• 締切済み

猫が食欲不振になるほどストレスを感じてる時

うちの猫3歳オスは昔から胃が弱く、今回もまた吐き気や食欲がなくなり病院でいつもの注射をしてもらいました。 いつもならこれで夜には治るんですが、今回は様子が違い、人から離れるように隠れている、いつもは食欲なくても食べてくれるちゅーるを出しても嫌そうな顔をして食べない。 水を飲まない。 吐き気は止まりましたが食べないのは困るので、今日も病院に連れていき、また昨日と同じ処置をしてもらい、木曜日まで食べないようだったら細かい検査をする事になりました。 ただ一つ今回気になる事は、いつもは病院に連れて行くのは私なんですが、体調の都合で主人が連れて行った事です。 うちの猫は私以外の家族を大変怖がっていて、怖い人に怖い病院に連れていかれて、大きなストレスを感じさせてしまったのかな?と思っています。 とりあえずの対応は、隠れてる時は声をかけずにそっとしておいてあげて、お皿にはちゅーるなどを入れておく。 掃除機など大きな音がするものは使わないなどしてますが、今の段階ではやれる事はこれくらいでしょうか?

みんなの回答

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.1

普段のご飯は何を与えておられるのでしょうか。 他に出来ることとしては、胃に優しい食べ物をあげるくらいかなと。 ちゅーるは添加物の塊なので、弱ってる胃腸に与えると下痢することがありますよ。 ママクックのフリーズドライのおやつシリーズはいかがでしょ?

hibikikana
質問者

お礼

普段はロイヤルカナンのウェットをあげています(療法食)水でもちゅーるでも何でもいいので、一口でも食べてもらいたいですが興味を示しません。(他にも美味しそうなオヤツを色々とお皿に入れてあります) 水は点滴で入れましたので、まだ緊急性はない状態との事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫が食欲不振です。

    雌10歳です。 昨日、4~5回ほど白い泡のようなものを少し吐いてから全然食欲がないです。 今朝もご飯を食べず、じっとしています。 朝一番にかかりつけの病院へ連れていきました。 すい炎、腎臓共に心配はないと言われました。 胃腸の具合が悪いのかもしれないと言われ、吐き気止めの注射をしてもらいました。 ついでに採血をして、後で検査結果を連絡してもらうことにしてます。 胃腸の薬をもらってきて家に帰ってきましたが、一向にごはんを食べません ウエットフードを温めて鼻先にもっていきますが、匂いをかぐだけでなめもしません。 今日丸一日食べなかったら明日また病院へ連れていったほうがいいのでしょうか。 猫は食べないと肝機能が落ちるというのをみたので心配でたまりません。 無理になにかをせずに今日は様子をみたほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 2才♀猫の食欲不振

    昨年12月28日に5種混合ワクチンをしました。 生後4ヶ月で里親に出されていたのを引き取り、我が家に来てからは2回目のワクチン接種です。 以前ワクチンを接種した際には2日ほどぐったりしていましたが食欲はあり、3日目からは元気になりました。 病院にその事を伝えたのですが、多分大丈夫だろうと押し切られ、接種しました。 その当日から微熱と食欲不振がありました。 病院で食欲増進の注射をされましたが、未だに食欲はありません。 そのかわり多飲が見られます。 熱も下がったためか動き回ってはいますがご飯だけは食べてくれません。 今日は水もあまり飲まずにじっとしています。 ワクチンが体に合わなかったのでしょうか? 他に病気を誘発していないか心配です…。

    • 締切済み
  • 食欲不振の猫について

    梅雨が明けた頃より猫の食欲が落ち、一日中何も食べずに寝ている日が増えました。 病院に連れて行き、尿検査、血液検査、猫エイズ検査、猫白血病検査、レントゲン、口内検査と 思いつく検査は全て行いましたが、全て”異常なし”と言われました。 別の病院に行きましたが、どちらの病院も同じ答えで、食欲不振の原因がわからないままでした。 一週間前から黄疸と貧血で入院し、とうとう昨日亡くなりました。火葬したら黒いすすがいくつか残り、 火葬場の人に「この黒のが病原菌だけど、何の病気で亡くなったの?」と聞かれました。 例えば、癌で亡くなると癌の塊が燃え残るそうです。 まだあと3匹の猫達と暮らしています。原因不明のまま亡くなってしまった猫の為にも、こんな時は 今後どうすれば良いか、経験のある方やご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 よろしくお願い致します<(_ _)>

