• 締切済み

体育の担当教授からメールを無視されてる。

tnwhernの回答

  • tnwhern
  • ベストアンサー率28% (77/271)
回答No.2

専門医の診断書をもらって休学届を出してみてはいかがでしょうか。それなりにきちんとした書面による裏付けがあるのならば、大学側がきちんと応対をしないこと自体が問題になりやすくなると思いますので。大学側の事務担当者の対応に問題があるのならば事務の責任者等に陳情するのも手です。

関連するQ&A

  • 退学の旨を教授へメールで・・・

    私は現在、大学を3月末まで休学中の者です。 このたびその休学中の大学を退学することとなりました。 学務科から休学期間満了の通知が届いたので学務科に退学を考えている旨を伝えたところ、学科長にメールで連絡し面会が必要であるか確認、そして必要ならばアポをとるよう言われました。 質問1: 私は、大学入学後すぐに休学したため教授にメールで連絡などしたこともなくよく分からないのですが、退学のための面会のアポをメールでとるなんて失礼にはあたらないのでしょうか? まずそちらが心配です。 質問2:下記のようなメールで失礼ないでしょうか? <なお私は入学後すぐに休学してしまったので教授とは休学届を出す際に1度話したことがある程度です> 「突然のメールのご無礼、お許しください。 ◯◯学科△回生のXXですが、このたび進路再考により退学を希望します。 学務科には連絡済みで退学願も手元にあります。学務の担当者様からはY先生に退学希望の旨をEメール連絡するように、かつ退学にあたって先生との面会の必要があるかどうか先生に確認するよう言われました。 つきましては退学理由の詳しい説明や事務的処理のために面談の必要があるか、また必要ならばご都合のよろしい日時を教えていただきたくご連絡させていただきます。」 困っています。ご教示ください。

  • 留学生です。教授へのメール書き方のアドバイスしてく

    00先生 お忙しいところ恐れいります。 00学部・00学科・0回生 000と申します。 4月00日の00の一回目の授業の欠席についてですが、急いでる手術が4月00日の11時に取られましてご連絡しました。 本当に申し訳ありませんが、画面録画をさせていただいてもよろしいでしょうか。やむ負えなく欠席しますが、是非、1回目の授業を拝見させてください。 Zoomでの授業の欠席についてのメールです。 Zoom授業ですが、必ず顔を映さないといけないとおっしゃいました。 なんか変な敬語や表現があったらアドバイスください!

  • 新型コロナ感染者

    住んでいる市では、新型コロナ感染者の宿泊療養施設の受け入れをすべて終了しましたということなのですが、高齢者や持病のある人が感染した場合も自宅待機でよいということでしょか。 それとも自己負担で必ず入院することになるのでしょうか。(特定の病院なのですか)

  • 新型コロナウイルス感染での保険金について

    新型コロナに伴う保険金のことで納得いかないことがあり質問致します。 ①感染状況について 2/5に新型コロナ感染に伴い喉痛などの発症が起き、2/8に受診し、2/9に保健所に陽性者として登録されました。自宅療養期間は10日間ですので、2/14に療養解除となりました。 ②自宅療養証明書について 新型コロナに伴う自宅療養でも保険金が出ることを知り、保健所に連絡して自宅療養証明書を取得しましたが、療養期間が2/9-14の6日間だけとなっており、保健所に一応、2/5から療養していた旨を伝えたのですが、とりあえず保健所としては登録日は2/9なので、療養期間は上記のようになると回答を受けました。 ③保険請求について 問題はここからで、各所保険会社に上記の自宅療養証明書で保険を請求したのですが、保険が出るのは自治体記載の6日分だけということで、4日分損した気分になっております。 今後なんですが、 1、自治体に連絡して自宅療養期間は2/9-17に修正してもらい新たに保険を修正した形で請求するか 2、保険会社に言って実際の療養期間は10日間と伝えるか 3、コロナで保険金貰えるだけラッキーと納得するか どれがよろしいでしょうか。ぶっちゃけた話、うちの自治体では自宅療養の終了日をもはや管理しておらず、感染した人が口頭で伝えているだけなので、行動1は可能なのですが、保険会社の手続きがめんどくさそうという気もしています。 保険に詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 持病による免許証更新

    私は糖尿病の持病を持っています。 本日、 運転免許証更新のハガキが来ました。 ペーパードライバーなので優良で 検眼後に30分の講習がありますが、 それでも毎回、 室内にはけっこうな人が居て講習を受けていました。 感染が心配です! 因みに都内です。 コロナによる、期間延長はできるみたいですが、 3ヶ月だけです。 感染リスクを冒してまで 更新には行きたくはないのですが、 免許証も自分にとっては大事なものです。 何か、もっと期間を延長できるとか、 コロナ対策の一環で、手続きが免除されるとか ないものでしょうか? 飲食店だけの自粛要請ではなく、 こういった公的手続きの緩和もして貰いたいです。 詳しい方の、アドバイスや対策などがありましたら 教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 担当医を好きになってしまいました

