• ベストアンサー

海軍の提督

kouki-koureisyaの回答

回答No.3

島田繁太郎が死刑にならなかったのは、捕虜虐待という戦争犯罪に加担していなかったからです。 永野修身は、公判審理中の1947年1月5日に病死しています。 A級戦犯とは、「平和に対する罪」で訴追された者を指していますが、おかしなことに、「平和に対する罪」で死刑判決を受けた人はいません。 皆、「(通常の)戦争犯罪」で死刑になっています。 通常の戦争犯罪とは、戦争にもルールがあり、それに則っていないことをした場合です。 東京裁判では、捕虜虐待が審理のメインとなりました。 なぜなら、捕虜虐待であれば最高刑の死刑にできるからです。 当時は、戦争を仕掛けることは国際法で認められており「正戦論」と言います。 だから「開戦」を理由に罰することはできません。 「平和に対する罪」は、連合国が日独を裁くために慌てて作った事後法なので、これを理由に死刑にすることは、さすがに法曹界としては、後日の批判に耐えられないと判断したようです。 東条英機の死刑でさえ、バターン死の行進や泰緬鉄道建設の捕虜虐待で有罪です。 戦後、木戸幸一が海軍内で最も対米開戦を強硬に主張した人物として名前を挙げた為、A級戦犯に指定された岡敬純も「開戦」の罪は、当然問われていません。 気の毒なのは広田弘毅外相で、南京虐殺の防止義務の不作為責任で絞首刑です。 参考資料。講演会「東京裁判 国際政治と国際法の立場から」 帝京大学教授日暮吉延 https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000371024.pdf   なんとしても死刑にしてやるという連合国判事たちの執念を6,7,8/17ページで読み取れます。 永野修身が自決しなかったのは、wiki「永野修身」によれば、 「敗戦後当然の如く腹を切るつもりでいたがね。あんまりいろいろな人が自決するものだから考えが変わった。自決の流行に乗るのはまずいんじゃないかと思ったよ。戦争が負けた責任はおれにある。みんなおれの責任だ。最後まで生きて部下のために弁明してやろうと決めた」のだそうです。 長野修身 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E9%87%8E%E4%BF%AE%E8%BA%AB

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。はっきり言って、無定見なのか、アメリカとの戦争には必ず海軍が活躍しなければなりませんが、その海軍が好戦的なのかよくわからい。海軍の在り方ですが、とても、理解に苦しむところです。

関連するQ&A

  • 役所広司主演、「聯合艦隊司令長官 山本五十六」

    役所広司が主演する映画「聯合艦隊司令長官 山本五十六」の配役が発表になりました。 海軍大臣・米内光政・・・柄本明 軍務局長・井上成美・・・柳葉敏郎 第二航空戦隊司令官・山口多聞・・・阿部寛 海軍軍令部総長・・・伊武雅刀 他にも吉田栄作、椎名桔平が出演するみたいですが(配役はニュースに書いてありませんでした)。 海軍史を本などで読んでて、写真も見ているので、総長は多分永野修身(海軍軍令部総長としか書いてませんでした)だと思うので、納得できるんですが、他の人はピンときません!! 特に山口多聞は、阿部寛とは見た目が真逆のような・・・。 皆さんはいかがですか?? もしよろしければ、皆さんおススメの配役も教えてください。

  • 太平洋戦争当時の日本軍

    太平洋戦争の本を読んでいるのですが、当時の日本軍の仕組みが複雑でよくわかりません。そこで質問なのですが、 (1)軍務大臣(陸・海軍大臣)・軍令部総長・参謀総長・教育総監の役割(仕事内容)を教えてください。 (2)軍令部総長・参謀総長・教育総監というのは、陸海軍それぞれ別々にある役職なのですか? つまり、陸軍軍令部総長と海軍軍令部総長という2つの役職があるのでしょうか。(多分教育総監は陸軍だけのような気がするのですが) (3)小学生みたいな質問で恐縮なのですが、結局のところどの役職が一番偉いのですか? (4)他にも重要な役職があれば教えてください どれか1つの質問に対する回答でも良いので、お願いします。