    • ベストアンサー
  • 吐きがして食欲不振です。(ちょっと長いです)

    食欲旺盛の私が、この10日間程前から、胃がムカムカして、軽く吐き気がします。 食事の時間になっても、食べる気がせず、ほんの少ーしだけ口にして、あとは食べられません。  無理して食べても、あとから胃のムカつきや、吐き気が起こります。(実際、吐くことはないのですが、ゲップが多くなるような気がします) 時々、ん?今日は食べれる!と思っても、実際目の前にすると、欲しくなくなります。 水分は摂れるので、スポーツドリンクやお茶を飲んでお腹を満たしてます。 食事が取れない分、体重は少しずつ減少してます。 以前、8,9年前同じ症状で病院で診てもらったら、夏バテですね・・・って言われましたが、またこれも夏バテでしょうか? この、梅雨時期でも、夏バテってあるんですか? ちなみに、妊娠の可能性はゼロです。 よろしくお願いします。

  • 猫が食欲不振です

    薬の副作用でしょうか? 多分、抗生物質だと思います。 雄猫17歳、肛門腺破裂の件で病院 で処方された薬を与えたところ与え た朝から水も餌も食べなくなりまし た。ずっと寝 ていて、猫の近くに餌 を寄せても見向きしません。この状 態になって一日目です。 薬の副作用でしょうか?それとも肛 門腺破裂からくるのか? このままでは脱水症状になりかねな いと思いました。あと、下痢もしま した。嘔吐はありません。 いつもは食欲旺盛な猫なので心配で す。

    • 締切済み
  • 猫の食欲不振

    今まで病気をしたことはほとんどない、快食、快便の6歳の雄猫です。 それが、3日前夕方会社から戻ると猫が部屋中10箇所ぐらい吐いていました。 最初は食べた缶詰のようでその後は胃液や白い液体。何回となく少し食べては吐いてしまいます。 昨日の朝猫草を買ったところむしゃむしゃ食べていたので少し安心したのもつかの間で、やはり今朝も食べたものを吐いてしまいました。 先程病院へ連れて行ったら、一過性のものかもしれませんので様子を見て・・ということで吐き気止めの注射を打っていただきましたが、心配です。まだ吐くようなら、バリウムで検査をするので預かりますとのことだったのですが、その前にレントゲンの検査や採血をしたりしないのでしょうか? 今も、缶詰の音がすると飛んでくるのですがあまり食べられないようです。 とても心配です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 食欲がない、食欲不振

    食欲がありません。 ここ一週間くらい前からいきなり食欲がなくなりました。 いつもは朝は食欲が無いので朝ごはんは食べず、昼ごはんは弁当を食べ、晩ごはんはご飯どんぶり二杯くらい食べていたのに今日は急に朝ごはんはご飯一口、昼ごはん一口も食べれず晩ごはんも一口程度しか食べれませんでした。 おなかは空いているのですが口に入れると飲み込めなくなる感覚になり吐き出したくなる感じです。 元から冷え性で冬はあまり食欲が沸かず朝ごはん食べられない状態でしたが今年はあまりにも食欲がなく、とても不安になりました。 3日くらい前にデパートへ行きました。その時とても気分が悪く、食べ物の匂いや食べ物の写真を見ただけで吐きそうになったり、下痢で見てみると血便だったり、とてもおなかが痛かったなどの症状があったため、内科の先生に腸を調べてもらったのですがなにも異常のない綺麗な腸だと言われ薬をいただきました。飲んでると吐き気と腹痛は少し収まったのですがやはりまだ食欲がないのと吐き気と腹痛があります。 お腹はすいているんです。ですがご飯を口にいれると吐きたくなってしまいます。 内科の先生は腸しか調べてくれませんでしたがもしかしたら胃に問題があるのでしょうか? ここ何ヶ月か夜更かししたり、夜中におかしなどを食べていたせいで生活習慣が狂って自立神経の乱れが原因なのでしょうか? とても冷え性で肩こりもひどく心臓がいきなり早くなったりめまえや胸焼けもすることがあります。ここ何日もご飯が食べれず「もし吐いたらどうしよう」という食事に対して無意識に恐怖を覚えている事から自律神経失調症も疑っています。 それとも大きな病気なのでしょうか。分かる方、同じ症状の方、どの病院で見てもらえばいいかやアドバイスなどがあれば教えて下さい。お願いします。

