• ベストアンサー

フリーランスにならない理由

バカみたいな質問でしたらすみません。 よくテレビとかで年収1000万超えのエンジニア、とかみるんですがそんな技術と才能があればそんなに稼がなくてもフリーランスになれば遊びながらまあまあな金額を稼げると思うのですがなぜ企業に勤めるのでしょうか。やはり安定しているからでしょうか?それともフリーランスは企業と違って稼ぐのに必要となるスキルが異なってくるからでしょうか? くだらない質問ですが、よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DAMSAREX
  • ベストアンサー率20% (107/521)
回答No.6

フリーランスは「一人者」だと軽んじられて報酬がきちんと支払われなかったりします。 エンジニアで腕っぷしが強そうな人は少ないでしょうし(筋肉よりも脳に血流が行く)、いくら仕事が素晴らしくても筋力のない男性がたった一人でやったことだと中身まで確認できない仕事内容が甘く見られ、料金を値切ったり支払わないクライアントがいます。 エンジニアの仕事は「やってることが目には見えにくい」ので、バックには会社がいて仕事の品質を保証していないといけないんだと思います。

その他の回答 (6)

  • tnwhern
  • ベストアンサー率28% (77/271)
回答No.7

自分で独立して仕事をするとなると、基本的に自分で仕事をとってこないといけなくなるし、労務管理や経理等も自分でやらなければいけなくなるし、自己責任の範囲が大きくなるので、会社勤務時に比べて限りなく負担が大きくなるのが実情です。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (785/3379)
回答No.5

フリーランスは技術だけではなく、営業力もなければなりませんし、人脈も必須。経理や保険、税金に至るまで自分で行うことが必要です。 そういうメンドクサイことをしたくないからですね。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5081/13278)
回答No.4

私の知り合いのエンジニアはプログラムを書く仕事はしたいけど、営業するのは嫌だから雇われで仕事をしている方がいいと言っていましたね。

回答No.3

企業のネームバリューで仕事をしてるからです。 個人のネームバリューで仕事を受注していないから。 技術力が同じなら、 個人のネームバリューがあるとフリーランスでやっていけます。

  • RESOLD
  • ベストアンサー率41% (67/161)
回答No.2

フリーランスの良し悪しを論じると話が難しくなるので一旦置いておきます。 まず会社のメリットを書きます。 ・毎月決まった金額が手に入る。仕事が楽か苦かは置いておいて、休んでいてもお金が入る。 ・福利厚生がある。  社会保険、確定申告。プラスアルファで育児休暇が認められていたり、スキルアップの研修が受けられたりします。 ・社会的信用を手に入れやすい。  大企業に勤めるほど、家や車のローンが通りやすくなります。 ・退職金、年金積立がある。 上記はフリーランスでも賄えるものもあります。 年金はiDecoをやればいいですし、保険は国民保険にすればいい話です。確定申告は自分で青色申告すればよいです。 ただ、それを一人で取りまとめする手間が発生します。 簡単に言うとフリーランスは自由な分、会社がやってくれる手間の部分を自分でしなければなりません。 企業名で仕事がもらえるのに対し、自分という名を売らなければなりません。 子どもが急に熱を出しても自由に休めるといったら聞こえがよいですが、その分休んだ遅れをどこかで取り返すよう計算もしなければなりません。 会社はあれやれこれやれと面倒な部分がありますが、社会で生きていく上での雑務を代わりにやってくれている存在ともいえます。 ある意味で仕事に集中していけば生きていける場所です。 それをメリット・デメリットと捉えるかは人次第ですが、会社に属している方がなんだかんだ多くの人は楽だし、安心できると思います。 あと細かい話をするとエンジニアは内向きのスキルと外向きのスキルというのがあって、ある会社では重宝されるソフトウェアエンジニアも社外では全く使えないというケースが存在します。

