• 締切済み

草野球 キャッチャー

キャッチャーの配給で時々インコース構えたらとかがあるのはわかるのですが、もし投手からインコースに構えて欲しいと言われた場合構えるもんですか? その目的が相手選手を潰すてことみたいです。 話しを聞いてると自分所属のチームのメンバー何人か嫌ってるチームがあるらしく相手キャッチャー気に食わないからとかてことらしいですが僕はそれでわざとぶつけて潰しにかかるのは違うのではて思うのですが皆さんはどう思いますか?

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12243)
回答No.2

>それが相手選手を潰す目的やったとしてでもですかね? はい、それがチームの方針ですから。だけど、野球は強制的に参加させられるスポーツではないので、方針に従えないなら、意見をしたり、やめたりすることは自由です。やりたくないなら、辞めればいいのですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12243)
回答No.1

今回はちょっとルールから外れたようなことでありますが、野球はチームプレイですから、チームの作戦は監督が決めることであると思います。明確に監督役の人がいないなら、チームで一番意見が通る人、多数決など、そのチームの作戦の決め方に沿って、決めるのがいいと思います。 そうして決まったチームの作戦が納得できない時は意見を言うことは自由であるとは思います。ただ、力関係などであなたの意見は無視されたりする可能性もあるでしょう。そういうこと全てで、納得がいかないなら、チームを離れるのがいいと思います。あくまでチームプレイですから、チームの作戦に納得がいかないままプレイしてもうまくいかないし、何より楽しくなくなってくるでしょう。 >キャッチャーの配給で時々インコース構えたらとかがあるのはわかるのですが、もし投手からインコースに構えて欲しいと言われた場合構えるもんですか? 誰がリードするかによって、話は変わります。キャッチャーがリードしているのにピッチャーからサインが出るのはあまりよろしくないと思います。ピッチャーがリードしているなら、キャッチャーはピッチャーのサイン通りに構えるのが一般的かと思います。

nao05010214
質問者

補足

それが相手選手を潰す目的やったとしてでもですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 草野球キャッチャー

    1人でできるキャッチャーの練習とか詳しい人いませんか? 今日の試合で小林誠司選手が社会人時代にバッテリーで投手されてた人が対戦相手チームの方にいて色んな話聞けてやはり今の自分はまだまだなんだと実感してもっと練習しないとてなりました。 自分はブロッキングも何もかも出来てないためできるようになりたいて考えてます。

  • 草野球

    来月試合が決まりました。相手はレベル下のチームで前に一度合同練習したことがありますが、見てても何やこのチームてとこです。キャッチャーの肩も弱い投手陣なんかもよくて100キロ前後くらいです。 過去にチームの代表でもある友達がそのチームと揉めており、揉めたのは野球の考え方の違いで、向こうは古臭い考えだったりしますなので自分が、そんなとこ潰しに行こうぜ試合で見返したろて話しました。 それで計画していたところ来月で決まったのでスパイクどっち持って行くか迷ってます。 金具を履いて昔の野球ならこれもありやろて感じで盗塁とかでバリバリ相手削りに行くか、堅実にポイントスパイクを履いて普通に試合するかて感じなんですが皆さんならどっちを選びますか?

  • 草野球 投手

    自分は送球や投げるてことで問題を抱えてたりします。 正直周りから言わせたら技術だと言われてもおかしいですが、試合に出れる機会を増やす目的と自分自身の課題に立ち向かう為投手に挑戦するべきか迷ってます。 野球経験は小学生のみでその時は外野手の控えで投手経験はないです。 今所属のチームではセカンドと、DHとして試合には出てますが打順は9番とかその日来るメンバーによっては10番とかに回る事もあります。 やはり初心者に近い状態での投手挑戦はやらずに確実にコツコツ練習してレギュラーにして貰えるようアピールするしかないのでしょうか?

