の学生です。国立大学院に進学しようと思い勉強を始めているのですが、落ちることが不安で勉強に集中出来なくなってしまっています。 そう自分では思っているのですが、どこか内心ただ怠けることに理由がほしくて逃げる口実のゆうに上のようなことを理由にしているのではと思う自分もいて、いっそ死んでしまいたいほど自分がむかつきます。また、毎日、寝る前に1日を思い出し、自分は何やっているんだとイラつき寝れなくなることがざらです。それなのに問題が解けないことに恐怖し、ちゃんと取り組めず逃げようとする自分がほんと嫌いでなりません。最近は体がつねに倦怠感にさいなまれている感じで、(おそらく精神的理由だと思います)余計自分に腹が立ちます。 医学的にでも精神論的にでも、このような状態から立ち治るのにはどうしたらいいかor自分はこうした(こんな人間的に弱い人はあまりいないとは思いますが。。。)などあったらご意見伺えたたらと思っています。どうかよろしくお願いいたします。

  • うつ病の大切な人を助けて・・・

    こんにちは。 今、私の大切な人がうつ病で苦しんでいます。 彼女のやさしいお父さんは交通事故でこの世を去りました。 とてもかわいそうな人なのです。そこにうつ病がかかっているので、とても苦しそうです。お母さんは、お父さんが去ったあとから、とても態度が変わったそうです。病院にいけば<周りからいやなイメージがもたれる>みたいなことを言っています。いつもほぼ毎日電話をかけてきたりかけたりしています。そのときに相談してきます。彼女の相談に乗れる人がぼくと、僕の友達の2人だけなのです。<ほかの人は?>と彼女に聞いたら、ふざける・聞いてくれない・恥ずかしい、などの理由です。このことを言われた時、僕はどうしたいいのかが分かりませんでした。学校の時の笑い声とは、まったく違います。以前に、カッターを手に突きつけて、<死ぬ>とつぶやいていました。先端恐怖症で今は保っていますが、カッターを見ると落ち着くと言っています。1年前の時と比べて、心が入れ替わったように変わっていました。彼女は今、友達と手紙交換をするのが面倒・しゃべるのが面倒、最近では、<電話を切って>と言って、一人で落ち込んでいます。ぼくは、彼女を苦しませたくない。でもいつのまにか自分が苦しませたことを気付かずに、言っているかもしれない。その事を、頭の中においといて、電話をしています。僕が傷つくようなことをいってしまったら、もう相談に乗らなくなってしまう。それが怖いです。 どうか彼女を助けたい。 うつ病に負けてほしくない。 苦しめたくない。 教えてください。僕は何をしたらいいのか、なにを言ってはいけないのか。どうぞ、僕と彼女のために回答をよろしくお願いします。

  • 反省文

    今回自分はカッターを学校に持っていってしまい みんなが怖がっていた事を反省して 反省文を書けと言われました( ̄ー ̄) 自分は建築科なのでカッターは持って行った方が いいと思い持って行ったのですが 袋などを切った時に皆に恐怖感を憶えさせたらしい です イマイチ反省文が書けないです。 他サイトからの引用でもいいので 教えて下さい(^^;; 他の事でも書かされていて合計七枚以上で もう三枚は終わらせています 出来れば残りの四枚分おねがいします 本当なら自分で書かなきゃいけないのですが あまりにも反省文を書くセンスが無いので かけませんでした(^^;; どうかお願いします

  • どうしたらいいか分からないのです

    どうしたらいいか分からなく、身近に話せる人がいないのでここに投稿させていただきます。 私は16歳です。 定時制の高校に通っていたのですが、学校が怖くなり行けなくなってしまいました。 単位も全て落としてしまったのでこのまま退学になってしまいました。 勉強に対しての恐怖、周りにいる友達や先生に対してとても圧力というか恐怖を感じ、 それがどんどん悪化して今は外に出る事も、親と一緒にいる事でさえ苦痛です。   これらは私が全て自分に弱くて甘えていたからだと思います。 何度か、このままではいけないと思い学校に少しずつでも無理してでも行ってみたのですが、 長く続かず、逆に体が思うように動いてくれなくなってしまいました。 今も、少しでも体を動かさなければ、と思い運動をしてみたりしたのですが、 長く続かずやる気もなくなってしまい無気力になってしまいます。 親は二人とも働いていて最近父のほうが体を壊してしまいました。 もう親はたくさん働けるような年ではないのです。 そのようなことを見ていて、自分がこんな風ではいけない、と思っているのですが、 やはり無気力で、動くことが辛いです。 そういう自分はもっと嫌になって辛くなります。 いっそ私が死んでしまえば親は働かなくて済むんじゃないかと思います。 けれど死ぬ気力も出ません。 本当に自分が嫌です。 一度自分は精神的におかしいのではないかと思い、(無意識のうちにトイレに行って食べたものを吐き出したり、腕をカッターで切っていたり精神的にも浮き沈みが前より激しくなっていたので)病院に行ったほうがいいのかもしれないと思い、親に相談したのですが、親は私は行く必要がないと言われ、そのかわりカウンセラー(?)のような人に来てもらおう、となったのですが、カウンセラーの方もいまだ来ないままです。 こんな自分ですが、将来の夢は持っています。 ですが、最近の自分の様子を見ていて、こんな自分が夢なんて持つのはいけないのではないかと思うようになりました。 もうどうすればいいのが良く分からず毎日が過ぎていくのが辛く怖いです。 文章も乱文になってしまいましたが、こんな質問に答えてくれる方がいらしたら、どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターを移動した際に電源ケーブルを抜いた後、再び電源を入れると「インクを検知できません」と表示されるトラブルが発生しました。インクの残量は問題ありません。この問題の原因と解決方法についての詳細を解説します。
  • プリンターの電源をオフにせずに移動した後、電源を入れると「インクを検知できません」というエラーメッセージが表示されました。インクの残量を確認したところ、問題はありませんでした。このエラーの原因と解決方法を紹介します。
  • プリンターの移動時に電源ケーブルを抜き差しした後、電源を入れると「インクを検知できません」というエラーメッセージが表示されました。インクの残量は十分にあるため、原因は他にあると考えられます。このエラーの解決方法と共に、原因の特定に役立つ情報もご紹介します。
回答を見る