• 締切済み

親からのひどい虐待

metalpineの回答

回答No.2

お気持ちに沿わないかもしれませんが、独り者が気楽に生きていけるのは、都会です。仕事に不自由せず、生活だけは最低限出来て、人から干渉されません。 札幌が一番ですね。 もっといいのは、東京になりますが。

関連するQ&A

  • 青森大間港までどちらの高速道路が近い?またフェリーは?

    出発時期は6月か7月を予定しているんですが 下北半島の大間港へ行くのに 東北自動車道の「青森東」と 八戸青森を通って「下田百石」で降りるのと どっちか近いですか? 所要時間などを教えていただけると助かります。 また、北海道へ渡るフェリーなんですが 青森~函館間ですと、3時間30分かかりますが 大間~函館ですと2時間だそうですが 八戸青森を取って、大間にでた方が 函館に早く到着できるという事になりますか? どうぞよろしくおねがいします。

  • 正月の札幌・旭川~函館のおすすめポイントはありますか

    12月31日から1月3日にかけて仙台から苫小牧、札幌、小樽、函館とドライブする予定です。夫婦と大学生の子供2人の4人で北海道のドライブは初めてです。 ガイドブックを見ると北海道は夏から秋の記事が中心です。また、正月の時期に開いているスポットがあるかも心配です。この時期、お薦めのポイントがありましたら教えてください。 予定では、以下のように考えています。 12/31 仙台発フェリー乗船 1/1 苫小牧着 登別、昭和新山、白老ポロトコタン、室蘭地球岬、小樽運河、札幌市内(泊) 1/2 札幌羊ヶ丘、旭川旭山動物園、函館(泊) 1/3 函館朝市、五稜郭、トラピスト修道院、青函フェリー(函館-青森)、東北自動車道で帰路

  • プランチェックお願いします

    9月7日から4泊で北海道旅行に行きます。 毎年恒例で、今年で3度目の北海道です。小さい子供が居ることもあって、車で行っています。いつも東北道で青森まで行き、フェリーで函館に入ってます。 去年までは3泊でした。 最初の年は距離感がまったくなかったため、函館に到着後、すぐに定山渓まで行き、泊まってそのまま旭川。旭山動物園に行き、旭川泊、次の日に旭川から小樽を見学後に夜には函館へ。函館泊まり次の日夕方フェリーで。移動ばかりで観光はわずかでした・・・。 昨年はその反省もあって、函館到着後定山渓。1泊して次の日小樽へ。 小樽で少しのんびりして洞爺湖へ。洞爺湖で1泊して次の日洞爺湖でゆっくり観光し函館へ。函館1泊次の日の夕方フェリーで帰宅。 けっこうのんびり出来ました。 そして今年です。今年は親から3万円分の旅行券をもらったこともあり4泊。そしてガソリン代の高騰と、やはり夕方函館を出て、青森に夜着き、そのまま約10時間の車の運転が体力的にきついことを考え、行きはいつもどうりに群馬~青森まで車で行き、帰りは苫小牧から大洗までの長距離フェリーを使うことにしました。 こちらで考えたプランです。 朝、函館到着後、そのまま函館で観光、泊まり次の日、洞爺湖に寄ってお昼を食べて札幌市内へ。札幌市内で泊まり、次の日旭川へ。 旭山動物園で遊び、旭川泊。次の日富良野、美瑛を観光しながら定山渓へ。定山渓に泊まり次の日小樽を観光して夕方苫小牧へ。 時間的には余裕はあるとは思うのですが・・・。 ここはこっちに先に行った方がいいとか、何かもっといいプランがあったら教えてください。 出来たら、最終日、定山渓から小樽に出て、小樽から苫小牧の間にどこか寄れたらいいなと思っているのですが、時間的に可能ですか? 出来たら新千歳空港とか、その付近に行きたいのですが・・・。 苫小牧には夕方5時くらいまでに着くようにするつもりです。 宜しくお願いします。

  • 旭川・小樽・函館ルート

    10月に2泊3日で北海道旅行をする予定です。 希望は「旭山動物園」「小樽(お寿司&街)」「函館(朝市)」 なので、初日に旭川空港に着いて、動物園をみて小樽へ、 次の日函館へ向かい、最終日に朝市に・・・ と考えていますが、レンタカーでまわるのはきついでしょうか? 経験者の方、詳しい方がいらしたら教えてください。

  • 何割り引き?