  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (314/1370)
回答No.1

フリーランスになると税金のこととか、仕事を取ってくるのとか全部自分でやらないといけなくなるので。

関連するQ&A

  • フリーランスエンジニア(SE、PG)の学歴

    フリーランスエンジニア(SE、PG)に興味を持ったので質問させていただきました。 僕は、情報工学科の某地方公立大学を卒業する予定です。そして、大学院(修士・博士)進学も視野に入れています。 フリーランスエンジニアの採用は、企業採用とは異なり、「学歴不問」が多いようですが、 ******** (1)フリーランスエンジニアの学歴は、なぜ「大学卒以上」が有利なのか教えてください。 企業採用では、競争原理として「大学卒以上」が必要または有利に働くと思います。 フリーランスエンジニアにも、学歴による競争原理が働いているのでしょうか。 例えば、 「同程度のスキルであれば、短大卒よりも大卒のほうを『採用』または『待遇を優遇』する」 「『長く働く』ためには、~~という背景があり、『大卒以上』の学歴が望ましい。」 「『情報工学』専攻であれば、~~といった理由でメリットがあるといえる」 「『大学院(修士・博士)』まで進学すれば、(知識・人脈・思考など)~~といった点で有利」 「情報工学・公立大学(院)卒程度なら、~~という理由で『優良企業に就職』するのも良い」 などです。これら以外の回答も期待しています。 (考え得る理由や背景などを)たくさん答えて頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • フリーランスの仕事をしたいのですが。

    フリーランスの仕事ってどうやったらなれますかね?。企業に縛られないといっても、どうやって仕事をもらえばいいか分からなくて。必要な知識やスキル、資格や、専門学校や資料、サイトなどを教えてください。まだ右も左も分からないので・。実際にフリーランスの仕事をしてる方のご意見なども伺いたいです

  • IT系フリーランスになるべきか?

    システム開発に従事しています。 私自身は15年以上を正社員で勤めていて、技術は大した事ないですが、PMで長くやってきて今は管理職です。 私は今からフリーランスになろうとは思いませんが、IT業界未経験の子からは良くフリーランスになりたいなどの相談を受けています。 私はフリーランスで勤めた事はないですが、フリーランスに対して以下のようなイメージを持っています。 ・フリーランスは実力とコネクションがあれば、企業も視野に入れてなった方が良い。実力というのは技術力、人間力や営業力などの総合的な能力を指しています。技術力だけでも十分なのかもしれませんが、ここら辺はわかりません。 ・正社員の2倍の収入が必要。実際にどうなのかはわかりません。よく言われている事なので、そうなのだろうっていうくらいの感覚です。賞与や退職金、税金などを考慮すると、そうなのかもしれませんが、はっきりとそうなのかは不明です。ただ、同額程度の月収なら明らかに正社員の方が良いとは思っています。 ・将来的に不安定。これも実際にどうなのかはわかりません。ただ、高齢になった場合、準委任契約のフリーランスはあまり見ないのと、配属先の社員が高齢な技術者は敬遠するのでは?と思っています。それなら単価の安い若い技術者を受け入れるのでは?という感覚です。請負契約の場合も、加齢と共にパフォーマンスは落ちると思うので、若い時と同じようには捌けないのでは?と思っています。 ・積極的に新しい技術のキャッチアップ、自己啓発的に学習する方じゃないと、仕事に溢れる。正社員とは違って高い技術力がないと、仕事にありつけないなどの状況に陥りそうなので、正社員の場合は、先輩などが教えてくれたり、出来が悪い社員でも何かしら食い扶持はあるのでしょうが、フリーランスの場合は、配属先の社員から教育を受ける事も期待出来ないし、積極的に自分から学習出来る方じゃないと、しんどいのかと思います。 以上を踏まえると、 未経験からのフリーランスは無謀と思えるので、まずはSES企業など何処でも良いので、正社員として力を付けてから、フリーランスになるべきかを考えた方が良いと思いますが、どのようにアドバイスした方が良いのでしょうか。 前述したように実力があるなら企業を視野にフリーランスになれば良いと思うし、会社勤めが合わない人も居るとは思いますが、コネクションや営業力など色々な能力を必要とされると思うので、ちょっとやそっと出来るだけではならない方が良いという考えです。