  • 少年野球でのキャッチャーの毎イニング交代について

    小学生の学童野球の話です。 地域の小学生が集まるような、強豪でもなんでもない1チーム12人程度の普通のチームの話です。 コーチも専属の人が居るわけではなく、父がコーチと監督をやっているようなチームです。 掲題の通りなのですが、毎回キャッチャーを交代することに皆さんどう思われますか? 例えばこんな感じです。 1回の表はA君がキャッチャー、B君がショート 2回の表はB君がキャッチャー、A君がショート 3回の表はA君がキャッチャー、B君がショート 4回の表はB君がキャッチャー、A君がショート のような感じです。 これから夏になり非常に厳しい季節になります。 ピッチャーもそうですがそれ以上にきついのがキャッチャー。 幸いなことにうちのチームにはオールラウンドでどこでも出来る子が2人居ます。その2人が上記のA君とB君です。 消耗が激しいこの季節、打撃や走塁にも影響があることを考えたり、ダブルヘッダーもあることを考えると上記案は普通にありなのではと考えました。 7~8分程度でスパッと3つアウト取れれば良いのですが、そうは行かないのが少年野球。 熱中症や熱射病が一番怖いです。 実際、去年もキャッチャーの子は限界ギリギリまでがんばってしまっていました。 それとなしにチーム内の他のコーチの一人に話してみたら「そんなこと審判や相手にめちゃくちゃ嫌われるよ。やめた方がいい」とのことでした。 近年、子供たちの負担を減らすために投手の70球制限が出来たり、サングラスの着用が認められたりしています。 ルール上は問題ないのだから子供たちのためにも良い案なんじゃないかな~と個人的には思っていますが。 皆さん個人的に、または地域的にはどうですか? 実際に相手チームがやってきたとしてどう思いますか?

  • 草野球チームを発足させるには

    草野球チームを発足させるには、まずどのように動き始めたらよいのでしょうか? かつて、僕の父が中学で野球を教えていて、その教え子たちが高校野球で夏の大会ベスト4や準優勝した高校に入ったりした友人が中心となって、メンバーとしては十分に集まりました。 その友人の父親は社会人野球で新日鐵の野球部に所属し、都市対抗野球にも出場したことがあるような、有能な選手が多いです。 中には、高校時代から東京六大学や東都大学リーグの大学からマークされていた人もいます。 しかし、そのメンバーを集めてくれた友人2人は、あくまで「僕の親父にかつて教えてもらったから、その義理の付き合いでチーム結成に付き合ってくれた」という感じで、あまり積極的には参加してくれる様子はありません。 実際、「俺たちは、あまり練習には参加しないよ」と言っています。 しかも、既にその2人は別の草野球チームに所属しており、僕のチームの方は掛け持ちのサブという位置づけのようです。 僕としては、それは当然だと思っていますが、月に1~2回くらいは練習に参加してほしいのが本音です。 一応、来月に地元の野球連盟に所属手続きを行うことが決まっていますが、メンバー表もまだくれません。 来月になったらくれることにはなっていますが。 そこで、以下の点についてお尋ねします。 ユニフォームのデザインを決めて、ボールを購入する費用はメンバーが負担してくれるか? また、練習場の確保はどうするか? バットやグラブなどの個人用品は、各自が購入してくれるのか? まず、練習の前に懇親会のようなものを開いたほうがよいのか? そして何より、基本的に草野球チーム発足の一番最初の大事なことは何か? 以上の5点です。 よろしくお願い致します。

  • キャッチャーの動き[野球]

    いつもお世話なってます!そういえばモンハン4発売しましたね!自分は買いましたよ!( ゜ー゜)( 。_。) はい。この話は無視していただいて結構です!!w キャッチャーの動きを教えていただきたいのですが、特にサインの出し方とかはみなさんどうしておりましたか? サイン出すときはつま先立ちですが、キャッチングするときもつま先立ちなんでしょうか? すいません頭悪くてwみなさんの知恵を貸してください! 自分の見に行ったチームはキャッチング時かかとをつけておりました! ですがプロ野球の日本ハムファイターズの中嶋コーチはかかとをあげております どちらが正解なのでしょうか?

