• ベストアンサー

「あほらしい」ってどう言えばいいのですか?

bunnbukuchagamaの回答

回答No.5

I feel silly. I feel I am doing silly.馬鹿なことしてるなって思う。 叉は、 I feel like I am a dum.自分て馬鹿みたいって思った。 dum とは、【名】 ばか者、愚か者、あほ、間抜け、能なし、脳たりん という意味に使われます。 でも、自分を直接卑下するよりも、その状況に関して嘆いて入るのでしたら、 I feel like I wasted my time.は(勉強した時間)私は時間を無駄にした気持ちがする。とかはどうでしょうか。 でも、もっといいのもあるような気もしますね。。。 御参考までに。

lemsip
質問者

お礼

何だかとてもやさしいというか、使えそうだなって感じがします。 早速使ってメールしてみますね! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • アホ毛について

    頭のてっぺんで、どうセットしてもぴょこんと立ってる毛のことを、何て表現しますか? 私の周り(兵庫県の南西部)では、それを「アホ毛」と言うのですが、一般的な言葉なのかどうか疑問に思いまして・・・。 もしも詳しい人が居らっしゃいましたら、その由来や、言い出した発祥地がどこか、そして、誰が言い出したかなど、背景に付いても知りたいんです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 彼女アホすぎますが結婚できますか?

    30歳、会社員です。付き合って半年の彼女がアホすぎて困ってます。 英語が全く喋れません。勉強もできません。社会の時事ネタには全く無関心すぎるくらい無関心です。趣味は「化粧」です。美容系のネタ大好きです。 でも、性格は良く、とても優しいです。思いやりがあります。外形はモデル体系の松嶋奈々子似で、たまに雑誌に載ります。 自分は、来年からNY駐在予定です。向こうに行ったら、外国の経営者や、日本人では外務省・企業経営者や芸能人などとの付き合いが増えると思います。 ・・が、彼女、英語力ゼロのため、社交界に出れないと思います。日本語でも、多分、プライド高めなコミュニティは無理です。女子会を開いてキャッキャッ!という感じです。 今、結婚しようか非常に悩んでます。自分のことを愛してくれているので、その期待に応えて・・・と思っているのですが、現実的に海外に行ったら、やっていけるのか・・と。 あと、子供できたら子供の受験は全部自分がやるのだろうな・・・と。 このまま情にストレートに従うべきか、もうちょっと冷静になるべきか、先輩方からの御指南お願い致します。 (ちなみに、あえて関心を引くために「アホ」と表現していますが、彼女の前でそんな表現は使いませんし、人間的にアホとは思ってないですし、常に敬意を持って接しているので、そこは流して下さい)

  • wwwwwwwってアホに見えませんか?

    私だけでしょうか? やたらとwwwwwwを使っている人が アホに見えて仕方がありません。 みなさんのまわりにも語尾に必ずと言っていい程 wwwwを使う人がいませんか? 例えば・・・ ◯◯に行ってきた!広~いwww すごかった~。うらやまし~wwwって・・・・ アホなのかな?と思ってしまうのですが みなさんはいかがですか? 前後の文章に関係なく、wwwwを まるで句読点のように使っているのは なんだか生理的に受け付けません。 因に、例文は、40代の男性のものです。 wwwに対するみなさんの感覚をお聞かせ下さい。

  • アホな質問ですが…

    40代の女です。 すごくアホな質問をさせていただきます。 例えば高校入試、中学の教科書すべてを理解し、記憶すれば、入試は満点なのでしょうか? 私は勉強というものをほとんどせずに10代を過ごしました。 転校を繰り返したせいで授業についていけず、親も教育に関心のない人だったので…。 中3の時は完全に授業は聞かず、授業中は手紙を書いたりウォークマンで音楽を聞いてるだけでした。 そんな私も中学に入学したばかりの1学期と、高校に入学したばかりの1学期は、なぜか新しい気分で普通に授業を聞いていました。 中1の1学期はどの程度か忘れましたがテストの点数は良く、高1の1学期は数学は90点以上を取っていた覚えがあります。 あと、中3の時に社会の先生に「1度でいいから勉強して小テストを受けてみてくれ」と言われ、1晩勉強し、小テストを受けたら満点でした(範囲はとても狭いですが)。 それから車の免許の仮免も本免も満点でした。 勉強のやり方は至って単純、出来なかったところを繰り返し勉強しただけです。 どれも勉強した期間は短く、私は勉強というものが分かっていないからなのだろうけど、単純に考えてしまうのです。 もし教科書に書いてあることがすべてなら、教科書をすべて理解して記憶すれば満点を取れるという単純なものではないのでしょうか? しかも教科書は何十冊もあるわけではない…。 参考書や問題集や塾や家庭教師は必要なのでしょうか? 真面目に勉強してる人から反感を買う質問かもしれませんが、勉強を知らない馬鹿がアホな質問をしていると思ってお許しください。 よろしければ「勉強の難しさ」というものをお教えください。 実は息子が高校受験で…塾には通わせていますが、希望の高校は無理だろうとの事…。 どうすればいいのか分からないのです(汗) 願書提出もありますし…もうさすがに変えるしかないですよね…?

