- ベストアンサー
こういう大学を探しています(長いです)
私は今、高校1年生で国際科の学校に通っています。 将来は語学を生かした職に就きたいと思っています。 しかし私にはそれ以上に好きなものがありまして… それが何かと申しますと日本文学(古典)や日本史 なのです。 日本の民俗学や宗教観、歴史、文学、伝統文化、日本語… 全てを総合して「日本」を勉強したいとも思っているのです。 ですから具体的な職名を挙げますと日本語教師や 通訳案内業など日本と世界の架け橋になるような そういったものを目指しているのですが 良い大学が正直見つかりません。 最初は日本文化の発祥ということもあり地理的に 京都の大学を探してみたのですが大抵の大学が 京都に限らず文学部の中に日本史学や日本文学科と いった様に選考で別れているものが多いように 見えます。 上智大学の比較文化学部は最初、すごくいいと思った わけですが授業が英語で行われるようで… もちろんそれも良い事だとは思いますがその分を 日本についての知識に費やしたいというか…。 語学と日本文化について両方の知識を 得たいというのは私のわがままなのかもしれませんが どこか良い大学をご存じないでしょうか。 レベル的には上の学校を目指したいと思っています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本語文化を英語で表現するのは結構難しいのです。例えば、「わび・さび」や「阿吽の呼吸」、「おみやげの習慣」、「大人も読む漫画」、「先輩・後輩の関係」などを正確に英語で表現・説明できますか?(おみやげも日本独自の習慣です) 他にも、いろいろ日本文化を英語に言い換えてみてください。全てできますか? こういったものを説明するためには、外国文化の理解も必要なのです。また、逆に英語に触れたことで、今まで疑問にも思わなかったものが、日本独特のものだと気づかされることもあるのです。実は、後者の方が大きいのです。幕末の頃、万博に茶碗を出展するために、浮世絵を茶碗の包装紙に使ったら、茶碗よりも浮世絵の方が注目されたこともあります。日本の中にいる限り本当の日本は分かりません。外国語を通すことで日本が見えてくるのです。 上智で比較文化の授業が英語で行われるのは理にかなっています。上智は日本一、英語が難しい大学です。合格できるようがんばってください。 *分かりにくい説明で済みません。
その他の回答 (5)
- narusan6
- ベストアンサー率11% (1/9)
私は國學院大學を薦めます。大学の歴史も古く、1800年代の創設です。 確か万葉集関連の蔵書、研究は日本一と聞いたことがあります。 また、文学部が有名な大学でもあります。 図書館の蔵書数も充実しているそうです。
- rikey
- ベストアンサー率27% (53/190)
大阪大学の、文学部の、日本学はおもしろそうです。 大学解体でダメになってしまった急先鋒の一角を担う阪大ですが、この学科はおもしろそうです。 沖縄とかをやってる富山一郎や、「中国人強制連行」(岩波新書)を書いた杉原達など、本当にいい研究をしている教員がいます。そこの大学院生も、必死に研究してます。たぶん、下手なところへ行くよりおもしろいと思います。 あと語学はマニアックな語学でなければ、日本語で辞書が出ているような語学であれば、どこの大学でもできると思います。
- majesticbaby
- ベストアンサー率24% (45/182)
他の大学がどうなっているかはわかりませんが、僕が通っている大学では学部に関係なくどの授業でも選択することができます。(もちろんある程度の制限はありますが) 勉強したいことがたくさんあるのならそうした大学を探してみてはいかがでしょうか? また、語学に関しては学部にかかわらず勉強することになると思います。 あと、偏差値の高い大学のほうがやっぱり就活とかに有利なんでがんばってください(笑)
- mozofunk
- ベストアンサー率39% (503/1279)
民俗学を中心とした日本を知るというグローバルな意気込みは素晴らしいと思います。私は和光大学人文学部文学科でした。民俗学に詳しい先生もいらしたんですが、はるか30年近く前の事です・・・ 神道の事なら國學院大学文学部とか 仏教の事なら龍谷大学とか立正大学、 京都の大谷大学文学部 奈良の高野山大学など はあーいろいろありますねぇ。 同じ学部の中の授業ならまたがって履修できるかは 各学校によって違うのではないでしょうか。 レベル的には上の?という表現が一寸理解できません。 要は学校の中で何をどう学び自己がどう研鑽していくかであって、学校ではなくて貴方の方の問題でしょう。
- yellowbird
- ベストアンサー率37% (26/70)
筑波の日日はいかがですか?