• 締切済み

受験用歴史、大学で学ぶ歴史

例えば、受験では世界史を使って史学科で日本史を学べたらと思っています 理由は日本史よりも世界史の方が高得点とりやすいという個人的な感覚ですが、正直言うと私は日本史のほうが興味あります。 海外の文化ではなく日本の文化や制度など。 受験用日本史ではない、単純に読み物としての日本史の本を読むのは好きです 日本史受験生と比べて私は日本史の知識が無いと思うのですが不利とかはあるのでしょうか? 大学で学ぶ歴史は史料読み解きなどで日本史の知識が多少足りなくても大丈夫かなとは勝手に思っているのですが。

みんなの回答

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2173/4817)
回答No.2

>日本史受験生と比べて私は日本史の知識が無いと思うのですが不利とかはあるのでしょうか? ありませんよ。 世界史受験でも日本史受験でも、あくまで受験問題の狭い問題です。 合格すれば、後は希望する日本史専攻で良いのです。 日本史の一部を深く掘り下げるのが、大学です。 日本史で受験していても、高校教科書・過去の受験問題しか問題には出ませんよね。 「船中八策は、龍馬が考えたのではない。グラバーからの教えだ」 グラバーの日記に「龍馬に教えてあげた」との記述が残っていますよ。 が、日本史では「龍馬が考えた」事になっていますよね。 「船中八策=グラバー」と回答すれば、100%間違いとなるのが受験問題。 日本史での受験も世界史での受験も、同じ事なのです。 目的を目指すには、手段は色々あります。 世界史で高得点をとって、大学で日本史専攻でも素晴らしい事です。

  • tnwhern
  • ベストアンサー率28% (77/271)
回答No.1

日本史に関する基本的な知識をきちんと得られているのであれば、質問者さんのような戦略を採るのも全く問題はありません。大学以降の研究はある事柄について深く探究する性質が強いですし、必要があれば知識を適宜多少補充すればいいだけの話なので。

関連するQ&A

  • 歴史学科と史学科

    私は別にどっちでもよくないかと思ってしまうのですが 「歴史学科ではなく史学科ですよ」みたいな人がたまにいるなと思って 史学科と言うと「歴史の知識があるのは当たり前で、史料の分析をする場所」みたいなイメージなのでしょうか。

  • 歴史学と考古学は違うのですか

    史学科(?)は歴史の知識がある上で、史料を読んだり、こういうことが行われていたんじゃないかと話し合うイメージ 考古学は歴史の知識がある上で、現地の実際の建物や建物周辺を調べるイメージ ですが合っているでしょうか? 例えば日本の学校で古代エジプトについてをやっていますと言ってもエジプトに年に1回しか行きません みたいな感じだったらあまり学んでいる意味ない気もするのですが…(現地で調べるのがメインではないのですか?) 歴史学科で勉強した人が考古学の世界に行く、もしくは考古学をメインでやってた人が歴史学の世界に行くことも結構あるものなのでしょうか?

  • 歴史を学べる大学に行きたい

    歴史が(特に戦国時代)好きで 史学を学べる大学に行きたいと思っています。 ですが、日本史が得意というわけではないんです;; そんな私が行っても大丈夫でしょうか? 好きという気持ちは大きいし もっと知りたいとすごく思っています。 大学の試験科目を見てみると 英語と国語は必須ですが日本史は必須ではなく、 日本史B、世界史B、地理B、政治・経済、数学I・数学A から1科目を選択して受験するようです。 その場合史学科に行きたい私は 日本史を選択しなければいけないでしょうか? 今考えているのは数学受験なんですが.. そのことですごく悩んでいます。 回答お願いします。