  • 草野球でぶつかった相手への見舞金。

    草野球でぶつかった相手への見舞金。 以前ここで見舞金を出すかどうか質問させてもらいましたが、迷っているなら出した方がよいという結論にしました。そこで、見舞金についていくら包めばよいか相談させてください。状況は下記のような感じです。宜しくお願いします。 相手がピッチャーで私がキャッチャー。その間に上がった小フライを私がとりました。その時にピッチャーとぶつかりました。スラインディングキャッチや飛び込んだりしたわけではありません。 その結果私は鼻の打撲ですみましたが、相手は頬骨を骨折。手術して1週間の入院となってしまいました。 会社のメンバーなのですが、チームで見舞金3万円を出します。ちなみに私は副キャプテンという立場で相手は年下。部長とキャプテンはいくらかわかりませんが、見舞金を出しているようです。 ご教授のほどよろしくお願いします。

  • キャッチャーの出すサイン

     以前、日本シリーズで巨人 沢村投手が阿部捕手に 頭を叩かれるシーンがありました。  2塁牽制のサインに、ショート坂本選手はちゃんとカバーに 入ったのに、沢村投手が見落とし、牽制球を投げることも できませんでした。(それで阿部捕手に頭を叩かれた)  阿部捕手のなにげないしぐさの中からサインが出ていたのでしょうが 具体的にどんなことがサインの合図なのでしょうか。  敵に見破られるような見え見えではサインにならないし、当事者の 投手も見落とすような巧妙なしぐさとは、現に坂本選手は反応しているから 明確な打ち合わせの上で決めごとがあるのですが、相手もプロですから バレないようにどういう風にサインを出しているのでしょうか。  またこのケースに限らず、キャッチャーから1塁牽制というのも 1塁手がボーっとしてたら後逸してしまいます。  知っているサインの合図を教えて下さい。また野手からアンサー(了解) のサインもあるのでしょうか。

  • 軟式野球(草野球)チームの者です。

    軟式野球(草野球)チームの者です。 今年、チームに高卒(硬式投手経験者)選手が入ってきました。 自分のこれまでの経験から、社会人になって軟式を始めて、最初はガンガン投げ続けていて、しかし少し経つと、肩・肘を痛めて投手引退・・・というパターンを何人も見てきました。 そこで、入団初年度のチームのルールとして、新人選手には投球回(球数)制限を設けながら段々に慣れてもらうようにと考えております。 その基準ですが、春から暖かくなる夏(7,8月)までは、4回(50~60球程度)、それ以降は7回まで可。ダブルヘッダーの連投は不可、なるべく連続週(だいたい月2~3回の活動)登板は避けるように、という感じにしております。 ただ、大切な試合では欲も出て(本人もイケイケの時期なので投げたい)、長く投げさせたいと考える部員もいて、なかなか難しいところです。 そこで、経験者の方などで、上記のような基準を設けていたり、何か科学的根拠などありましたら、参考までに教えて頂きたいと思います。 個人個人で対応も異なるとは思いますが、大まかな基準としてこれで良いのかどうか、悩んでおります。 一番気になるのは、例え月に2~3日の活動とはいえ、ある1日において、いきなりひと試合(7回)を投げさせても良いかどうか?という事です(現在は夏までは4回までにしている)。 ご意見を頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 草野球 バットグリップ

    草野球で自分は軟式です。 今試合で使ってるバットのグリップいずれは交換しないとなて言うていた矢先とあるグラブチームのYouTubeで他のチームの選手紹介をされていてそのあるクラブチームの打者のバットにはグリップテープでなくテーピングが巻かれているてのを知り試しに自分の試合用のバットのグリップ外してテーピングで巻いてみたところまだ実際ボール打ってないのでなんともですが感触的には良さそうでなってます。 しかし自分の所属チームは来年から公式戦とかでれたらて代表が話してたりもします。 そこで気になるのですが草野球での公式戦バットのグリップでテーピングを巻くてのはありなのでしょうか? 見た動画で使われていたバットはビヨンドマックスレガシーです。

専門家に質問してみよう