• 締切済み

壁の構造について

中古住宅を購入したのですが、断熱材が入っておらず昔ながらの木造住宅。壁は外側が焼杉、そして土壁が真ん中で、室内は無垢材のような内装で、外壁と室内壁の間に土壁? なぜでしょうか? 断熱材代わり?よくわかりませんが、こんなやり方しますか?

みんなの回答

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (362/990)
回答No.4

伝統的な建てかたです。  今では茶室を建てる時にはしかやらない素材や職人仕事ともいえる。 もちろん昔(50年以上前)は普通の家でもそんな感じですが。 壁の中身、時代の流れは 土壁→何も入ってない→薄い断熱材→厚い断熱材、です。 もちろん耐震性も現在の基準は満たしていないはず。 古民家カフェなどで人気のあるタイプです。貴重な素材感を味わって工夫して暮らす手もあります。

sakana0808
質問者

補足

ありがとうございます、築年数は28年前でした 今の基準には耐震や断熱等は満たしませんが、確かにしっかり建てられたという趣があります 屋根は土びき瓦?ですたぶん、床は断熱材はなく寒いので、床が悩みどころです

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.3

土壁は断熱性は低いですが、蓄熱性は高いです。 あと、吸湿性も優れているそうです。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2129/10795)
回答No.2

昔の立て方 安く、工期を短くするために、 土壁から、断熱材入りの壁になりました。 土壁、焼杉は、高級品です。 そのころの建物では、土壁のほうが、地震には強いです。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8518/19364)
回答No.1

>なぜでしょうか? 昭和な建築だからでしょう。 >断熱材代わり?よくわかりませんが、こんなやり方しますか? 昭和時代の建築で、よくある構造だと思います。 で、築何年か確認しましたか?(現代の防火建築基準を満たしてないと思うので)

関連するQ&A

  • 土壁のメリット、デメリットを教えてください

    昔ながらの木造住宅で壁が土壁の家があると思うのですが土壁のメリット、デメリットが知りたいのです。あと土壁の断熱性はどうなのでしょうか?最近の木造住宅だとグラスウールとかを使っていると思うのですがこれらと比べると土壁の断熱性はいいのでしょうか?悪いのでしょうか?

  • 壁の構造について

    壁の構造について教えて下さい 昨年、木造軸組み(外壁サイディング)の建売を購入した者ですが、ビルトインガレージ部分の壁の一般的な構造について教えて下さい。 通常、居室部分ですと、内側から「壁紙」→「石膏ボード」→「透湿防水シート」→「断熱材」→「防水シート」→「胴縁」→「外壁」と言うようなのが、一般的な構造だとインターネット等調べてみて分ったのですが、ビルトインガレージの場合、壁の内側も外側も“外”のような形になっているので(当方の家は、内も外もサイディングが貼ってあります)、どのような構造になっているのか知りたくて投稿しました。いろいろなパターンがあるかもしれないので、その場合は一般的な構造を教えて頂ければと思います。よろしくお願い致します。

  • 無添加住宅について教えてください。

    先日無添加住宅の本を読みました。 我が家は木造土壁在来工法の築18年の家です。 そろそろリフォームを考えており、無添加住宅での、リフォームがいいなと漠然と思っております。 昔ながらの土壁の上にボード・クロスという内装で、外壁はモルタルで、断熱材は入っていません。 やや寒冷地ですが、今冬もホットカーペットと湯たんぽを無通電のこたつにいれたモノで越してしまえました。このように、寒さにちょっと強めの家族ですが、せっかくリフォームするなら、ちょっと断熱も考えて見ようかなと思っております。 そこで、無添加住宅の炭化コルクによる断熱に興味があり、無添加住宅にお住まいの方(リフォームを含)に、効果の程を教えていただきたいなと・・思っております。よろしくお願いします。

  • 土壁にサイディングをはるとどうなりますか?

    断熱材がなにがいいかわからず、自分なりに勉強し考え、 結露のことを思うと昔乍らの土壁が一番よいのではと思ったのですが・・ しかし、外壁は今風のサイディングをし、内装は和紙を貼ろうと思っています。 このやり方でも、土壁のよい所をいかせるのでしょうか?

