• ベストアンサー

外環道の和光IC〜大泉の車線境界線

外環道内回りの和光ICを過ぎると、車線境界線が白の実線になりますが理由はなぜですか? 車線境界線における白の実線は白の破線と法的意味は変わらないので、安易に車線変更させないためでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>安易に車線変更させないためでしょうか? 和光インターを過ぎると車線数が3→2に減るので、安易な車線変更を心理的に防ぐ(なるべくレーンキープをさせる)ことで事故の発生確率を減らしているものと思われます。 以上、ご参考まで。

関連するQ&A

  • 車線の境界線の種類

    基本的なことですが、調べて考えているうちに頭が混乱してしました。よろしくおねがいします。 中央線で黄色の実線は、追い越しの為の食み出し禁止? 中央線で白色の実線は、どういう意味? 中央線で白色の破線は、特に制限は無し。追い越しても良い。 同じ方向の車線の区切る黄色の実線は、右左折の為の進路変更禁止? 同じ方向の車線の区切る白色の実線は、どういう意味? 同じ方向の車線の区切る白色の破線は、特に制限は無し。

  • 和光IC(外環)~東関東道へ行きたいのですが・・

    首都高が苦手なので教えてください。(ハイウェイナビ検索済) 外環の和光ICから首都高のC2を通って幕張方面へ行きたいのですが ハイウェイナビだと美女木JCのあとは首都高で1時間かかるという表示だけで 次の表示がすぐ一之江IC-東関東道になってます。あまり首都高の中を通りたくないのですが美女木で入るより三郷からはいったほうが行き易い気がするのですがいかがでしょうか?本当は幕張なので京葉道を通りたいのですが、もっと複雑そうなのでやめておきます(^^;どうぞ宜しくお願いします。         

  • 道路の走行車線の疑問です。

    道路の走行車線の疑問です。 【オレンジの実線】 → 追い越しての車線変更 不可 【白の実線】 → 白の実線自体に(車線変更に関する)法的な拘束力は無いが、方向指示と組み合わさる事により車線変更不可の場合が 多い 【白の破線】 → 車線変更可能 ここまでは解りました。 で、質問です。 交差点付近で、〔白の実線+方向指示〕の手前に、〔白の破線+方向指示〕の交差点があります。 白の線自体に法的な意味が無い(方向指示で車線変更規制している)とすると、上記の二つの意味は同じ筈ですが、実際は、破線で車線変更をしている車は当たり前の様にいます。 〔白の実線+方向指示〕 〔白の破線+方向指示〕 この二つの違いを知っている方、教えてください。

  • 道路標示で車線境界線の両内側に破線があるところがよくありますが,どうい

    道路標示で車線境界線の両内側に破線があるところがよくありますが,どういう意味なのでしょう

  • 首都高速などで、「黄色実線と白破線」による規制標示がよくあります。

    首都高速などで、「黄色実線と白破線」による規制標示がよくあります。 この規制は、追い越し禁止、つまり、黄色実線側から追い越のために車線をいったん変更し、追い越し後もとの車線に戻ることを禁止しているということは理解していますし、規制標示の説明などにその様に記載されております。 ということは、追越ではなければ、車線を変更しても構わないのでしょうか。進路変更のみを行うため、車線を変更し、その後もとの車線に戻らなければ特に問題ないということなのでしょうか? たしかに、「黄色実線と白破線」の区間のすぐ後に、出口などがある場合は、事前に進路を変更をしておかないといけない場合も想定されるので問題ないようにも思うのですけれど・・・・ 個人的にはその様な場合に遭遇したことがないので、普段「黄色実線と白破線」のところでは、追い越しはおろか進路変更も黄色実線側からは出来ないと思って運転してます。

  • 車線境界線について

    片側2車線以上のカーブした道路に白線を白の点線で挟んだ車線が引いてあるのは何という車線ですか?また、その間の車線変更等は問題ありませんか?

  • 複数車線の道で右折しても良いのでしょうか?

