• 締切済み

情熱はお金にしないといけないのでしょうか?

pipipi911の回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.17

そのようなことは ありませんよ。 いつの日か、 YOU TUBE に アップしてくださいませな。 [今年の 12月で、90歳になる フジコ・ヘミングさんはチケットがとれない くらいの実力なのですが……]

関連するQ&A

  • お金について。

    お金は使わないと流通しないので意味無いですよね? 一部のお金持ちは信じられないくらいのお金を持て余しています。 その影響で格差社会や貧しい人にお金がいかなくなって苦しんでいると思うのですが、貧しい人が苦しんでいるのにお金をそんなに集めて罪悪感みたいなものは感じないんでしょうか?やっぱり世の中金だから当たり前だと思っているからでしょうか? 全く貧富の差が無いのは少しおかしいですが、 儲けがある一定の所を超えたら、あとは国がうまく管理して、もう少し貧富の差の無い世界にする事ができたら素晴らしいと思うんですが。 同じ人間同士なのに、貧しい人をつくってまで度の超えた贅沢する必要がありますか?

  • シビアな質問です(お金のことに関して)。

    まずは簡単に自分のことからお話させていただきます。 小学校入学と同時にピアノを習い始め、最後は音大(某大学短期大学部音楽科)まで行きました。主科はピアノ、副科は声楽を学んでいました。 音大を出てからウツと不眠症のために精神科にかかるようになりましたが、質の良い睡眠はあまり取れていません。出されているお薬も自分には合っていないような気がしています。 デスクワークや営業をやったこともありましたが、あれは忘れもしない2004年3月、ついに営業先から本社へ帰る途中で腎臓を悪くして倒れてしまい、そのまま入院したこともありました。退院後は仕事を辞めて生活保護を受け、精神の治療に専念しようと考えるようになり、それは今も現在進行形です。 単刀直入に書きますが、本当の意味で私のウツと不眠を治してくれるのは“音楽(もちろんクラシック)” だと思うのです。 今私は1人暮らしをしていますが、楽器の演奏は禁止の物件(おまけにピアノを置けるスペースもない)。実家のマンションにはピアノはありますが、やはり楽器の演奏禁止のマンションなのです。両親も離婚し(私は母親について行きました)、兄は音の出るものは大嫌いで、母親の兄(私から見たら伯父)もピアノを弾かせてくれません。音大生時代は、ついに実家のピアノの鍵盤を1つも叩くことはありませんでした。全部音大の練習室で間に合わせていたのです。 やはり両親が離婚したことが私にとっては大きなことで、特に離婚に伴う経済的な壁にブチ当たっています。 音楽をもう1度やれればウツや不眠は治ってしまうでしょうが、それができないジレンマについイライラしてしまいます。 あまりこんなこと言いたくないのですが、やはり世の中、最後は“お金”なのでしょうか?一部のお金持ちの方々だけしかクラシックの世界に入ることができないのでしょうか? もう1度ピアノのレッスン(母校の教授だった方)を受けたい。和声法や対位法も学びたい。指揮法も学びたい。もう1度クラシックの本場ヨーロッパへ行きたい。ピアニストとして演奏活動もしたい。某音楽団体にも関わりたい。そういったことができれば、ウツだなんて言ってられないだろうし、それに伴って小さい頃からの不眠症も徐々に治っていくと思うのです。精神科や生活保護も卒業できるだろうと思います。 今私は独身ですので、お金持ちの方と結婚できれば“ある意味において”上記のような悩みは解消されるでしょう。しかし、それ(お金)目当てで結婚するのは本末転倒だし、第一“非現実的発想”だと思うのです。 何だかまとまりのない乱文になってしまいましたが、お聞きしたいことはただ1つ。やはり世の中、最後は“お金”なのでしょうか? 特にクラシック業界に生きていらっしゃる方々のご見解をお伺いしたいと思います。

  • 政治家や資産家やお金持ちがお金を使えば

    政治家や資産家やお金持ちがお金を使えば日本の景気は良くなるのですよね? でも日本人って散在する人に対して批判しますよね? それはただの僻みですか? 別に犯罪にお金を使ってるわけではないのだから金持ちがお金を使う事に対して 日本国民はとやかく言う必要はないですよね?

  • 各種コンクールの伴奏についてお聞きします。

    各種コンクールの伴奏についてお聞きします。 ピアノを教えている者ですが、生徒から管楽器のコンクールに出たいので伴奏をして欲しいと依頼がありました。 コーラスや演奏会など人前で伴奏をした事は何度もありますが コンクールの類の伴奏をするのが初めてです。 管楽器に限らず、単旋律楽器のコンクールの伴奏者は、プロ並みに素晴らしい方ばかりなのでしょうか? もし私で役不足なら、生徒のためにお断りも視野に入れています。

  • 曲作りで和声学

    ピアノ主体の歌物のポップス曲作りを、趣味でしているのですが、 歌に、綺麗な伴奏を付ける、という意味で和声学とやらを学びたいと思い、調べてみた所、 <実用和声学―旋律に美しい和音をつけるために> という本がいいのかなあ、と思ったのですが、 歌にピアノの伴奏を付け、格好良いベースを入れるといったような、 ピアノ以外の楽器の、美しい響きになる入れ方、というのもこの本で学べるものなんでしょうか…… 作りたい曲は、 歌物もそうなんですが、ピアノインストやら、Jazzっぽいもの、 ギターを使ったゲーム音楽のようなものにも挑戦してみたいと思っています。 楽器経験は、一応ピアノを15年くらい?やってます。 以上ふまえて、お勧めの本があれば教えていただきたいです。 1冊でなんとかなるとは思っていないので、 何冊でも教えていただければ助かります。

  • 両手を使っていてもピアノのみの演奏なら、「ピアノ独奏」、という認識で間違いないでしょうか??