  • PC関係でフリーランスを考えてます。

    今まで、PCにはうとくネットも詳しくないのですが・・。 ネット関係の知識をつけてフリーランスを考えています。 WEBの広告関係でデザインや構築などに興味があります。 どういった会社に入ってどんなことを学び人脈を作ればいいか よくわかりません。 まったくの技術がないので1からの勉強なのでしょうが PCって使えると面白いと正直思いました。 もっと身に着けたいと思いましたが・・きっかけがなくて 今の会社にいながら、またはバイトをしながら安値で技術を学んで 広告系でPCスキルを生かして働きたいのですが。 どんなジャンルの仕事があってどういった技術をもてばいいか? どういった会社からの雇用があるか? PCスキルはほとんど資格があまり必要ない独学の世界ですが・・。 幅が広い分、ジャンルも雇ってくれる会社の業種もよくわかりません。 自分の性格上フリーランスの仕事には尽きたいと思ってますが。 今、少し興味があるのはPC関係です。 SOHOなども興味がありますが、サイドビジネスなイメージが強いです。 PC関係でデザイン関係の仕事をしてフリーランスな方がいましたらぜひ どのような流れで今の仕事についたか教えていただければと思います。 また、どんな会社で働いてスキルをどのように身につけたか教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • フリーランスをバカにしている人が多いです。フリーラ

    フリーランスをバカにしている人が多いです。フリーランスは個人事業主で、収入が不安定なのは事実です。会社に勤めていれば、安定した高い収入が得られるのにと、フリーランスをバカにする声が多いです。 会社員について逆に考えると、 ・会社が無くなれば従業員の収入源がゼロになる ・リストラなどクビになれば従業員の収入源がゼロになる ・年功序列で若者に対する評価が悪い フリーランスはというと、 ・実力=収入 ・人間関係にこだわる必要性がない ・会社に縛られることはない ・自由 ・ショッピング枠のみであればクレジットカードの審査も通る こんな感じです。店舗を経営する個人事業主も言えることです。 公務員も正規と非正規があるので、非正規の場合だと、いつクビになるかわかりません。 そこでみなさんに聞きます。あなたはフリーランスをどう思われますか?

  • フリーランスエンジニアになるための相談がしたい

    以前も同様の質問をさせて頂きましたが 私の質問が悪かったので、再度質問させてください。 私は30代半ば、システムエンジニア(Web開発)をやっています。 最近、フリーランスに転向することも視野に入れており 詳しい方にいろいろ話を聞いてみたいのですが どうすればよいでしょうか? 現在勤めている会社は、社員数が100名未満の小さな会社で 自社サービスの開発・運営をしています。 残業はほとんどなく、それなりの給料をもらっており 現時点で退職は全く考えていません。 その一方で、数年前から会社の業績が悪化しており 歯止めがかかっていません。経営方針も不明確で、 一部人員整理をしているとの話も聞きました。 一番良いのは、会社の業績が持ち直して 今の会社で長く働くことで 私もそのためにいろいろ尽力していますが うまくいかない可能性があります。 歳も歳ですので、切羽詰まってしまう前に 手を打っておきたいと考えています。 私は元々、独立したいと考えているので 退職するならば、次はどこかの会社に所属するのではなく、 フリーランスでやっていければと、考えるようになりました。 ただ、今までずっと会社勤めをしてきたので フリーランスになるのは、正直不安です。 そこで、フリーランスに詳しい方と いろいろお話したいと思うのですが どうすればよいしょうか? お伺いしたいのは、どの言語の案件が多いか? 歳を取っても続けられるか?、時間の融通が効いたりするのか? 兼業は可能か?、私の現スキルだと、どのような案件があるか? というあたりのことを伺いたいと思っています。 フリーで活躍するエンジニアの方の多くは いわゆるエージェントを利用していると思います。 過去に私が勤めていた会社で、エージェントの紹介で フリーのエンジニアの方を紹介して頂いて、 そういう方達の面接をしたり、常駐して頂いて 一緒にお仕事をしたこともあります。 私に人脈や営業力はありませんので、 同様にエージェントを利用して、 案件を斡旋して頂こうと思っています。 案件と私のスキルがマッチし続ければ、 仕事には困らないと思っています。つまりは、 私がイメージしているフリーランスとは、 起業のように自前でオフィスを構えて、 仕事を取ってくるようなものではなく (ゆくゆくはそうなったらいいな、とは思いますが) エージェントに仕事を斡旋してもらって どこかに常駐して働くということも想定しています。 ですので、フリーランスになるために 人脈が必要だとか、資質だとか風格だとか、 あなたにはまだ早いだとか、止めておいた方がいいだとか そういうご回答は不要です。 どこかのエージェントに申し込んで 面談等のときにお話を伺うのが良いのかと思いましたが 現時点で退職の意志は全く無いので 申し込むのに躊躇しています。 ご経験者の方や、何か良い方法を御存知の方が いらっしゃいましたら、ご教示頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • フリーランス人材マッチング業者のビジネスモデルにつ