    お尋ねします。 近所に片側2車線で、交通量が多く、どの車もかなりスピードを出す国道があります。 両サイドにお店がずっと続いています。 そのような道で、交差点ではない、道の途中の右側にあるお店に、右折して入っても良いのでしょうか? 反対車線もたくさんの車が走っていますので、右折のタイミングを待つために、自車線(追い越し車線)をふさぐことになります。 後ろから来る車にとても申し訳ない気持ちになるのですが、皆様はどのように考えていらっしゃいますか? 交通規則では問題なかったように思うのですが…? 中央線は白の実線です。道によっては実線が2本引かれている所もあります。本数の違いの意味もわからないのですが、宜しくご教授ください。

  • 黄色の実線と白の実線(破線)の意味

    今自動車学校に通っている者です。 まだ仮免を取っていないので初期の段階です。 学科の教科書等を読んでいて疑問に思ったことがあるので聞かせてください。 中央線での黄色の実線、白の実線(破線)と、車両境界線での黄色の実線、白の実線(破線)についてのことです。 中央線について自分の解釈では、黄色は追い越しのための右側へのはみ出し通行禁止なので、はみ出さない限りは追い越しでき、通行途中に道路工事があったり、緊急車両に道を譲る場合などやむを得ないときは、追い越しのためではないのではみ出しできる。 白の破線は追い越し禁止の標識がない限り右側にはみ出しても追い越しできる。 白の実線は幅が広いのでわざわざ右側にはみ出さなくとも追い越しできるので、右側にはみ出ること自体ダメ というように思っているのですが、違っているところがあったら言ってください。 車両境界線についてですが、黄色は進路変更は禁止、白の破線は進路変更しても良いのだとは思うのですが、白の実線はどうなるのですか? 白の実線も進路変更が禁止なのだとしたら、黄色の場合との違いは何ですか?仮に交差点で右折するときに車両境界線が白の実線だった場合は右折のために進路変更はできないのでしょうか? また、道路外にあるガソリンスタンドなどに寄るために道路を右折する場合などは、白の破線、白の実線、黄色の線ではそれぞれどうなるのでしょうか? 過去の同じような質問を見させてもらったのですが、人によって言ってることが違ってて何が正しいのか分からず、結局余計分からなくなってしまいました。自動車学校の教官にも聞きづらいです。 いろいろ分かりにくい質問だとは思いますが、疑問は残したくないので、どなたか分かりやすく教えてください。

  • 道路交通法

    車線区分で破線と実践がありますが、次の違いを教えて下さい。 1.黄色と白の車線区分の違い 2.黄色の車線区分で破線(あまり見かけないのでないかもしれません) 3.黄色の車線区分で実線 4.白色の車線区分で破線 5.白色の車線区分で実線(交差点の直前など実線です)

  • 路上の白の実線について。本当に混乱して困っています。

    こんにちは。今まで何度か出てきた質問だと思いますが、本当のところどうなのか分からずに困り果てています。 調べに調べましたが分かりません。 本日警察に行ってまで聞いて見ましたが、交通課の人がいなく、とても納得いかない回答をもらいました。 質問は、「中央線ではない、車両通行帯を区分する白の実線」が何を意味するのか、と言うことです。 進路変更(=車線変更)をしてはいけない、という意味だとおもっていましたが、どうもそうでもなさそうです。でもそうなると、白の破線と何の差があるのでしょうか。 進路変更をしてはいけないのは、黄色の実線部分のみだと思いますが。。 また、交差点の手前30メートルだけ白の実線になっていますが何か意味があるのでしょうか。やっぱり白の実線は進路変更禁止でしょうか?でもそれならなんで黄色の実線にしないのでしょうか。また、「交差点の手前30メートルは進路変更禁止」という条項(条文)はどこにも見当たりません。。 警察の人が言っていたのですが、交差点の手前30メートルでも(黄色の実線じゃなければ)進路変更はできるみたいです。 カーブやトンネル内も白の実線になっているところが多いです。 これは一体なんででしょうか。 進路変更禁止でしたら、なぜ黄色の実線にしないのでしょうか。 進路変更できるのでしたら、なぜわざわざ白の実線にするのでしょうか。 こちらの過去の回答を読んでも、皆で言ってることが微妙に違うので分からないです。。 真実(^^;)を教えてください!