• ベストアンサー

シロアリでしょうか?

平家木造住宅の間柱がこのような状態です。 柱が割れて、木の粉が溜まってます。 一度掃除しましたが3日ほどでまた同じくらい粉が溜まっています。 シロアリでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.4

シロアリ以外にもキクイムシなど木材を食べる虫がいますから必ずしもシロアリに限定されるものではありませんが、業者に診てもらった方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

その可能性がありますね。 業者に見てもらった方がいいかも知れません。 中に何かがいることは確かですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2570/11435)
回答No.1

キクイムシかシロアリかと どちらにせよ駆除すべきかと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シロアリってどう気をつけていてもいつかは来る?

    木造住宅である以上、いつかはシロアリがやってくるんでしょうか? 築数十年の木造住宅ってありますよね? ああいうのってシロアリが発生しては駆除しながら家を保たせてきたんでしょうか? それとも気をつけていればシロアリって来ないもんなんでしょうか? でもシロアリも確か飛びますよね? 飛んでやってきたら気をつけようがないと思うんですが・・・

  • シロアリ被害について

    初めて質問させて頂きます。 このたび築30年の中古住宅を購入する事となったのですが 手続きも終わりリフォームの為に住宅の天井や床、壁を解体したところ 天井のハリと浴室の柱、居間の柱がシロアリの被害にあいスポンジ状態になっておりました 天井のハリに関してはも一本に繫がってない状態でした壁でかろうじて建ってるという状態でした 契約書の物件状況確認書では ■雨漏りはありにチェックがありました→修理して引渡し ■シロアリは現在までシロアリの被害を発見していません。っとなっており 私たちもリフォーム業者さんと物件を見に行った際に天井も上がって見たいけど 入るところがなく床下のみ確認し綺麗だったことと 不動産屋がシロアリ業者に依頼もして確認し シロアリ被害無しとの事でしたので 契約の時に古い住宅なので瑕疵担保保障を負わないと契約しております 古い住宅なのでリフォームにはかなりお金をかけるつもりではいましたが シロアリは予想外で重要な柱をいくつかやられているので予想以上に金額がかかりそうなのです 瑕疵担保保障を負わないと契約しておりますが こちらもシロアリ被害なしと報告を受けての契約ですし 住宅として住める事が条件での契約となったますので大掛かりな修理をしないと住めないというと 契約条件が違うかと… このような状態で売主さ様に歩み寄って頂き修理費を少し負担して頂く事は可能でしょうか? もし負担を御願いしても良いようなら何パーセントぐらいを御願いすれば妥当なのでしょう 瑕疵担保保障を負わないと契約している以上売主さんにシロアリ被害の報告もするべきではないのでしょうか? ちなみに売主様は毎年業者によりシロアリ点検を行っていたが 一度もシロアリ被害を発見出来てないとの事(←不動産屋さんから聞きました) 少し分かりにくい部分もあるかと思いますが詳しい方がいらっしゃればお力をお貸し下さいませ。

  • シロアリ 住宅

    私の家は築25年強の木造住宅です。昔ながらの製法で組み込み式(?)でたててあります。庭とかでシロアリを見かけたことはありませんが、シロアリって地域によっていたりいなかったりするんでしょうか? また、シロアリに対しては木造住宅より鉄骨などのほうが安全なのでしょうか? 一応今の家はヒバ材をつかっているみたいです。

  • シロアリ 白蟻

    シロアリが出ました~。本日一階の和室の掃除をしていて、タンスの後ろを見ると、畳に穴が開いており、壁の下部分の木がボロボロになっていました。 ビックリしてあわてて壁の下部分の木をシロアリごと、めくり取り、畳にはゴキブリ用スプレーを吹きかけました。この対応で大丈夫でしょうか~。 残ったシロアリがまた繁殖するでしょうか? 業者に頼むのは、お金がないので不安です。

  • 白アリ被害・・・・。

    3階立ての家なんですが、2階の柱1本を白アリにボロボロにされてしまいました。3階のベランダが傾き部屋の扉の開け閉めがしにくく、2階は、柱の間から少し外が見えている状態でとても怖いです。いちよ一戸建てなのですが、隣との隙間があまりないということで、ゴミが入らないようにくっつけていたのですが、今回隣が解体工事をしたため切り離し2階柱のことが分かりました。以前隣に大きい木があったからか、その木が触れてた部分の痛みが半端じゃないです・・・。手で触れただけで柱がボロボロ崩れます。 1階は鉄筋コンクリート、2階3階が木造なのですが、1階も被害が出ているのでしょうか?今見積もりを頼んでいるのですが、床下に入るところがなくまだ床下は見てもらっていません。1階の洗面所と3階では5年以上前に羽アリを発見しています。その時駆除をしていないで、もう大変なことになっていると思います。  柱の点検はどのようにしてするのですか?  家は補修工事で大丈夫でしょうか? 小さなことでもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 白アリ住宅?

    中古住宅を購入したのですが、リフォームのため壁をはがすと白蟻がすごくてリフォームもできない状態だとわかりました。柱・梁もぼろぼろで危ない状態です。瑕疵担保責任なしで個人から購入しました。 もはや泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 薪割り シロアリが心配です。

    こんにちは。 薪割りをするにあたり、建物の1階が車庫なので、車庫内(木造)で出来れば割りたいのですが、シロアリが心配なのでご相談させてください。 車庫の床面はコンクリートですが、柱・梁・天井など木造部分はむき出しです。2階は住居です。 薪割りで割った薪からシロアリが出てきた場合のことを考えると、車庫内で割らないほうがよいでしょうか?それとも、床がコンクリートなのでシロアリが出てきたとしても建物が被害を受けることまでならないでしょうか?

  • シロアリの進入経路について

    外壁にに面している柱(縦)の高い位置(1階の天井に近い所)でシロアリを発見しました。ダス●ンに調べてもらったのですが、柱の横の壁から雨漏りがあり、そこから進入したのでは、とのこと。またそこの一部分のみであとは広がっていないとのことでした。 しかし、私はシロアリとは床下からだんだん上に上ってくるのではなかったかと記憶しております。 シロアリが壁から、しかもかなり高いところに進入することはあるのでしょうか?ちなみに外壁にはなんら蟻道と思われるものはなかったのですが。 家は木造2階建て、築15年です。 また近畿方面で信用のおけるシロアリ業者があれば教えてください。

  • シロアリ被害による引越しについて

    シロアリ被害による引越しについて 築30年程度の木造一戸建てを借りて6年程になりますが、今年の夏ごろからシロアリが大発生し柱の数箇所が空洞になっているような状態になり家中シロアリ大量に飛び廻ったりということがありました。 そのことを不動産屋、大家に伝えたところシロアリ駆除の為にすぐにでも引っ越してほしいと言われました。数ヶ月前に5年賃貸契約の更新料を払ったばかりです。調べたところこういうケースの場合家の状態については貸す側の問題でこちらに責任はないようですが、引っ越す場合の敷金、礼金、引越し費用などは負担してもれえないのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

  • シロアリ対策についてお尋ねします。

    住宅メーカーによって、いろいろな白蟻対策がありますが 柱に薬を注入するやり方や、ゴムパッキンを使用し空気の通りを良くするやり方などいろいろあると聞きますが、 素人なので全然わかりません教えてください。 (保障についてもお願いいたします)