• 締切済み

男か女

nururianの回答

  • nururian
  • ベストアンサー率27% (21/76)
回答No.4

美人なら女。そうじゃないなら男。

関連するQ&A

  • あなたは生まれ変わるとしたら男?女?

    私は男がいいです。 ただでさえ嫌な事が多い世の中で 頭が悪い、弱い、みたいな女に生まれ変わると 変な人間に食い物にされる始末、社会的にも抹殺されやすいと思うからです。

  • なぜ男と女?

    なぜ世の中には男と女がいると思いますか?

  • 男を殴る女のCM

    今、テレビ各局で放映されているTSUTAYA(ツタヤ)のCMの中で女性が男性を殴って分かれてゆく場面があります。私はこのCMを見るたびとても不愉快な思いをしています。今の世の中で、男が女を殴ったりしたら大変な騒ぎになると思いますが、女が男を殴るのはなんら問題はないのでしょうか?現在は男女平等の社会です。男が女を殴っても、女が男を殴ってもいけないはずなのにどうしてこのような暴力を振るうCMがまかり通っているのでしょうか?皆さんはどう思いますか?

  • 男と女が別々に住めばいいのに・・・

    男と女が一緒の地に住んでるから犯罪など起こるのではないでしょうか? 男と女が一切の交流がない世界になったら、世の中幸せになりそうな気がしますがいかがでしょうか? そうなれば、ちかんや矯正わいさつとか、知らないが犯罪がなくなると思うけど、男と女が別々の世界に住んで、全く交流がなくなったらどんな世界が生まれるかな???

  • 女をブン殴る男。

    女をブン殴る男ってどう思います? 社会通念上 『女を守るのが男』 『DVする男は最低』 などがあると思うんですけど そんな形だけで生きれないのが 人間であり 男であり 雄であるように思います。 キレイ事抜きで 許せない女を前に やはり男は女をブン殴ってはいけないモノなのですか?

  • 男が弱くなり女が強くなった?

    男が弱くなって、女が強くなった背景をある人がこう解説していました。 男はもともと弱い生き物だったため「お前は男なんだから強くなれ」と言われて育ってきました。 女はもともと強い生き物だったので「お前は女なんだから、もっと大人しくなれ」と言われて育ってきました。 そう言われながら両者は育ってきたので、男は強く女は大人しくなっていました。 ところが昨今のジェンダフリーや高学歴社会の影響で、「男も女も勉強しろ」と言われて育ってきたのです。男は強く女は大人しくと言われなくなってので、男は元来の姿の弱い生き物に、女は元来の姿の強い生き物へと戻ってきた。 僕はこの論理に凄く共感できたのですが、みなさんはどうですか?

  • 女は強くなって、男は弱くなった?女だって弱くなってるのでは?

    女は強くなって、男は弱くなった?女だって弱くなってるのでは? 問1 よく男は弱くなったって言いますが、 弱くなったのではなく元から弱かったわけで 今までは「男は強くあれ」と言われて”強い男”を 演じていただけに過ぎないのでは? 最近は、強い男と言う仮面をかぶらないだけでは? というよりも男が強いのは腕力であって精神ではないのでは? 問2 最近は、男が弱くなり女が強くなったなんていいますが 男女ともみんな弱くなっていると思いませんか? 昔の時代劇や昭和物のドラマを見て「昔の女性の人は強かった」 と多くの人はいいます。つまり今の女性は弱いということではないのですか? もし本当に女性が強くなったのなら「昔の女性は弱かった」というはずですし。 男女共に弱くなったのは、やはり高度成長を経て豊かになりすぎたせいではないのでしょうか? 問3 世の中は、男性にばかり いろいろ求めすぎじゃありませんか? もし男性が強くなるとこんどは逆に男尊女卑だとの騒がれると思います。 男のはこうだとかいうのは絶対男性差別です。 なぜ女には女らしさを、求めるのはタブー視されているのに。 なのに男らしさを求めるのはタブー視されないどころか 求めるのが当然みたいに言われる。男性差別ですよね。 男性はそれをプレッシャーに感じないのですか? 男らしさから解放されたいです。