    半年ぐらい通院している病院の担当医を好きになってしまいました。年齢は恐らく30過ぎぐらいですが、独身かどうかは分かりません。 以前メルアドと携帯番号書いた紙を渡しましたが、連絡は何もなく、先生ももう忘れてらっしゃるだろうと思ってその時はもう諦めようと、何もなかったかのように1ヵ月後診察に行きました。 でも先生は連絡先を渡した事を覚えてくださっっていて、診察の終わりがけ、看護婦さんが一瞬いなくなったすきに、「せっかく連絡先頂いたのに何もできなくてごめんなさいね」とおっしゃいました。 これで、諦めようと思った決心がにぶったのと、やはり好きな気持ちにウソが付けなくて、さらに1ヵ月後の診察の時に手紙つき(先生がとても素敵な方なのでもっとお話がしたいので連絡待ってますと書いて)で再度連絡先を渡しました。 でも、連絡なんて来るわけがないし、もう連絡が来なくても好きな思いは恐らく伝わったから、それでいいと思っていたら一週間後メール(病院用アドではなく個人用アドですが時間的に病院PCからだと思います)が、「返事が遅くなってごめんなさい」と私の体調を気遣う内容のメールが来ました。 私は返事をしてもう一度先生からメールが来ましたが(体調にに関する事等)それ以来メールが来ないまま 先日検査&診察に行きました。 検査結果は思ったよりも良く次の診察は2ヶ月後でよいと言われましたが、お忙しそうで何も話せないままに終わりました。 お互いあまり何も知らない上に、この状態でまたメールをしても返事が来るかも分からないけれども、やっぱり好きな気持ちに変わりがないのと後悔したくないので、思いを伝えたいのですが、 いきなり食事に誘ったり、いきなりメールで告白しても可能性はやはり低いでしょうか?脈はないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • コロナ後遺症

    先月末~今月始めにコロナに感染してしまい、先週7日に療養期間を終えました。 2日前くらいから朝起きると瞼がむくむようになりました。これはコロナの後遺症なんでしょうか?たまたまでしょうか?同じような経験された方いらっしゃいましたらお話を聞かせて下さい!2時間くらいでむくみは消えますが、毎朝起きた時にむくんでいます。

  • 研究室訪問のため教授にメールを送りたいの誰か添削していただけますか

    研究室訪問のため教授にメールを送りたいの誰か添削していただけますか 私は情報系の4年生のものです。 すこし曖昧な文なのは自分のやりたい事が見つからずとりあえず色々な研究室みて選ぼうと思っているので詳しく書くことが出来ないのですがこのような文で大丈夫なのでしょうか。あまり自信が有りませんのでアドバイスなどいただけたら幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 件名:研究室ご訪問のお願い【**大学TTと申します】 OO大学工学部YY工学科  KK教授へ 突然のご連絡失礼します。 **大学工学部YY工学科TTと申します。 私は現在◯◯という研究をする予定です。 HPを見させていただいて現在やろうとしている研究とは違いますがKK研究室の研究に大変興味を持ちました。 宜しければ、先生のご都合の良いときに、見学させて頂きたいのですが、よろしいでしょうか。大変、お忙しい中であるとおもいますが、どうぞよろしくお願いいたします。 ------------- 署名 -------------

  • 新型コロナのワクチンを打つと感染しづらいの?

    私の親は、両方とも高齢者で、母親は持病を抱えています。 母親がお世話になっている介護の方が昨日こられたので、「コロナのワクチン打ったほうがいいですか」と聞きました。 すると、介護の方は「周りの人がたくさん打つので、コロナもおさまってくると思います。なのでお母さんは打たないでいいと思いますよ」とおっしゃいました。 ここで疑問なのですが(その話を聞いたときは、そんなものなのかと思い何も聞き返しませんでした。また聞くのも悪いとも思うので。)コロナのワクチンを打った人は、コロナに感染しづらいのではなく、今までと同じように感染するかもしれないけれど、症状が軽くなるだけじゃないのでしょうか? もし、症状が軽くなるだけ(軽くなるだけで、コロナウィルスは持っている)なら、ワクチンを周りの人がどれだけ打ってもコロナはなくならないし、ワクチンを打っていない人は、余計に危険が増すような気がするのですが。なぜなら、コロナに感染してもワクチンの効果で、無症状や軽症の人が増えると、病院にもいかないし、外出してしまうからです。 それとも、ワクチンを接種すると、コロナに感染しづらくもなるのでしょうか?母親のこともあり、気になっています。宜しくお願いいたします。

  • 体育を休む方法

    こんにちは 高校1年生です。 今体育の授業では体育祭に向けての練習をしているんですが それが苦痛で苦痛で仕方ありません。 恥ずかしい思いもいくつかありました。 そこで質問なんですが、 体育祭までの体育の授業などの練習時間を休むにはどうすればいいでしょうか。 体育だけが嫌で欠席してしまうこともままにあります。 今のところ、スクールカウンセラーに相談しようかと考えています。 担任には軽い調子で訊いてみましたが、難しいですねとのことで・・・。 体育祭までの総練習時間は、週3時間で15時間程だったと思います。 それを全て休んじゃうと単位が危ないのかも教えて頂きたいです。 私の体は絶望的なほど貧弱ですが、風邪・貧血などはありません。 診てもらう所があるとすれば精神科くらいだと思います。 このような状態でどうすれば体育を回避することができるでしょうか 体育の先生は怖くて相談しにくいです。 母はやれ行けとしか言ってくれません。 どうかよろしくお願いします。