• ベストアンサー

ここの「による」の意味を教えていただけますか

例文:ライブドアのやり方が株*による*媒金術とすれば、こちらは、部屋をひねり出す「錬室術」と言えるだろうか。ヒジネスホテルチェーン大手の「東横イン」が、悪質な偽装工事をしていた。浜市内のホテルでは、法や条例で務づけられた身障者用の設備や駐車場を、完了検査後に通常の客室などに違法に変えていた。チェーンの他のホテルでも、駐車場から貸事務所かしじむしょへの改造などがみつかった。 辞書で調べましたが、「よる」の意味は多すぎて、どっちが合ってるのかがわかりません。 良ければ、出典も記入してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 その場合の「による」は、「に頼る、を手段とする」という意味でしょう(広辞苑)。  例文としては「武力『による』解決」、とか「木と紙によってできた家」とかがあげられています。  余談ですが、「『どっちが』合っているのか」という表現は、AとBの2つの中での選択を求める言い方です。A、B,C,Dという具合に選択肢がたくさんある場合は、「どれが」と尋ねるのが正しい表現と思います。

20171449
質問者

お礼

助かりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 天声人語(1月31日)

    日本語を勉強している中国人です。 よろしくお願いします。 今日の天声人語 ●…横浜市内のホテルでは、法律や条例で義務づけられた身障者用の設備や駐車場を、完了検査後に通常の客室などに違法に変えていた。… 質問→「完了検査後に~」とは「検査完了後」と違いますよね。「最後の検査の後~」との意味でしょうか。 ●…違法な改造は、かなり前からあったようだ。94年には、仙台市内のホテルについて、市側から指摘された。市の指導によって違法性のないように改造したのは7年後だった。この時の「速度超過」の重みを、どう受け止めたのだろうか。その後も違法な改造を繰り返したとは相当悪質だ。… 質問→ 「このときの『速度超過』~」の「この」 「その後も違法な改造を~」の「その」 上記の「この」と「その」は、それぞれ何を指しますか。

  • 息苦しそうな関西方面の条例各種制定について

    先日、神戸市が偽装ラブホテルを締め出すため、従業員と顔を合わさずに入室できる「客室案内板」を入り口付近に設置することを禁じたり、フロントで宿泊者名簿に記入させることを義務づけたりする改正条例を施行したそうです。 とある建築業者のブログで読んだんですが、ラブホテルとしての営業許可は風俗店よりずっと楽に取ることができるが、ラブホテルとして営業すると内部の造作の変更が全くできない…壁クロスの張替えさえもダメになるので、ビジホ等として営業届けをし、完成後改装してラブホテルになるんだそうで…。(その証拠に、近所に防火マル適マークつきのラブホテルあり) 今日のニュースでは、大阪市が「学校や図書館などの文教施設や児童福祉施設の周囲110メートル以内では、シングルが客室総数の3分の1以上、ダブルは3分の1以下▽客室数100室以上――などの条件のいずれかをクリアしたホテルしか営業できない」ようにするそうです。 しかしながら、こんな条例は地方都市では普通に制定されており、未だかつて大阪市になかったのが不思議なくらいです。 ところで、何年か前、神戸市で起きたサカキバラの事件は記憶に新しいところです。彼の家は神戸市内にあり、その地区の雰囲気が容疑者の人格形成に深くかかわった…と聞いております。 何でも、その地区は娯楽施設や24時間営業店の出店禁止地区だそうで、遠くから見てるとずいぶんと息苦しそうな地域に感じます。 大阪市の新しい条例といい、神戸市の改正条例や出店禁止地区の話といい、関西はいろんなことに、何だか変なことにこだわってるな、という気がします。 例えば戒橋。野球シーズンが終わりに近づくと、いつも工事してます。東京や福岡、名古屋にも同じようなポイントがあると聞いてますが、毎度あのような厳しい規制をするのは理解できません。他のところみたいに「飛び込みたければどうぞ飛び込んでください。ただし、みんな迷惑するのでその後激しく怒られると思うし、死んでも知らないぞ」くらいでいいと思うのですが。 何だかまとまりのない文章ですが、よろしくお願いします。

  • 「凄い」って良い意味?悪い意味?