  • 困っています。私立大学の受験について

    高3受験生です。現在国公立大学を目指していますが望みが薄くなってきたので私立大学のことも考えています。私立は教育系を受けるか文学部史学科を受けるか迷った結果、両方受けようと決めました。そこで受ける大学を以下のように決めてみました。 チャレンジ:成城大学文芸学部文化史学科 相応:日本大学文理学部教育学科・史学科、駒澤大学文学部史学科 安全:大東文化大学文学部教育学科or明星大学文学部日本文化学部 これとプラスしてセンター利用で駒澤、大東文化、明星を受けようと思います。そこで質問なのですが (1)駒澤や大東文化の一般は地方受験を活用しようと考えたのですが、これらの大学の地方入試は学科ごとではなく、全学部統一で募集人数も一般より減っています。これは地方入試が一般より不利ということなのでしょうか? (2)センター利用と一般をどちらも受ける場合は願書が2枚必要なのでしょうか? (3)成城文化史学科は日大史学科より偏差値がかなり高いと思っていましたが、調べてみるとかなり接近していましたが(間違いだったらすみません…)実力は近いとみていいのでしょうか? 長くてすいませんが、ひとつでもわかる方がいらしたら回答お願いします

  • 国学院の史学科を世界史で受験して受かったのですが、日本史を勉強したくな

    国学院の史学科を世界史で受験して受かったのですが、日本史を勉強したくなりました 私はもともと日本史が大好きでした。(特に古代史。)しかし、地歴選択で日本史・世界史・地理のいずれかと言われ、「え?何でどれかなの?全部したいんだけど。っていうか数学とか理科なくして全部させろよ。俺、文系なのに」。と思いましたが、学校の制度に従わざるをえず、どれか一つにしなければなりませんでした。だから最初は迷わず日本史と思っていましたが…「いや待てよ。世界史って中学じゃほとんどしてないし、世界史を全くせずに高校を卒業するのはなんかなあ…。日本史は中学である程度やってるし…」という理由で悩んだ挙句、世界史を専攻しました。 そして世界史の方が好きになり、「世界史が勉強できる大学に行こう」と思うようになりました。 そして、史学科で有名な国学院大学に受かったのですが、選択科目は世界史で受けました。受かったばかりの時は「国学院の史学科が有名なのは世界史じゃなくて日本史だけど、まあいいや」と思っていましたが、国学院の先輩たちが書き込んだ掲示板などを見たり、歴史系のサークルに西洋史が皆無であるのを見る限り、やはり西洋史は影の存在で日本史がメイン。 で、そのときに思いました。「大学からは日本史やろう。」と。ちょっと妥協っぽいですが、やはり私は日本史の方が好きなんだなと目が覚めました。それに、世界史を大学で勉強したいと思っていたにもかかわらず、英語があんまり得意ではないので、「英語ができないのに、世界史を勉強するなんて笑わせる」みたいなことを親に言われていたので、「嗚呼、やはり俺には世界史よりも日本史の方が向いている。」と思うようになりましたので日本史を勉強することを決意しました。それにちょっと自慢になっちゃうかもしれませんが、日本史の知識も日本史選択者に「お前は世界史なのに、どうしてそんなに日本史を知ってるんだ」と言われるくらいです。とはいえ、高校日本史の知識は殆どわかりませんが。(史料問題には驚いた。) だから、日本史の問題集を買ってきて入学までに古代史まではやっておこうと勉強しています。(古代史を勉強するつもり。) しかし、思ったのです。「待てよ?コースって自分たちで自由に選択できるのか?もしかして、選択科目とか成績順とかで大学によって決められるんじゃ?古代史はおそらく、人気があるだろうから成績がよかったやつにどんどんとれれちゃうんじゃ?受かったは受かったけど、上位で受かったという自信はないし…そしたら俺は日本史を国学院で勉強できないんじゃ?」 と不安になりました。 (1)国学院の史学科はどうのようにしてコースを決めるのですか?(自分で決めれるのか、否か) (2)世界史で受験しても日本史を勉強できるのですか?(それは規則上駄目なのか?) 長文スイマセン。

  • 高校受験レベルの歴史を身につけるためには

    大学一回生で法学部に所属してますが、受験に歴史を選択していなかったので、中学レベルのままです。現在は塾校でバイトしながら、司法試験目指して勉強しているのですが、どうしても歴史を日本史、世界史両方、学びたいのですが、状況が状況で受験生みたいに詰め込みという時間はありません。そこで、僕は本を読むのは好きなので、歴史の参考書を読み物として読もうと思うのですが、こういうやり方で身につきますか??それとも、チャート式の歴史参考書などを、繰り返し読むほうが、いろいろ読むよりもいいですか??