  • 女も男を養え

    女性の社会進出についてです 色々言われてますが「女も男を養えば済む事。逆に養わないと日本が崩壊する」 これを僕は女性達に言いたいしこれをやらないと男女平等になりません 女性の社会進出は僕も賛成です。しかしそこで得た金を子育てや家族を 養う事に使わなければなりません 一般的に女性は自分より上の男を求めます。そうじゃない女性はまあ少数派ですよね(まあここを治せばすぐに解決なんですが) ピラミッドと同じで上に行くほど数が減るので一夫一妻では結婚出来ない女が増えます。 じゃあ上の男が結婚できる一夫多妻は?→これもいずれは血が濃くなり障碍児が産まれやすくなり日本崩壊。 じゃあ上の男としか結婚出来ない、あぶれた女は放置の一夫一妻でいいよ→これも徐々に人口減少で日本崩壊。 まあ好きじゃないと結婚は無理なので女も「性格は良いけど低所得者の男を養わなければならない」 移民は僕は嫌です。日本独自の文化が失われる気がして 昔から男は自分より低所得者の女を 養って来ました まあそうせざるを 得ない仕組みや時代背景もありましたが 男の給料上げるのも会社は嫌がって限度がある。女の社会進出で負ける男も出てくる。これはしょうがない事です 。 ですが今度は女がその負けた男を養わないといけません 女の社会進出はOK!男女平等も OK!でもそこで得た金、自分のせいで負かした男(言い方は悪いけど)を養わないと日本が崩壊しますよ! 権利を求めるなら義務が発生するとはこういう事ですよ! 女が社会進出するというのはそのせいで負けた男を養うという事なんだよ! と切に言いたいです 言ってる意味が解って頂けますでしょうか? このまま女性の我儘を通してると日本が崩壊してしまいます。とても大変な問題なんじゃないかと個人的な 意見ですが思ってます 皆さんはどう思いますか?

  • 女に生まれ変わりたい男、女の人に質問です。なぜですか?

    男と女どっちに生まれ変わりたいかの質問では男も女も男に生まれ変わりたいという人のほうが多いと統計結果で出ています。私も男に生まれ変わりたい女です。女は残酷な犯罪に巻き込まれやすいし、能力も生まれながらに男より劣っている場合が多いです。そういうわけで社会的地位も低い。女はプレゼントもらえるじゃないという考えもありますが、女が物を貢がれるのは赤い羽根共同募金と同じ考え、もしくは、見返りを求めてで、社会的地位が低いからそういう状況になっているだけかなと思っています。 そこで、女に生まれ変わりたい男、女の人に質問です。なぜですか?

  • 女は強くなって、男は弱くなった?女だって弱くなってるのでは?

    問1 よく男は弱くなったって言いますが、 弱くなったのではなく元から弱かったわけで 今までは「男は強くあれ」と言われて”強い男”を 演じていただけに過ぎないのでは? 最近は、強い男と言う仮面をかぶらないだけでは? というよりも男が強いのは腕力であって精神ではないのでは? 問2 最近は、男が弱くなり女が強くなったなんていいますが 男女ともみんな弱くなっていると思いませんか? 昔の時代劇や昭和物のドラマを見て「昔の女性の人は強かった」 と多くの人はいいます。つまり今の女性は弱いということではないのですか? もし本当に女性が強くなったのなら「昔の女性は弱かった」というはずですし。 男女共に弱くなったのは、やはり高度成長を経て豊かになりすぎたせいではないのでしょうか? 問3 世の中は、男性にばかり いろいろ求めすぎじゃありませんか? もし男性が強くなるとこんどは逆に男尊女卑だとの騒がれると思います。 男のはこうだとかいうのは絶対男性差別です。 なぜ女には女らしさを、求めるのはタブー視されているのに。 なのに男らしさを求めるのはタブー視されないどころか 求めるのが当然みたいに言われる。男性差別ですよね。 男性はそれをプレッシャーに感じないのですか? 男らしさから解放されたいです。