    私はフリーランスになろうとしてる会社員プログラマーです。 日本のIT業界は多重下請け構造で末端に行くほど劣悪な環境になります。 私の会社は2次請けまたは元請けですのでそれほど劣悪ではないですが、管理の仕事ばかりになるので技術者としてのキャリアを歩みたい私としてはフリーランスになることを考えています。 そこで質問ですが、人材マッチング業者はフリーランス人材と企業のマッチングで稼いでますが、彼らも結局はマージンを取りますよね? 仕組み上フリーランスは収入があがると唱われてますが結局は下請け企業と同じことでないですか?

  • IT業界の正社員 VS フリーランス

    旧Twitterでも論争が絶えないタイトルですが、IT業界に限って言うと、単純にどちらが良いでしょうか?ポジショントークが入るので、どちらも経験した方からの意見があれば嬉しいです。 自分は正社員で管理職なので、ポジショントークも入りますが、以下の理由から正社員が良いと考えます。 ①社会保険  ※労使折半は大きい ②キャリア  フリーランスは傭兵みたいなものなので、自分の出来る仕事の範疇でしか仕事を依頼されない事もあり、キャリアが積みにくいイメージ。特にマネジメント。 ③雇用の継続性  正社員であろうとも、終身雇用の時代ではなくなってきてるが、やはり、それにも増してフリーランスは不安定と思う。リーマンショックみたいなのが起きたら、真っ先にフリーランスが切られる。 確定申告がめんどいというのも、あるかと思いますが、会計ソフト使えば大して手間ではないと思うので、そこは除外してます。 フリーランスも常駐型、請負型とありますが、スキルが高く、人脈もある方は、SES企業として起業など最終的に法人成りを目指してフリーランスになるのは有りかとは思いますが、ずっとフリーランスというのは、40代、50代になった時に、キャリア的にも厳しくなっていくのではないかと思いますが、どうでしょうかね。

  • フリーランスのお仕事をしてる方に質問です

    フリーランスの仕事をしてる方に質問です。フリーランスの仕事は具体的にどのようなものなのか教えて頂きたいです。興味があり副業としてやってみたいです。在宅だったりスマホ一台でできるところに魅力を感じます。もちろん簡単な仕事ではないと思います。SNS運用代行などで稼ぐには勉強も必要だと分かってますが勇気がでません。副業なら忙しくなりそうですしフリーランス一本だと成功しなかった時食べていくことも大変です。固定給もないので不安定ですし心配です。 アドバイスや大変なこと教えてください。注意した方が良い点など…最近tiktokでフリーランスの仕事を紹介してる人もいますが詐欺なんじゃないかとか疑ってしまいます。

  • ITフリーランス(準委任)のキャリア形成

    IT企業勤務の40代です。 今ってXの情報商材屋や中抜き業者が先導してるのか、フリーランスになりたいという未経験者が体感的にかなり増えてます。実際に、私の会社で最近、入社した未経験もフリーランス志望でした。 今は正社員が安定というのも幻想で、高額な保険料、税金を取られるので、会計や税知識などがあれば、フリーランスの方が節税出来るし、手取り年収も増える気はします。私は正社員と副業してますが、この働き方が自分的にはベストです。 以上、前置きでしたが、今後、こういう人らが増えるんだろうな~って気がします。偏見で物は言いたくないですが、簡単にフリーランスになれるからか、昔と比べて使えないフリーランスが大分増えた気がします。 IT業界の準委任フリーランスで30代くらいまでは良いとしても、40代となると、流石に案件的に厳しくなったりしませんかね。特に40代だと、プログラムや設計というよりかは、マネジメントやクライアントと折衝するような、より上流の能力が求められると思いますが、フリーランスとだと、そこら辺を経験出来る機会があまりないので、正社員時代に経験していないと、40代くらいにキャリア的に詰むかと思ってるのですが、どうでしょうか。客観的なご意見をお伺いしたいです。

専門家に質問してみよう