  • 猫が階段登る時、足が痛そうです。

    もうすぐ一歳の雄の猫です。 1週間前くらいから、階段登る時にゆっくりと登りづらそうになりました。 降りる時は普通ですし、歩いてる時も普通です。 キャットタワーは使わなくなりました、高い所には登りたがりません。 木曜に病院に連れて行き診てもらったところ、特に触っても痛がらないので足をひねったのだろうと、レントゲンは負担になるので1週間様子見となりました。 現在やはり階段登りづらそうで、でもゆっくりなら登れる、普通に歩行はしています。 この状態が続く場合は木曜にレントゲンを撮りに行くべきでしょうか? 普通に歩いている所を見ると、そこまで診察するほどか悩みます。 うちの猫は大変ビビりでして、前回の病院も家についた途端におしっこしながら家中逃げ回って掃除と風呂が大変な事になってしまいました。 胃不調にもなって大変なストレスのようです。 病院では怖すぎて硬直して動けない感じです。 ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の嘔吐 食欲不振

    我が家では4頭の猫を飼っています。そのうち雄の8歳になる子が1週間前に20回位嘔吐をしたので 近くの動物病院に連れて行きました。小さい植木(ドラセナ)がギザギザになっていたので、たぶん 原因はそれだろうと脱水を抑える輸液の点滴と胃酸を抑える薬をもらって帰りました。次の日は4回位 の嘔吐だったので食欲増進の薬と、歯茎の腫れもあることから抗生剤ももらって帰りました。それか ら水は飲むようになったのですが食欲は全くありません。大好きな缶詰も見向きもしません。 一応嘔吐が治まったので昨夜食欲増進の薬と抗生剤を飲ませたところ、そこからまた5回位 マーライオンのように吐いたので、今日血液検査をすると白血球の数値が、32800-と高いので すがはっきりとした病名がわかりません。。インターンみたいな先生で頼りなく一応院長に色々聞きに 行ってますが不安です。病院を変えた方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ねこ(完全室内飼い)の突然の食欲不振。何故?

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 やんちゃなトンキニーズの雄(1歳8ヶ月)を飼っています。食いしん坊で暴れん坊で鼻がよくって流しの下の開き戸に隠してただし用のいりこなんかもすぐに見つけちゃってつまみ食いするような子でした。 夕べの夜ご飯(うちでは、朝晩8時にごはんを与えます)を休暇だった相方が8時だからと給餌し、わたしはその連絡があってから10分後に帰宅しました。 たまたま、初めての女性のお客さんが来ており、ねこは興奮して駆け回っていましたが、いつもなら出されるまで大騒ぎし、出されたら即座に口をつけるくせに昨日はどうしたのか走り回ってなかなか食事をしようとしません。 ひとつつまんで、『おすわり』を命じると、きちんと座り、わたしの手から食べました。 しかし、『どうぞ』と言っても器のものには口をつけようとしませんでした。 お客が帰り、そろそろ食べてくれるだろうかと話してましたが、自分の定位置にさっさと納まり、こちらにお尻を向けてたぬき寝入りを決め込んでしまいました。 今朝、起きてみるときちんと食べてたようですが、今朝いつものように呼んでお座りさせて与えると、においを嗅ぐなりぷいと横を向いてしまいました。 今朝はお通じもなかったようです。 この突然の食欲不振は初対面の人に対するストレスでしょうか?わたしたちの友人が来ても人懐こく甘えるのに、昨日は少し様子が違いました。また、そのお客を連れてきた、相方の妹が飼い犬を連れてきたときには犬に対してうなり声を上げたこともあります。昨日は犬は来ませんでしたが。 いつもは食欲旺盛な子だけに心配です。 また、どうすれば食欲が回復するか、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • プリンターTS6230で封筒やA4用紙を後ろから差し込んでも用紙が感知されず、用紙がないと表示されるエラーが発生します。
  • エラーコード検索を試しましたが、どの説明も用紙の感知に関しては役に立ちませんでした。
  • プリンターTS6230で用紙が感知されずエラーが発生する問題の解決方法について、詳細な説明が必要です。
回答を見る