  • 歴史ファンなら史学科へ行くべき?

    実際どうなんでしょうか? インターネットでは、 1、1つか2つの時代のみ詳しい人 2、古文や漢文(世界史なら外国語)が得意じゃない人 この2つのタイプの人は史学科には向かないと聞きました。 あと史学科に行くなら日本史・世界史ともに全般的に最低でも高校の教科書レベルの知識は必要と聞きました。 俺は1、2ともにあてはまります。 俺みたいな人間は図書室で歴史の本を読みあさったりする方がいいんでしょうか?

  • 歴史の学び直しについて

    最終的には、高校の世界史と日本史を勉強し直そうと思っています。 ですが、昔は嫌いでろくにしていません。 ということで、中学生あたりからやり直そうと思ったのですが、小学生からの方がいいでしょうか? ちなみに歴史はかなり苦手です。 あと、歴史の読み物でオススメはありますか? よろしくお願いします。

  • 大学の社会学部を受験

    現在高校3年生の受験生です。よろしくお願いします。 大学の進路についての質問です。 私は都内またはその近辺の大学に進学希望の受験生ですが、学部の中の授業で迷ってます。 当初は、史学部に行こうと思い、そのつもりで勉強していたんですが、最近、社会学部に進路を変えようと思いました。 というのも、歴史学部では就活で苦労する、ということを聞いて不安になったからです。 最初、社会学部も興味ある学部だったので、それでも良いかな、と思ったんですが、やはり歴史をもっと深く学びたい(感覚的には趣味って感じです。)っていうのもあって、おこがましい様な感じもありますが、深くは行かなくとも、それなりに歴史を学べる社会学部(学部の中に歴史科目がある?)、というより大学(一般教養科目に入っている?)でしょうか、こういうものを探していて、調べてみたんですがよく分からなかったんです。 そこで、以上のような大学が知りたくて、質問させていただきました。 中身としては、高校の日本史でいう、政治、経済、文化など、簡単にいえば日本史や世界史の延長線上(までは行かないですかね…)です。 就きたい職業ということに関しては、ほんとに漠然としてて、社会に関わる仕事がしたいっていうことです。 国際社会のディベートみたいなことも興味あります、世界の中の日本、グローバル社会みたいなことも興味あります。 なんか大分脱線してますが…。 まとめると、 『大学の社会学部の中で歴史を他の大学より、より多く学べる大学はどこ?』 ということです。 あくまで、社会学部系の枠組みでのことなのでもちろん深くは学べないことは分かってます。 あと、同時に国際社会や世界や日本の社会情勢などなどをよく学べるような大学も教えていただけたら嬉しいです。 具体的な大学とかは無いんですが、レベル的には、日東駒専~マーチくらいです。 よろしくお願いします。

  • 大学受験の際、受験科目で歴史か公民か

    こんにちは! いま高2で来年受験生となります。 そこで受験科目の相談です。 高1のころは、英語・国語・日本史or世界史で受験するつもりでしたが、実は歴史は小学生の頃からの苦手科目で、いまさら無理だと感じてきました。 そこで歴史は捨てて政治経済を受験科目にしようと考えております。 ちなみに希望する学部は経済学部や経営学部で、自分の行きたい大学はすべて政経受験可能なのでそこの心配はなさそうです! しかしうちの学校では、政治経済は高3で選択授業。 しかも週2時間しかないので、受験範囲が全部学べないそうです。 なので予備校などに通おうと思っております。 受験科目を政治経済にすることによって不利ってことはありますか?? あと東京で政経を学ぶのにおすすめな予備校ってありますか?? 政経受験をするにあたって気が付くことがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします^^