     時刻表に  奥羽本線と東北本線から 「特急」(1)で  北海道に行くと  北海道内の「特急券・急行券・指定券」(2)  が「半額」になると書いてありました。   そこで、質問します。    1.特急(1)は寝台特急も含まれますか?  2.北海道内とは、青森~函館間はどうなりますか?  3.すでに切符を買ってからは「半額」になりますか?  4.立席特急券について 今回買った、切符の内容    鶴岡~青森   日本海3号 立席特急券    〃      乗車券  青森~札幌   学割乗車券  青森~函館   指定席特急券  函館~札幌   自由席特急券          

  • 車で関東から北海道

    埼玉在住です。 車でGWに北海道旅行を検討中です。 自家用車で関東から北海道へ行ったことのある方にアドバイスを頂きたいと思っています。 まず、関東から北海道へ行く場合、東北自動車道を使って青森まで行き、フェリーで北海道へ。となると思いますが、 その場合にかかる時間や経路など、教えていただきたいと思います。 できれば、青森の桜まつりも見てみたいです。 北海道は函館を観光して美味しいものを食べたいので、オススメのお店等の情報もお願いします。 まだ、思い立ったばかりで、何も決めていない状況です。 皆様のアドバイスをお願いします

  • あなたの好きな街は(イメージでも結構です)

    九州は何故だか博多、近畿はやはり京都、東北は角館、北海道は小樽です。 これらは実際訪れた街ですが大好きです。 イメージでも結構です。 ご回答戴けたらと思います。できれば一言コメントを。

  • 2泊3日函館~小樽(強行?)

    以前にQNo.3179223で質問させていただいたんですが、色々と絞った結果 8月14日関空出発で2泊3日で函館~小樽にしました。(車です) それでも、色々と他の質問や移動時間などを調べてキツイ(しかもお盆)のは十分承知しています。 予定としては1日目、昼頃に函館着で函館の夜景を見ることをメインで その周辺を可能な範囲で見て回りたいです。(函館泊) 二日目、大移動になりますが小樽方向へ向けて出発。 小樽の街を見学できる時間までに到着できるのであれば 途中で少しでも何か見ておきたいのですが・・・無理かもしれないので その時は道の駅で北海道の景色や北海道らしいものを食べたりして 移動時間の長さを紛らわそうと思っています。 到着後、小樽見学・小樽泊。 三日目、お盆期間ということもあり帰りの飛行機の時間が お昼しか空いてなかったので、寄り道することなく新千歳空港へ。 渋滞具合が分からないので、早めにつくようにして空港内で お土産を買ったりして時間をつぶし、帰路へ・・・。 という風に考えています。 強行スケジュールになるかもしれませんが、休みが合う日がこれしかなくて、移動も電車の乗り降りより車の方が良いという高齢者もいるので 函館の夜景や小樽の街などポイントだけ抑えたいと思っています。 この上記のスケジュールに組み込めそうな良いアイデアがあれば 助言いただきたいです。 二日目に、函館朝市を組み込んでも大丈夫そうでしょうか・・・?(汗) 壮大な北海道の距離感と、お盆シーズンの移動の渋滞が想像つかないので安易に色々とアレもコレも・・・とできないので、基本は夜景>小樽>千歳で余裕があれば詳しい方のアドバイスを組み込む方向で行こうと思っています。 道の駅寄るならココがおすすめ(自分で調べた感じでは「YOU・遊・もり」という所が良さそうでしたが)、函館ならココ見をとくといい・コレを食べるといい、小樽ならココ・・・などの情報もお願いします。 長々と失礼しました。

  • 真夏の東北、北海道ならどこにいく?

    GWは旅行しないので夏休みの旅行を考えてます。 夏休み7月下旬に東北か北海道に行こうと思いますが 旭川、札幌、富良野、小樽は観光していますが、 青森などはまだ行っていなくて迷っています。 風景や食事を楽しめる おすすめのスポットや空港教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • JRの運賃の割引を教えてください(大阪⇔北海道)

    来月すべてJR利用で北海道旅行の予定です。 現地宿泊3泊で往復寝台特急利用予定です(日本海・トワイライト) ○大阪(日本海1号)→青森(白鳥45号)→函館   ○函館(スーパー北斗7号)→長万部→ニセコ ○ニセコ→小樽 ○小樽→札幌(トワイライト)→大阪 この場合の運賃及び運賃の割引はどうなんでしょうか?