    全くのクラッシック素人なので、初歩的な質問で恥ずかしいのですが… 私はピアノのみの演奏形態をピアノ独奏だと認識していたのですが、先ほど音楽関係の番組を見ていたところ、ピアノを左手で弾く所を伴奏と解説していました。 伴奏とは他の楽器が加わる事だと思っていたので、私は混乱してしまいました。 でも、ピアノだけで弾いている場合、両手を使っていてもピアノ独奏と言ってもいいのですよね??(例えば、エリック・サティなど…) 教えて頂けたら、ありがたいです。

  • 救われるにはお金が必要?

     ある新興宗教の信者と話す機会がありました。奇跡を授ける儀式ににお金が要ると言うので(私は受ける気はありませんが)、こう批判しました。  「あなた方は貧しい人々こそ救いの対象だ、とよく言っています。それなら、一切お布施を受け取らずに布教すべきじゃないですか?ブッダが弟子から金を取りましたか?イエスが辻説法をしたように、どうしてフリーで教えを授けないのですか?金持ちは救うが貧乏人は救わないのでは、宗教の意味が無いのでは?」するとこう相手が答えました。  「現世でお金が無くて救われない人には、それなりの理由があるのです。前世で悪いことをしたとかね。だから現世で救われないのはその人の業(ごう)なのです」  だいたいこんな意味のことを言われました。なんとなく言い訳のように聞こえたのですが、みなさんはどうお考えですか?

  • これから1年間の自分の生活についてのアドバイス

    22歳、男です。 現在は来年の春卒業する大学4回生で、卒業後は昔からの夢を追うため就職せずに上京する為の資金を貯める予定です。 しかし、少し前にその計画を実行する前にどうしてもやりたい事が見つかったので、これから1年間はそればかり没頭したいと思っているのですが、正直この年で「それ」をしていいのか悩んでいます。 それというのはずばり、ピアノです。 昔に3年程習っていた事があるのですが、当時はそれ程魅力を感じる事が無かったので辞めてしまいました。 以来今までずっとピアノから遠ざかっていたのですが、少し前にふとした事からピアノの良さというのにようやく気付き、今ではもの凄く惹かれてやりたい衝動に駆られています。 実際また弾き始めているのですが、やればやるほど一日をピアノだけを弾いて過ごしたいと感じるようになりました(現在実力の程はかなり下です)。 そこで夢を追う為の上京資金を貯め始めるのは1年後からにして、今から1年間はピアノだけを弾いて過ごしたいなと考えております(なので上京するのは24歳になります)。 幸いにも親には上京するまで家にいていいと言われているので、環境的にはピアノだけを弾ける環境にいます。 問題になる事と言えば、夢を追うのが1年遅れるという事だけで他に特にありません(夢にピアノは全く関係ありません)。 とにかく自己実現の為にピアノに没頭したい。。。 別にプロになる訳でも無く、それで金を稼ごうとしている訳でもなく、ただピアノに惚れてしまったから弾きたいのです。 しかし、ピアノを弾いていると毎回「本当にこの年でピアノばかり弾いていていいのだろうか。。。普通なら小さい頃にピアノに没頭するものだけど、自分は22歳で普通なら仕事をし始める年にピアノばかりを弾いてる。。。普通ならもっと若い時にするのに。。。。」みたいな事が頭にちらついて、ちらつく度に罪悪感を感じてピアノを弾くのをためらってしまいます。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、この年でピアノという普通はもっと小さい頃にするものに没頭しようと、それも1年間程の長期間に渡って没頭しようとしている私を皆様はどう思いますか? 1年間も没頭出来るチャンスはもう今しかないんです。 お金を貯めながらでも・・・じゃ駄目なんです。 食事・風呂・睡眠以外は全てピアノだけを弾いていたいのです。 皆様の回答をお待ちしております。

  • お金の出どころ。。

    お金の出どころ。。 友人の女の子(21歳)のお金の出所が謎です。 どのかのお金持ちのお家ではなく、ごく一般的な家庭のお嬢さんが、 私服は全てルイヴィトンやグッチ バッグはフェラガモやエルメス。 数百万の宝石類 高級マンション 頻繁な美容整形 豪華な食事 新作バックはすぐに買う 月に数百万以上使っているよな生活をインスタグラムにアップしています。 わたしには関係ない話なのですが、 正直羨ましいと思ってしまいます。 この歳の女性がこんなに贅沢ができるなんて、何かそんなに稼げる仕事がこの世にあるのでしょうか?

  • お金が無い

    お金が無いです。 旦那は、何かしらにつけて仕事が続かない 本人は頑張ってるんだろうけど、給料安すぎて・・・ 私もパートに出てるけどそんなじゃ追いつかないよ 子供はまだ小さいしさ 結婚してからついてないよ 贅沢とか全然したことないし 旦那も悪い人じゃないんだけどね 運が無いっていうかついてないっていうか 離婚すればって言うかもしれないけど 子供は旦那のこと大好きだしさ 私も1人では子供は育てられないし 旦那の実家はお金持ちらしいんだけど 旦那のプライドが許さなくて援助とか一切頼まない それはエライとは思うけど こんな生活いつまで続けるんだろう 悪循環に陥ってるし 一旦援助してもらってでも、現状立て直して それから少しずつ返せばいいのにとも思うけど プライドが邪魔してるのね こんなこと言う私も所詮甘えてるだけなのは充分解ってる けどなんか、どうしたもんかなと やっぱ離婚なの? それとも周りの援助を受けるように説得? 私がその分稼げはいいの? 私が稼げばいいのかもしれないけど 所詮旦那は子供に好かれてても、母親並の面倒までは見れない 専業主夫とか無理だし あー。どうしたらいいんだろ