  • 壁のつくり

    現在在来工法の木造2階建て住宅を建築中です。 棟上も済み、サッシの枠が入れられました。 質問したいのは、今後の壁の作り方なんですが。 通常「壁」とは部屋の中から見てどんな順番に何が入っているのでしょう??ちなみに家は外断熱や内断熱などの使用はなく、いたって普通の工法です。 素人考えでは、壁紙の前に石膏ボードがあり、その外側に防湿材があり、板があり、防水シートがあり、そして外壁があるのかなぁ・・・なんて思っていたのですが。どうなんでしょう?? どなたか詳しい方、教えてください。 (ローコストビルダーで建築中のため、ある意味「手抜き」がこわいんです^^;)

  • 壁の構成???

    集合住宅の鉄筋コンクリート造の一般的な壁の構成を教えてください。 例えば、外壁:コンクリート10CMと断熱材4CMとか。

  • 木造(枠組壁構造)の断熱材の厚さについて

    今気になっている新築一戸建分譲があります。工法は木造(枠組壁構造)です。 その建物の断熱材の厚さなのですが・・・。 ・屋根        住宅用ロックウール75mm ・壁         住宅用ロックウール55mm ・外壁に接する床   住宅用ロックウール55mm ・その他の床     押出法ポリスチレンフォーム1種30mm となっています。断熱材の厚さが薄い気がして心配なのですが・・・。どうなのでしょうか? 窓も部屋のに複層ガラスで廊下などは普通のガラスらしいのです。このような家だど、断熱効果はどうなのでしょうか?

  • 真壁の構造について(長文です)

    真壁の構造について迷っています。 リビング、ダイニングや主寝室、子供部屋など主要な部屋のほとんどを真壁にして左官(しっくいor珪藻土等)で仕上の予定ですが、外壁の仕様について、 (A)内部を土壁にするか、(B)断熱材を入れてせっこうボードに左官にするか迷っています。 (B)の仕様に対して 土壁のメリットは、 1.調吸湿作用がある。 2.内部結露をおこさない。 3.遮音効果が高い  等があり、またデメリットは、 1.断熱効果が弱い。 2.コストがかかる。 3.空配管などスペースが取りにくい。 等があるかと思います。 わが家のリビングダイニングの上部は吹抜にする予定で、外壁に断熱効果が必要かなと思い。(B)の仕様に傾きつつあります。土壁のメリットの1の調吸湿作用については、床を無垢板とすることで対応し、また、2の内部結露に対しては水分を含まない断熱材を入れ、適切に空気層、防風透湿シート、防湿シートを施工することで対応すればよく、遮音効果以外は(A)の仕様に負けない仕様となるような気がしています。 ただ、仕様を決定する前に私の知らないその他のメリット、デメリットがあれば教えて頂きたいと思い投稿いたします。 みなさまのご意見が頂ければありがたいです。

  • 至急; 2×4の壁断熱材を入れる順番

    通常アメリカでは外側の壁に防水紙を貼って、室内への漏水の可能性を完全になくした後、グラスウール、ロックウールなどを入れていくのですが、今回外壁はまだ裸のままなのに断熱材が入ってます。 工務店に、断熱を入れる前にこの手順を確認したのに、もかかわらずです。 今日雨が降ったせいで、少し断熱材がぬれているようなのですが、大丈夫でしょうか? これから4,5日雨が降ったりやんだりらしいのですごく心配です。 しかも窓がまだ一箇所キチンと固定されていなく、そこは完全にもってます(なのに断熱材は入っていて、きちんとぬれてます)。 そこはあとから変更があった個所で、他の窓よりは少し遅れて入ったところですが、普通、窓固定する前に、周りに断熱入れますか? よく乾かせば大丈夫というのは聞いたことがあるのですが、気休めにしか聞こえないし、その上完全に乾いてるかどうかなんて所詮わかりにくいと思います。 又、どうしたら完全に乾かせるのでしょうか? それに、これがたとえば通常の工事過程だとしたら、なんで防水紙貼った後に中を仕上げていかないのでしょうか?

  • 簡単に見栄えよく壁を断熱する方法

    こんにちは。部屋が暑くて困っています。 かなり古い木造のアパートで普段いる部屋は4畳半で土壁です。 断熱材が使用されてないのか、夕方触ると壁が熱くなってます。 ブルーシートを二重に壁にはるという方法をみつけましたが他にも何かあるでしょうか? 賃貸なんで簡単に取り外せせ、釘を使わずしかも見栄えがいいのがいいです。(贅沢言ってすみません) 日曜大工などした事もなく不器用です。 予算5千円まででできる方法がありましたら教えて下さい。