  • 『アホちゃいまんねんパーでんねん!!』の意味と面白いところ

     どなたか『アホちゃいまんねんパーでんねん!!』という明石家さんまさんの名セリフの意味とどこが面白いのかを教えていただけないでしょうか。このセリフの意味があまり分かりません。(『アホ』という単語の意味が分かります。)宜しくお願い致します。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 「アホ毛」という表現について

    頭のてっぺんで、どうセットしてもぴょこんと立ってる毛のことを、何て表現しますか? 私の周り(兵庫県の南西部)では、それを「アホ毛」と言うのですが、全国的に使われる一般的な言葉なのかどうか疑問に思いまして・・・。 もしも詳しい人が居らっしゃいましたら、その由来や、言い出した発祥地がどこか、そして、誰が言い出したかなど、背景についても知りたいです。 髪の毛のことだから・・・と思って「美容&健康」で一度質問したのですが、背景までの回答は得られませんでした。 それで、「言葉」という捕え方に変更し、こちらで再質問することにしました。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 何故かアホな人ほど、人生で一度だけ大金が入るように

    何故かアホな人ほど、人生で一度だけ大金が入るようになってます。 でも、アホな人だから考えなしに使ってしまいます。 自分の周りのアホな人は、みんなそのパターンです。 何故なのでしょうか?

  • 「for the birds」の使用度

    何だか毎日のように質問しています。 どうぞよろしくお願いします。 今、「ライ麦畑でつかまえて」を英語でよんでいます。 主人公が「for the birds」と言うのですが、この表現は普通の会話でもつかわれるのですか? 一応、辞書には「SPOKEN PHRASE」と表記されてました。 外国にすんだことはありませんが、ネイティブの人が日常的にいっているのか疑問です・・・ 単純に「that's ridiculous」とかの方を言ってそうな気がするのですが・・・。

  • 私の古い友人に、「アホちゃうん。」とか「アホか。」が口癖の人がいますが、その人について。

    私の古い友人N氏ですが、表題に記したその口癖について、ただ事でない凄いところがあるのです。 それはですね。 "何と、自分と少しでも考え方や価値観が違う人がいれば、すぐにその都度「アホちゃうん。」、「アホか。」" と吐きます。 口癖以前に、可笑しな癖ですね。そう思いませんか? 価値観なんて、人それぞれです。生きる目的は同じでも、手段は各人バラバラですよね。 例としてですが、絶対変です。 *テレビばかり見るより、本を読む方が為になるものだろうに。 本ばかり読んでテレビを見ないような読書派の人に対しては、突発的に 「アホちゃうん。」と言う始末。 確かに、テレビは色々な常識を幅広く教えてくれますが、勤勉な人は活字を見る人に多いでしょう。 まあ、彼Nは理系だから活字の本はあまり読まないらしいね。 テレビやゲーム、パソコンが好きらしいので。 *受験シーズン。 高校を出るまで、勉強熱心で携帯電話をずっと買っていない人の事を、「御前、本当、アホだなあ。」と。 どない? *パソコンを購入してすぐにインターネットに繋がなかった人の事までも「アホちゃうん。」。 じゃあ、パソコンを持っていない人の事は何と言えば良いのやら。 用がないなら無理にインターネットなくてもやって行けるでしょう。 如何でしたでしょうか? ここで。 まあ単なる口癖が弾みに出るだけかと思いますが、兎に角、 その私の古い友人N氏と一週間一緒に遊んで、アホちゃうんと言われなかったり、聞かなかったりした人は天才ですよ。^^;; 確かに、彼は勉強は良く出来るばかりでなく、ちょっと天狗になっていたところもありましたけどね。 でも価値観の違いは人それぞれです。 でも仕事をし出すと「何だ、こいつ。」と思われるかも知れませんから、毒舌とか根拠も無い事を言う癖は治した方が良いですよね。 私もその友人も、四国の香川出身(私は現在住)なので、別に関西人でも何でもありませんよ。 皆様の周囲には、変な人とか変な口癖の人、また何か癖の悪い人はいませんかね。 では。 感想とか御自由にどうぞ。

  • 努力に裏切られました。

    高2です。先日、第二回定期テストがあり第一回にあまりよくない点数だったので今回は頑張ろうと思い一生懸命努力してテストに挑みました。 だけど結果は第一回より酷い結果に終わりました。 ちゃんと勉強したのに全然反映されてませんでした。 みなさんは努力は裏切ると思ったことはありますか? あと高2英語の勉強法、誰か教えて下さい…