• ベストアンサー

この文字は何という名前ですか?

・ ← です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.3

googleで「中点 文字」ででも照会すれば、記事が出る。 「・  文字名」での照会も可。読みかたが判らない質問なのですが、 >・ ← です では、どの文字か、よく判らない。1文字コピペして、「とは」を付けて照会するとか。特に全角半角とか、前後文章を掲げるとか。 https://www.type-labo.jp/Mojinonamae.html 【・】中点、中黒、中丸、中ポツ のことか? ーー こういう百科事典的な質問は、WEB照会が適していると思うよ。

sub00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。もちろん・  名前、とか・って何?とか、ちょっとは検索してみたんですが。 それにしてもJISで決まってるんだから、名前も4つもいらないんで一つにしてほしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

中黒(なかぐろ)ですね。

sub00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2415/7817)
回答No.1

なかぐろ なかてん

sub00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。中黒、中点、でそう読むみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名前の大文字・小文字

    私の名前はすべて小文字です。最近再登録しましたが、以前の名前もすべて小文字でした。デザイン的には大文字のほうが好きですが、大文字だとなんだか見栄を張っているようで少し嫌悪感を持ってしまい、小文字だと分相応な感じで落ち着くのです。 しかし、他人の名前が大文字だと全然嫌悪感を持ちませんし、むしろ自分に自信を持っている人なんだろうなぁと思ってしまいますが、自分の名前に対しては『自分は器の小さな人間。分相応にしなければ』などとわけのわからんことを思ってしまい、大文字が好きなんだけど大文字にする勇気がありません。 そこで質問ですが、皆さんは自身の名前で大文字・小文字に対するこだわり(?)のようなものはありますでしょうか。 例えば、目立ちたいから大文字で文字数も多くしているとか、小文字のほうがかわいいから好きだとかです。 たかがHNごときで大袈裟ですが、変に意識してしまいます。

  • 名前にこう言う文字は大丈夫なんでしょうか?

    単にこいう事です。 名前に下記に表示されとる様な文字をいれるのは大丈夫でしょうか? 「家」「房」「綱」「景」「益」「興」「村」「氏」「季」「盛」「種」「胤」「兼」「続」・・・等の漢字(男性の名前として)

  • 一文字の名前

    読みが一文字の名前の人っているんでしょうか。苗字だと中国系の人とかたまにいますが。

  • こういう文字の名前

    中国風のこういう漢字の文字、なんていうのですか? http://www.giwado.com/order/kachomoji.html

  • 「└」←この文字ってなんていう名前なんですか?

    └という文字は、なんと読むのでしょうか。携帯、パソコンで入力したい場合ひらがなでどう入力して変換すればでてきますか?

  • ひらがな3文字で可愛い名前!

    ひらがな3文字で可愛い名前って何ですか? 女の子の名前なのですが、決まりません。 ・ひらがな3文字 ・"鈴原(すずはら)"という苗字に合う ・女の子っぽい名前(なぎさ・ひかる・かおるなどではなく) ・よくある名前 ・清純で可愛らしい感じがいいです 何か思いつく方は教えて下さい!

  • 漢字3文字の名前

    こんにちは。 自分は漢字2文字で4音の名前なのですが、漢字3文字になぜか憧れてしまいます。 例えば 雄二郎、健次郎…。 でもやはり漢字2文字の名前って多いですよね。 思い付く3文字の名前ってどんなのがありますか? また、子供に付けたい(付けた)名前ってどんな名前ですか?

  • 名前の文字数違い合わせ方

    2文字の名前と3文字の名前を連名する時、 上と下を合わせる方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • アラビア文字で名前を書く

    いつもお世話になっています。 早速なのですが、アラビア文字で「フジワラ」はどう書くのでしょうか。色々と有名な日本人の名前をアラビア語にしているときにこれだけつまずきました。 以下のサイトで変換してみたのですが、エラーみたいになります。 http://s-ueno.com/~moji/php/kana_arb.php その次にWikipediaで「藤原氏」で検索すると、アラビア語版にも記事があったので見てみると、こちらは一箇所(ヤーの次)が-(ハイフン)になっています。 http://ar.wikipedia.org/wiki/%D9%81%D9%88%D8%AC%D9%8A-%D9%88%D8%A7%D8%B1%D8%A7 ちなみに、本を見てやってみると、Wikipediaの-を取ったスペルになります。 どうなっているのか分かりません。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • DCP J4140Nの紙詰まりトラブルについて詳しく解説します。解決方法や注意点を紹介します。
  • 紙詰まりが発生し、印刷を再スタートしても同じ箇所で再び詰まる場合、DCP J4140Nの紙詰まりトラブルが考えられます。
  • パソコンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類など、お使いの環境に合わせた対策を行うことが重要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう