• ベストアンサー

街中華で焼そば

とだけ書いてれば「塩」、「ソース」どっちだと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (283/1158)
回答No.4

焼そば=ソースが一般的セオリーですね。 そこに「塩」と記載あれば、それなりにオリジナルのお薦め商品だと思います。 梅園等の焼そばは塩焼そばを卵でとじています。

yuseijp
質問者

お礼

ありがとうございます。

yuseijp
質問者

補足

ソースってお好み焼き屋さんという印象なんですが、街中華でもソースですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (191/1168)
回答No.6

ソースが一般的だから表示されていないのだと思います

yuseijp
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8064/17245)
回答No.5

> ソースってお好み焼き屋さんという印象なんですが、街中華でもソースですか? お好み焼き屋で使うソースはウスターではなくてオタフクのような濃厚ソースですよ。印象が全然違います。 街中華でソース以外の焼きそばが出てくるのは,何か特別感を出したいとか理由がある場合だけでしょう。

yuseijp
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8064/17245)
回答No.3

焼きそばというのはウスターソースを使うのが普通であって,それ以外はそこから派生したものです。焼きそばとだけ書いてあって「塩」であったらびっくりです。

yuseijp
質問者

お礼

ありがとうございます。

yuseijp
質問者

補足

ソースってお好み焼き屋さんという印象なんですが、街中華でもソースですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1263/3846)
回答No.2

普通はソースだと思います。

yuseijp
質問者

お礼

ありがとうございます。

yuseijp
質問者

補足

ソースってお好み焼き屋さんという印象なんですが、街中華でもソースですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (947/2895)
回答No.1

ソースだと思います。 親切な店なら、塩なら塩焼きそばとあるのでは。

yuseijp
質問者

お礼

ありがとうございます。

yuseijp
質問者

補足

ソースってお好み焼き屋さんという印象なんですが、街中華でもソースですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あっさり和風の焼そば&ピラフ!!教えてください。

    先日行ったバーで出てきた焼きそばとピラフがとてもおいしかったのでみなさんのアイディアをちょうだいし家でも作ってみたいです。 焼きそばはソースで味付けしたのでなく塩コショウで味付けしたであろう塩焼きそば風でした。 具は細かく刻んだ梅干やしそ、ベーコン、えびなどが入っていました。 ピラフのほうもあっさりしていて梅干としそが入っていました。 もしどなたかこのような具ざいで作るおいしいレシピをご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 焼そばの作り方!

    料理全く初心者の男です。太麺の焼きそばを作りましたが、フライパンいっぱいに油をしき、最初に肉、次に野菜を炒め、その際水を100CCほど入れ野菜炒めのように炒めて、麺を別のフライパンで炒めその際も水を100CC入れ水が無くなるまで炒め、最終的に、両者を合体させ液体性のソースを入れ多少炒めました。味はまあまあだったのですが、なにせ麺がグチュグチュして、水っけが多く柔らかいです。どこをどう工夫すべきでしょうか?炒めても炒めても、麺の柔らかさが増すばかりでした・・・・明日もいっかい作ります。どなたかご指南ください!からっとした、しっかりコシのある太麺焼きそばを目指したのですが・・・・

  • 焼そばの味付け

    焼きそばを作ろうと思います。麺だけの商品を買いましたが、スープは付いていません。以前も ウースターソースで味付けしましたが、何か少し物足りないような気がしました。他にどんな調味料を加えたらおいしいでしょうか?

  • おすすめの焼そばソース

    こんにちは。 焼そばの液体ソースを探しています。甘味よりも塩気とスパイス重視のソースで、皆さんお勧めのものはありませんか?(「焼そばソース」ではなくても構いません。ソース焼そばの味付けに適当なものを…) 実は文化祭で焼そばを作ることになり、あれこれとお取り寄せ焼そばをしてみたのですが、気付きました。 「…焼そばはソースらしい…」 太麺が苦手というかあまり一般的ではないようなので(ちなみに東北地方です)、麺は普通の3食パックを使用する予定です。そしてよくパックに付いてくる粉末ソースは麺と具材にからめにくいので使いたくありません。具は豚肉とキャベツぐらいにしたいと思います。 ちなみにオタフクのソースは甘くて駄目でした(たこ焼きも以前作ったのですが、ソースはオタフクとブルドックのブレンドにしました)。 よろしくお願いします。

  • 塩焼きそばとソース焼きそばの違いを教えてください

    突然ですが、 塩焼きそばとソース焼きそばの違いを教えてください。 市販のソース焼きそば用のそばを買い、 塩で味付けてみただけでは、 だめなのでしょうか? 麺の太さとか違うのかな? ご存知の方、教えてください。

  • 家で中華そば!

    こんばんわ 初めて質問させていただきます。 僕は中華そばが大好きです。で、家でも適当にいつも作っています。 麺は 玉子ラーメン を使っています。(中華そば屋でよく出てくる甘い味のする麺^^ これに合うスープを教えてほしいのです;; 好みは和風っぽい中華そばです。 いつも僕が作っているスープは、 中華だし   ドバドバ 和風だし   ドバドバ いりこだし  ドババ 塩      ちょこっと 薄口しょうゆ ちょこっと  適当ですみません;; いいのあったら教えてください~!

  • 【ソース焼きそば】【塩焼きそば】【醤油焼きそば】

    【ソース焼きそば】 VS 【塩焼きそば】 VS 【醤油焼きそば】 あなた、どれがお好きですか??

  • 焼きそばの粉ソースがあまってしまいました。

    昨日焼きそばをしたのですが 旦那がソース味が好きではないので塩焼きそばにしました。 粉ソース付のものだったので粉ソースが余ってしまったのですが何かいい利用法はないでしょうか?

  • 塩焼きそばの余りをリメイク

    塩焼きそばを作り過ぎてしまい、余ってしまいました。 ソース焼きそばならいくつか思い付くんですが.... 塩焼きそばをなにかに変身させれないでしょうか? お願いします(T_T)

  • 町中華で焼きそば

    先日、こちらの質問を見ていたら町中華で焼きそばとだけ書いていればソースだという回答ばかりだったのですが、私は町中華で焼きそばといえば写真のようなタイプを思い浮かべます。(おそらく醤油味?) みなさんもソースの方が多いのでしょうか?