    このミステリーが凄い と書いてあれば 面白いミステリーだと 感じますが あの人の顔が凄い  と書いてあれば 怖い顔を想像します あの人が凄い  と書いてあれば 超人的な意味で良くも悪くも取ることができます。 「凄い」のあとに、どんな言葉がくると 悪いイメージですか? 「凄い」のあとに、どんな言葉がくると 良いイメージですか?

  • 悪い意味?見下してる意味ですか?

    Are you fishing for compliments? 辞書を見る限りでは、小細工とかの説明がありました。 これはいい文章ではないですよね? 始めは釣りのことだと思いましたが、ぜんぜん違うみたいで・・ 話の前後はイギリスの友達が、日本よりイギリスは車の運転は簡単だよ、でも標識英語だけど。ってemailがきました。そこで私が、私の英語(力)どう思う?ってきいたら、”書きはいいよ”、この文章(Are you fishing...)の後に、”私が日本に行って会った時あなたがどれぐらい英語で話せるか楽しみだよ。”といっています。書きがいいのは、辞書を見たり、このGOOで教えてもらったり、友達にきいたりして、メールを送っているので、この小細工ということが、この意味を言ってるのか?と、思いますが、実際はどういうニュアンスがあるのですか? お願いします。何か足らないところがありましたら、補足要求してください

  • くされん?の意味が調べても出てきません。意味を教えてください。

    くされん?の意味が調べても出てきません。意味を教えてください。

  • 伺うが「行く」の意味なのか「聞く」の意味なのか

    こんにちは。 伺うの意味の判別の仕方って何かポイントがあるのでしょうか。 例えば「○○株式会社の△△っていう商品の不明点があるため、××さんに直接伺います。」というとき。 伺うは「会いに行く」ともとれるし「ただ単に聞く」ともとれます。 こういう場合ってどのように判断するのでしょうか。 私は判断がつかないと思い、結論として伺うということば使うべきではないのではないかと思いました。 教えて頂けると幸いです。

  • 意味あること?意味ないこと?

    遠距離恋愛を始めてもうすぐ一年になる彼氏がいます。 私はこの人と結婚したいなぁと思っています。 でも、金土日は連絡がつかないことが多く、 今日もつながりません(電源が入ってない)(--;)なにしてるんだか・・ なので電話じゃ私の気持ちは聞いてもらえないので、手紙を書いて 昭和の女性みたいなことをしています(笑) でも、その手紙には返事をくれます。(毎回ではないですが・・・) でも、私の手紙には全く関係のないことを書いて送ってきます(^^;) この前送ってきた手紙は給与明細の裏に書かれていました。 正直かなり驚きましたが、男の人って給与明細を彼女に見せるのとかって 平気なんでしょうか?? 電話がつながらないことなどを考えると私はちゃんと彼女として思ってもらえてるのか不安になるし・・・こういう手紙もらうと思われてるのかなぁと 嬉しくなったりします。 これはどういう意味があるでしょう・・・?

  • 死ぬことの意味、生きてることの意味を教えて下さい。

    凄く毎日がんばって生きていて、みんなに優しくて悪口とか全然言わない人が病魔に襲われて死んでしまう人がいる中、凶悪犯とかのさばって生きてる人もいる… 良い事も悪い事も結局どんな形であれ、いつしか自分に返ってくるって言いますが、これが結果?みたいな時があります。 理不尽な世の中なのに、生死の判別でさえ理不尽なのはどうしてなのかって凄く疑問に思うのですが… 生きてるっていう意味も知りたいです。 解答頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 「ある意味」の意味ってわかりませんか?

    よく、「ある意味・・・だよね」とか、よく使いますが、それではこの「ある意味」の意味ってわかりませんか?ちょっと気になってしまって。どなたか、教えてくれませんか。お願いします

  • ある意味正しいの意味を教えてください

    ある意味正しいっていうのは どういう意味でしょうか。 どうか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • パソコンのタスクバーに固定していたchromeのアイコンが突然なくなりました。どうやらパソコンがおかしくなってきている可能性があります。
  • 最近、パソコンの動作が不安定になってきたので心配です。タスクバーにピン留めしていたchromeのアイコンが消えたりすることは普通ではないですよね。
  • こんなことってあるんでしょうか?まともな端末ならありえないのではないでしょうか?急にアイコンがなくなるのは怖いです。
回答を見る