• ベストアンサー

カタールW杯 予選突破は?

kochasanの回答

  • kochasan
  • ベストアンサー率21% (64/300)
回答No.6

監督も色んなタイプがいますからね、人一倍、いや人二倍寄った考えの監督なんでしょうw その寄りすぎた考え方やり方も「結果を出し続けたら」自然と「当たり前のやり方、トレンドなやり方」となるのだと思います。 どんな監督も選手も「結果 」を追い求めてのプレーですからね。 監督も選手も違う人なので考え方の違いで批判や反対も有り得るけど下からの批判はかなりのものですねw 結果がでなければ監督も選手も袋叩きに合うのは当然なのでこのような亀裂は良くはないと感じます。

chiychiy
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 >その寄りすぎた考え方やり方も「結果を出し続けたら」自然と「当たり前のやり方、トレンドなやり方」となるのだと思います。 そうだったらなのですが、 サンフレの監督していた時、退陣した結果を見ると よく解るように、戦術云々よりも誰かの戦術にプラスαちょこっとで それ食いつぶしたら終了って感じがしました。

関連するQ&A

  • W杯サッカー予想

    予選リーグ敗退!勝ち点1. ・ドイツ    2 対 0 ・コスタリカ  1 対 1 ・スペイン   2 対 0 皆さんの予想は?

  • ロシアW杯予選突破の方法論

    例えば、 コロンビア、セネガルには「ヨーロッパスタイル」、 つまり守り、ボールを奪えばパスサッカーで支配、 僅差での勝利(1-0)。 ポーランドには、カウンター戦法などで翻弄(2-0)。 全敗予想が多数の中、W杯予選突破の戦略、戦術を教えてください。

  • W杯サッカー(カタール大会)

    おはようございます。 サッカーのW杯も3位決定戦とファイナル(決勝)のみになりました。3位決定戦はクロアチア対セネガルの対戦で、決勝はフランス対アルゼンチンの対戦になります。メッシ選手(アルゼンチン代表)の得点王になる予想ということでよろしいでしょうか? 可能でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • W杯 予選と本戦の代表メンバーについて

    初歩的な質問かもしれないのですが・・・。 15日にW杯ドイツ大会の日本代表メンバーが発表されるようですが、 予選を戦い抜いたメンバーと、 本戦で戦うメンバーは違うのでしょうか? だとしたら、 W杯出場を目指して一丸となって予選を戦っていたメンバーのうち、 本戦には出場できない選手がいるとすれば、 体調の良し悪し、怪我の有無など諸事情が関係あるとは思いますが、 心情的に何か釈然としないものがあるのですが。 予選を戦ってW杯出場決定に喜んでいたものの、 本番のW杯の代表に漏れた選手がいたとしたら、 どんな気持ちなんだろう・・・と。 W杯ともなれば、 普段やっている試合の「一軍」「二軍」(サッカーには適さない言葉かも)といった状況とはまた違うと思うのです。 予選から本戦まで一貫したメンバーで戦って欲しい気もしたり。 非情な勝負の世界、 その時に最高であろう選手をそろえる・・・仕方が無いことなのかな。

  • サッカー日本代表は予選通過できるのか!?

    2006年ドイツワールドカップの初戦で、オーストラリアに1-3で敗れた日本代表ですが、予選突破はできるのでしょうか?? 私の考えは、クロアチアに勝利し、ブラジルに引き分け、なんだかんだでブラジルと共に予選突破できると思います。確かにオーストラリア戦では大敗してしましましたが、日本代表の実力は、オーストラリアよりもクロアチアより勝っていると考えています。 皆さんは、今後の日本代表の展開についてどうお考えでしょうか??

  • 森保監督 戦術が危険?

    こんにちは お世話になっております 森保監督続投が決まりましたが 未だコーチ陣が難航しているようです。 その前に、こんな記事が出ました どう思いますか? 元代表の城さんも同じようなことを言ってました。 「縦に速く攻める」――森保ジャパンの戦術は“弱者の兵法”。固執するのは危険だ https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=115235

  • 来年3月3日のアジアカップ予選

    来年3月3日のアジアカップ予選は国際Aマッチデーとかぶってしまっていますが、フル代表は強豪国と試合をしてバーレーンとはそれ以外の選手で代表を組んで試合をするのは駄目なんでしょうか?アジアカップの予選は別にバーレーンに負けても突破できると思うし勿体無いと思うのですが‥

  • ネガティブですがW杯について

    マスコミやツイッターのユーザーはサッカー日本代表のW杯グループリーグ組み合わせについて「なかなかいい相手だ」「やり甲斐のあるグループだ」「予選突破決まったな」と言うポジティブな意見を多々見る事が出来ます。 しかし…過去4回日本はW杯に出場して世界のレベルを代表選手どころかサポーターまでも痛感してる筈です。 特に初出場した1998年でのクロアチア戦、ジャマイカ戦 2002年のトルコ戦 2006年のオーストラリア戦 代表選手もサポーターも悔しい思いをしたと共に日本はまだまだ世界相手には通用しないと思い知らされた筈です。 確かに前々から全敗濃厚と言われた前回の2010年大会は予想とは裏腹に日本はカメルーン、オランダ、デンマーク、パラグアイ相手に大健闘しました。 しかし今回の相手が日本にあまり馴染みの無い相手だけに何か嫌な予感がしてしまいます。 コートジボワール、ギリシャ、コロンビア W杯優勝経験は無いもののコロンビアやコートジボワールの代表選手の身体能力と技術は日本代表とは比べ物にならないと言われています。 更にギリシャは激戦のヨーロッパ予選を勝ち抜き、強豪国がひしめくヨーロッパでの経験が十分。 長々と失礼いたしました。 こんな相手に果たして日本はグループリーグを突破出来ると思いますか? 1998年と2006年のような屈辱が脳裏から離れないもんで…

  • ユーロ予選での強豪国の苦戦

    ユーロとかW杯の予選とかでなんで優勝も狙えるであろう国が苦戦するのでしょうか? 予選グループを見ると一カ国だけ強くあとは弱そうな国です。でも、イタリアとかフランスとかスペインとかは本戦出場ピンチみたいなことをよく聞きます。 かなり危ない状況になってジダンやネドベドなど代表引退した選手がきてギリギリセーフといのもなぜでしょう?

  • 森保JAPAN負け!オリンピック出れないのですか?

    東京オリンピックの代表メンバーの森保JAPANが 今日試合やって負けましたが、東京オリンピックに出場する予選大会で 負けて、本選出場できなくなったということですか? (`・ω・´) ?? 教えてくださいよろしくお願いします。