  • 軍令部総長という地位について。

    1940年代の軍令部総長という地位について。海軍大臣や連合艦隊司令長官といった地位の名称は聞いたことがありましたが、軍令部総長というのは初めて聞きました。その地位や権力はどのくらいあったのでしょうか? また、陸海軍のトップ5の役職を簡単な解説も加えて教えていただけると嬉しいです。

  • 山本五十六の映画の永野修身について

    2011年の映画「聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-」について質問です。 この映画で軍令部総長の永野修身が南雲忠一に、真珠湾攻撃の前に「空母を一隻も失うな」と命令したり、ミッドウェー海戦の前に「目的はミッドウェー島攻略だ」と言っていますが、これは史実なのでしょうか。 実際に永野修身が南雲忠一にこうした指示をした事実があったのでしょうか。

  • 戦史、海軍史で良い本などありませんか?

    戦史、海軍史、陸軍史で良い本などありませんか? 私は艦艇を解説する本などは、持っているのですが、 軍内部の事や人物などを扱った本を持っていません。 軍令部、参謀本部なども詳しく載っている本が良いです。 そのような本がありましたら教えていただけると幸いです。

  • 「輔弼」と「輔翼」について(明治憲法)

    暇なときにご回答ください 国務大臣は天皇を「輔弼」する立場だったので、天皇は国務大臣の決定には口を出さない。 これに対し、参謀総長、軍令部総長は天皇を「輔翼」する立場だったので、天皇の意向にそった作戦計画を立てなければならない。 。。。ということでよろしいのでしょうか。 天皇は、陸軍大臣の決定には口を挟めないが、参謀総長の決定には口を挟める、ということでしょうか。 というと、陸軍大臣の方が参謀総長より偉い、ということでしょうか。陸軍大臣と参謀総長と教育総監は並列関係だと思っていたのですが。

  • 島村速雄と永野修身

    島村速雄と永野修身 どちらがすごいですか? 理由もお教えください。

  • 海軍特別警察隊について教えてください

    海軍特別警察隊(あるいは海軍特別警備隊という名称かも)について教えてください。 ネット上では「海軍の憲兵隊」という簡単すぎる説明以外に資料が見当たりません。(戦後アンボン島でBC級戦犯として裁かれた人たちがいたらしいのですが、あいにく該当書籍が地元の図書館に所蔵されていないので…) 何年にどういう理由で編成され、どの地域でどの程度の活動をしていたのか、どういう組織編制だったのか、どの程度の権限を持っていたのか、どの程度の階級の軍人が配置されていたのか。 ご存知の方がいらしたらご教授願います。

  • 太平洋戦争の本当の張本人

    満州事変から太平洋戦争を開戦に導き敗戦を引き起こした本当の張本人は、誰ですか? 1.山本五十六 2.米内光政 3.杉山元 4.永野修身 5.関東軍参謀本部 6.大本営軍令部 7.大本営参謀本部の 辻政信 服部卓四郎 瀬島龍三 田中新一 のスーパーエリート軍人

  • ミッドウェー海戦から

    ミッドウェーの敗戦の責任は誰にあると思いますか? ・緒戦の勝利に自惚れて甘い見通しで作戦を立てた聯合艦隊司令部と山本長官 ・聯合艦隊司令部のごり押しがあったとはいえ、シブシブ作戦を認めてしまった軍令部と永野総長 ・どうせアメリカの空母は出てこないだろう。出てきてもたいしたことはないとはなから相手を舐めきっていた機動部隊司令部の南雲長官や源田参謀 大方この3通りだと思うのですが、やっぱり最大の責任者は聯合艦隊司令部と山本長官ですか?